2008/1/13 人生における、雑感、ボヤキ、など。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 今日は朝から雪もよいの天気。 さて、表題の浩志であるが。 何のことかという向きも多かろうが。 現在四冊目まで出ているこのシリーズ。 出だしのあらすじとしてはこんなところか。 ぱっと思い浮かぶ類型としては大沢在昌の『新宿鮫』シリーズあたりであろうか? ちなみに。 PR うわ、びりッケツですかそうですか。 先のお休みはマシンのメンテで一日が終わった。 一端開けるとどうにもうまくいかないもので、ブートしなかったりブートしなかったり、あるいはブートしなかったりと、つまりはブートしなくなってあせったりもしたが。 おかげでマシン内部の温度もダダ下がり。 現在、Littltwitchの『聖剣のフェアリース』をインストールしてプレイ開始。 それにしても・・・。 うはははは。 ☆桜花賞 阪神10R 芝1600m 3歳牝馬GⅠ☆ 自分なりにこのレースのデータをまとめてみた。 過去十年において 特記事項としては案外追い込みが届きやすいという印象を受ける。 では、展開の読みに行きたい。 当日の阪神競馬場の天候は晴れ。 ①ダノンベルベール なるほど展開不問で大崩れしないのは魅力である。最内を引いたことで、今回はそれなりに前での競馬となるであろうことも魅力ではある。が、正直突き抜けた能力は感じないし、ブエナビスタとも勝負付けが済んでいる印象もある。相手が相手だけに今回は見送らせてもらおう。 ②ツーデイズノーチス 出遅れ癖もきつく追い込み一辺倒の印象が強い。が、使うたびに力をつけているのはわかるし、何よりブエナビスタとやりあっていないのが好印象。一叩きの上積みも見込め、馬体も充実している。一発があるとしたらこの馬か?今回の本命としたい。 ③ショウナンカッサイ 阪神FSは休み明け、前走FRは控えて惨敗と敗因がはっきりしている。やはりこの馬はある程度行ってこそだと思うし、それなりの上積みは見込め、なにより展開的に嵌まりそうな雰囲気がある。少し人気が無さ過ぎるような気がする。今回は単穴まで見ることとする。 ④ヴィーヴァヴォドカ なんとしても行くとのこと。前走クイーンC勝ち馬のディアジーナを押さえ込んでの勝ちきりは価値があると思うが、それが今回もうまくいくかどうか。前述のとおり、桜花賞の逃げ切りは難しく、前走での人気の無さも気になるところ。今回は見送りとする。 ⑤アイアムカミノマゴ 前走2着は使って来た分の状態の差が出たか?今回は相手も万全の状態でのレースとなるだろうし、OPクラスで勝ちきれない実績ではいかにも心細い。見送りとしたい。 ⑥ワンカラット 前走は休み明けながらHペースで上手く流れに乗った印象。能力は認めるが掛かり癖のある馬で、今回のペースでは折り合いにも不安があり、相手関係も強くなりあまり魅力を感じない。見送りとする。 ⑦サクラミモザ 前走は初芝で、Sペースながらよく粘った印象。ただ、ブエナビスタにはそれでも完全に捕らえられていたし、今回は番手追走とはいえどこまで粘れるかは疑問である。見送りとする。 ⑧デグラーティア 前走は久々で叩いた分の上積みは見込めそうだ。ただ、さすがにGⅠだけあり、今回の面子でどこまでやれるかはいささか疑問がのこる。様子見としたい。 ⑨ブエナビスタ 出遅れてばっかりで正直あまり好きな馬ではない。今回もペースがある程度まで落ち着けばポシャってしまうかもなどという希望的観測も無いではない。ただ、それでも休み明けのSペースでの前走のパフォーマンスは圧倒的であったし、どうがんばっても切りきれない馬である。対抗までとする。 ⑩コウエイハート 前走の敗因がいまいち良く解からない。今回の桜花賞の面子にもことごとく負けているし、厳しいのではなかろうか?見送りとする。 ⑪レディルージュ 前走は良く粘りこんだ印象。ただ、前2頭には完全にやられていたし、今回は外回りという条件もあり、粘りこむにはいささか足りない気もする。見送りとしたい。 ⑫イナズマアマリリス 京都のファンタジーSではワンカラットを負かしているが、ここ数戦の結果を見る限り、どうにも頼りない。平坦小回り向きなのだろうか・・・。見送りとしたい。 ⑬カツヨトワイニング マイルでは今一つ結果につながらない。今回は相手も強いし静観が妥当か? ⑭ルージュバンブー 前走は伸びバナをカットされたのが利いたか?馬格もあり、能力的には楽しみな一頭ではあるが、未勝利勝ちのみの現状ではやはり実績不足は否めない。今回は様子を見たい。 ⑮ジェルミナル 能力、実績的には上位だが、前走チューリップ賞でブエナビスタと同じような位置取りで結果に差が出たのはやはり能力的に及ばないといった証左ではなかろうか?前に行くにはいささか外目であるし、ぶん回されそうな感じもする。今回は見送りとしたい。 ⑯ルシュクル ファルコンSでの当方の本命馬であった。3着じゃいみねーじゃん。今一つ能力的に未知数なところもあるが、今回はさすがに相手が強いと見る。距離もマイルではいささか長いか?見送りとしたい。 ⑰アンプレショニスト アネモネSでは後方から良く伸びていたが、さすがに未勝利勝ち一勝のみでは過信は出来ない。能力はそれなりにありそうな気がするが・・・。見送りとする。 ⑱レッドディザイア 2勝両方とも京都というのが気になるところ。もともと京都の外回りは上がりが出やすいコースではあるし、今回阪神でどこまでやれるかは正直未知数。ただ、やはり大外はいささか厳しく映るし、相手関係も強化。今回は見送りとしたい。 というわけで、印を打つとこのようになる。 ◎ ②ツーデイズノーチス で、買い目はというと 馬連 の三角買いとなる。 今回の主役はあくまでもブエナビスタだ。 先日、ふと疑問に思ったことがある。 四国の長曾我部でプレイを始めたのだが、当方が四国を統一した段階で、もはや本土での趨勢は決していた。 結局九州は武田の手に落ち、同盟国毛利はあえなく撃沈。 軍容もある程度整ってきたところで、いよいよ紀伊半島から北上、一挙に山城国を落とすという段となって、とある野戦において散々な目にあわされたことが有る。 それまで我が軍の中核であった安芸国虎、久武親信などの歴戦の将たちが次々にその騎馬突撃の前に露と消えていった。 なぜ、この男が前田慶次の表記なのであろうか? 前田慶次。 まあ、当時は織田家も一介の弱小である。 その後の利大君の歌舞伎っぷりはご存知のとおり。 さて、ここまでいえばお解かりであろうが。 ちなみに。 さて、先週もまんまと敗北。 ☆ダービー卿CT 中山11R 芝1600m ハンデGⅢ☆ 恒例のデータの羅列から── ・十年平均配当は6736円。 こんなところだろうか? 続いて展開である。 当日の中山競馬場の天候は曇り時々晴。 ①ショウワモダン 前走は重い馬場を上手に立ち回っての圧勝。今回は馬場の状態はそれほど悪くはなさそうだし、いかにもペースもきつそうではある。中山実績は見るところも在りそうだが・・・。今回は見送りとする。 ②マイネルスケルツィ 中山芝成績(3,0,2,0)と、この馬もまた中山鬼。今季は成績も安定している上、持ち時計も優秀、仕上がりもまず力の出せる状態であろう。今回は連下までとする。 ③マヤノツルギ どうにもこの時期は絞りきれない馬である。現状、まだ太く映るが、それでも中山では1戦1勝、鉄砲も(3,1,0,1)と鬼であることは間違いない。今回は屋根が中舘とやっちゃいそうな感じもあるが、能力に期待したい。対抗までとする。 ④タケミカヅチ 調教はよく動いており、状態は文句がなさそうだ。馬場の状態も前走ほど酷くはなさそうで、展開も向きそうである。中山では勝ちこそないものの、成績は高いところで安定している。現状ならば突き抜けてもおかしくはなさそうである。単穴まで見ることとする。 ⑤マヤノライジン 前走は不利もあり、度外視しても良さそうである。ただ、中山はあまり得意とはいえない実績、年齢的なものも考え合わせると、今回は様子見が賢明であろう。 ⑥トウショウヴォイス 三ヶ月の休養明け。鉄砲は正直良いところが無く、中山も得意とはいえない。昨季の成績を見る限りでも、下り坂感は否めない。静観妥当。 ⑦リザーブカード 実績は出場メンバー中トップクラスであろう。前走は不良馬場に泣かされたが、今回は展開的にも嵌まりそうである。人気も集めるであろうし、ハンデもこの馬としてはお得感がある。連下まで見ることとする。 ⑧レオマイスター 休み明けの一叩きで、状態も上向いてきたようだ。いかにも平坦小回り向きという感じもしないでもないが、東風S組であること、4歳馬、最軽量ハンデ、脚質、どれをとっても激走の魅力にあふれている。中山実績という面では今一つ頼りないが、今回は本命とする。 ⑨マイネルレーニア 前走一叩きで上積みは見込めそうではある、が、さすがにトップハンデで同型もそろい、今回は苦戦必至では無かろうか。様子を見たい。 ⑩ドリームシグナル 出遅れ癖が強く、昨季の成績を考え合わせてもこのあたりが天井のようにも見える。ある程度の上積みは見込めそうだが、今回は様子見としたい。 ⑪キャプテンベガ ここのところは成績も安定しているし、ローテも良い。ただ、中山に関しては2戦着外2回と案外な成績である。好走条件を見ても京都の外回りや府中といった、直線の長いコースが向いているのは明らか。今回は見送りとしたい。 ⑫マイネルファルケ 激走条件は満たしているような気がする。馬格もあり、能力を感じさせる。が、さすがに今回は同型、相手もそろい、いささか厳しいかとも感じる。中山実績も悪くはないが。見送りとしたい。 ⑬サイレントプライド ディフェンディングチャンピオン。コース実績、能力共に文句の付け様がないが、やはりトップハンデはどうしても気になるところ。枠順もコーナーの近い中山としては厳しく、正直あまり魅力を感じない。今回は見送りとしたい。 ⑭レッツゴーキリシマ 府中などの直線の長いコースでは、どうしても末の甘くなるところがあるのを考えると、中山はこの馬としては向いているとも感じる。マイルでは勝ち鞍こそ無いものの、2着が2回あり、適性もありそうだ。近走は成績も安定しているようであるし、枠順をさっぴいてもそう軽視は出来ない。連下まで見ることとする。 ⑮ショウナンアルバ 昨年秋から今年の成績を見る限り、どうにも成長一息といったところが見受けられ、このあたりが天井の様に思える。前走はスタート後の不利もあり、その割には善戦したという印象だが、果たしてここでどの程度やれるものか・・・。今回は様子見としたい。 というわけで、印を打つとこのようになる。 ◎ ⑧レオマイスター で、買い目はというと ②─⑧ 100円 今週はこんなもん。 |
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[12/17 TathoathSog]
[12/17 AlgossysoolvE]
[08/18 革命]
[08/13 NONAME]
[06/04 NONAME]
最新記事
(09/28)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/31)
(08/24)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ontai
性別:
男性
趣味:
読書 睡眠 ゲーム
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
|