忍者ブログ
2008/1/13 人生における、雑感、ボヤキ、など。
[85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さて、前回ブログより未だに寒い寒い日が続いているここ札幌の片隅よりである。
いいかげん、こうも寒いといやんなってくる。
外も寒けりゃフトコロも寒い、なんとかなんないのかねえ?
今年度の収支は-4000円。
今週は共同通信杯です。

☆ 共同通信杯 2/07 東京 11R
        芝 1800m 混合 別定 GⅢ ☆

共同通信杯といば、やはり印象に残っているのはエルコンであろうか?
強いけど、ダートばっかり走ってるしなあ・・・どうなのよ?
とか思ってwktkしていたら、なんとまあ降雪のためダート替わりとはね。
やはり、圧倒的に強かったけど。
その後の活躍は皆さんごらんの通り、世代的にも実ににぎやかなものであったなあ。
果たして今年はどうであろう。
あのクラスの馬が出てきたりしたら面白いんだけどね。
全体的にはこの時期のこと、一勝馬が多くてどこから狙えばいいのか非常にわかりにくい。
今回はまあ、ズッポシ勘と好みのみで狙い撃ちしてみたいところである。

それでは展開を読む。
今回は癖のあるコースの府中千八、スタート直後にクイッと曲がる、いやなコースである。
当然振られる分、外のコースの馬にとっては、あまりうれしいコースとはいえないだろう。
逃げの最右翼はそんな外を引いた⑬ナシュワンヒーロー。
内を引いた①カワキタコマンドもスタート次第ではテンに色気を見せるっぽいが、それでもコースの構造上ペースも上がりにくく、平均~やや遅いくらいで淡々と進みそうな気がする。
特に、道中は落ちついたものでしょうな。
こうなると俄然、先行勢から狙い撃ちしてみたくなる。

当日の府中の天候は晴れ予報。
問題なく良馬場での競馬となりそうである。
それでは、一頭ずつ見てゆきましょうか。

①カワキタコマンド 前走は見所アリ、か?それなりに強そうだとの評判の⑥ハンソデバンド相手に猛然と追い込んでの0.3秒差。ただ、成績を見る限りはやはり中山マイル向きのような気も・・・。ある程度落ち着けば、目もあるかもわからんね?というわけで、連下まで。

②ガナール さて、芝はどうなんだろうねえ?前走は世代一線級との力差をまんまと見せ付けられた印象、いささか狙い辛いか?キセキの芝適性とか無い限り、まあ無いだろうなあ。今回は見送りと言う事で。

③ダノンシャンティ 素質はありそうだという意見多数な一頭。そんなこと言われてもわかりません。まあ、前走七番人気ながら馬券に絡んできたのは評価できるか。メンバー中では実績上位を買って、連下までとしたい。

④ダイワアセット 勝てそうで勝てない500万下。前に行っても後ろに下がっても勝てないのだなあ。今回は屋根を替えての挑戦になるが、まあ、掲示板までかなあ?見送りで。

⑤アリゼオ 東の総大将の呼び声高い一頭。まあ、距離の経験も能力も、現状では一枚抜けているのは間違いない。ここは穴師のプライドとして、対抗までとしたい。

⑥ハンソデバンド 半袖バンド?何だそれ。まあ、何らかの言語において、そんな言葉があるのかもわからんねえ?前走も勝ってきているし、問題無さそうに見えるが、千八二つ府中で落としているのがとっても気になるところ。1ハロン延びると甘くなるのかもわからんね。というわけで、今回は様子見で。

⑦タイセイレジェンド この馬も素質はありそうとの専らの評判。ただ、五ヶ月休養明け、中間熱発、馬体もやや重めと、今一つ狙いにくいところが山盛りである。まあ、次からかなあ?様子見で。

⑧ロジスプリング 出遅れ、テンでの行きたがり、いろいろあっても楽勝なところを見るに、やはり素質は非凡に見える。ここもアッサリならば相当な馬であろう。今回は単穴まで見ることとしたい。

⑨アースステップ 前走京成杯においては全く期待されていなかった上出遅れたにもかかわらず0.6秒差の5着まで。スタートさえ互角なら終いももう少しお釣りがありそうな感じではあった。枠も良いし、まともに出れば今回も好勝負と考える。本命印はこの馬に打つ。

⑩タイムカード ガチョンとしたい名前である。しかしまあ、いまさらガチョンなタイムカードつかってる職場もそうないかもわからんね?まあ、それだけです。見送りで。

⑪リザルヴ まあ、どこを狙っていいいのかわからぬ一頭ではある。なんか見所があって中央に移籍したのだろうが、せめてダートだったら面白そうではあるのだが・・・。奇跡のダート替わりも考えられない天候から見て、今回は静観が妥当であろうか?

⑫カシマストロング 出遅れ癖がきつく、まともにレースにならないレースが目に付く。あるいはカッチーのほうが手は合っているようにも見えるが・・・。調教の具合は最も目を引く一頭、状態は引き続き良好で、距離延長もスタート難を考えればむしろプラス材料か?案外面白い一頭であると言えそうだ。ただ、問題はたまにやるカッチー、もうAJCCで今年の仕事は済んでしまった印象もある・・・。まあ、なんにせよ、今回は連下まで見ることとしたい。

⑬ナシュワンヒーロー 前走逃げての未勝利勝ちきりであるが、中山まで輸送しての挑戦は果たしてなんだろうね?素質を買っているのか、それとも単に僚馬がいただけなのか・・・。何にせよ、東京替わりは逃げ馬としては歓迎できず、距離延長、13番とはいえ大外枠、その上メンバーも骨っぽくなるとすれば、いかにも今回は狙い辛い。静観とさせてもらおう。

というわけで、印を打つとこのようになる。

◎ ⑨アースステップ
○ ⑤アリゼオ
▲ ⑧ロジスプリング
△ ①カワキタコマンド
△ ③ダノンシャンティ
△ ⑫カシマストロング

で、買い目はというと

馬連
①─⑨ 100円
③─⑨ 100円
⑤─⑨ 300円
⑧─⑨ 200円
⑨─⑫ 100円
⑤─⑨ 200円

今回は⑨アースステップ、君には期待しているよ。
とか、どこぞの大物風に言ってみるテスト。
やや間隔は詰まっているが、デビュー3戦目でまだまだ伸び盛りである。
相手は、まあ、⑤アリゼオだろうなあ。
逃げ馬候補からは①カワキタコマンドだが、前走のこともあり案外控えるかもわからんね?
まあ、とりあえずいいレースとなることを期待しています。
では、良い日曜日を。

 

PR

うわー、マイナス二桁とか。
ここまで冷え込むのも久々である。
ちなみに火の気の無い我が家もまるで冷蔵庫。
いや、現在室内の温度計が1℃を指していることから、きっと冷蔵庫を開けると暖かい空気が流れ出るに違いない。
目を閉じたらもう二度と覚まさない悪寒が?
やべっ・・・・・・・・。
パソコンよ、もっと頑張って発熱してくれ!

節分である。
ということは、もう少しで立春か?
春まだ遠き北国の、といったところだ。
今年は通して暖冬であると言っていたが、流石に温暖化の中でも腐っても北海道、たまに冷え込むと半端無いのである。
これは、この調子ならば雪祭りにきてくれた人たちにも、ガチ北海道の冬の”しばれ”という、いい土産を持たせてあげられそうである。
タンノーしてってくださいな。

しかしまあ、それにしてもだ。
夜の街を歩いていると、ギョッとさせられる。
このクソ寒いなか、ミニに生脚にブーツって。
そんな女性達が結構いることに、驚くばかりである。
これからお店ですかあ?ご苦労様です。
まあ、あんな事したら当方なんざ神経痛が出てしまうよ?
体の欲求よりもファッションを、か。
心頭滅却すれば火もまた涼し、少宇宙(コスモ)を燃やすんだ!といったところであるのだろう。
正直、頭の下がる思いである。
まあ、当方なんかは、正直苦手なんだけどね?生脚。
どうにも目のやり場にこまっていけねえなあ。
火事場から焼け出されたようなあの格好は、こちらまで寒くなってしまうよ。
将来丈夫な赤ちゃん産みたければ、もう少しあったかそうな格好をしなさいと云ってやりたいオヤジ思考である。

少しばかり引っかけて、休むとしようか。
こうさむくっちゃうかうか寝付けねえやな。
近所のコンビニで買ってきた恵方巻きでもかじりつつ。
それでは、良い冬の夜を。

 

今日当りから、朝晩冷え込む日がすこしばかり続きそうな、ここ札幌である。
皆さんいかがお過ごしであろうか?
現在当方はといえば、家と職場の往復に、帰ってくれば山積みになった本とエロゲーに囲まれて、やや寝不足となりながら忙しい日々を過ごしている。
というか、ほんとにねむいです。
流石にこの歳になると睡眠をとらなければ動けなくなるらしい。
少し前は、一晩程度の徹夜なら、なんなくこなせたような気がするのだが・・・。
ああ、いやだいやだ、歳はとりたくないねえ。

先日の競馬もまあ、当然の如く外した様子である。
グロリアスノア、かあ。
まあ、府中適性は高いことはわかっていたのだが、一つ叩いてからのような気がしたのだがなあ。
まあ、斤量も55kgといいところだったし、不思議ではないと言うところなのかな?
サマーウインドはまあ、あんなもんでしょう。
時計的にはいささか物足りない感もあるし、やはりGⅠクラスの一線級とやりあえば、厳しそうだという印象が残る。
地方帰りでここまでやれただけ、良かったというところであろうか。
ちなみに当方の本命のダイワディライトは見せ場も無く12着。
やっぱ後藤は駄目だったか。
まあ、次頑張るとしましょうか。
今週は共同通信杯を予想します。

エロゲに関しては現在井戸をばプレイ中。
というか、初めて三十分程度なのでまだまだなんともいえません。
まあ、面白くなりそうなならなさそうな微妙な期待はしている。
ごくわずか、ほんの少しだけ。
一人目途中までで「うわ、ツマンネ」と放棄してしまったのは絶対魔王。
うん、まあ、久々にガチでつまらんものを掴んでしまったという充実感はあるなあ・・・。
何が悪いんだかよくわからんがつまらない。
ということは、きっと全てにおいて駄目なんだろう。
ちなみに、当方の一人目の攻略対象は人妻の人でした。
なぜに人妻、という疑問はさておくとして・・・。
まあ、機会があれば自虐的にプレイを継続するかもわからんね?
ひょっとしたら他のキャラのシナリオは面白いかもしれないし。
ないだろなあ・・・。
とりあえず、しばらく寝かしておくこととしようか。

読書は絶好調。
面白いものが多いとどうしても読書に偏りがちとなる。
堂場瞬一の『交錯 警視庁追跡捜査係』なんかは、かなり面白かった。
まあ、始めは「いやいや、高城さんシリーズはどうしたの?」とか思っていたのだが、読み始めると著者の最高傑作なのではとの思いすらしてくる始末。
筆の速い人なので、今後も楽しみにさせていただこう。
そしてようやっと文庫カットされた今野敏の『果断 隠蔽捜査2』。
これも一気に読み切ってしまった。
ある意味では竜崎さんは七曲署の係長さんよりもカリスマじみてきているようである。
流石にいろいろ受賞作だけあって、実に手堅くまとめてあり、文章の密度もやや上がっているような印象を受ける。
とはいえ、読みやすさは相変わらず、二時間ほどで読み切ってしまっていささか物足りなさすら漂う。
このシリーズも今後が楽しみである。
そして現在格闘中なのが宮城谷昌光の『風は山河より』5、6巻と、浅野里沙子の『捌きの夜 闇の仕置人無頼控2』である。
これもやはり面白いなあ。
あまり急いで読まずに、少しずつ取り掛かることとしたい。

まあ、やはり諸々考えると、睡眠時間の減少は致し方なしといったところか。
このあとエアリーフェアリーやシュガーーコートフリークス、ユミナFDなんかがてぐすね引いて待ち構えているわけで・・・。
今週末からはくだんの『午前十時の映画祭』も始まるようだし、インビクタスの封切りも近づいてきたし・・・。
うむ、じかんがないぞう!
とりあえず、今日はサクッと寝る事としたい。
いいかげん、日常生活に支障をきたしそうな勢いだからだ。
それでは、おやすみなさい。良い夢を。

 

先週のAJCCは、思いのほか速かったくせに、逃げたシャドウゲイトが残っちゃうとかありえねー。
勝ち馬ネヴァブション、三着トウショウシロッコと、三着までが全て7歳以上とか、変なJRA記録を作ってしまったらしい。
ああ、だめだこりゃ。
今週もさっくりワイルドワンダーあたりが勝っちゃったりして。
一月はおやじマンス!とか・・・。
今年度収支は-3000円。
今週は根岸Sです。

☆ 根岸ステークス 1/31 東京 11R
          ダート 1400m 混合別定 GⅢ ☆

案外上がり馬が多くて面白そうな今回の根岸Sである。
人気もなかなか読み辛く、かろうじて⑦ワイルドワンダー、⑧グロリアスノア、⑨サマーウインド、⑬オーロマイスター、⑯スーニあたりが人気になりそうと言う程度。
こればっかりは当日になってみないとわかんない。
混戦模様である。
しかしまあ、府中のレースだというのに、こうまで関西馬ばっかりなのはどうしたことか。
まあ、少ないながらもそこそこ人気馬は出ている様子だが。
関東の厩舎にも是非頑張ってもらいたいものである。

それでは展開の読みに移る。
今回は府中ではあるが、⑪ケイアイテンジンは迷い無く行くであろう。
⑨サマーウインドは番手以下で前をきっちりマーク、むしろ仕掛けるとしたら内目に入った④セレスハントであろうと考える。
大外引いた⑯スーニも速めに締めて行きたいところ、ダート久々の①ショウワモダンなんかも見通しの良いところを進みたかろう、この分だとペースはなかなか激化しそうである。
差し~追い込みの台頭もありそうだ。

当日の府中の天候は曇り時々晴れ。
降水確率は20%以下で、雨はまず無いものと考える。
渇いた馬場での競馬となりそうだ。
それでは、一頭ずつ見てゆく事としようか。

①ショウワモダン ここ数戦、体重がうなぎのぼりなショウワモダン君である。去年の秋と比べて20kg以上増えてるって一体・・・。寒くなると絞れない馬なんだろうなー。ダートの成績自体は(1.5.0.2)と、勝ちきれないが安定感は抜群、しかしまあ久々でペースも速くなりそうなところから、苦戦は必至と見る。見送りとしたい。

②ワンダーポデリオ 府中ダート王である。府中の成績(4,2,1,1)はすげえの一言。追い込み一本だが、今回のペースならば前さえ捌ければ台頭もあり。連下まで見ることとする。

③ダイワディライト 前走は斤量57,5kgもあったろうが、それでも案外な競馬。メインは千二だが千四でも1戦1勝でやれないことはなさそうだ。府中実績も(1,1,0,0)とパーフェクト、いささか人気を落としている様子だが、ここは見直す一手であると考える。今回の本命としたい。

④セレスハント 実に安定した成績を残している馬。重賞クラスとの対戦は昨年武蔵野S以来であるが、さて武蔵野Sは相手関係なのか距離なのか。今回は屋根もダウングレードする様子であるし、展開もいささか厳しそうで、善戦までという気がしないでもない。見送りとしたい。

⑤セイクリムズン 前走は出遅れながらも直線一気で3着まで、なかなか見所がありそうである。今回は距離延長、そして直線のある府中と、差し馬としては前走よりもプラス材料が多そう。斤量こそ1kg増えるが、それでも現状なら面白いレースが出来そうな予感である。連下まで見ることとする。

⑥ゼンノグッドウッド 二ヵ月半休養明けで鉄砲は利かないタイプ。掲示板すらない惨状である。もともとダートはまあそれなりに走る馬ではあったが、今回は距離も展開もいかにも忙しそう、不安のほうが先に立つ。見送りとしたい。

⑦ワイルドワンダー もともと出足の悪い馬ではあるが、それでも前走は負けすぎか?今回は得意の府中、距離も伸びてペースも上がってきそうで、ズバッと嵌まる可能性は否定できない。多少の期待を込めて、今回は単穴までとしたい。

⑧グロリアスノア 府中のダートは(2,1,0,0)と連対10割。とはいえ四ヵ月半の休養明けで、重賞クラスの古馬とは実質初対戦となれば、期待よりも不安が勝つか?一つ叩いてからと見る。見送りとしたい。

⑨サマーウインド 条件戦とはいえ衝撃の圧勝劇を繰り返してきている一頭、予想家陣の期待値も随分と高そうではある。前走から中二週ちょっと、連続での輸送となり、相手関係は明らかにレベルアップ、先行馬にして直線の長い府中で距離延長、見込みペースも速めと、いささか悪条件が揃いすぎているのが気になるところ。今回がこの馬の試金石となりそうである。一応連下まで見ることとしたい。

⑩ヒシカツリーダー ここ2戦、二桁着順が続いており、今回も人気を落としそうである。イキのいい若い馬も台頭してきており、そろそろ出番もなさそうだと言うのが当方の印象である。一変まではどうかねえ・・・。見送りとしたい。

⑪ケイアイテンジン 典型的な逃げ馬である。多少ペースが上がろうが逃げなきゃ始まらんという一頭。今回は相手関係も厳しく、明らかに目標となってしまいそう、ここで逃げ切れるものかという不安のほうが大きい。勢いは怖いが、今回は見送りとしたい。

⑫グリフィンゲート ダート短距離向きの血統、下級条件を連勝してきた勢いといい、なかなかに怖い一頭である。府中実績(2,2,1,0)だが、いずれも条件戦での成績とあってはやや割引といったところか。果たしてこの面子でどこまでやれるか、なかなか見ものではある。今回は見送りとしたい。

⑬オーロマイスター 千八、千八と使ってきて前走大和SOPの千四で見事に結果を出した。今回は府中で輸送も無く直線も長くなり、前走のようなレース運びが出来れば間違いなく上位の一頭であろうと見る。府中では一戦しかしていないが勝ちきっており、左回りも問題なさそうだ。今回は対抗まで見ることとしたい。

⑭ビクトリーテツニー 休養が明けてから大味なレースが続いている印象。もうそろそろ状態が上がってきてもよさそうだが、どうだろうね?調教も一息で、今回は様子見と言う事で。

⑮ミリオンディスク GⅠ級がものすごいハイレベルな昨今のダート事情で、あえて裏路線でメンバーを勘案しながらついに重賞勝ちまで上り詰めた、なかなか策士な一頭。今回は府中でハイペース見込み、先行型で外を引いてしまったこの上はなかなか厳しそうに見える。面子もそれなりに揃って、ここは様子見の一手であると考える。

⑯スーニ 良くわからん一頭というのが当方のこの馬に対する評価である。レパードSではトランセンドの2着とはいえちぎられた印象があり、JBCスプリントは勝ちきりも名古屋のコースに救われた印象、JCダートは距離もあるとはいえいささか負けすぎ、強いんだか弱いんだかわからない。今回の面子ではまあ実績上位である事は間違いないが、大外を引いたのは大きな減点、もう少し様子を見てみたいところである。見送りで。

と言うわけで、印をうつとこのようになる。

◎ ③ダイワディライト
○ ⑬オーロマイスター
▲ ⑦ワイルドワンダー
△ ②ワンダーポデリオ
△ ⑤セイクリムズン
△ ⑨サマーウインド

で、買い目はというと

②─③ 100円
③─⑤ 100円
③─⑦ 200円
③─⑨ 100円
③─⑬ 300円
⑦─⑬ 200円

因縁の後藤─吉田豊ラインである。
木刀もって追っかけたりしないでください。
ここのところ後藤もさっぱりだからなあ。
このあたりでガツンと一発、かまして頂きたいものだ。
私の明日のために!
まあ、実際馬券を離れての注目馬といえば、やはり⑨サマーウインドなのであろう。
全く底が見えないからなあ。
このあたりで馬脚をあらわしそうな気もするのだが。
サラブレッドだけに。
・・・・・・・・・・。
というわけで、良い日曜日を。

 

コンビニにて、の●ヨーグルト十勝なる商品を見つけた。
全てに勝つ、とか、受験に勝つ、とか、そんなキャッチが商品上に踊っている。
全てに勝つ
『石川智裕』
『中川昭一』
・・・んー、ブラックだなあ。

どうやら衆院選後、第一党となった民主の瓦解が見えてきた様子である。
小沢と言う重石が除かれれば、一挙に政局と民主内は流動化する事となろう、恐らくは分裂である。
選挙にも芯が通らず、gdgdとなる事は火を見るよりも明らかである。
いやはや、困った事態となったものである。
現状見ても、自民の復活も考えにくい状況ではあるのだが。

しかしまあ、日本の国民性というのは、なんとも御しやすいものだ。
とある新聞の読者投稿欄を眺めながら、そのように感じた。
75歳のおじいちゃんが
「小沢、鳩山はいますぐやめるべきだ。国民はみんな怒っている」
などと、激越なアジをぶっているところを読むと、あまりのほほえましさに頭が痛くなってくる。
とりあえず、自分が全国民の代表のように言うのはやめなさいといいたい。
今回の検察の暴走は、明らかに組織防衛の観点から行われていること、想像に難くない。
戦後七十年、自民党が営々と作り上げてきた国家と組織の抵抗、それが全てであるといえるだろう。
あの異様な検察リークの状況、そして事後、元検事サン達が検察擁護を各メディアで一斉にぶち始めた事鑑みても、あまりにおおっぴらな世論誘導としか思えないところである。
そも、各社世論調査などはRDDにて行われているのが現状ではあるが、そもそれに応えるのは昼間家にいるワイドショーばっかりみてる主婦層か、あるいは税金も納めていない老人ばかりであろう。
それを、さも全国民の声のように書き立てるのはいかがなものか、という思いもある。

いずれ、この状況がいつまで続くものか。
国事多難の折りも折り、一刻も早く狂騒の過ぎるのを望む当方である。
とりあえず、速やかに予算を通したのは評価できるかな?
まあ、難問山積ではあるがな。

 



忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/17 TathoathSog]
[12/17 AlgossysoolvE]
[08/18 革命]
[08/13 NONAME]
[06/04 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ontai
性別:
男性
趣味:
読書 睡眠 ゲーム
バーコード
ブログ内検索
カウンター
お天気情報