2008/1/13 人生における、雑感、ボヤキ、など。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 相変わらず、土曜は好調である。 というわけで今週は大阪城SOPを予想する。 ☆大阪城S 阪神11R 芝1800m 別定OP☆ おや? ①ウイントリガー 五ヶ月休養明け。休養前の成績を見ても重賞クラスではやはり苦戦気味。調教はがっちり付けられて好感が持てるが、今回の面子相手に休み明けでどこまでやれるかは正直疑問である。見送りとする。 ②ナイアガラ 三ヶ月休養明け。直近三走を見る限り、先行力はまずまずで押し切るだけの力も持っていそうである。前走ステイヤーズSはさすがに度外視しても良さそうだ。今回は直前の調教がいかにも物足りない内容ではあるが、馬体自体はまずまず仕上がっているように見える。阪神実績は(2,1,0,0)とパーフェクト、或いは一発在るかもしれぬ。単穴とする。 ③マチカネオーラ 前走七ヶ月の休養を叩いて2戦目。全5勝のうち3勝を千八で挙げているように、この距離は適距離であると考える。前走で状態はほぼ仕上がっていたので、大幅な上積みは見込みにくいが、それでも状態面は良さそうである。面子もそれなりにそろって厳しそうだが、人気薄の武は怖い。連下までとする。 ④オースミグラスワン 三ヶ月休養明け。実績面では文句なしだが、今回は休み明け、その上、斤量が58kgとトップハンデである。今後を見据えた一叩きの意味合いが強いと考える。見送りで。 ⑤ヒラボクロイヤル 一年二ヶ月休養明け。能力的には十分通用しそうだが、さすがに休養期間が長すぎる。一叩きしてと考えるのが妥当か。阪神実績も悪くないが・・・。今回は様子見とする。 ⑥アグネストレジャー 昨年末より五ヶ月で今回が七戦目、いささか使いすぎかと感じる。が、調教自体はしっかり動いており、まあ、問題はなさそうである。まともなら好勝負と見るが、いささかゲートに難があり、前走は出遅れながらも良く追い込んでは来ていたが、この距離ではより厳しくなりそうだ。阪神実績も悪くは無いが、今回は見送りとする。 ⑦ホッコーパドゥシャ 前走小倉大賞典では七着ながら、後方からよく追い込んできて03秒差といいレース振りであった。ただ、昨年末の休養明けからいささかレース間隔も詰まり気味で、しかも今回は前走より2kg斤量も増える事もあり、楽なレースにはならないような気がする。今回は見送りで。 ⑧ダイシングロウ 中山金杯に関しては休み明けで引っかかったというのが大きな敗因であろう。前走小倉に関しては正直疑問では在るが、考えられるところはニ走ボケか、小倉記念での好走時が滞在だった事も考えると、或いは輸送自体に難があるのかも知れない。調教は長いところをびっしり追われてまず上出来と見てよく、阪神実績(1,1,1,1)、千八も(3,0,0,1)と相性も良い。斤量も増加は1kgのみ、十分に力が出せるレースとなりそうで、見直す一手と考える。今回はこの馬を本命とする。 ⑨マストビートゥルー 昨年夏の小倉から休みなしで使いっぱなしなのが気にかかる。前走は馬体重も減少傾向であったし、今回も調教を見る限り、いかにも軽めの調整で上がり目という意味では皆無に等しいであろう。その上今回は斤量も3kgほど増え、さすがに苦戦は必至と見る。今回は見送りとする。 ⑩フォルテベリーニ もともと素質馬といわれつづけてきた馬であったが、度重なる故障でこの歳まで重賞勝ちすらないありさまである。前走は久々を叩いて二着まで、今回はレース間隔の割に本数は軽めだが順調で、馬体は出来上がりつつあり、大幅な上積みも見込めそうだ。メンバー中でも軽い55kgの斤量も魅力である。連下までとする。 ⑪ナカヤマパラダイス 阪神初出走、千八初挑戦と言うこともあり、どこまでやれるかは正直さっぱりわからない。ここのところ短距離戦でも二桁着順が続き、目先を変える意味もあろうが、さすがに考えにくいところである。静観が妥当か。 ⑫ゴールデンメイン 阪神実績は(2,1,1,0)とほぼパーフェクトで、重賞における実績もある。が、この馬も脚下が弱く、素質馬のまま現在は9歳である。別段この世界では珍しい事でもないが・・・。前走は一年半ぶりとしてはよく走っていたように見えるし、久々を叩いて上昇傾向にはあるようだ。調教もしっかりと乗り込まれていて順調さをうかがわせる。が、それでも年齢を考えるとそう強気には出られないものがある。もう少し経過を見たい。 ⑬レインボーペガサス 昨年度、春のクラシック戦線を賑わわせた1頭である。今回は九ヶ月の骨折休養明けではあるが、地力自体はメンバー中屈指であろう。斤量も56kgと復帰戦としてはまずまずであり、調教もやや本数は不足と見えるが、仕上がり自体は悪くなさそうだ。いきなり勝ち負けまでありそうである。今回は対抗までとする。 という訳で、印をうつとこのようになる。 ◎ ⑧ダイシングロウ で、買い目はというと 馬連 という事と相成った。
というわけで、クラシックを見据えた弥生賞の軽い展望などを。 さて、当の3強であるが。 対する2歳チャンピオンのセイウンワンダーだが。 そして最後のアーリーロブストであるが。 他には⑤モエレエキスパートあたりであろうが、さすがに前走シンザン記念はちょっとがっかりな結果であった。 というわけで、今年の弥生賞も、どう考えても堅いだろう。 PR 過日。 いろいろと語弊のある物言いだと感じる向きもあろうが、実を言えば当方、おおよそアルコールに類するものが総じて苦手である。 その知人曰く、近頃は随分と輸入物のワインの値段が下がってきたとの事。 兎に角。 その知人も、名前だけは知っていたが、まだ呑んだ事はないという代物であったらしい。 その知人は そのようなことどもひっくるめて、この弁護士さんが大嫌い、というワインフリークも結構多いのだそうな。 さて。 実は当方も、これと全く同じようなことを言った事がある。 文芸批評、などというものはまだしも理性と論理のある世界である。 まあ、それはおくとして。 然るに。 ただ、不幸な事は。 批評とは何か? べっ、べつに競馬の予想が当たらなすぎて言い訳してるわけじゃないんだからねっ!
あああああ。 というわけで、本年度収支は-8000円。 ああああ。 ☆阪急杯 阪神11R 芝1400m 別定GⅢ☆ 今週は阪急杯を予想する。 ①ファイングレイン 実績、能力的には文句なしだが。さすがに今回の斤量59kgはつらいかと感じる。もともと鉄砲はそう走らぬ馬でもあり、今回は次を睨んだ一叩きの意味合いも在るだろう。軽視はしにくいが今回は様子を見ることとする。 ②ジョリーダンス 斤量54kgは魅力では在るが、この馬も鉄砲は不得手の部類に入るだろう。距離的にもコース実績的にも魅力ではあるが、スタート下手あところもあり、今回の流れではいささかきついかと考える。見送りとする。 ③ドラゴンファング 前走は準OPとはいえ強い勝ち方であった。ここにきて本格化の兆しも見え、このメンバーでも引けは取らぬであろう。斤量的にも前走より楽に走れそうで、前走を叩いた上積みも見込めそうである。単穴までとする。 ④ビービーガルダン 今のところ阪神での実績は2戦着外2回では在るが、この馬の本格化自体去年の夏であり、今回は違った結果が望めそうである。鉄砲は得手とも不得手ともいえないが、 ⑤ヤマニンエマイユ 斤量こそ54kgと魅力だが、前走京都金杯をみる限り過信は禁物であろう。阪神の実績も今一つで、積極的に買いに行く材料に乏しいという印象である。千四実績は中々のものだが・・・。今回は見送りとする。 ⑥フィールドベアー 前走小倉は斤量が堪えたか。今回は56kgだが相手も強く流れも厳しそう、阪神実績まはずまずだが重賞クラスでどこまでやれるかは疑問である。見送りとする。 ⑦ピンクカメオ 大好きな馬では在るが。さすがに牝馬で六ヶ月休養明け、更に時期的なものを考えると、一つ使ってからというのが妥当かと考える。調教も珠節不安ということもあり、プール併用でビシッと追えたという印象に薄い。静観が妥当か。 ⑧エアパスカル もともと勝ち鞍がチューリップ賞マイルということもあり、距離的に目先を変えたのだろうが、果たして今回のメンバーでどこまでやれるか・・・。様子を見たい。 ⑨トウショウカレッジ ここ数戦をみる限り、やはり末脚を生かす府中などが合いそうな感じはする。が、実績的にはそれほど左右の巧拙はなく、今回も流れと位置取り一つと感じる。そう云う意味では鞍上デムーロは魅力があるし、スプリンターズSでも示したように、力はGⅠクラスでも劣らぬものはある。今回は前走より斤量も1,5kgほど軽くなり、多少なりとも楽に走れるだろう。この馬を本命としたい。 ⑩ランへランバ さて、準OP勝ちあがりもダートである事だし、その前に使った芝の新春Sを見ても、今回はやはり差が大きいと感じる。静観が妥当か。 ⑪マイネルレーニア 三ヶ月の休養明け。鉄砲は決して得意とはいえないが、阪神はまず得意といえる実績。今回は流れも向きそうで、現状のコース状態を考え合わせてもスンナリということは十分考えられる。連下までとする。 ⑫タマモホットプレイ この馬も好きな馬では在るが。やはりここ数戦を見る限り、年齢的な衰えもあるのではないかと思える。それほど大きな差はついているわけではないが・・・。今回は見送りとする。 ⑬ローレルゲレイロ 実績的には阪神は得意といって良さそうだ。正直、相当に胡散臭いものは感じるのだが、それでも今回の展開などを考え合わせると、そう軽視するのも問題か。一応、連下まで見ておく事とする。 ⑭ヘイローフジ 末脚一本。展開次第だが阪神内回り、フルの16頭ということを考えれば、今回はいささか厳しいと見る。力はつけてきているとは思うが・・・、。見送りとする。 ⑮ファリダット いかにも高そうな馬。自家生産だから値段まではわからぬのだが、父キングマンボという時点ですでに五千万円はしそうである。まあ、ビンボ臭い話はおくとして、どうにも今一つぱっとしない。自身、追い込みという事もあり、いささか他力本願なところもあるのだろうが、それにしても物足りない。このあたりで勝っとかないと賞金的にも厳しそうで、陣営の本気度は相当なものだろう。阪神の実績はほぼパーフェクトだが、今回も流れは向かなそうな上、阪神鬼門の外枠である。今回も勝ちきりまでは難しいと見るが、人気も出そうであるし、一応連下まで見ておく事とする。 ⑯レットバトラー 鉄砲は、或いは案外得意なほうかも知れない。ズラッと並んだ鉄砲の一桁成績はなかなか壮観では、ある。とはいえ、実績的にも重賞クラスではやはり厳しそうで、一回叩いてからというのが妥当な判断のような気がする。今回は見送りとする。 というわけで、印をうつと ◎ ⑨トウショウカレッジ という事になる。 ③─⑨ 200円 ん、なんだか人気どおりでつまらんなあ。 過日、某知人より、ダンボール箱一箱分のブツが、当家に届く。 さてさて、その知人がどういった経緯でたまねぎなど送ってきたかは与り知らぬが、野郎の独り者の当家に、そんなにたまねぎばっかり送ってこられても、というのが偽らざる心境である。 そして一月の時間が経ったとある休日の午後。 とはいえ、感心ばかりもして居られぬ。 ・・・・・・いやいや、ということは、だ。 さて、このように悪戦苦闘の脳内シミュレーションの後、結局①、②、③、は廃案と相成った。 で、結局は思考の袋小路というものに突入。 漢丼、というものが、ある。 今回、当方がお隣のコンビニから買ってきたのは次のとおり。 蒸らしている最中、漢丼の具材づくりに取り掛かる。 で、先ほど炊いためしを丼に六分目くらいに盛り付け。 さて、お味のほうは、と。 さて、残る問題は、と。 |
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[12/17 TathoathSog]
[12/17 AlgossysoolvE]
[08/18 革命]
[08/13 NONAME]
[06/04 NONAME]
最新記事
(09/28)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/31)
(08/24)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ontai
性別:
男性
趣味:
読書 睡眠 ゲーム
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
|