忍者ブログ
2008/1/13 人生における、雑感、ボヤキ、など。
[3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私が下した決心とは、つまりは大丸で色々探そう!というものである。
そう、あの大丸である。
おおよそ庶民感覚からすると価格の桁が一つ違うあの大丸である。
ただ、ねえ。
あるよねえ、きっと。
ああいったオサレっぽい密閉ガラス瓶とかさあ。
絶対あるね。
オサレ主婦御用達みたヤツさ。
まさかガラス瓶一つに五桁とかないだろうしね、ハハハ…。
な、ないよね?
とか、ちょっぴりガクガクしながら翌日大丸に向かった私である。


で、いかにも場違いな売り場にてうろうろすること十分ほど。
見つけましたオサレガラス密閉瓶!
1リットルタイプのお値段なんと!
1200円でお願いします!
……あれっ?思ったほど…あれ?
まあ、確かにね?
100円ショップのやつに比べたら確かに一桁違うんだけどさ。
そこはそれ、きちんと密閉できるようだし、メイド・イン・ジャパンだし、おまけに思い描いていた通りのオサレさである。
ぶっちゃけ、3800円です、とか、5200円です、とかすると思っていたので拍子抜けなくらいだ。
全然OK!


で、喜び勇んでお買い上げ、かなりいい気分でついでに地下でハチミツも探しちゃおうかな~♪なんてな。
全く以って大したことないな大丸君も!
なんていい調子で地下に向かった私である。
スンマセン調子こいてました私。
ま、まさか国産ハチミツがあんなことになっていようとは…。
はいありましたちょうどよさげな瓶入り国産アカシアハチミツ、450g入ってお値段はなんと!
2880円でお願いします!
やっべ!やっべこれ高けえ!
しかし、そのあたりが大丸さんのオソロシイところ。
まず、周辺のハチミツがどれも恐ろしく高いこと。
100g1000円とか1200円とかだぜ?
そういうのを見ていると
「450gで2880円ってお得やん♪」
とかなっちゃうんです!
おまけに上でちょいといい買い物した気分になっとるからね?
ハチミツくらいちょっといいもの使っても…とかいう脳味噌膿んだ思考回路の出来上がりである。
いやいやちょっとじゃねえから!とか。
俺何やってんだ?とか。
ええ、帰り道に海よりも深ーく反省しましたとも。
というか死にたくなったな?
100円の金柑買っただけで、なんで税込み5000円近くもの出費せにゃならんのかと。
死にたくなるよね、実際。
原価5000円の金柑のハチミツ漬けだぜ?
売価にしたらこの瓶1本15000円だぜ?
どこの高級料亭だっちゅうねん!
馬鹿か!と。
阿呆か!と。
家に帰って金柑茹でこぼしながら、自分を呪い続けたというのがことの顛末である。
ねえ。
安物買いの銭失い、とはある意味このことかと。
国産アカシアハチミツにぷかぷか浮かぶ金柑を見つめながら、ため息を漏らすこのごろである。

PR

いい天気のここ札幌である。
午前中は1本映画を見てきて、風こそ冷たいが、そぞろ歩きも楽しき日差しを久々に浴びた感じがする。
ここんとこ妙に冷え込んだり大雪だったりだからね、このあたり。
心なしか道行く顔にも笑顔が多い様な気がします。
さて、先週はやっぱりはずし、これで収支は-2240円である。
今週は中山金杯です。


☆ 中山金杯 2013/2/24 中山11R  
      芝 1800m 四歳以上 別定 GⅡ ☆


◎ ④トーセンレーヴ
○ ⑫ダノンバラード
▲ ⑮ナカヤマナイト
△ ②リアルインパクト
△ ⑩ダイワファルコン
△ ⑭タッチミーノット


いやいやすごいね。
むせ返るような面子である。
この古豪臭がすごい!と言う感じで。
そんな中でも私が選んだのは④トーセンレーヴである。
というか、他にいないんだよなあ、選べそうな馬が。
能力的にはナカヤマナイト、ダノンバラードあたりが抜けていると踏むが、ちょっと人気がねえ。
まあ、あんまり変わらないといえばそれまでだが、一応評価できるポイントもあるのだよ。
まず、ここ二戦の運のなさ。
毎日王冠はいかにも休み明けの内容だが、その後のキャピタルSは一番人気で出遅れ、金杯は鐙が外れるというアクシデント。
能力どおりならここでも引けはとらず、改めて見直したい一頭である。
対抗、三番手は前に挙げたダノンバラード、ナカヤマナイトで。
ダノンもナカヤマもGⅠ級の器だし、ここなら素直に勝ち負けだろうと考える。
以下はウチパクの乗り替わり、叩き二戦目で一変あるかのリアルインパクト。
中山ならやっちゃうよ?なダイワファルコン。
そしてこの馬も中山スキー、前走中山金杯がちょっと鮮やか過ぎた⑭タッチミーノットである。
⑧アンコイルドは流石にGⅡでは?というこいとで見送り。
まさしく試金石であろうね。
あとは・・・スマイルジャックとシルポートか。
ま、今回はいいでしょう。
二頭とも明け八歳なんだなあ。
そりゃ私も年取るよな、実際。
あとは、なんかね、ちょっとだけ気になるのがスノークラッシャーなのだが。
どこが、と言うわけではないのだが、ここまで調教師と馬主が使い続けているのが、少しね。
時に、いきなりぱっとよくなる馬もいるのでね。
単勝100円だけ買ってみようかな?
そんなところかな。
それでは、良い日曜日を。

いやあ、おしかったねえ。
先日のフェブラリーステークスである。
①マルカフリートね、直線むいて追い出しから残り200くらいまでは完璧だったんだがな。
最後の一線はやはり地力がモノを言った感じだね。
いずれ、相手がグレープブランデーだったらどもならんのだが。
いいレースでしたよ。
しかし、千円も買ったエスポの単勝がもったいなかったなあ。
案の定一番人気がトんで、どっこもおいしくなったのだが。
まあ仕方がないな、次もまた頑張ることとしようか。


さて。
すべては近所の八百屋、畠山商店で買った金柑から始まったのである。
昨年あたりからすっかり週末の動線に組み込まれた感のあるその商店、野菜果物が結構置いてあり、特に果物なんか普段見ないようなものを安価にそろえてあったりして、見ているだけで結構楽しいお店である。
そこで、先週末に金柑を買ったのである。
一パック100円也。
普通に食べようと思って買ってきたのだが、いかんせん結構入っている。
そこで、残ったぶんで金柑のはちみつ漬けを作ろう思い立ったのが運の尽き。
まずそんなものはウチにはないよ!という密封ガラス瓶から。
近所の100円ショップで探してみたが、いかにも密封できなさそうなガラス瓶ばかり、所詮は105円の代物、期待するのも空しいばかりである。
ならばと、鈍器ホーテに向かって一直線、狸小路をえっちらおっちら東へ進む。
途中、ひさしぶりに赤星によって塩大盛りを堪能したり、幸乃園に寄ってほうじ茶を包んでもらったりと誘惑の多すぎる狸小路である。
週末この時間のこのあたりは中国語やら韓国語やらが飛び交いカオスな雰囲気。
本当に竹島やら尖閣やらで緊張しているのか不安になるほど外人ばかりである。
雪祭りも終わったというのにねえ。
ともかくも、鈍器にたどり着きガラス瓶を探してみたのだが…。
アレ、無い?
まさか鈍器でガラス瓶ごときが無いとか?
まじかよ、私が探せないだけじゃなくてか。
と、ぐるぐる回って見たが一向に見当たらず。
しょうがねえなとはちみつも探してみたが、あったにはあったが1kg入って698円とかの、まっ茶色ないかにも中国100%といった風合いの怪しげな輩である。
怪しい、中国産ハチミツとか超怪しい!
この色!この存在感!
コレはダメだと私の魂が叫んでいる!
というわけで華麗にスルーである。
で、ちょっと南下して薄野ラフィラでハニーハント開始。
で、見つかりませんでした、と。
調味料ゾーンを何度も行ったりきたりして探したのだが、いっかな見つからない。
後日友人に聞いてみたところ、パン売り場とかあるならそっちにあるかもね?とのこと。
普段スーパーとか行きつけてないのが伺われるねと笑われる。
そ、そんなことねぇよ。
いつも使うっちゅうねん。
ただ、スーパーとかでハチミツなんか探したこと無いだけですぅ。
結局、この遠征ではまったく関係ない幸乃園のほうじ茶を100g入手しただけである。
そのときには私の心にはもう、ある種の決心が芽生えていたのである。
(続)

先週の京都記念は立て目で当たりである。
…というか、記事まちがってるな?
チェックして気がつきました。
まず始めに新聞で予想を立てて馬柱に印を打ち、しかるのちに記事に起こすと言う作業を行うのだが。
印を打つ時点ではベールドインパクトを三番手にしていたのだが、記事の起こしたときにはなぜかカポーティスターを三番手だと勘違いした様子である。
馬券は新聞どおりに買っているし、あの瞬間いったい私の中で何があったのか。
いずれにせよ、気をつけて書かないといかんねえというところである。
それでは、先週的中での収支はこんな感じ。

-6000+2380×2=-1240円

マイナスを減らせたのでよしとしましょうか。
いずれそのうちドカンとな。
それでは今週は2013年JRAGⅠ一発目、フェブラリーステークスである。


☆ フェブラリーステークス 2013/2/17 東京11R
       ダート 1600m 四歳以上 定量 GⅠ ☆


◎ ①マルカフリート
○ ⑥エスポワールシチー
▲ ⑧イジゲン
△ ④ナムラタイタン
△ ⑦ガンジス
△ ⑭テスタマッタ


ここはカレンブラックヒルに流れた金をきっちり回収しなければならないレースである。
買っちゃダメな気配ムンムンだよねえ。
だから、単勝馬券を⑧エスポワールシチーでガッチリだなと。
で、馬連頭ならばマルカフリートが面白いと見る。
武蔵野Sは戸崎圭太がポンコツ過ぎただけ。
まあ完全に前をふさがれてしまっていたので、やむなしといえばそれまでだろうがな?
スタートも決まっていたし、芝部分で遅れた感じもなく、コースはこなせると見た。
あとは経済コースを通っての福永君の乗り味一つである。
前走は平場OPであったが、58kgであったことを考えると勝ちきったのは大きな収穫である。
気楽に乗って一発はありそうだと見るがね。
相手は問題なくエスポワールシチー。
三番手には、休み明けだが府中マイルでは穴のないイジゲンを推す事とする。
以下、府中にべらぼうに強いナムラタイタン、崩れない安定感が魅力のガンジス、そして前年の覇者テスタマッタまでとしたい。
一つ手を延ばすならダノンカモンかシルクフォーチュンか。
ワンダーアキュートは距離不足、逆にシルクフォーチュンはちと長いかなという気もするね。
ダノンカモンはいつ走るかわからない馬だが、府中ダートの相性はちょっと引くくらい良いのが気になるところ。
グレープブランデーはもういいだろ。
前走でお腹いっぱいである。
こんなとこかな?
それでは、良い日曜日を。

さむいなあ。
一寸前の暖気が嘘のようなここ札幌である。
雪もガッツリ降ったしね。
雪祭りも終了し、平常運行に戻るここ札幌である。
せっかく来ていただいた人たちには、精一杯楽しんでいただけたであろうか、寒さも、雪も。
こっちゃもう雪も寒さもいらないですよ。
ねえ?

さて、前回競馬予想回でも少しだけ触れたが、現在ネトゲに大嵌りな私である。
FishHuntというタイトルの魚釣るゲーである。
SFであるが。
例えば、60cmのフナを挙げるラインがめだかとかタナゴに食いちぎられたり、とか。
あるいは、ヤマメが最大80cmほどになったりとか。
尺でも珍しいな。
リアル釣りで35cmは釣ったことがあります。
そのサイズにしては珍しくハナマガリでなくきれいなパーマークが出ていたな。
釣った場所は近所の用水路。いや、マジで。
オリャっと投げたら食いついて、ウグイかなと思ったらお化けみたいなヤマメでした、と。
まあ、自慢はこのあたりにして。
そう、このゲームがねえ、とても楽しいのである。
生活崩壊を起こすくらいに!
これはダメだわ。
免役がなさ過ぎると言うこともあるだろうな。
実際、本格的にネトゲなんてやるのも初めてみたモンだし。
とりあえず、わかりやすく先週の生活を振り返ってみようか。


仕事から帰ってくる。

スーツ脱ぐ前に真っ先にパソの電源をつける。

スーツを脱いでパソの前に陣取り繋ぐ。

フィッシュハント中。

気がつけば夜というか朝の2時、4時間寝られるかどうか。

とか考えている間に3時に!ああもうだめかもね?

6時、グラグラしながら起床、結局2時間ちょいしかねむれませんでした。


朝、台所を見ると前日の食器が浸けっ放しに?帰ってきたら家事をしようと思っていたのに。
それと買いものにも出ようと思っていたのだがな。
洗剤も切れかけているし、ゴミ袋や米も買ってこないと、一度帰ってからだな、とか思ったのが運の尽き。
全然きっぱり忘れてたわ。
ヤバイ、これはダメだ。
このままだと本当に生活が崩壊してしまう。
一ヶ月もあれば元の汚部屋、というかごみ屋敷を仕上げてしまう自信があります!
これは、しばらく自分に制限をかけないとな。
とりあえず、帰っていきなりパソの電源をつけることはしない。
そして、家事や買い物や仕事、ブログ書きなど、すべきことをまず片つけること、その間決して繋がないということ。
それが終わってから繋ぐなら繋ぎ、0時には必ずやめて睡眠を確保すること。
まあこのあたりだろうかな?
一ヶ月、いや二週間もすればゲームにも慣れてこの変な情熱も薄らぐのではなかろうか。
それまでの自分的制約発動である。
それにしても、すごい破壊力ですよね。
まさかこの歳になってネトゲなんぞにここまで嵌るとは。
困ったもん、というか、なぜコンプガチャとかいう代物が社会問題にまで発展したのか、その恐ろしさをマジマジ見せ付けられた感じである。
ああ、これは嵌ったら危ないわと。
何事も経験してみないとわからんものだな。
皆さんも気をつけましょうね?



忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/17 TathoathSog]
[12/17 AlgossysoolvE]
[08/18 革命]
[08/13 NONAME]
[06/04 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ontai
性別:
男性
趣味:
読書 睡眠 ゲーム
バーコード
ブログ内検索
カウンター
お天気情報