2008/1/13 人生における、雑感、ボヤキ、など。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 読書、というものは、言ってみれば純粋な趣味の世界である。 「日本人は本を読まなくなった」 わが愛すべき両親などは、その昔、私が本を読んでいると PR ヤバイのである。自転車が。 何度か歩行中、自転車にひかれ(そうになっ)たことがある。 そんなある日のこと。 彼は八百屋の前で立ち止まった。彼の脳裏はミカンのことで一杯であったという。 その後、彼が若者の去っていった方向をにらみつけ、やり場の無い怒りに打ち震えたのはいうまでも無い。 2008/1/20付けのとあるブロック紙に 自転車と歩行者で歩道を分割して使用する。 いずれにせよ、謝る余裕と許す余裕、そんな”余裕”を持ちたいものである。 佐々木譲氏の笑う警官を読んだ。 笑う警官と言うと先ず思い出されるのがスウェーデンの第一級警察小説”笑う警官”ではないだろうか? マルティンベックシリーズと出会ったのは高校生の時だったか。 佐々木氏の”笑う警官”は、当初”うたう警官”というタイトルだったそうだ。 北海道警察本部シリーズ第二作の”警官の血”は残念ながら直木賞を逃してしまったようだ。 マルティンベックシリーズ 興味のある方は、ぜひ一読をお勧めします。 1 "Roseanna"邦題『ロゼアンナ』 最近、国家の上層部において、太平洋戦争における実態を見直す動きが顕著になっているようだ。 この記事を読んで思い出すのが、昨年辞職に追い込まれた某首相。 さて、ここにおいてその記述や発言の内容の真偽については触れないでおこうと思う。 先だって述べたように、自分は、教科書に乗っている程度の知識よりくわしい歴史知識を、ほとんど持ち合わせていない。ただ、ぼんやりと思うのは 一体彼らがどういったことを考え、このようなことを繰り返しているのか。
ブログ、などというものを作ってみたい、と思いました。
四半世紀よりさらに生きてきて、初の作業です。わからないこともたくさん。 主には、日々の生活の中での、雑感、ボヤキ、あるいは読んだ本や、見た映画など。 のんべんだらりとひまなときにでも書き綴ってゆこうかと、考えています。 歯に衣着せるような場でもないでしょうから、時には過激なことを書いてしまうかも。 まあ、駄目人間の独り言とでも思って、どうかご容赦ください。
<<前のページ
|
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[12/17 TathoathSog]
[12/17 AlgossysoolvE]
[08/18 革命]
[08/13 NONAME]
[06/04 NONAME]
最新記事
(09/28)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/31)
(08/24)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ontai
性別:
男性
趣味:
読書 睡眠 ゲーム
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
|