2008/1/13 人生における、雑感、ボヤキ、など。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 スプマンテでお祝い。 先日、ネットで頼んだエロゲーが数本届いた。 いやあ、それにしても、今月はホントやっばいな。 PR 当方の夢を乗せたジャガー先生は馬群に沈んでしまい、是でまたジャパンカップはつまらねえレースとなりそうである。 ☆ エリザベス女王杯 11/15 京都 11R 今週はエリ女である。 では、展開の読みに移る。 当日の京都競馬場の天候は晴れである。 ①ウエディングフジコ この面子に入ってしまうとどうしても見劣るのは致し方なし。OP入り後も重賞クラスでは苦戦が続く。いささか考え辛い。見送りとする。 ②メイショウベルーガ 前走条件戦とはいえ、時計的には侮れない。今回と同じコースであり、気楽に乗って後方一気は考えられないでもない、か?内に入って前の馬の捌きは難しかろうが、今季好調を買って、連下まで見ることとしたい。 ③チェレブリタ 調教も動いており、叩いた上積みは見込めそうだ。ただ、やはり基本マイラーと見るべきで、流れが厳しくなるとこの距離では難しそうに思う。今回は見送りとする。 ④ジェルミナル どちらかといえば一瞬の切れで勝負するタイプ。長くいい脚を使う馬ではないため、どうしても同世代の強いところとは仕掛けどころで差がついてしまう感じである。今回も直線の長い京都外回り、流れも厳しそうで善戦までと考えるのが妥当であろう。見送りとする。 ⑤リトルアマポーラ 昨年の覇者も、その後はパッとしない結果が続いている。個人的には終った感がプンプン漂っているように見えるのだが、さてどうだろう。一つ叩いてどこまで上向くか?今回は見送りとする。 ⑥ピエナビーナス 今季好調、調教の状態もそれを表しているようだ。ただ、実績的にはやはり二千以下に良績が集中しており、本質マイラーという感も否めない。厳しい流れでどこまでやれるか。見送りとしたい。 ⑦クィーンスプマンテ みなみ北海道Sは、やはり斤量の勝利であろうか?牡馬に混じった京都大賞典は度外視するとしても、ハナを争う馬がいるという事もあり、今回はいささか厳しく映る。見送りとしたい。 ⑧カワカミプリンセス 前走は完全に叩き台。前々でのレースになるだろうが、案外前の馬が強いコースでもあり、かえって速くなれば後ろも伸びきれないということも考えられる。自力はまだまだトップクラスで、距離の融通も利く一頭、コースも得意で台頭の予感プンプン。悲願のエリ女制覇なるか?対抗とする。 ⑨ブラボーデイジー 距離は問題なし。前走はいささか負けすぎの感あり、度外視でもよさそうだ。ただ、流れが速くなると今一つ足りない気もする。面子も厳しく善戦までか?見送りとしたい。 ⑩シャラナヤ 前走は重賞初勝利にしてオペラ賞制覇。多数のGⅠ馬をまとめてなで斬りにした感があり、いろいろ破格である。走りも日本向き、案外怖い一頭になりそうな予感。単穴まで見ることとする。 ⑪テイエムプリキュア ハンデ重賞の鬼、たまにやらかすところがステキ過ぎる。ただ、斤量も互角でこの面子では、やはり考えにくいところか。見送りとしたい。 ⑫ブロードストリート ん・・・。オークスを見る限りでは、やはり二千超えると厳しそうに思える。一夏越してたくましくなった様子ではあるが、本質マイラーとも。京都コースは連対10割であるが、今回は果たしてどんなもんか。見送りとしたい。 ⑬サンレイジャスパー やはり7歳か、ここ一年ほど前々駄目なレースを続けている。京都適性自体は結構なものであるが、やはり面子的にいささか考えにくい。見送りとする。 ⑭ニシノブルームーン 今年の春先から5歳にして本格化し、一挙にOPまで上り詰める。前走は四ヶ月休み明け、叩いて状態はまずまずといったところである。重賞未勝利、京都初挑戦となかなか読みにくい馬ではあるが、その潜在能力に期待したい。距離も二千がベストだが、問題なかろう。本命とする。 ⑮ミクロコスモス 追っていい脚を使う馬。相変わらずの出遅れ癖は気になるものの、そろそろ一発ありそうな気もする。京都が前走の一回のみは意外であるが、今回は連下までとする。 ⑯ブエナビスタ まあ、特に気になるところも無く、いいのではなかろうか?あえていえば前走降着、カワカミプリンセスもエリ女降着からすっかりツキがなくなってしまったからなあ。おそらくは一番人気ということもあり、今回は押さえで連下までとする。 ⑰ムードインディゴ 前走は凄い脚を使っていた。レース間隔はたっぷり取られていて、使いっぱなしではあるが問題なかろう。ただ、馬体は前走450kgでいっぱいいっぱい。これ以上減るようなら厳しいか?京都も今一つということもあり、今回は様子見とする。 ⑱レインダンス ん、まあマイラーだよね。休み明けということもあり、過度な期待は禁物か?京都は2着3回とまあいいんだか悪いんだかよくわからんが、今回は見送りとしたい。 というわけで、印を打つとこのようになる。 ◎ ⑭ニシノブルームーン で、買い目はというと ②─⑭ 100円 ニシノブルームーンもまた人気無いなあ。 無茶しやがって・・・。 好きか嫌いか、そのように問われれば大好きである。 やはり最大の問題は、世界観もしっかり作って、同時に読ませようとしたところであろうか? メーカーの挑戦する姿勢は買いたい。 とりあえず、朋乃の救済ルートを待ちたい。 2~3日、急激に冷え込んで、札幌の平野部でも風花が舞う時があった。 神山裕右著の『サスツルギの亡霊』というミステリを読んだ。 さて、作品としてはミステリというよりもサスペンスが勝ったものに仕上がっている。 南極越冬隊に参加したとある研究者が、内陸縦断の最中、現地で行方不明となった。 昭和基地内で起こる殺人と、過去の事件、そして主人公と亡き義兄の過去、それらを交えながら物語は終端に向かっていく。 乱歩賞というと、過去大勢の著名な作家を輩出している、文芸界の名門である。 しかし、この2作品を読んで、確かに面白かった事は否定しないのであるが、どうにも後が続かないような不安も在る。 サスツルギの亡霊から随分と経つようであるが、新作発表は聞こえてこないのも気になるところだ。 先週、天皇賞も外し、いよいよ後がなくなってきた当競馬予想である。 ☆ ファンタジーS 11/08 京都 11R 東と西でどちらにしようか迷ったのだが、東のアルゼンチン共和国杯は去年も当てている験のいいレースではあるのだが、今回はジャガー先生一択となってしまい、事前に目をつけていたダイワワイルドボアの回避もあり、いささか予想しにくい状況となってしまった。 当日の京都の天候は晴れのち曇り。 ①コルドバ うん、悪くないんじゃないかな?マックスキャンドゥの子供か。がんばってほしいなあ。連下まで。 ②ユメノキラメキ 粘りは出てきた様子だが、少しばかり足りない気も。目標にされるのも辛い。見送りで。 ③ラナンキュラス ファレノプシスの子供も、あんまりパッとしないんだよなあ。期待されているようだが、ドンなもんか?安定はしているようだが、圧倒的というものでもない。一応連下まで。 ④ラブグランデー 使いすぎ、ローテも厳しすぎ。この時期ならば牡牝のそれほど大きな差はないので、前走の結果をそれほど気にする必要もないだろう。もう少し大事に使ってもらいたいものだ。見送りとしたい。 ⑤インタレスティング まあ、ここまでの馬でしょう。興味深いのは名前だけか?見送りで。 ⑥ステラリード 実績的には一番。結果的に涼しかった北海道シリーズを勝ちきって暑い夏をやり過ごしたというのも好感。稽古は今一つの動きながら、まあ、本番では心配なかろう。対抗までとしたい。 ⑦パリスドール 夏から小倉なんかをずーっと使ってるのが気がかり。成績自体も頭打ちの感がぬぐえない。見送りとしたい。 ⑧キタサンスズラン 今回、事前の調査によって一番良く見えた一一頭。調教も実に順調であるようだし、ここは自分の感性を信じたい。クラシックの時期にまたサブちゃんの『キター!』という叫びを聞きたいものである。本命で。 ⑨オーロラナイト 新潟2歳はそれほど気にしなくても良さげだが、前走は出遅れての5着まで、京都は合いそうな気がする。一発ありそうな気も・・・。連下まで。 ⑩タガノエリザベート この時期の馬としては潔いほどの追い込み一本。きっちり折り合えば京都の外回りならば面白そう。名前にもオーラがあり、今回は単穴までとしたい。 ⑪カレンナホホエミ おお、テンシノキセキの仔、かあ。初仔ということもあり、少しばかり期待を。連下までとしたい。 ⑫シーズバレンタイン 成績的にも今一つな上、初輸送が気になるところ、狙いづらいか?見送りで。 ⑬スイートエスケープ 未勝利戦くんだりでレコード出す馬は大概大成しないんだよなあ。距離も伸びるしどんなもんかね?見送りとしたい。 ⑭スプリングサンダー 追い込んで味のある馬だが、今回はどうかね?今一つピンとこない。見送りとしたい。 ⑮グレナディーン 前走は好位でよろしかったが、今回は大外引いたのが痛いところか?外回されるとおつりが残らない悪寒。見送りとしたい。 ⑯ベストクルーズ じわじわよくなっているようだが、この馬もまたローテが忙しすぎ。騎手からもそれだけ厩舎がこの馬のかけているという事だろうが、積極的に買いたくない一頭。見送りとしたい。 というわけで、印を打つとこのようになる。 ◎ ⑧キタサンスズラン で、買い目はというと 馬連 ①─⑧ 100円 というわけで、キタサンスズランである。 |
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[12/17 TathoathSog]
[12/17 AlgossysoolvE]
[08/18 革命]
[08/13 NONAME]
[06/04 NONAME]
最新記事
(09/28)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/31)
(08/24)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ontai
性別:
男性
趣味:
読書 睡眠 ゲーム
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
|