忍者ブログ
2008/1/13 人生における、雑感、ボヤキ、など。
[166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さあ、やってまいりました地獄の競馬予想。
今回は皐月賞を予想したいと思う。
いいかげん、当たらんときつい。
なにがきついって、なにかこう、精神的なものが。
読んでくれている皆さんは、きっと当方の予想をしっかり反面教師として受け取ってくれているであろうこと疑う由もないが、それでもコチラにとってはひたすらきついこと請け合いである。
いかん、壊れてきた・・・。
というわけで現在収支は-14000円。
神も仏もあったもんじゃねえな。

☆皐月賞 中山11R 芝2000m 牡馬4歳GⅠ☆

まずは皐月賞のデータより。
過去十年において

・一番人気は5連対3着2回
・二番人気は2連対3着4回
・一、二番人気での決着は2回

一番人気の複勝率は七割と、まあまずまずといって良さそうだ。
ところが馬連の配当を見ると

・馬連平均配当は19150円

荒れるレース、といえるのかどうか・・・。
配当だけ見ればなるほど荒れてはいるが、それも五万とか九万とかの阿呆な配当があるせいでもある。
ざっと挙げると
    ~ 1000円 3回
1000~ 3000円 無し
3000~ 5000円 1回
5000~10000円 2回
10000円~     4回
というように、ここ十年では万券が最多である。
が、同時に三桁配当も3回と、印象としてはいささか両極端なレースと捉えられる。
ここ三年は連続して馬連万馬券を叩き出している。
ちなみにこけた本命馬といえばアドマイヤムーン、アドマイヤオーラ、マイネルチャールズの三頭だ。
今考えるととても胡散臭い馬が本命になったものである。
ま、タラレバは禁物か。

・休養明け、二ヶ月以上間隔の空いた馬の連対は無し.
・前走トライアル以外の連対馬は2頭のみ

ちなみにこの2頭は毎日杯からのテイエムオペラオー、アーリントンCからのダンツフレームである。
トライアル組以外は割引と考えても良さそうだ。
1勝馬の連対も結構あり結果だけ見れば2勝、3勝馬あたりとも遜色の無い競馬をしている。
ただ、4勝以上した馬がいた場合、さすがにここでの成績は抜けているといわざるを得ない結果となっている。
なにやらここまでのデータでは全てがただ1頭を指しているように見えてならないなあ・・・。

さて、では展開の読みである。
ざっと見る限り、どうしても逃げたいという馬は見当たらない。
恐らくは抽選をくぐりぬけた好枠③サトノロマネあたりがここが見せ場と行く事になるだろう。
大外を引いた⑱リーチザクラウンも早目に締めていくだろうが、それでもよほどダッシュがつかない限り、前目番手の競馬となりそうな気がする。
最内を引いてしまった①ロジユニヴァースもスムーズに競馬を運ぼうと思えば前であろうし、その他有力どころも前懸かりの馬が多数存在する。
畢竟、それなりのペースで運びそうだ。
M~ややHペースと考えておきたい。

明日の中山競馬場の天候は晴れ後曇り。
降水確率もゼロが並んでいる。
気温もほどほどに上がって、絶好の競馬日和となりそうだ。
馬場状態はやや内が荒れてきているように見受けられるが、まあ、たいした問題ではあるまい。
では、ざっと消去法で削って行きましょうか。

③サトノロマネ 本来ならば来週の葵Sあたりを予定していたらしいが、抽選が通ってしまってここへ。現状ではマイラーの域は出ず、また相手も急激に強くなる事から、道中の見せ場で終わってしまいそうな気がする。見送りで。

④トライアンフマーチ 一月末からやや過密気味に使われて来ている。母は言わずと知れた快速桜花賞馬、血統的にも魅力ではあるし、若葉Sでも良い競馬をしていた。が、正直今年の若葉S組はいささか胡散臭いと見ている。様子を見たい。

⑥ベストメンバー前述したとおり、今年の若葉賞組のレベルが?な上、きさらぎ賞では⑱リーチザクラウンあたりに力差を見せ付けられた内容。今回はきさらぎ賞ほど遅くはならぬであろうが、それでも逆転まではどんなもんか。見送りで。

⑦ナカヤマフェスタ 休み明けだががっちり調教もつけられ、また、良く動いてもいる。京成杯をみるかぎり、コース、距離共に適性も問題なさそうではあるが・・・。半信半疑、いささか人気になりすぎているような気もする。見送りとしたい。

⑧メイショウドンタク さてさて、どうにもムラッ気の強い馬である。或いは、関東への輸送に弱い、というのも考えられるが・・・。能力はそれなりにありそうだが、転厩初戦の前走は案外な結果。ここではいささか荷が重いか?

⑨イグゼキュティヴ スプリングSはいかにも体が出来ていなかった印象。今回は順調に上積みもありそうだが、それでも逆転まではどうか?やはりこの馬も転厩の影響が怖い。様子を見たい。

⑩ゴールデンチケット ・・・テイエムオペラオーを思い出すなあ。なかなか勝てないところといい、ダートでの勝ち上がりといい、ステップが毎日杯なところといい・・・。血統はいかにもアメリカンで、スピードはそれなりにありそうだし、馬体のつくりもしっかりしていて将来性はありそうだが、果たしてここではどんなものか。さすがに相手が強そうだ。

⑬モエレエキスパート この馬も地方からの転厩組。.休み明けシンザン記念は案外な結果だったが、前走は随分とよくなっていたようだ。地力はそれなりにあるだろうし、面白い1頭ではあるが、果たして今回のメンバー相手ではどこまでやれるか。今回は様子見としたい。

⑮セイウンワンダー 休み明けでの朝日杯は強い競馬であった。が、逆にそれゆえに生粋のマイラーの感がぬぐえない。前走弥生賞も休み明けとはいえ案外の結果であったし、ペースもこの馬の位置取りとしてはいささか速くなりそうだ。今回は見送りとする。

⑰シェーンヴァルト 血統からは距離はこなせそうに見える。が、持ち前の気の悪さ、そして休み明けということを考えると、今ひとつ食指が動かない。共同通信杯も出遅れこそあれ、結果を見ると随分と離されてしまっている。見送りとしたい。

というわけで、10頭が消えた。
残る8頭の検討に移る。

①ロジユニヴァース 今回は「う」に「”」のつく馬がやたら多いと感じるのは私だけであろうか?まあ、どうでもいいか。最内枠は正直びっくりした。おそらく現状ではマイナスにこそなれ、プラスにはならないであろうというのが当方の見解である。とはいえ、実績的には明らかに一段抜けていることは事実であるし、減点要素も全く見当たらないところから、今回の主役である事は間違いなかろう。ノリも久々のクラシック獲りで燃えていそうだ。対抗としたい。

②リクエストソング 血統、勝ち星を見る限り、距離適性は問題なさそうだ。とはいえ、前走、前々走ともに今回の有力2頭に完敗の内容で、特に前走はスローでありながら後ろの⑯アンライバルドにちぎられる完全なる力負けに見えた。この内容を考えると、さすがに逆転までは考えにくい。今回は見送りとしたい。

⑤ミッキーペトラ 勝てなかった新馬、未勝利ともに勝ち馬が強い相手であった。前走は①ロジユニヴァースに完敗とはいえ、それでもSペースと六ヶ月のソエ明けという大きなハンデもあり、内容的には十分及第点といえるであろう。叩いた上積みも見込め、相手は強くなるが一発在りそうなオーラがある。今回は連下までとしたい。

⑪アーリーロブスト ここまで評価を落としているのは前走の結果からであろうが、その道中順位を見ると、どうにも騎手の腰の据わらなさが気にかかる。明らかに中団で揉まれたのを嫌がった結果であろう。今回は陣営もこの馬の競馬をするであろうし、それならばそう低い評価は与えられない馬である。今回は連下まで見ることとする。

⑫フィフスペトル 展開は向きそうな1頭。ただ、体型を見る限り、やはりマイルまでに見える。距離を伸ばすたびに成績が落ちていくのがどうしても気になるところだ。追い比べなら屋根のアンカツは魅力だが・・・。今回は見送りとしたい。

⑭アントニオバローズ 前走は一頓挫あり、そのうえ今回は輸送でも申請忘れなどのトラブルがあった模様。何をやってるのかなあ・・・。とはいえ、今年のシンザン記念は当方は当たり年と見ており、決してレベルは低くないと考えている。超がつく良血でもあり、血統背景もこの距離なら問題なくこなせるであろう。一線級と当たっていないのも魅力に見える。今回の本命としたい。

⑯アンライバルド 今年はネオユニヴァースのビンテージイヤーか。唯一負けた京都2歳も折り合いを欠いての3着で、その割には悪くない内容であった。圧巻は前走スプリングSのスローでの差し切り勝ち。今回の展開ならば、案外アッサリ勝ちきりもありそうな気がする。余裕を持ったローテも好感。単穴までとする。

⑱リーチザクラウン 超ハイレベルな新馬こそ2着であったが、その後の未勝利戦は圧巻のひとこと。嵌まれば強い逃げ馬の典型に見える。ただ、ラジオ日経賞は①ロジユニヴァースに完敗であったようだし、ペースが上がると今回の面子ではいささか厳しいかも知れない。とはいえやはり能力、実績共に軽視は出来ない馬である。連下まで見ることとする。

というわけで、印を打つとこのようになる。

◎ ⑭アントニオバローズ
○ ①ロジユニヴァース
▲ ⑯アンライバルド
△ ⑤ミッキーペトラ
△ ⑪アーリーロブスト
△ ⑱リーチザクラウン

で、買い目はというと

馬連
①─⑭ 300円
⑤─⑭ 100円
⑪─⑭ 100円
⑭─⑯ 200円
⑭─⑱ 100円
①─⑯ 200円

①─⑯だとガミになりそうだなあ。
今回、予想をして解かった事。
やはり競馬関係の記者さんや予想家の方々はわかってらっしゃるということ。
いや、さすがにアントニオバローズはねえだろと。
当方も半ばそう思うのだ。
休み明けの馬は少なくとも中山での開催となってからはただの1頭もいない。
畢竟、ステップがシンザン記念という馬もいないのである。
その上、今回の直前のゴタゴタだ。
いいかげんにして欲しいものである。
おまいののうみそはヘチマの垢すりかと小一時間問い詰めたい。
・・・・・・・。
ただ、今週は週の頭から、いや、弥生賞回避のときからアントニオバローズ一本と決めていたので、この予想に殉じることとした。
かれは、やればできる子です、きっと。
悲壮感すらただようなあ・・・。
では、良い日曜日を。
 

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/17 TathoathSog]
[12/17 AlgossysoolvE]
[08/18 革命]
[08/13 NONAME]
[06/04 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ontai
性別:
男性
趣味:
読書 睡眠 ゲーム
バーコード
ブログ内検索
カウンター
お天気情報