忍者ブログ
2008/1/13 人生における、雑感、ボヤキ、など。
[103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

守株。
中学あたりの漢文の教材であったろうか?
読み方は< クヒゼ ヲ マモル >という。
韓非子の中の有名な一節である。
兔走リテ株ニ当リ頚ヲ折リテ死スというやつだ。

正確には、こういった話である。

宋の国に田を耕す人があった。
ある日、たまたま切り株にぶつかって死んだ兔を手に入れた。
農夫は「こいつはいいや」とばかりに鍬を投げ捨て、仕事もせずに株を見守り続けた。
しかし、再び兔を手に入れることは出来ず、その農夫は国中の笑いものになったという。

楽をして稼がんとする事の愚かしさを笑う社会風刺のようにも見えるが、実は真意は別のところにある。
韓非がこのお話で語りたかったのは、政治の無能についてである。
現在、国家を治めるものが、昔の偉大な王の行った政治を模倣してもうまくいくはずが無い、先例にばかり倣って民を治めようとするのは皆この守株の類である。
こういった政治風刺なのである。
昔の人は、上手い事いうね?

さて、先日なかなかにショッキングな事件が起こった。
6月29日、札幌市厚別区の駐車場で、会社員Tさんが刺殺された事件である。
その数日後、容疑者が出頭してきたのだが、その証言から事件の真相が判明していくうち、あまりのロクデナサに開いた口がふさがらない内容なのである。
現在判明している事件の概要と殺害の動機は以下の通り。

概要──

2009年6月29日。
厚別区の駐車場において会社員Tさんが刺殺された。
同日同時刻の駐車場において、Tさんではない別の男が怒鳴り声を上げていたという証言があり、その場から逃げ去るRV車が目撃されている。
また同時に、自動車の接触事故がらみでTさんが相手男性とトラブルになっていたという証言もあり、警察ではトラブル相手と同一人物と見て男の行方を追っていた。
翌日、市内で問題のRV車は発見されたが、持ち主は見つからず、数日後、職業不詳影山克也容疑者(43)が警察に出頭。
その後の調べで容疑を認めているという。

発端となった自動車事故について──

2007年12月。
Tさんが駐車場において車を後退させた際、後ろに止まっていた影山のRV車と接触事故を起した。
事故の内容は影山のRV車のバンパーに車の塗料がわずかに付着する程度だったという。
その場で札幌東署に事故を連絡、その時点ではなんでもない良くある事故で済むはずであった。
ところがその後突如として影山が首や腰などの痛みを訴え始める。
お互いの保険会社同士が事故についての折衝を進める中、松葉杖をついた影山がTさんの会社に押しかけたことも数度。
「Tはいるか、いったいどうしてくれるんだ」
「事故で殺す気か」
などなどTさん本人やTさんの上司に当り散らし、補償を求めたという。
当然、Tさんはそんな要求に応じるわけも無く、保険会社の弁護士を窓口に対応をしていたのだが、シビレを切らした影山は2008年6月、治療費と経営していたスナックの休業補償など計280万円の支払いを求め札幌地裁に提訴した。
しかし今年1月の判決では、車の修理費用約3万円の支払いを命じるにとどまった。
その後、三度影山はTさんと接触、金を要求したが当然拒否、トラブルになって今度の事件に至った。
「判決に納得いかなかった」
影山はそのように証言しているという。

酷い話である。
あまりに不幸なTさんの冥福を祈りたい。
納得いかねえのはこっちだっつーの。
逆ギレじゃねえか、チンピラは手におえねえな。
ちなみにこの影山克也、別の交通事故や車両盗難の被害者として昨年2月から、少なくとも650万円の賠償金を手にしていたという。

今回のこの話を報道で知るに至り、守株の故事を思い出した次第である。
恐らく、この影山も、始めはただの被害者であったに過ぎないのだろう。
ただ、チンピラ特有のずうずうしさと押しの強さによって金を手にしてしまったのがいけなかった。
事故は金になる──。
その認識が、この影山にひたすら株を守らせることになったのだろう。
しかし、故事の通りにならなかったのは車社会の恐ろしさか、それとも切り株に兔を誘導する技術に長けていたからなのか。

不幸にもTさんは、折衝に関しては弁護士任せで、警察を介入させる事はなかったという。
確かに連中にかき回されるのはご免蒙りたいのはわかるが、こういったケースには警察を使うのが一番確実な近道である。
当方だけでなく、読者諸兄にも気をつけて頂きたい。
量刑の厳罰化が問題視されている昨今ではあるが、このような鬼畜には是非とも厳罰を持って臨んで頂きたいものである。
 

PR

あたった。
たしかに当りはしたがあんた・・・。
1590円て。
590円しかぷらすになってねーじゃねえか。
あやうくガミかよ。
それにしてもサクラオリオンなあ。
ほんとゴール版まえはいやあああって感じだったなあ。
クビ差って。
それでも馬連⑧─⑨だと三千円弱程度しかついてはいないのだが・・・。
まあ、なんというか、三歩進んで四歩下がる感じである。
というわけで、これで収支は
-15320+1590=-13730円
ということになる。
ああ、黒字生活はとおいなあ・・・。

そういえば、都議選の結果が出たようだ。
うわー・・・。
自民惨敗ですか。
そういえば麻生総理がブチぎれて今週中の解散をぶち上げた様子である。
うん。
首都圏では確かに早いほうがいいような気もする。
都議選でとりあえずの鬱憤は晴れただろうから。投票率も逆風も首都圏に関しては落ち着いたものになるのではという気もするなあ。
地方はどうだかわからんが。
とはいえ、ヘタレな麻生氏、本当に解散カードなんか切れるのかねえ?
ここまでのこの人の動きを見てると、どうにも周囲に説得されてまたズルズルになっちゃいそうな気もするのだが・・・。
こちらもまあ、いやあああといったところか。
おたがいなかなか、うまくいきませんな。

追記
一夜明けて、やはり引き延ばされた様子である。
解散から選挙まで四十日ってあんた・・・。
そんなに空白作って大丈夫なのかね?
夏まっさかりの衆院選というのもあまり聞かないしなあ。
まあ、場合によっちゃまだまだ延びる可能性.もありそうだ。
自民も、必死だな。
 

相変わらず先週も外れである。
いやいや、マヤノツルギ行き過ぎだから。
とはいったものの、行く馬であれば、半端なレースをするよりもアレくらい行ったほうがいいのかも知れない。
どうだろうね?
阪神Cなんかみると、折り合って抜け出す競馬でも悪くないとも思うのだが。
兎に角。
これで収支は-14320円。
今週は札幌の巴賞です。

☆ 巴賞 7/12 札幌 9R
        芝 2000m 混合別定 OP ☆

ここまで見てきた印象では、ペース次第では結構後ろも届くという風に見受けられる。
コースに関しては、洋芝適性が馬鹿に出来ない。
札幌専用機を探すのも面白そうだ。
さてさて、今回のペースはどうかと見てみると、行きそうな馬は⑤ドリームサンデーくらいなもの。
ほか、先行勢は手厚いが、躍起になって競りかける馬はいなさそうだ。
畢竟、⑤ドリームサンデーのペースで淡々と進むだろう。
平均ペースと見る。

明日は晴予報、かなり回復しそうである。
では、一頭ずつ見てゆくこととしよう。

①ドリーミーオペラ まあ、このあたりが天井であろう。今回は面子的にも考えにくい。見送りで。

②マイネルハーティー この馬もまた天井感が。ペース次第ではおお嵌まりしそうでもあるが。今回は出番なし。見送りで。

③マヤノライジン 昨年の函館の活躍を見る限りでは、洋芝平坦はまずまず合いそうな気もする。ただし、札幌では一回走って四着が一回。いいと見るか悪いと見るか。年齢が年齢だけにあまり過大な期待は酷。見送りで。

④ブラックアルタイル 実績を見る限り、鉄砲が利かないことははっきりしている。連までは考えにくい。見送りで。

⑤ドリームサンデー 逃げ馬アンド中舘のコラボ。ローカル番長の意地を見せるか?札幌実績(1,0,1,2)はまあ悪くなく、展開も向きそうではある。連下まで見ることとする。

⑥メイショウレガーロ 前走は休み明け。一たたきして変わってくるだろう。滞在も魅力。対抗まで見ることとする。

⑦トウカイワイルド 一年の長期休養明け。まあ、一つ叩いてからというのが妥当な判断だろう。が、鉄砲の成績が凄いのも気にかかるところ。一応・・・連下まで。

⑧サクラオリオン 札幌成績(1,1,0,0)、千八成績(1,2,2,3)と、札幌の千八で馬券にカラむために生まれてきたような一頭。ここ2戦惨敗だがもし嵌まるような展開になればあるいは・・・。単穴まで見ることとする。

⑨マンハッタンスカイ 昨年夏からパッとしない成績が続いているが、もうそろそろ爆発してもいいんじゃね?という期待を込めて。まだまだ見限れんよ。本命とする。

⑩ドリームスカイ んー。わからんが、芝はやっぱり難しいんじゃないかと。不安ばかりが大きいなあ。様子見とする。

⑪メイショウオウテ さてさて、叩いてどの程度の上がり目が期待できるか。成績を見る限り、このあたりが天井のような気もする。見送りとしたい。

⑫トウショウヘリオス おお、グロリアトウショウの子か。そういえば去年頑張っていたなあ。こういう馬は好きではあるが、やれるかどうかはまた別のお話。今回はそこそこ面子もそろって厳しそうな感じがする。見送りとしたい。

⑬イギュゼキュティヴ ああ、打ちづらい。斤量51kgはいかにも魅力であるが、古馬相手にどこまでやれるか見ものである。今回は見送りとしたい。

⑭フライングアップル かつて、クラシック候補と騒がれたこともある一頭。年月の無常をしみじみ感じるなあ。休み明けとはいえこの相手ならばそう低くも評価できない。札幌実績(1,1,0,0)もおっかないところ。連下までとする。

というわけで、印を打つとこのようになる。

◎ ⑨マンハッタンスカイ
○ ⑥メイショウレガーロ
▲ ⑧サクラオリオン
△ ⑤トウカイサンデー
△ ⑦トウカイワイルド
△ ⑭フライングアップル

で、買い目はというと

馬連
⑤─⑨ 100円
⑥─⑨ 300円
⑦─⑨ 100円
⑧─⑨ 200円
⑨─⑭ 100円
⑥─⑧ 200円

さて、こんなところか。
あんまりつかなそうだなあ。
ドリームサンデーあたりが人気なのかな?
逃げ馬というのも、常に賭けなところがあるからなあ。
不発の様子が目に浮かんだり浮かばなかったり。
なんにせよ、マンハッタンスカイにはもう一花咲かせて欲しいところである。
では、良い日曜日を。
 

いよいよ夏本番といった趣のあるここ札幌より。
暑さに限りなく弱い生物である当方にとって、またしても憂鬱な季節がやってきたものである。
具体的には、三十度を超えると活動を停止します。
夏場だけ根室とかあっちの道東方面に引っ越せればいいのだがなあ、などと本気で考える昨今。
駄目人間まるだしである。

現在、件のユダヤ警官同盟はひとまずお休み中。
フリーマントルのチャーリー・マフィンシリーズの第三巻
『呼び出された男』
が手に入ったのでそちらに取り掛かっている。
第三巻を除いて四、五、六巻と所持していた状況の中、読み進めたい誘惑と戦う日々もようやく終わりを告げたわけである。
で、読んでみると。
ああ、やっぱおもしれえなあ、フリーマントル。
前の二冊が英米両情報部とチャーリーとの血戦を描いた物語であったのに対し、今回のお話はいささかスケール的に小粒であるように感じられる。
ただし、だからと言って面白くないわけでは断じてない。
世界的な広がりを絞ったかわりに、個々の人物の描写が実に濃厚になっている。
フリーマントルといえば、世界を股にかけるスパイもの、という大風呂敷のイメージが強いが、やはりその根底には、巧まざる人物描写の技があるのだ。
その時々の人物の内面や人間性など、必要にして十分の文量、筆力、筆致で物語の中に刻み込んで行く様は、ある種の畏怖さえ感じさせる。
そのうえで抑えるべき情報は抑え、伏せるべきものは伏せ、その絶妙なバランス感覚は思わずページを繰る手が止まらなくなってしまうほどである。
さすが、エスピオナージュの本拠地、英国の看板作家であると感心しきりである。
現在は四巻目の途中であるが、このぶんだとあっという間に手持ちが尽きてしまいそうである。
ああ、読むのがもったいない、ついついそのように感じてしまうこの頃である。
業の深い事だ。

静岡県知事戦は民主系候補の勝利であった。
今回の民主は分裂選挙となり、自民系候補の圧勝で終わるだろうと予想していただけに、いささか驚いてしまった。
僅差であっただけに、一連の首相の行動が響いてしまった印象はぬぐえないだろう。
最新の世論調査では、内閣支持率がやや回復傾向にあるという結果が出たようである。
民主の鳩山代表の政治資金収支の虚偽記載が原因の、いわば敵失であるといえようが、はたしてどこまでこの結果を信用してよいものか。
首相周辺ではこの問題を徹頭徹尾つついて行きたい意向を示しているが、どうにもいい大人がと、みみっちくてそろそろ目障りに感じる。
そもそも、自分らの内側にも与謝野やら渡辺のボンボンやら、まあ良い感じグレーな政治家が山ほどいるではないか。
いずれ、次の都議選が天王山となるであろう。
一連の狂騒の結果はすぐにわかるはずである。
こう考えると、自民としては、やはり麻生が首相になった瞬間にやっておくべきだったのだろう。
あの時期もいろいろあったが、それでも今回ほどに追い詰められる事は無かったはずだ。
そもそも、一国の宰相を選挙の顔などとふざけた理由で選ぶのが惰弱なのである。
自民としてはさしずめ小泉の二匹目の泥鰌といったところだったのだろうが、その考え自体がもはや思考放棄といってよい。
党の顔など気にせず、国政において自分に何ができるのか、そのあたりをしっかりと考えて、どの政治家も選挙に臨んで欲しいものである。

さて、そんな政治談義の次はエロゲーである。
この落差がたまらない。
自画自賛である。
現在、蝶の夢、姫狩りDMを筆頭に、多数の積み在庫を抱えている当方がプレイしているのは、実は真恋姫無双だったりする。
パッケージ見てたら、も一回やりたくなった。
せいぜいがその程度の理由である。
世間的な評判では蜀ルートがどうも悪評芬々なのだが、当方はそんな蜀が大好きである。
これは、張飛と呂布の影響が大きいと見る。
この二人でもうおなかいっぱいですよ?
そのほかにも、他のルートでは無いあのグダグダな雰囲気がたまらなく好きだったりする。
まあ、とりあえず恋姫熱も一段落といったところなので、そろそろ積みゲー崩しを始めないとなあ。
そういえば、今週の金曜日は仏蘭西少女の発売日か。
マタ、ツミゲーガ、フエルナア・・・。
とりあえず、丸谷さんには頑張って欲しいですな。
Tony氏はまあいつもどおりで十分です。
仕事サボってでも買いに行く、それが漢の生き様であると信じて。
・・・反省などしない。
 

あーあー、やっちゃったよ。
しかしまあ、あのディープスカイという馬、或いはこの先一勝も出来ないかもわからんね?
なんというか、そんな空気を感じた次第である。
というわけで、収支は-13320円。
今週は札幌の函館SSです。

☆ 函館スプリントS 7/5 札幌9R
           芝 1200m 混合別定GⅢ ☆

札幌での開催ということで、あまり過去戦のデータに意味はなさそうだ。
ということで割愛させていただきたい。
ペースとしては今回は随分と速そうな感じがする。
逃げ、先行がそろいもそろったといったところ。
いずれ③マヤノツルギは前は譲らないとは思うが、スタート次第ではここが見せ場と②エムオーウイナーあたりも負けじと行くかもわからんね?
狭い札幌ではあるが、差し馬の台頭が怖いところだ。
当日の札幌競馬場の天候は曇り時々雨。
とはいえ、馬場の状態はそれほど悪化はしないだろう。
せいぜいがやや重程度、あまり気にしなくても良いと考える。
では、一頭ずつ見てゆく事とする。

①エーシンエフダンス 準OPでも安定した成績を出している馬。鉄砲の成績もそこそこいいし、気楽に乗って一発はありそうだ。連下までとする。

②エムオーウイナー 近走は見るところなし。さすがに衰えは隠せないか。今回は見送りとしたい。

③マヤノツルギ 札幌では勝ち星は挙げていないが、それでも安定した成績。前走、前々走は案外な成績だが、タイム差的にはそれほど負けていない。洋芝巧者で先行力があり、距離もベスト。初重賞に王手か。本命とする。

④アルシラート 久々の芝で。面子的にも厳しく条件も別定といかにもきつそうだ。今回は見送りとする。

⑤シンボリウエスト 9歳で一年ぶりの競馬。さすがに少々考えにくいところ。一叩きしてからかな?見送りとする。

⑥グランプリエンゼル 熊ちゃんのお手馬。きっとNHKマイルも熊ちゃんだったら勝っていたに違いない。今回は斤量も51kgと軽く、魅力がいっぱいい見える。単穴までとする。

⑦メジロシリング ペース激化に伴い浮上。前走も結構なペースで最後方から一気の末脚炸裂である。今回は面白そうだ。連下までとする。

⑧ブラックバースピン 実績的には十分に通用するレベルである。が、まだまだ本来の動きとはいえなさそうだ。今回は様子見としたい。

⑨ウエスタンダンサー 能力的にはやれそうな気がするが、いかんせん今季の成績が悪すぎるということか。京阪杯以後はまるで別の馬を見ているようである。今回も調教自体はよく動いてはいるが・・・。見送りとする。

⑩アーバンストリート なるほど決め手は上位と見る。が、普段どおりの競馬ではいかにも届かない雰囲気が濃厚。切れ味はあるが深い洋芝でどこまでやれるかも正直疑問。見送りとする。

⑪メイショウトッパー 休み明けの今季は馬が変わったように良いレース振りを見せている。とはいえ今回は先行勢も手厚く終いの脚が残るかどうか。見送りとしたい。

⑫インセンティブガイ 休み明け2戦を見る限り年齢的な衰えもありそうだ。屋根はなかなか魅力だが今回は見送りとしたい。

⑬スピニングノアール こちらは対照的に老いて益々盛んな印象。中団に付けられる脚も魅力で終いしっかり伸ばして来そう。今回は対抗までとしたい。

⑭タニノマティーニ 前走は休み明けとはいえ中々のレース振りで、札幌実績もありどうにも侮れない印象。ただ、やはり問題は9歳という年齢だろうか。今回は見送りとしたい。

⑮アポロフェニックス 能力的には十分にやれそうだが、いかんせん休み明けは厳しそうだ。鉄砲実績も見るべきものが無く札幌も初めて。今回は見送りとしたい。

⑯モルトグランデ 前走取り消しでここへ。実績、能力共に申し分なく、ある程度抑えても競馬のできる自在性が強み。大外枠を考慮に入れて押さえまで。連下までとする。

というわけで、印を打つとこのようになる。

◎ ③マヤンオツルギ
○ ⑬スピニングノアール
▲ ⑥グランプリエンゼル
△ ①エーシンエフダンス
△ ⑦メジロシリング
△ ⑯モルトグランデ

で、買い目はというと。

馬連
①─③ 100円
③─⑥ 200円
③─⑦ 100円
③─⑬ 300円
③─⑯ 100円
⑥─⑬ 200円

こんなところか。
そろそろマヤノツルギに勝たせてやりたいなあ。
配当的には余りつかなさそうだが、是非頑張って欲しい。
それでは良い週末を。
 



忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/17 TathoathSog]
[12/17 AlgossysoolvE]
[08/18 革命]
[08/13 NONAME]
[06/04 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ontai
性別:
男性
趣味:
読書 睡眠 ゲーム
バーコード
ブログ内検索
カウンター
お天気情報