2008/1/13 人生における、雑感、ボヤキ、など。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 さて、先週は今年の初あたり、赤字も半分ほど圧縮されて、俺たちの戦いはこれからだモードの当方である。 ☆ CBC賞 2010/6/13 京都 10R エプソムCかCBC賞、どちらにしようか迷ったが、やはりここはハンデ戦のCBC賞をチョイス。 展開を読む。 当日の京都の天候は雨、昼頃からかなり強く降ることもありそうだ。 ①ウエスタンダンサー 案外面白そうに感じるが。重賞クラスで好戦実績アリ、脚質も今回は合いそうで、京都コースも結構得意、斤量53kg、上手く前が捌ければという感じもある。ただまあ、流石に休養期間が九ヵ月半といささか長いことを考えると、そう買いかぶることもできんか・・・。一つ叩いてからかなあ。今回は見送りで。 ②サンダルフォン 暑くなっていい馬なのかな?とも。出遅れ基本のこの馬は、千二ではいかにも狙い辛い感があるが、まあ、前走実績も加味して一応は考慮に入れてみたい。昨年夏の活躍みても、まともならここもアッサリの実力はあると考えられる、休み明けオーシャンSもキンシャサノキセキ相手に出遅れて0.4秒差の8着まで、そう悪くはない。続く春雷Sでは出遅れながらも追っ付けて前々の競馬、新味を見据えてのことだろうが、自分のレースとは言いがたかったのも確か。ならばやはり、前走は順当と考えるべきか。斤量も56kg程度なら問題なし、対抗まで見ることとしたい。 ③ランチボックス 鉄砲が案外利く印象アリ、①⑯⑤②③着はなかなか素晴らしい。京都に関しては今一つピリッとしない感じはあるが、それでも準OP勝ちあがりが京都なのだから、そう悪いわけでもないのだろう。前走オーシャンSは雨に助けられた感もあるがそれでも後のGⅠ馬相手に0.3秒差は立派、今回も流れ一つで勝機は十分と見る。まあ、そろそろ一皮むけて欲しいという願いもこめて、今回の本命としたい。 ④グッドキララ 前走の斤量57kgから今回4kg減の53kgはなかなか脅威に見える。ただ、まあ、それだけ、かなあ・・・。京都は二着が四回あり、存外悪くない印象があるが。まあ、見送りという事で。 ⑤エーブダッチマン フェルメールブルーの仔かあ。アフリート×ノーザンテーストはいかにもマイラーといった感じだが。芝ダート問わず走るところはパワーがありそう、1000万下、準OPと連勝してきており、イキオイもありそうである。とはいえ、今回の見込みペースを考えると、やはり厳しいと言わざるを得ないか?まあ、まだ若いし、今回は見送りとしたい。 ⑥ヘッドライナー 高松宮記念でも七着ながらタイム差は0.3秒、一旦先頭にたつなど見せ場十分で、能力は認めたい。前走もスンナリ逃げを打ち淡々とした流れをついて粘りに粘って二着まで、なかなか立派である。ただ、流石に今回は同型が揃い過ぎた感もあり、まあ、静観が妥当と見る。 ⑦ベストロケーション 千二実績が(4,3,1,1)という脅威のスプリンター。まあ、主に条件戦なのだが、それでも千二が得意というのは間違いあるまい。Vマイルは置くとして、京都牝馬、阪神牝馬で重賞級の実力の持ち主である事は証明済み、叩いて3戦目、ベストな条件に戻って見直しが当然と見る。連下までとしたい。 ⑧ワンカラット 阪急杯でも好走しているように、むしろ短距離に適性を持っているのではと、最近は思う。前走Vマイルでも7着ながらタイム差は0.1秒まで、好走といってもいいだろう。今回はペースも上がりそうで、脚質も合いそうだ。まあ、ここならば連下まで見ても良いだろう。 ⑨シンボリグラン どうしちゃったんでしょうねえ?シンボリグランはたまに激走するから良いのであって、こんな好走ばかりしている馬なんか僕のグランたんじゃない!とか言いたい。まあ、近走の成績見る限りでは、積極的に切りに行く材料が乏しいなあ。この馬も連下までとしたい。 ⑩スズカコーズウェイ やや復調気配は見受けられる、が、やはりこの馬は千二の馬じゃねえだろうと。前走よりは斤量減も、それでも一番重い57kg、やはりここでは狙い辛いと見る。今回は見送りとしたい。 ⑪タマモホットプレイ まあ、好きなんだけどなあ、この馬。鉄砲もそれほど悪くは無いし、掲示板までならありそうな気もする、が、流石に馬券までとなったらどうだろうなあ?無いだろうなあ。というわけで、今回は見送りとしたい。 ⑫アポロフェニックス この馬の連対はすべて千二である。千二実績(6,3,0,6)はらくらく五割を上回っており、その上で前走春雷Sは不本意なレースではあったがサンダルフォンも負かしている。その上で京都実績は(1,1,0,2)の五割ぴったり。千二で京都ならばこの面子ならば十分に勝ち負けだろう。今回の単穴としたい。 ⑬エーシンビーセルズ 鉄砲はお世辞にも利くタイプではない。前走オーシャンSでは下が渋る不利もあったが、それでも負けすぎ、このクラスにはもう少し時間が必要と見る。今回は静観が妥当だろう。 ⑭ケイアイアストン 前走オーストラリアTは休み明けとしてはまずまずの競馬といっていいだろう。今回は重賞だが、それでも面子的には前走と大差なく、一つ叩いた上昇度を考えれば、ここでも面白いか、とも。ただ、折り合い面は問題なかろうが、流石にこのペースで前残りは考えにくい。京都も内馬場は傷んできており、その分先行勢は厳しそうな気もする。今回は見送りとしたい。 ⑮ダッシャーゴーゴー 3歳にして果敢なチャレンジである。まあ、確かに気性に難のあるこの馬としては、ベストは千二のハイペースという気もしないでもない、が、さすがに腐っても重賞クラスの古馬相手となれば、いささか狙い辛いのは致し方なしだろう。52kgは魅力ではあるし、ここで好走すれば相当とも思うのだが、まあ、今回は見送りとしたい。 ⑯メリッサ 叩いて2戦目だが、調教からはあまり変わった感じは受けない。斤量52kgで、気楽に乗って一発は怖い気はするが、まあ無いだろうなあ。見送りとしたい。 ⑰セブンシークィーン まあ順当ならガッツリ逃げでしょうねえ。同型も揃って見せ場までといったところかと。見送りとしたい。 ⑱カノヤザクラ ここでは能力上位の気もするが、それでもベストは千四という感じも。強いところとやってきた結果とはいえ、千二成績は(2,2,3,10)と、まあ誉められたものではない。状態は前走よりは良さそう、まあ実績からも軽視はできそうに無いが、大外も考慮して今回は見送りとしたい。 というわけで、印を打つとこのようになる。 ◎ ③ランチボックス で、買い目は 馬連 まあ、今週はこんなところか。 PR 随分と前に見た映画である。 映画の筋は、こんな感じ。 増毛在住の元漁師、忠男は孫娘の春と二人暮し。 ちょっと愉快ゲにアレンジすると、こんな感じである。 キャストは前述したとおり、超豪華です。 まず、忠男役、仲代達也に言及しなければなるまい。 インパクトの強かったシーンといえば、やはり兄弟廻り最終章、道男役の柄本明との絡みだろう。 総じて、まあ、いささかベタな感もあるが、家族群像としてはまずまずいい映画だったのではあるまいか?
悔しいのはスーパーホーネット陣営だろうなあ。 それでは決算タイム! 12640-22000=-9360 というわけで、-9360円という事と相成った。 先週は熱発でトチ狂った予想かまして案の定沈没。 ☆ 安田記念 2010/6/6 東京 11R こんかいも、近くて遠いお隣りの国、中国は香港から、三頭のおともだちが来日している様子。 展開を読む。 当日の府中の天候は晴れ。 ①リーチザクラウン 相変わらずよくわからん馬。今回の結果次第では「やっぱりマイラーだったのか」で落ち着きそうな感もある。前走マイラーズカップでは、この馬らしからぬ渋いレース運びで久々の重賞勝利、未だにリーチザクラウン最強説を採る一部信者達に、夢と希望を与えてくれた様子である。まあ、もともと競争能力は図抜けたものを持っている一頭である、これからの短距離戦線の主役に成長して頂きたいものである。その期待を込めて、今回は対抗まで見ることとしたい。 ②スマイルジャック 悪くはないんだがなあ。この馬も府中得意とかいながら、結局府中では勝ててないし、よくわからん一頭であるといえそうだ。前走見ても結局下の世代に突き上げられて、そちらばかりが目立った感じ、なにより近頃の三浦君はどうにも腑抜けて見える。輸送が無いのはプラス材料となろうが、それでも前走内容から、逆転までは考えにくい。見送りとしたい。 ③アブソリュート 鉄砲の利きが非常にいいという印象がある。ここまで休み明けは④③②⑤①着と、掲示板を外した事が無い。実績面では府中が圧倒的、(4,1,1,3)で4着1回はまさに出色であるといえる。調教からは体はほぼできた塩梅だが、キレが今一つとの事、まあ、三ヶ月程度の休養だけに、力は出せる状態であると見る。カッチーの確変おきねえかな・・・という期待を込めて、今回の単穴としたい。 ④フェローシップ 今年のチャンピオンマイルでは馬身差の2着まで、8歳ながらすこぶる調子が良さそうである。ローテーションも外国馬中最も無理の無い使い方、昨年暮れからことごとくお隣りのサイトウイナーに勝って来ており、能力的にも安定感は十分である。まあ、外国馬でありそうなのはこのあたりかなあ、と。連下まで見ることとしたい。 ⑤サイトウイナー 前述もしたが、やはりフェローシップとの状態、戦力の比較では、やや狙い辛いところである。まあ、善戦までかな?見送りとしたい。 ⑥ファリダット この馬も勝てん馬だなあ。今回も勝つまでのビジョンは浮かばないな。いい脚使うも本当に一瞬のみで、左回りならかえってスパイラルの中京とかのほうが向いてるのではなかろうか?まあ、何にせよ、今回も善戦までだろうな。見送りで。 ⑦グロリアスノア うーん、芝だとやっぱり、なあ。前走ゴドルフィンマイルで4着は立派だが、流石に今回は出番なしかな?静観が妥当だろう。 ⑧キャプテントゥーレ さて、どうしたものか。昨年のマイルCSでも見たとおり、むしろ距離はマイル向き、その上で能力的にもここでは上位であろうか?前走マイラーズCは三ヶ月の休養明け、叩いての上昇度もありそうだ。ただし、先行型の馬ながら、終いはどうしても甘くなる傾向あり、取りこぼしもまた多いし、そう言った意味でもむしろ直線の短くパワー勝負の利く中山等右回り向きとも思え、直線長く上がりの出やすい府中向きとは間違ってもいえなさそうである。昨年の関谷記念なんかの取りこぼしも記憶に新しく、秋の天皇賞でも踏ん張りが利かなさすぎた印象がある。ペース次第な所はありそうだが、今回は見送りという事としたい。 ⑨スーパーホーネット 確か、去年もこの馬に◎打ったなあ、と。まあ、今年も打つんだけどな!府中実績自体は勝つか負けるか、中間というものが存在しない様子である。脚難明けということもあり、ダートのフェブラリーSからの始動、前走マイラーズCは二ヶ月置いての実戦で、二番人気ながら9着まで、やや負けすぎの嫌いも無いではないが、陣営としては想定内だろう。本格的に動かしてカイ喰いも良くなってきた模様、調教でもしっかり追われ仕上がりは上々、昨年以上の迫力に見える。前がある程度速くなれば、この馬の終いが活きる結果となりそうで、初戴冠へ向け視界は良好といっていいだろう。鞍上藤岡君もいいですな?今回は自信の◎である。 ⑩ビューティーフラッシュ おお逃げかましそうなニオイプンプンである。逃げ馬の割には成績も安定しており、それなりに能力もありそうだ。ただ・・・やはり目標になってしまうのはいかんともしがたく、今回は他にも強力な先行型が存在するため、はたしてどこまでやれるものか、半信半疑というよりは不安が先に立つ。まあ、今回は見送りとしたい。 ⑪マルカシェンク 府中は勝ち鞍こそないが、この馬の成績としては安定感はある。前が相当に速い展開となれば、或いは後方一気も考えられるが・・・。それでも、連まではやはり考えにくいか・・・。見送りとしたい。 ⑫ライブコンサート いくら府中得意で前回掲示板とはいえ、流石に近走のこの成績では、いかにも狙い辛い。カイ喰いだけは相変わらす上々の.ようで、ひたすら淡々と馬体重が増えつづけているのがよくわからんところ、だもんで調教はその分きっちり乗り込まれていて好感が持てるが、それでも前走時から一変という気配も伝わってこない。まあ、今回は静観が妥当だろう。 ⑬マイネルファルケ マイルCSではまさかの前残り、その後の成績も安定しており、派手さは無いが、いつのまにか軽視し辛い実績馬となっている。ただ、今回はこの馬の単騎逃げにはいささかの疑問もあり、府中実績(2,2,2,4)は出色だが、それでも昨年秋にOPに上がってより府中はSペースの東京新聞杯で4着まで、今一つ信頼に欠ける数字である。ここまでの数字を見ても典型的な勝ち身に遅い、詰めの甘いタイプだろう、今回は同型揃って苦戦は必至と見る。見送りとしたい。 ⑭マルカフェニックス 前走の京王杯のように、忘れた頃にやってくる馬である。鞍上福永君とは手が合いそう、距離も千四がベストそうだが、それでもマイルまでなら問題なくこなせるであろう。まあ、ただ、ここでは流石に役者が足らない印象、苦戦は必至だろう。見送りとしたい。 ⑮トライアンフマーチ 当方が狙ったダービー卿CTでは出遅れてアレだったが、それ以外ではおおむねこの距離で安定している様子である。まあ、お母さんがお母さんだけに、マイラーに出るのも当然といった見方もあるだろう。今回は鞍上ウチパク、テン乗りはいささか心配な人だが、岩田よりはマシな感じだろう。順当に連下まで見ることとしたい。 ⑯サンカルロ 前走はまあ、なんというかかわいそうだった感じはある。レコードながら前半ペースはこの距離としてはどスロー、その上あがりがべらぼうに速く、前後とも脚色がいっしょくたとなってしまった。高松宮記念では、強い勝ち馬に0.1秒差と、ややおっかない感が漂う一頭である。ただ、なあ。府中とはいえ、果たして追い込み一辺倒で届くものかどうか。その上鞍上吉田豊、どうも、弟君のほうが乗れているような気がしてならないこの頃である。まあ、見送りとしようか。 ⑰ショウワモダン 前走から中一週である。まあ、前走メイS見てあらためてここでいえることは、果たして今回のメンバーで、この馬に勝てる馬が い る の で し ょ う か ?というものである。いるんか!?前走は59kg背負いながら別格の競馬内容。本格化という言葉すら脳裏によぎる。今ならウオッカでも勝てないかもな。まあ、鞍上後藤ということもあり、印的にはやや落として連下までとする。 ⑱エーシンフォワード なにやら妙に過小評価気味に感じる一頭である。前走はまああんなだからしょうがないとして、高松宮記念首差3着はこのレースでは最先着、相手が強かっただけに価値はあるだろう。今年入ってなぜかレッドスパーダに2回負けているが、その後の阪急杯ではきっちり勝ちきりまで、軽視し辛い一頭である。まあ、確かにマイルでは(1,3,1,3)と五割きっちりだが、この馬としてはやや甘くなる傾向アリ、左回りも勝ち鞍が無く、大外を引いてしまったのもまあマイナス要因だろう。諸々考えて今回は見送りとするが、怖い一頭ではある。最近ちょっと栄進堂がんばりすぎじゃね? という訳で、印を打つとこのようになる。 ◎ ⑨スーパーホーネット で、買い目はというと 馬連 前回ダービーも、印上では○▲で1着─3着。 先週は散々であった。 丸二日間寝っぱなしだったので、エロゲは多少はかどった感はある。 近頃、当方のコミックスの嗜好に、明確な方向性があることがわかってきた。 |
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[12/17 TathoathSog]
[12/17 AlgossysoolvE]
[08/18 革命]
[08/13 NONAME]
[06/04 NONAME]
最新記事
(09/28)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/31)
(08/24)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ontai
性別:
男性
趣味:
読書 睡眠 ゲーム
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
|