2008/1/13 人生における、雑感、ボヤキ、など。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 今回が一連の”選挙公報に突っ込みをいれよう”シリーズ最終回である。 民主党候補(68歳 ♂) 今回の一区の候補者としては、唯一公約を実現する力と状況がありそうな一人である。 ──── 生きがい、働きがいを実感できる社会へ── ──── まあ、民主党のアナウンスである。 ──── 生活を立て直す重点政策 ①年金制度の不安を無くします。 ②安心の医療と介護を提供します。 ③若者の雇用と収入を守ります。 ──── ごらんのありさまだよ。 ──── 安心して働き、暮らせる社会を実現。 ●医療、介護、障害者福祉の充実で、誰もが住み慣れた地域で生活できる「地域福祉」を実現します。 ──── 改めて見るとすごいなあ。 >>最低賃金を千円に段階的に引き上げます。 さすがに最低賃金千円はいいすぎじゃね? ──── 経済、景気対策と地域振興のために。 ●税金の使い方、国の予算の組み方を変えます。 ──── さてさて、全体的に言ってる事は所謂”大きな政府”論に聞こえるのだが、それでも尚地方分権を強調するあたり、いささか矛盾を感じてしまう。 >>暫定税率をゼロにし、高速道路を無料化します。 どうにも暴走気味だ。 ──── 未来の担い手を育てるために。 ●一人当り月額2万6千円の「子ども手当」を中学卒業まで支給します。 ──── 子供手当てに関しては、賛否両論あるようだ。 ───── 食の安全、環境を守るために。 ●農林漁業を守って食糧自給を高め、食品安全行政を確立して偽装事件などを防ぎます。 ──── では、このくだりである。 >>農林漁業を守って食糧自給を高め、食品安全行政を確立して偽装事件などを防ぎます。 前の連載でも触れたが、結局は根本的なところがわかっていない言い種である。 ──── 憲法9条を守り、平和な世界を作る。 ●近隣アジア諸国をはじめとする多面的な外交で、戦争やテロの無い国際社会を築きます。 ──── >>憲法9条を守り、非核、軍縮をめざします。 まあ、これも先に述べたとおり。 以上が民主党候補の主張である。 これで四回にわたってお送りした PR 衆院選まであと四日である。 さて、引き続き突っ込み続けるわけであるが。 自由民主党候補(38歳 ♂) 彼の”ヨサコイソーラン”の立役者として有名な人物だ。 ──── 機器の時代こそ、若い世代に政治を任せてください。 96年に衆議院選挙で小選挙区制度が導入されてから、この北海道一区では「政治の力」が機能していません。 北海道一区を世代交代の象徴にしましょう! ──── こんな感じである。 >>96年に衆議院選挙で小選挙区制度が導入されてから、この北海道一区では「政治の力」が機能していません。 これは暗に”一区で当選しつづけている政治家は無能だ”といいたいのだろう。 そしてこのくだり。 >>都市銀行、大手建設会社、老舗百貨店など、本道の歴史を支えてきた企業が相次いで破綻しました。 これは・・・。 そして、次に列挙されている十項目がこの人の公約、に、なるのかな? ──── 僕が考えた10のミライズ(未来図) ①所得のミライズ ②子育てのミライズ ③教育のミライズ ④世代のミライズ ⑤高齢者のミライズ ⑥都市と地方のミライズ ⑦医療のミライズ ⑧雇用のミライズ ⑨環境のミライズ ⑩観光のミライズ ──── うわー。 >>①所得のミライズ そう。 >>②子育てのミライズ つい先だって宮部みゆきの『誰か somebody』を読んで改めて思ったのだが、ご近所に子供を頼むというのはなかなか難しいという話。 >>③教育のミライズ まあ、云わんとしていることはわかるよう気もしないでもない、のかなあ? >>⑤高齢者のミライズ いいこといってんだろうけどなあ。 >>⑦医療のミライズ 内容よりも、この、ファミリードクター”さん”の部分に医師会票への露骨な媚びを感じていやになるこの頃である。 まあ、こんなところか。 というわけで、最後は民主候補である。 引き続き、選挙公報に突っ込みを入れてゆきたい。 ○日本共産党の候補(40歳、♂) 自公政権を終わらせ国民が主人公の日本へ。 候補の顔写真が載っているが、また「私は誠実な好青年です」といわんばかりのさわやかスマイルを浮かべている。 ──── くらし優先・平和な日本に 若者の二人に一人は、非正規労働者などの「使い捨て」労働者です。 ──── さて、言ってる事はおよそ”共産党らしい”まっとうさである。 ──── 私のお約束 ■労働者派遣法を改正し、正規労働者を増やします。 ■消費税増税に反対し、食料品非課税を実施。免税点を以前の三千万円に戻します。 ■高齢者を差別する後期高齢者医療制度を廃止し、75歳以上の医療費を無料にします。 ■国の制度として、就学前までの子供の医療費を無料化します。 ■安心、安全な食料は北海道から。食の安全を確立します。 ■憲法9条を守り、核兵器廃絶を世界に呼びかけます。 ──── だ、そうな。 >>労働者派遣法を改正し、正規労働者を増やします。 これは、私のお約束というより党のお約束だよねえ。 次にこちら。 >>高齢者を差別する後期高齢者医療制度を廃止し、75歳以上の医療費を無料にします。 まあ、差別というか区別というか・・・。 そして、便宜上まとめてこの三件。 >>消費税増税に反対し、食料品非課税を実施。免税点を以前の三千万円に戻します。 これさあ、ほんとに耳障りのいいことばっかり言ってるけど、財源とかどうすんだろうね? ──── 軍事費を削り、米軍への思いやり予算を廃止する。サンルダム、大規模林道などの大型公共事業の無駄を削る。政党助成近を廃止する。→五兆円の財源 大企業、大資産家への行過ぎた減税をやめ、もうけ相応の負担をもとめる。→七兆円の財源 ──── えーっと。 あと、政党助成金について。 そして次の大企業、大資産家の項だが・・・。 しかしまあ、なんぼあと百年経っても政権の目がないとはいえ、いささかテキトーいいすぎじゃね? それでは最後の項に行きたいと思う。 ──── 「建設的野党」がのびてこそ国民のための政治が実現できます。 総選挙の結果、民主党中心の政権が出来た場合、日本共産党は建設的野党として、良いものには賛成、悪いものにはきっぱりと反対の態度をとります。 ──── まあ、ここもこの党らしい論調である。 >>衆院比例代表80議席の削減など、間違った政治を許さない「防波堤」の役割を果たします。 この党は、議員数削減に基本的に反対なのだろうか? というわけで、これで共産党候補への突っ込み終了である。 もういくつねると、衆院選? 選挙管理委員会による選挙公報が出た。 ○諸派wの女性候補 消費税全廃で景気回復とか言ってる、斬新だ。 ──── ① 景気回復のために、消費税をゼロにします。 いい品物を安くが商売繁盛の基本です。 ──── いやいや、すごいね? >>いい品物を安くが商売繁盛の基本です。 これは典型的なデフレ型の考え方じゃね? 次はこのくだり。 >>相続税、贈与税などの減税や金融緩和政策を実施する事でGDP4%成長を促し、これを四年続ければ消費税の減収分は補えます。 さて、あまりに無頓着のような気がするのは当方だけであろうか? ついでにここ。 >>いわゆる埋蔵金の活用 ・・・ハッ!? そしてこのくだり。 >>消費税を3%から5%に上げた翌年から税収が減り、99年には五兆円も税収が減りました。 んん? まあ、確かに消費税というものを万能な財源と考える潮流はいかがなものかと思う当方ではある。 では次の第二項目に行ってみよう。 ──── ②北朝鮮の核ミサイルで、一人の国民の命も失わせません。 北朝鮮によるミサイル発射に対して政府は毅然たる態度を示せませんでした。 ──── んー。 ●「毅然たる国家」として独自の防衛体制を築きます。 ??? 当方の考える戦争とは”政治の敗北”に他ならない。 最後に、第三項目である。 ──── ③三億人国家で北海道に希望の未来を実現します。 私には夢があります。 ──── ・・・うわあ。 >>人工衛星による監視システムを活用 いやいや、あんたらがいうとなんだか洒落になってないよ。 お次はこのくだり。 >>農業、漁業の分野に海外から移民を受け入れ後継者問題に備えます。 えー、っと。 ついでこちらのくだり。 >>また、流通の確保のために、雪に負けない高速道路や新幹線、リニアモーターカーの整備を急ぎます。 すごいね、これも。 そしてこのくだり。 >>札幌の都心部に超高層ビルを建て、6LDK以上の三世代同居マンション購入を減税で後押しし、そこに保育園を併設するなどして子育て支援をすることで都市での快適な生活確保を目指します。 たしか、札幌市の景観保護条例というものが存在する。 そして最後がこれである。 >>三億人国家を目指す過程で、経済規模の飛躍的拡大によって年金不足を解消します。 はたして、日本人が三億人になると、本当に国家経済は拡大するのだろうか?
苦節五十九回にしての興奮も幾ばくか沈静したこの頃である。 ☆ 札幌記念 8/23 札幌 9R さて、北海道シリーズの一大イベント、札幌記念である。 何と言っても心配なのは、やはり札幌コースということである。 では、このあたりで展開を考えてみる。 当日の札幌競馬場天候は曇り時々雨。 ①シェーンヴァルト 三ヶ月休み明け。ここから始動はいい度胸とほめるべきか。今年に入って未勝利なので、機会のあるところから潰していこうという考えかも知れない。最内枠は考え物だが能力的には十分、札幌も一戦一勝と期待が持てる。騎手の持っていき方次第では面白い一頭だろう。連下までとしたい。 ②マイネカンナ 能力的には軽視は出来ないし、前走とてなかなかの成績である。が、さすがに連闘はどうかなあ?見送りとしたい。 ③ヤマニンキングリー ここ5戦は全て連対、着実に力をつけてきている様子である。ここから秋天を睨んでの始動であろうが、力は認めるも休み明けがどうかといったところ、大きな馬で、最後の一伸びに差が出そう、一つ叩いてからと見る。屋根も少しばかり頼りない。見送りとする。 ④サクラオリオン 本当に札幌が合うんだなあという印象。今週の調教もこの馬なりに動いていた様子、まあ、問題なさそうである。複勝率十割はやはり脅威。単穴までとする。 ⑤フミノサチヒメ この馬も去年までの札幌女王だが・・・今年は幾分精彩を欠いている様子。そろそろ変わってきそうな感じもするのだがどんなもんか、面子的にはやはり見劣る。見送りとする。 ⑥マンハッタンスカイ 期待されると頑張れない典型である。今回はそれほど人気にはならなさそうだし、気楽に狙うのもいいかも知れぬ。連下まで見ることとする。 ⑦シャドウゲイト 前走は最終コーナーでゴチャついて弾かれてし ⑧ブラックアルタイル 前走函館記念は53kgの斤量が利いたか、よく頑張っていた。が、今回は定量で57kg、さすがに狙い辛い。見送りとする。 ⑨タスカータソルテ 昨年は切れに切れてレコードまでたたき出してしまった馬。展開も嵌まって状態も良かったのだろう。今年はどうかと見てみるとシンガポールへの遠征明け、鉄砲は良く利く馬ではあるが昨年ほどのパフォーマンスは期待できそうもない。見送りとする。 ⑩ドリームサンデー またもや池江厩舎2頭出しの野望である。前走は藤岡君何を血迷ったか抑えてしまって五着まで。厩舎サイドの指示かどうかはしらんが今回降ろされてしまっているのがなかなか雄弁に語っているようだ。それでも最後は良く伸びていたのが状態のよさを物語る。今回も出来落ちなし、というかむしろ動きは前走より切れていて、この馬の性能であれば相当に速い時計でも逃げきれるであろう。中舘はやや不安だが、今回の本命としたい。 ⑪ブエナビスタ 前述したとおり、切るまではいかないのが辛いところ。連下まで見ることとする。 ⑫トーセンキャプテン あわれ島流しの藤岡君、血統的には札幌でもやれそうな感じはするが、さすがにこの面子では見劣るか?今回は静観が妥当。 ⑬ミヤビランベリ 前走はSペースもありまんまと嵌まって押し切った印象。どう考えても重賞3連勝とかする馬には見えないのがそこはかとなく不安である。状態は引き続き良さげであるが、コースも未経験なところから適性も測りにくく、今回は見送りとしたい。 ⑭マツリダゴッホ 随一の実績馬。札幌も(2,1,0,2)とまずまずである。本来であれば相当厚めに印を打ちたいところではあるが、臨戦過程が鼻出血で四ヶ月半の休養明けとくればいささか考えてしまう所。先月末から札幌に入厩し、本数自体は追っているがいかにも軽め、体自体は出来ているが、本格的に作るのはこれからであろう。今回は見送りとしたい。 ⑮マヤノライジン 前走が絶好の出来であったのに対し、今回はどうにも動きが悪い。適性はあると思うのだが、この様子ではいかにも狙いづらい。今回は見送りとする。 ⑯ステキシンスケクン やはり距離が長いか。調教自体は良く動いているのだが、それでも印を打つまでは行かないか。見送りとしたい。 という訳で、印を打つとこのようになる。 ◎ ⑩ドリームサンデー で、買い目はというと。 馬連 さて、これもまたつきそうだなあ・・・。 |
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[12/17 TathoathSog]
[12/17 AlgossysoolvE]
[08/18 革命]
[08/13 NONAME]
[06/04 NONAME]
最新記事
(09/28)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/31)
(08/24)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ontai
性別:
男性
趣味:
読書 睡眠 ゲーム
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
|