2008/1/13 人生における、雑感、ボヤキ、など。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 幾分かご無沙汰の感のある今日この頃である。 ☆ フェブラリーステークス 2010/2/21 東京11R さて、フェブラリーSである。 では、展開の読みに移る。 当日の東京競馬場の天候は晴れのち曇り。 ①ダイショウジェット でかい馬は好きです、当然この馬も大好きです。560kgってあんたステキすぎる。今回は展開も速くなりそうで流れは向く、同じコースの武蔵野Sでは狭いところを通ってよく伸びてきただけに、今回も前さえ開けばいい勝負となるだろう。調教、馬体ともに状態は好調、連下まで見ることとしたい。 ②ケイアイテンジン 府中では二つ勝っているがいずれも千四、条件戦。今回は逃げ宣言をしているが、面子的にはいかにも厳しそう。なんせ周りの馬のスピードが違うからなあ。まあ、静観が妥当だろう。 ③テスタマッタ 胡散臭い芝馬が多数の中、この馬が人気になるのも当然であるといえよう。川崎記念ではヴァーミリアンの0.4秒差3着、まずまず目処が立ったといっていい成績である。ただし、面子的には弱くなるとも言い切れず、府中は500万下で一勝を挙げているだけ、武蔵野Sで負けている分、いささか分の悪さを感じる。追走に脚を使うと終いバタバタになるかもわからんね?マイルの適性もわかりにくさがあるだけ、少しばかり狙いにくいというのが当方の印象である。今回は様子見としておこう。 ④エスポワールシチー 哲三君にGⅠをいっぱいプレゼントしてくれたステキ馬。今回は休み明けではあるが、南部杯見る限りでは問題にはならなさそうである。とはいえペースを考えると息が入るかいささか心配ではあるが、まあ、不安といったらその程度であろうか?連下まで見ることとしたい。 ⑤スーパーホーネット 八ヶ月休養明け。まあ、普通に考えると脚部不安明けで負担の少ないダートを一つ叩いてみる、と言う程度であろう。調教はそれなりにつけてきている様子ではあるが・・・。見送りとしたい。 ⑥サクセスブロッケン 調教は凄いの一言。馬体さえ重くならなければ確実に走ってくれる馬ではある。その馬体も一週前をみる限り締まって見え、輸送もあるので重くなると言う事は無いであろう。問題は怪我明けのウチパクと連覇の無いフェブラリーSのデータなのだが・・・。まあ、それほど気にする必要もないでしょう。対抗までとしたい。 ⑦トーセンブライト それなりに成績は残している一頭である。ただ、やはり9歳でこの面子、このペースについていくのは至難の業ではなかろうか?追走で脚を使ってしまうだろう事うけあいである。今回は見送りとしたい。 ⑧レッドスパーダ 芝馬の中では一段抜けた評価の一頭。藤沢厩舎とノリとその血統のなせる業であろうと考える。タイキシャトル×ストームキャット、いかにもダートマイルは走りそうだよなあ。とはいえ今回の面子を考えると、そこまで評価していいものかどうか、いささか不安の残るところである。今回は様子見としたい。 ⑨ザレマ もう繁殖入りでイインジャネ?と思わせる一頭。ダートは一回だけ使っているがまあ駄目。いかにデムーロとはいえこの馬を持ってくることは至難であると考える。見送りとしたい。 ⑩オーロマイスター 安定感抜群の一頭、力をつけてきているなあという印象を受ける。今回は面子的に未知の領域、追い込みで嵌まれば、という印象はあるが、追走で脚を使いきってしまう不安は否めない。夏場からほぼ休みなしで使い詰めであるのも心配、上がり目と言う意味ではほぼ皆無であろう、いささか狙い辛いか?今回は様子を見たい。 ⑪スーニ 近頃はやや後ろからのレースが目立つ。前走根岸Sでも良く伸びていたが4着まで、どうにもわかりづらい一頭であるといえる。適性はどうやら短距離向きマイル以下といえそうだが、昨年秋に勝ったJBCスプリントはコースが名古屋、その上面子的にもいささか落ちるところであり、今回もどうにも狙い辛いところである。我慢比べの展開になればそれなりに面白そうではあるのだが・・・。今回は見送りとしたい。 ⑫グロリアスノア 府中王にしてマイル王。府中実績(3,1,0,0)、マイル実績(2,1,0,0)はパーフェクト、その上前走は休み明けで重賞根岸Sを獲っている。レパードSは大外回って最終コーナーで躓き、JDダービーは勝ち馬テスタマッタから1,3秒ちぎられた4着ではあったがこれは掛り気味でハイペースに巻き込まれて終いバタバタになってしまったためと、いずれも大負けの敗因ははっきりしている。差す競馬もどうやらものになってきた様子、得意の府中であれば十分だろう。調教としては前走明けのプールはやや気になるものの、その後長いところを一つ追われており、馬体の充実振りを見ても問題なかろうと考える。今回の本命としたい。 ⑬ローレルゲレイロ 昨年の最優秀短距離馬。まあ、実際のところダート云々別として、マイルはやや長いのだろう。今回は静観が妥当か? ⑭リーチザクラウン いろいろやってみよう第一弾。今年は短距離転向は規定路線ではあるが、その前に一つダートもつかってみようか的な意味合いであろう、まあ幸いヴァーミリアンもいないし武君乗ってくれるよね?といったところである。スペシャルウイーク×シアトルスルーの血統はいかにもダート不向き、馬体もどう考えても軽い芝向きであろう、その上誰かに前を走られるのがいやでいやでたまらない気性、今回のレースのペースを握っているのは案外この馬なのではなかろうかと考える。まあ、距離をこなしてきた馬だけに、下さえ苦にしなければ一息で走りきってしまう能力は持ち合わせていそうで怖いなあ、と。一応連下まで見ることとしたい。 ⑮ミリオンディスク 千四でもやや長い、ダートマイルに至っては使った事すらない一頭(芝では経験がある)。面子的にも距離的にも狙い辛いというのが当方の見解であるがどうだろうね。府中に関しても勝ち星なし、さすがにここでは無いだろう。見送りとしたい。 ⑯ワイルドワンダー 前走根岸Sは相変わらずの出遅れでその上案外ペースが上がってくれなかったのが敗因であろうと考える。勝ち星的には千四の(5,1,1,1,1)が最高ではあるが、実のところマイルに関しては(1,2,4,0)と複を外した事が一度も無いという実績を誇る。府中実績(4,1,2,2)も十分に誉められる成績、調教を見る限りでもデキ落ちはなさそうで、そろそろ上がってきてもおかしくは無い一頭であるといえる。単穴はこの馬としたい。 というわけで、印を打つとこのようになる。 ◎ ⑫グロリアスノア で、買い目はというと 馬連 まあ、以上ごらんの通りである。 PR おおう、まだまだ寒い寒い。 さて、いよいよ世間は五輪でかまびすしい。 なんど読んでも、いいものはいい。 つい先日思い立って、エロゲの整理をつけることとした。 先週の共同通信杯はかすりもしない有様。 ☆ ダイヤモンドステークス 2010/2/14 東京11R ひときわ異彩を放つ3400mの文字。
当日の府中の天候は晴れのち曇り。 ①ベルウッドローツェ うむ、良いよ?ハンデ52kgは正直お買い得のような気がしないでもない。先行しだしてからは安定したレース振りだし、今回もある程度落ち着けば一気に戴冠まで行きかねない勢いがある。調教の動きも良く、鞍上もまあ、松岡君ならば問題ないでしょう。単穴まで見ることとしたい。 ②ドリームフライト いささかローテが詰まってきているのが気にかかるところ。府中にしても掲示板すらなく、いかに単騎逃げとはいえ厳しい戦いとなるのではなかろうか?今回は見送りとしたい。 ③ヒカルカザブエ さて、注目のノリが乗る一頭である。重賞クラスの力はあると思うが、どうにも手が届かないいまいち君。さてさて、ここで勝ち負けして今年はそれっきり、と言うのは十分に考えられるが・・・。アルゼンチン共和国杯→中山金杯→ダイヤモンドSのローテは先ず安定していて好感が持てる、調教からの状態も馬体の張りも良好、状態面においては文句なし、ハンデ56kgもまあ妥当であろう、と考えると穴らしい穴は見受けられない。今回は対抗まで見ることとしようか。 ④ジャガーメイル 出走り消し。 ⑤ドットコム 準OPでは、勝ちきれないまでも骨っぽい相手に好走はしている。とはいえ、やはり重賞では壁があるのか、今一つ振るわないのは致し方なきところか。今回も重賞経験が見込まれたかハンデ53kgまで、もう少し軽ければ考えぬでもなかったが・・・。見送りとしたい。 ⑥コパノジングー 1000万下では安定した力を見せている。斤量は一気に5kgほども軽くなるが、ここ3戦ほど、いかにもローテがきついのが気がかりなところ。血統背景から距離はこなせそうな気もするが・・・。いささか気になる一頭だが、今回は見送りとさせてもらおう。 ⑦モンテクリスエス 昨年の当レース覇者。その後は鳴かず飛ばずだったが、ここに来て時期的なものもあるのか、調子を上げてきている様子である。府中実績も(1,1,1,2)とまず安定しており、ここでは軽視できないか?連下まで見ることとしたい。 ⑧メインストリーム レースの傾向から言って今回一番面白い一頭か。血統背景は⑥コパノジングーと同じトニービン×タキオン、距離は問題なかろう。府中実績(2,2,0,2)は格下での実績ながらメンバー随一と言って良く、長い距離で後方から追い上げ、その上直線で切れるという、明確な府中向きのパワーあるスタミナタイプである。晩秋Sは休み明けで相手がトップカミング、2走目は勝ち馬ベルベットローズで出遅れと、1000万下の割に相手が骨っぽく、その上敗因がはっきりしているのが好感が持てる。何より57kg背負った天竜川特別が圧巻の内容、小回り中京で最後方大外から一気の差し足は目を見張るものがあった。引いた枠も良く調教も⑫ポップロックにやや遅れながらも動きは目を引くものがあり、中一週もこの分では問題なかろう。今回の本命はこの馬としたい。 ⑨メイショウドンタク まあ、好きなんだけどなあ、この馬。とはいえ、唯一の左回りだった前々走中日新聞杯をどう見るか、ということ。度外視としていいのか、それとも左回りに致命的な欠陥があるのか、いささか流れが忙しかったということもあろうが、あのモタれ加減を見るに後者の可能性は否定できない。今回は距離からコーナーも多く、正直不安のほうが先に立つ。見送りとしたい。 ⑩トウカイトリック 前走の勝ちで見込まれたか、今回はトップハンデの57,5kg。その上騎手の腕が試される長距離戦において手替わりの大庭とくれば、これは流石に手の出せない一頭であるといえそうだ。まあ、ここ勝って今年は終わり、というのも考えられぬでもないが・・・。今回は見送りとしたい。 ⑪ダイワワイルドボア 前走は見事に期待を裏切ってくれたワイルドボア君、そしてレースは違えどやはりご同様の後藤君のコンビである。羹に懲りて膾を吹きたい気分ではあるが、この馬を買いつづけると今年は年頭から決めていたので、今回も連下まで見ることとしたい。せめて騎手替えてくれよう・・・。 ⑫ポップロック どうなのかなあ・・・。前走みる限りでは、復調気配ともとれなくも無い、が。調教見てもこの馬なりに良化しているように見受けられる。まあ、明けて9歳ということもあるし、過度な期待は禁物かな。様子見としたい。 ⑬フォゲッタブル 力的には文句なしだろう。意外や意外、今回が府中初挑戦である。夏場から休みらしい休みもなく使い詰めで、上がり目というものは恐らくは残っていないだろう事想像に難くない。間隔はきっちり取っているので、状態と言う意味では良い意味で平行線といったところか。まあ、4着という気もしないでもないが・・・。今回は連下までとしたい。 ⑭ビエンナーレ 前走AJCCは休み明けではあるが、しかしまあ、随分とタイム差一秒以上を続けているんだなあ・・・と、遠い目をしていってみる。流石に力差であろう。見送りで。 ⑮ハーマジェスティ 斤量は最軽量49kg。それだけで買いの材料に十分であることはわかっています。しかしまあ、わかっていても買えない馬というやつは、いつでもいるものでして・・・。この子もそんな中の一頭です。まあ、1000万下では、軽量ながらそれなりに安定したレースはしているようだが、地道に上がってきて欲しい、あるいはさっさと繁殖入りして欲しいものである。おとうさん神の馬ラムタラだし。というわけで、見送りで。 ⑯エーシンダードマン 万葉Sでは、出遅れながらも4着まで。今回は斤量もすえおき、案外一考の余地は残していそうに思ったり思わなかったり。府中は(1,0,0,2)で4着1回、前回ダイヤモンドSではレコード決着の中3,30,9という時計での6着、勝った⑦モンテクリスエスからは1,5秒離されてはいるが、走破時計としては悪いものではないといえる。ただ・・・やはり大外引いてしまったということ、そして相変わらずOPで勝ちきれていない、実質平場の1000万下勝ちあがりでしかないことを考えると、やはり善戦までという気がする。今回は見送りとしたい。 というわけで、印を打つとこのようになる。 ◎ ⑧メインストリーム で、買い目はというと 馬連 こんな感じである。 さて、いよいよ積みゲーものっぴきならないところまで来てしまった感のある二月某日である。 『id』プレイ終了。 まあ、いろいろ納得できないところも多数残ったシロモノである。 このあたりはあくまで自分個人の考えなのだが・・・。 この国においては、一人殺して十年以上から無期懲役、場合によっては死刑。 ”殺してしまう”事と”殺せてしまう”事の間には、殺意云々のありやなしは別にして、圧倒的な断絶が存在する。 斯様に以って殺人者を根源的に恐れる人間という存在が、あのように自身で踏み越えてしまった人間に嫌悪なしに易々接することが出来うるのであろうか? そして現在プレイ中の『シュガーコートフリークス』。 見てまいりました、インビクタス。 映画のスジはこんな感じ。 南アフリカでアパルトヘイトが撤廃され、初の黒人大統領となったネルソン・マンデラ。 さいごがはしょり気味でやっつけ風となったが、大体がこんな感じである。 感想としては、まあ、それなりに面白かったというところか。 それにしても。 まあ、その他にはマット・デイモンなんかも出ているが、好青年的な役柄は嵌まっていたといっても良さそうだ。 まあ、見に行っても後悔はしないであろう作品である。 |
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[12/17 TathoathSog]
[12/17 AlgossysoolvE]
[08/18 革命]
[08/13 NONAME]
[06/04 NONAME]
最新記事
(09/28)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/31)
(08/24)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ontai
性別:
男性
趣味:
読書 睡眠 ゲーム
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
|