2008/1/13 人生における、雑感、ボヤキ、など。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ああ、寒い寒い。 2009・12・25 ◎ 絶対☆魔王~僕の胸キュン学園サーガ~ なんだかだんだん楽しみになってきた一本。 △ Piaキャロットへようこそ!!4 うん、まあ、魔王のついでに勢いでいっちゃうかもわからんね? 以上、2本まで。 PR 先述したとおり、先週はほぼ予想通りの結果。 ☆ 朝日杯フューチュリティーステークス 12/20 中山 朝日杯において、最も目を引くデータといえば、やはり外枠がからっきしだということだろう。 では、展開の読みに移る。 当日の中山競馬場の天候は晴れ。 ①バトルシュリイマン 前走は未勝利とはいえ、圧倒的な勝ちっぷり、0.8秒だから4~5馬身ちぎっての勝ち上がりである。負けるときもきっちり0.8秒差というのもステキすぎる。状態自体は上向きではあるが、目標にされる分きつそうで、今回は0.8秒差で負ける公算が高いか?見送りとしたい。 ②ダイワバーバリアン 調教が超抜、500万下とはいえ古馬をあれだけちぎっての先着は脅威、馬格もあって目を惹く一頭である。とはいえ、蛯名君の連勝はちと考えにくく、内に入って伸びきれるかという不安もあり。今回は見送りとしたい。 ③ガルボ 血統から長めのところでデビューした様子だが、勝ち上がりは千四。休養いれて馬体が増えたのも大きいか?折り合いに難がなく、決め手も当方が見る限りそう悪くはない、案外面白い一頭に見える。連下まで見ることとしたい。 ④ヒットジャポット 連勝の武豊から、なぜか福永君に乗り替わり。なんで?なんだか、武にGⅠ乗らせまいとする圧力を感じてならないのだがどんなもんか。休みはしたが前走はきっちりした仕上がり、馬体の増減もなかったようだが、逆にそれゆえどれほどの上がり目があるかは疑問が残る。今回は見送りとしたい。 ⑤ダッシャーゴーゴー おもわずダッシャー!と叫びたくなる名前は大好きです。この馬がラストに競って、ウインズのそこここから『ダッシャー!』とか、叫び声が聞こえてきたなら、さぞかしステキ空間に違いない。さて、そんなタワゴトは置いといて、ききょうSはHペースながら好位から抜け出して完勝の凄いレース、ここまでマイル以下ばかり使っているが、マイルをこなせないとは思えない。能力的にもトップクラスと見る。調教も単走ながらこれでもかというほど追っており、体調のよさが窺える。対抗まで見ることとしたい。 ⑥キングレオポルド 前走のベゴニア賞レコード勝ちは圧巻。とはいえ所詮1分34秒台なのだが。Sペースでレコードというのも胡散臭い。この馬の評価が高いのなら、③ガルボあたりももう少し評価されてもいいと思うのは当方だけだろうか。今回は遅くはならないだろうし、位置取り的にどうしても不安のほうが大きい。まあ、何にせよ、マイルじゃあヨシトミ先生のマジックも不発と見る。今回は見送りで。 ⑦バトルレッド 前走福島2歳は、自分から動いていって思いのほか良く伸びていた。ただ、この馬もそうだが前走はがっちり仕上げた印象、どの程度の上がり目があるかは疑問である。相手関係も厳しそうで、今回は見送りとしたい。 ⑧ローズキングダム 牝系一族悲願のGⅠ奪取なるかといったところ。ちなみに、当方はこの馬のおかあさんが大好きでした。まあ、2歳にして選んだ距離も距離だけに、Sペースなレースばかりで激しく不安なのだが、人気もあることだし、ここは連下まで押さえておくこととしたい。 ⑨エーシンホワイティ 前走福島2歳は出遅れながらも後方からよく追い込んで3着まで。小倉ではいいレースをしていたが、戻ってきてレベルの違いを痛感する毎日である。アンカツが乗っているのは激しく気になるが、面子的にも今回は見送りとしたい。 ⑩ツルマルジュピター 四ヶ月ぶりで逃げて一杯になったいちょうS以外は、それなりにいいレースをしている様子。ただ、やはりローテ的にはクリスマスSはいらないなあ、というのが忌憚の無い意見というものである。しかも負けてるし。今回は調教もあまり動いていないようで、デキ落ちの不安あり。静観が妥当かと。 ⑪フローライゼ で、この馬は出遅れなければ逃げるのかなあ、それが激しく気になるところ。後藤だし、やっちゃいそうな雰囲気プンプンである。素直に最後方からならば面白いと思うのだが・・・。どうにも読みきれないところが怖いが、今回は見送りとしたい。 ⑫エイシンアポロン うわあ、ジャイアンツコーズウェイ×サドラーズウェルズだよ。さすが金満馬主、実にお高そうな馬である。Sペースになると途端に折り合いに欠ける面を覗かせるが、今回の見込みペースならば問題なく、折り合えば終いはしっかり切れる馬である。枠順もギリギリのところ、今回はこの馬を本命としたい。 ⑬エスカーダ ここから外枠は鬼門という事に。パゴとオペラハウス、かあ・・・。どうにも長いところのほうがあってそうな血統ではある。前走粘って差しきったのも、そんな血統背景に潜む底力の発露ではなかろうかなどと、ダビスタ世代が言ってみる。ただ、私はダビつくのほうが好きです、生粋のセガッ子なもんで。まあ、なんにせよ、実に狙い辛い一頭であるといえる。見送りで。 ⑭キョウエイアシュラ 君にはがっかりだよ・・・と言いたい。いや、馬自体はいいんだけどね?屋根が、ねえ・・・。前回で、もうこいつのGⅠは見限りましたよ。さて、この馬で見ると、出足のつかないところも見受けられるし、ここまで通してみると不利ばかり受けている印象である。まあ、生きてりゃきっといいことあるさと言ってあげたい。調教自体は意欲的で、内容もよろしいのだが。騎手補正をかけて、見送りとしたい。 ⑮トーセンファントム 差し~追い込み特化ということで、勝つにしても、着差自体はそれほどでもない。⑧ロースキングとおんなじような展開のSペースなレースばっかりで、どうしても不安が残るのだが、それでも人気にはなっているようだし、ヒモまでならばなんとか。連下までとしたい。 ⑯ニシノメイゲツ おお、ニシノムーンライトの娘じゃまいか。好きだったんだよなあ、この馬。そんな母親補正も入ってはいるが、本人自体も高評価、北村君もこの馬にはほれ込んでいるという話もあり、期待が持てそうである。前走は千八でSペース、ややかかり気味で終いふんばれなかった印象。今回のペースならば無理なく流れに乗れそうで、中山も2戦2勝と相性は抜群である。本来ならば◎をうちたかった一頭なのだが、大外枠を加味して、今回は単穴まで下げる事とした。目指せ逆転である。 というわけで、印をうつとこのようになる。 ◎ ⑫エイシンアポロン で、買い目はというと ③─⑫ 100円 と、.こんなんなりました。 現在、年末進行中。 さて、めんどくせいので、今年は実家にも帰らないで巣篭もりとしゃれ込もうかと考えている。 現在。しろくまベルスターズプレイ中。 今年のG1も、残すところあと二つ。
そんな、いつのまにかやってきて過ぎ去ろうとしているものの一つに『歴史ブーム』なるものがある由。 ・直江兼続 の、以上十名である。 それにしても。 しかしまあ、何ゆえ島津義弘がいないのかが激しく気になる。 先週はまあ、あんなものだろう。 ☆ 阪神ジュベナイルフィリーズ 12/13 阪神11R おお、関西GⅠなのに武がいない? 展開の読みに移る。 当日の阪神競馬場の天候は晴れのち曇り。 ①メイショウデイム ここ2戦で、差す競馬も板についてきた感がある。今回は最内もあり、行くまではいかずとも前目でのレースとなりそうで、好位差しには絶好の展開か?屋根も魅力で今回は連下まで見ることとしたい。 ②ジュエルオブナイル 今回の面子の中で、4頭いる重賞馬のなかの1頭、の割には随分と評価が低い。相手関係もあるだろうし休み明けもあるだろうし、また、距離的な不安もないとはいえないだろう。スタートが上手な馬で出遅れの心配がないだけに、今回は単騎逃げが濃厚、鞍上もそろそろGⅠに手が届いて良いころあいか?今回の本命としたい。 ③モトヒメ 福島2歳もそれほど良いタイムともいえず、半信半疑が正直なところ。調教から状態面に不安はないが・・・。見送りとしたい。 ④パリスドール ここ数戦は頭打ちの印象。いきなり一変も考えにくい。見送りとする。 ⑤サリエル 2歳にして善戦マン?小倉2歳は外枠発走ながら良く頑張った印象。ただ、それでもせいぜいが善戦までの感は否めない。福永君が①を選んだのも気になるところである。見送りとしたい。 ⑥アニメイトバイオ 前々走出遅れながらもレコード勝ち、前走出遅れながらも京王杯2歳で2着まで。誉めていいのかけなしていいのか、どうにもつかみづらい一頭である。いずれスタート難は狙い辛く、今回は見送りとさせてもらおう。 ⑦ラナンキュラス ここまで一番人気を重ねてきているし、力的には問題なさそうだ。連下まで見ることとしたい。 ⑧タガノエリザベート 前走は驚く末脚がまんまと嵌まり、突き抜けてしまった印象。嵌まれば切れる脚をもち、直線のながい今回も面白そうではある。対抗まで見ることとしたい。 ⑨カスクドール 特に見るところはなし、流石にレベルが違いそうである。見送りとしたい。 ⑩タガノパルムドール レース振りにやや幼さは覗かせるものの、初勝利は厳しい流れを完全に抜けてピン奪取、相当に走る馬と見た。まだまだよくなる余地のある馬、どこまで仕上がっているか楽しみである。単穴まで見ることとしたい。 ⑪ステラリード この馬も重賞馬ながらも評価は今一つ。叩いて上昇はするだろうし、実際状態は悪くないのだが、相変わらずの気性難、追われて頭を上げるなど、まだまだ課題は多そうである。今回は見送りとしたい。 ⑫タガノガルーダ 距離を伸ばして結果が出たように、マイルはこの馬にとってはプラス材料か?が、決め脚勝負となればやや劣るように見える。この先楽しみな馬ではあるが、ここでは狙い辛い。見送りとしたい。 ⑬グローリーステップ 新馬勝ちは納めたものの、500万下は粘りが足りず勝ち上がれず。面子的にもまだまだ厳しそうだ。見送りとしたい。 ⑭カレンナホホエミ 休み明け2戦は大敗続き。何が悪いのかよくわからんが、ということはつまりたいした事無い馬であるということか。今回も一変までとは?見送りで。 ⑮ベストクルーズ 安定したレース振りで相手を選ばず好走できる馬。やや外目を引いてしまったがまあ鞍上が何とかしてくれそうな気も。ペースもある程度落ち着きそうで、スンナリ好位に付けられればアッサリというのも考えられる。連下までということで。 ⑯シンメイフジ 新潟2歳は鬼の末脚で突き抜けた。平坦外回りの新潟ゆえの豪快な勝ちっぷりである。出遅れ癖はあるが、こうまで末が切れれば問題なし、と言わんばかりだが、今回は新潟ほどの直線もなく右回り、ペース的にも出遅れは致命傷となりそうな予感がする。その上気性の荒い馬、休み明けではやや厳しく映る。見送りとしたい。 ⑰メルベイユドール ステイゴールドの下か。しかしまあ、ゴールデンサッシュもそれからはパッとしないのであまり気にしなくても良いだろう。小柄な馬で、これからの成長が期待されるがここではどんなものか、やや力が違う気がする。見送りという事で。 ⑱アパパネ 前走で蛯名がベタ惚れしたとかしないとか。ソルティビットならばそろそろ一発出てもおかしくないと思っていたところに大物の予感である。夏を休んで大幅に馬体増、前走はやや絞れたが今回も力の出せる仕上がりであろう、問題はやはり大外か。まあ、追い込み馬なのでそうそう気にする事もないのかな?連下まで見ることとする。 というわけで、印を打つとこのようになる。 ◎ ②ジュエルオブナイル で、買い目はというと 馬連 こんな感じである。 |
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[12/17 TathoathSog]
[12/17 AlgossysoolvE]
[08/18 革命]
[08/13 NONAME]
[06/04 NONAME]
最新記事
(09/28)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/31)
(08/24)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ontai
性別:
男性
趣味:
読書 睡眠 ゲーム
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
|