2008/1/13 人生における、雑感、ボヤキ、など。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 このところ、更新が滞り気味である。 ゲームパートはやや難しくなった印象。 シナリオ面ではいまだ全貌はみえぬが、前作よりも長足の進歩が見られる。 今回は声優サンの演技指導にも力が入っているようだ。 このように、なかなかけなしどころの難しいゲームではあるが、やはり要求スペックの高さがネックといったところか? というわけで、まだまだかかりそうである。 PR 外しつづけて11レース。 ☆高松宮記念 中京11R 芝1200m 定量GⅠ☆ まずは当方の調べたデータをざっと列記する。 ステップとして優秀なのは阪急杯、続いてシルクロードSあたり。 それを踏まえての今回の展開であるが。 当日の名古屋の天候は晴れのち曇り、降水確率は10%程度である。 ①コスモベル オーシャンSでは随分と稼がせてもらったが、さすがに今回は相手が強い。その上内側も結構荒れてきているので、閉じ込められると苦戦は必至と見る。今回は見送りとする。 ③アポロドルチェ 調教を見る限り状態は上向きといって良さそうだ。成績を見ても地力の強化が窺える内容である。ただ、今回は相手もそろい、厳しいと見る。見送りで。 ④スリープレスナイト デュランダル、ラインクラフトと同様、GⅠ馬という条件は満たしてはいるものの、それでも六ヶ月休養明けと中間の一頓挫ではさすがに狙い辛い。鉄砲もよく走る馬ではあるが・・・。今回は様子見とする。 ⑤トウショウカレッジ 前走は前残りの展開ながら、最後方よりよく追い込んできていた。ただ、やはりこの馬の本領は東京コースでこそとの印象もあり、平坦小回り、直線も短い中京では届かないのでは無かろうかと考える。見送りとする。 ⑦アーバンストリート 今回は展開も向きそうだし、何より中京(3,0,2,2)の成績も立派である。だがしかし、シルクロードSの斤量54kgから今回は3kgも増えることを考えると、さすがに狙い辛いところである。見送りとしたい。 ⑪アイルラヴァゲイン 年齢的なものか、近走の成績はいかにも物足りなく、頼りない。今回は相手もそろうし、さすがに難しいのではなかろうか?見送りとする。 ⑫ヘイローフジ 前走、前々走と展開の向かないレースが続いている。今回は展開も向き、見直す手も在りそうな気はするが、それでもさすがにGⅠだけあり、同型も結構強力なのがそろっている。ここでは狙い辛いか?見送りとする。 ⑭ドラゴンファング さて、この馬に関しては、前走をどう見るかに尽きそうだが。善戦というよりは、前残りの展開でありながら勝ち馬から0.8秒も離された不甲斐なさの方が強いと感じる。今回は展開も厳しくなる上、メンバーも強化、畢竟、難しいと考える。見送りとする。 ⑱ジョイフルハート さすがに芝では考えにくい上、今回は逃げても後ろが強烈である。見送りとしたい。 というわけで、半分の9頭が消えた。 ②ソルジャーズソング 出遅れ癖もあり追い込み馬ということもあって、なかなか結果にはつながらないが、それでも近走は力もつけ、この馬なりに好走しているという印象。今回は内枠ということもあり、いずれ極端な競馬となりそうだが、案外気楽に乗って一発在りそうな気もしないでもない。連下まで見ることとする。 ⑥ウエスタンダンサー 前走は謎のコズみと最終コーナーで包まれたのが痛かったか?今回は調教も立て直しているようだし、さらには数少ない前走より斤量が軽くなる馬の1頭であること、その上この馬の地力も考え合わせるとここは見直す一手であると思えてならない。対抗まで見る事とする。 ⑧ファリダット 前走は折り合いを欠いた競馬となってしまったようだ。この馬に関しては正直ローテ的に京都金杯はいらねえかなとも思うが、それでも今回はペースも上がって折り合いもつきやすかろうし、思い切った騎乗で一発の魅力は秘めていそうだ。連下までの評価とする。 ⑨キンシャサノキセキ メンバー中では地力、実績共に上位であろう。前走一叩きでの上積みも見込め、今回は穴らしい穴は見受けられない。なのにこんなに気が乗らないのはどうしてだろう?ごく個人的にこの馬が好きになれないというのもあろうが、どうにも前走57kgでの敗戦を見ると、タイム差こそそれほどではないものの、やはり地力に陰りが出てきたように感じるのだがどうなのだろう。今回は展開も厳しく、様子を見てみようと思う。 ⑩ファイングレイン 恐らく高松宮記念がGⅠとなって以来、連覇した馬というのはいないはずである。その意味ではいかにも狙い辛いように思う。ただ、前走に関しては斤量59kgも考えると、あくまで今回のためのたたき台に過ぎないと思うし、その上使いつつ調子を上げていく馬でもあり、叩いた上積みは確実に見込め、さらに斤量が2kg軽くなる唯一の馬であると考えると、どうにも全てがこの馬を指しているように思えてならない。右回りでこそ4勝しているものの、左回りでは(1,1,0,2)で4着が2回と、コチラのほうが安定しているようにも感じる。今回は思い切ってここを本命としたい。 ⑬ローレルゲレイロ 成績自体、高いところで安定しているし、陣営としては予定通りの仕上げであろう。ここを押し切れるだけの地力は十分あるし、斤量も前走と変わらぬこと、さらに調教を見てもしっかりと乗り込まれている事から、ここでも好勝負が期待できそうだ。今回は単穴までとする。 ⑮アーバニティ ここに来て地力もつけているし、何より屋根が現在絶好調のノリである。前を見つつ脚をタメられる乗り味のよさも魅力であろう。ただし、ここへの臨戦過程は雲雀Sから中一週で韓国馬事会杯、連闘でオーシャンS、その上中二週でここと、いかにも忙しすぎる。いかにGⅠであるとはいえ、欲をかき過ぎなのではあるまいか?いささか馬のほうが心配である。案の定調教もさらっとやる程度で、相手関係も強くなることから不安のほうが先に立つ。今回は見送りとする。 ⑯ビービーガルダン 昨年秋の成績を見ても、地力のほどは窺える。ただ、前走は前残りの展開にも助けられての楽勝であったし、今回はスピード自慢の馬もそろい、果たしてどこまでやれるかという印象である。さらにこの馬に不利なデータとして、左回りが初挑戦というのも大きな難点となる、このデータに当てはまる高松宮記念の連対馬は、自分が知る限りただ1頭、デュランダルのみである。果たしてこの馬にデュランダルほどの器があるのかどうか、甚だ心許ないと感じるのは自分だけであろうか?今回は見送りとする。 ⑰スプリングソング 前走シルクロードSでは案外な結果だったが、出遅れて終始押っつけではまああんなものであろう。能力的にはこの面子でも見劣りはしないし、展開もいかにも嵌まりそうで、なにより伸び盛りの年齢を考えるとこのあたりで一発あってもおかしくはないと考える。斤量が前走と変わらずというのも今回に限っては好材料となりそうだ。連下まで見ることとする。 というわけで、印を打つとこのようになる。 ◎ ⑩ファイングレイン で、買い目はというと 馬連 というわけで、高松宮記念の予想でした。 競馬も外しっぱなしでどうにも居たたまれない。 2009.3.27 ◎BALDOR SKY Dive1”Lost Memory” 2分割。 ◎DAISOUNAN ◎聖剣のフェアリース ○ボクの手の中の楽園 ▲くのいち飛鳥~吉原遊郭奇談~ というわけで、今回は4(5)本である。 あらら。 ☆阪神大賞典 阪神11R 芝3000m 別定GⅡ☆ まずは簡単なデータから。 といったところである。 さて、当方の展開読みであるが。
②トウカイトリック 三ヶ月半休養明け。阪神成績は正直あまり見るべきところも無い。この馬としては得手不得手はなさそうである。鉄砲はまあ利かぬでもないといったところ。秋の成績を考えても、あまり強気には出られぬところである。今回は見送りで。 ③ニホンピロレガーロ 二ヵ月半休養明け。万葉Sを見ても距離の適性は窺える。ただ、やはり相手も強くなるし、鉄砲成績(0,0,0,4)ではいかにも狙い辛い。斤量も一気に4kg増加。今回は様子見とする。 ④テイエムプリキュア 今回はほかに競合馬もいないようであるし、スタート次第でスンナリといけそうである。日経新春杯の逃げ切りはさすがに驚いたが、今回は斤量も一気に7kg増加、相手も強化で距離も伸び、積極的に買いに行く材料が見当たらない。見送らせてもらう。 ⑤デルタブルース 一年三ヶ月休養明け。爪に不安が出ての休養だがこの年齢でいきなりはさすがに考えにくい。鉄砲成績は安定しているが・・・。今回は経過を見たい。 ⑥ゴーウィズウィンド 前走ダイヤモンドSでは後方からよく脚を伸ばしていた。改めて距離適性は見直すも、さすがに昨年夏からの使い詰めにこの年齢では上がり目も見込めない。今回は見送りとする。 ⑦アサクサキングス 復活、と見て良いのだろうか?前走京都記念は相手なりとはいえまあ評価できる内容。有馬記念後一叩きしたのも好感が持てる。阪神実績も(0,1,1,3)で5着2回とまずまず安定しているといえる。距離適性もいい。これといった穴はない、の、だが。面子は前回より明らかにレベルが上がる上、どうにもこの馬がGⅡ連勝で本番へというのは考えにくい所である。今回は様子見とする。 ⑧ヒカルカザブエ 昨年秋の連勝から日経新春杯へ、だったが、期待を集めながらも結果は残念。その上今回は更に斤量も増え、厳しい戦いになると考える。見送りとする。 ⑨トウカイエリート さすがに年齢的なものか、以前ほどの決め手が見られなくなっている。近走を見てもいかにもピリッとしない内容が続く。今回も苦戦は必至か?見送りとする。 ⑩スクリーンヒーロー 有馬記念からの三ヶ月休養明け。距離を伸ばしつつよくなってきた馬だけにここも問題ないであろう。有馬記念は出足がつかなかったにもかかわらず前を負かしに行っての0.5秒差5着と今回出走メンバーではまず抜けた内容といってよい。阪神初出走に加えて斤量59kgと未知数なところも増えるが、問題ないと信じたい。本命で。 ⑪ナムラクレセント 菊花賞3着で距離適性は十分と考える。とはいえ、この馬自身はいまだ準OP馬であり、休み明けとはいえ、前走御堂筋Sでは完敗の印象がある上タイム的にもいかにも平凡である。一叩きで斤量据え置きとはいえ、ここでどれほどやれるものか・・・。様子見とする。 ⑫オウケンブルースリ 菊花賞は後方からのマクりでの抜け出しとなかなかに強い印象。その後のJCでも中段より出色の脚を使っていて眼を引いた。距離適性、スタミナ、スピード共に十分な素材であると見受ける。が、ステップとしてJCからの直行は正直あまり見ない上、鉄砲がはじめてという事もあり多少割引が必要かとも考える。ペース、馬場状態諸々ひっくるめて考えて今回は三番手まで、馬券は買わないこととする。 というわけで、印を打つとこのようになる。 ◎ ①エアジパング で、買い目はというと 馬連 一点勝負で。
さて、皐月賞トライアル、スプリングSである。 さて、評価どおり、アンライバルドで堅いと見るか? 新馬戦は出負けしながらも外を回してズバッと切れるいい勝ちっぷり。 まともに走れば、今回の面子でも決して見劣りしない能力を秘めている。 相手はやはりアンライバルドあたりとなろうか? ということで、サンカルロを本命ということにする。 美味いパンが食いたい。 ごく近所にもパン屋さん、あるにはあるが。 あっという間に信者一人、出来上がりである。 そんな男の隠れ家のような店へ。 後日、同僚より聞いた話。 なんだろうね、この敗北感は。 |
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[12/17 TathoathSog]
[12/17 AlgossysoolvE]
[08/18 革命]
[08/13 NONAME]
[06/04 NONAME]
最新記事
(09/28)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/31)
(08/24)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ontai
性別:
男性
趣味:
読書 睡眠 ゲーム
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
|