2008/1/13 人生における、雑感、ボヤキ、など。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ついに、である。 ギャグがサブいだの主人公が不死身すぎだのご都合過ぎるだのメインヒロインがアレだだの絵が酷いだの誤字多すぎだの終わりが酷いだのさんざんネガティブに叩かれまくっていた作品ではあるし実際間違ってはいないと思うが。 販売方法はどうやらネット通販のみということになるらしい。 PR 先週もまた残念な結果であった。 ”札幌日経オープン 札幌9R 芝 2600m OP 混合別定” 当日の予報ではどうやら雨である。 ②トウショウヘリオス 道営馬。ダートばっかり。それなりの能力はありそうだがいかにもスピード不足か。 ③ウインバリエンテ 自己条件は500万下で、さすがに考えにくいところ。 ④トロフィーディール これも自己条件が1000万下。前走は後半不利を受けての06秒差六着。悪くは無いが斤量も変わらず、1600万下での実績もいかにも薄い。今回は見送ることに。 ⑤コスモプロデュース 強いところとやってはきているが、やはり成績はそれなり。推せる材料が少ない。 ⑥クインオブクイン これはここ三走の成績が酷すぎる。原因ははっきりしないが旭川が悪かったのか?本質ダート馬でありスピード不足はいかんともしがたい。 ⑨ゴーウィズウインド 前走は中々の好走であったが今回は斤量が3k増えることとなる。狙い辛い。実際、OPクラスでの成績も決してよいとは言えず、今回は静観が妥当か。 ⑩マイネルネオス 二千六百の成績は鬼だが、前走は出遅れて08秒差の4着。追い込み一本で馬場状態と1kとはいえ斤量の増加を考えると果たしてどこまでやれるか?これも静観かと。 というわけで12頭中7頭が消える。 ①ビエンナーレ 今年初めのメトロポリタンSで3着しているが、タイム差は大きい。その後も今一つのところが続いているが、今回は最内の経済コースの上前で競馬が出来そうなのも強みである。ヒモまで。 ⑦ショートローブス 昨年末にはアルゼンチン共和国杯GⅡで06秒差の7着がある。その後は今一つであったが前走出遅れながらも良く伸びていたところを見ると、復調気配も感じられる。追い込み一辺倒ではあるが道悪巧者で嵌れば一発も考えられる。中心で。 ⑧エアジパング 条件をきっちり勝ちあがり前走休み明けもそれなりに走っていた。今回は多少なりとも斤量が減る上、叩いた分の上積みも見込める。単穴まで。 ⑪スクリーンヒーロー 骨折明けでほぼ一年ぶりの前走自己条件をきっちりと勝ちきる。もともと能力は重賞クラスの馬。勝ち負けまでありそう。対抗で。 ⑫アドマイヤタイトル 前走は一年以上の放牧明けで札幌記念06秒差の4着。が、いささかペースに助けられた感が大きいと感じる。結果的に出遅れ気味だったのも良かったか?ヒモまでなら。 というわけで、印を打つとこのように。 ◎ ⑦ショートローブス で、買い目はというと 馬連 ということとなる。 今週は何かと忙しかった上に、本日は親戚一同集まった法事であった。 さて、皆さんは笑い袋という存在をご存知であろうか? その場においてはこの”わらいぶくろ”という物体、その存在について知っている人間がほとんどいなかったというのが驚きである。 では、この笑い袋という不思議な物体について説明することとする。 まず外見から。 このような外見で、持ってみると意外と重い。 爆笑するのである。 こうして語るとそれほど面白いものでもなさげに聞こえるであろう。 つまり、だ。 思い起こすとやはりなかなか斬新である。 この競馬予想も今回が十五回目。 ”キーンランドカップ 札幌9R 芝 1200m GⅢ 混合別定” 今回は質も頭数も良くそろった感じである。 ④アイルラヴァゲイン 重賞での好走実績もあるが、鉄砲は利かず。相手もそろって今回は苦戦。 ⑤タニノマティーニ 同型そろい厳しいか。力関係も難しいところ。 ⑦ウエスタンビーナス 行かねばならんこの馬としては今回はさすがに同型がそろいすぎた感がある。春と比べ、状態的にも下り坂と見る。 ⑧コパノフウジン 上積みはありそうだがさすがに面子的に厳しいか。シルクロードS二着も斤量54kと今回よりは2k軽かった。静観が妥当。 ⑩ゴスホークケン 逃げ一本ではさすがに厳しい。ペースも上がり苦戦必至と見る。斤量軽いが古馬の壁は厚そうだ。 ⑮ペールギュント 実績はあるがトップハンデと休み明けが減点材料。鉄砲はあまり利くほうではない。見送り。 ⑯ピンクカメオ 追い込んで嵌る条件はそろっていそうに見える。が、さすがに休み明けでメンバーも強力。鉄砲は利かぬでもないが利くともいえぬ。そもそもがわかりにくい馬。怖いが見送りで。 というわけで7頭が消える。 ①キングストレイル 出足もつかんしズブいしで、どうにも短距離向きとは思えない。んー、切りたいのだが・・・。千二の実績自体はたいしたことは無いのだが、前走より1.5k軽くなる斤量が引っかかるところ。まあ、ヒモまでなら。 ②キンシャサノキセキ 前走はGⅠ二着というものの恐ろしさを存分に味わわせてもらった感じ。叩いての上積みも期待でき、やや間隔は空いたが問題は見当たらない。自在性もあり低い評価は出来ない。 ③シンボリグラン 兆しは前々よりあったがいよいよ完全復活と見てよいか?函館スプリントは最後で挟まれる不運もあった。ハイペース見込みで嵌る可能性十分と見込む。中心で。 ⑥ルルパンブルー 前走休み明け叩いてじっくり調整。上積みも大幅に見込め、何よりも斤量が51kである。もともと千二が良く、今回は展開も向く。ヒモまで。 ⑨マヤノツルギ 前走はアッサリ。斤量の軽さは確かにあるが、もともと57kで勝ち上がってきた馬である。意外と自在性もありそうで、今季の好調振りをみるとここもアッサリでも不思議は無い。面子のそろったここが今後を占う試金石となろう。 ⑪サンダルフォン さて、どうやら千二専用機のようである。千二芝だと二戦二勝と十割であるが、さすがに相手関係まではどうしようもないと見る。展開も向きそうではあるが一格落ちるのは致し方ないか?今回は見送ることに。 ⑫トウショウカレッジ 展開も向くし距離も良いのだが・・・。前走よりは明らかにメンバーもそろっているし果たしてどこまでやれるものか。今回で休み明け四戦目となり、上昇味も薄い。今季の充実度を考えてヒモまで。 ⑬ビービーガルダン 前走終始最内まわって逃げっぱなしでレコード。力はあるし札幌も合いそうではある。が、果たして今回は自分のレースがさせてもらえるかどうか。相手もそろい難しいと見る。中一週と間隔も詰まり反動も怖い。見送りで。 ⑭プレミアムボックス 前走は休み明けで出遅れも、見せ場十分であった。前々走GⅠ高松宮記念も十着ではあるが勝ち馬と06秒差と着順ほどは負けてなく、今回は実力上位と見る。大幅な上積みも見込め、展開も向く。勝ち負けまで。単穴。 というわけで。 ◎ ③シンボリグラン で、買い目はというと・・・ 馬連 ①─③ 82.6 200円 ということに相成る。 いやー、先週は酷かった。 まあ、まんがについてだらだらと。 最近、まんが原作の実写が多いなあ。 で。 何せ熱い。 考えると当方、意外にヘビーマンガーである。 サンデー以外であれば。 というわけでだらだらと。 |
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[12/17 TathoathSog]
[12/17 AlgossysoolvE]
[08/18 革命]
[08/13 NONAME]
[06/04 NONAME]
最新記事
(09/28)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/31)
(08/24)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ontai
性別:
男性
趣味:
読書 睡眠 ゲーム
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
|