2008/1/13 人生における、雑感、ボヤキ、など。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 2008/3/10、この日、校長の顔写真が実名入りで日本中に流れたことだろう。 といういささか不謹慎な書き出しで始めたが、事件の概要は。 あるところに、校長が住んでいました。 と、●学生あたりにもわかりやすく説明すると、こんな感じとなるであろうか。 しかし、斯様に世間にさらされるラブメ?のなんと痛々しいことか。 この事件だけではなく。 あと、恥ずかしい写真って。 五十過ぎのおっさんが、人生を棒に振る。 ただ、今回の件に関しては、正直、いささかやりすぎだ。 PR 昨年末あたりから、物価の高騰が叫ばれている。 「原油先物市場は投機家たちの楽園となった」 さて、身近なお話に移ろう。 とはいえ、当方、結局今年もストーブを使わなかったのだが。 と、話がそれた。 しかしここに来て、諸物価高騰のあおりがじわじわと来ているようである。 しかし、自分にとってもっともインパクトがあったのが ラーメンが、好きである。 ある日、いつものラーメン屋にて。 後に何かで読んだが、ラーメン屋にはまさに”直撃”であったらしい。 先進各国の増産要請に対して、このほど、石油輸出国機構側は増産の見送りを決定したらしい。 やや、暴走気味なようだ。 「埼玉の小学生の女子を二月二十九日十三時に殺します」 所詮ネットの書き込みなど一時の暇つぶし。 誰しも、落書きくらい、一度はしたことがあるだろう。 問題はそれがネット上である、というところか。 われわれの世代などでは考えるべくも無いが、ネットというものが今の小学生にとってそれほどまでに身近な存在であるということが、いささか驚きである。 インターネット、というものが身近になり始めたのは、今から大体十数年前ぐらいであろうか? 一家に一台、学校では授業すらある。 世の中が多様になるのは結構なことだ。 2008/2/24(sun) am05:00 たばこが切れる。 札幌の町の中で地吹雪というのも珍しい。 で、その地吹雪の中、たばこを買いに出る阿呆が一人。 舞台は南極大陸、昭和基地。 たしか、こんなところだったかと思う。 始めに見て以来、もう四半世紀ほども時を経ている。 この南極物語、基本的には史実を基にして作られたと聞く。 別段、フィクションが悪いとか、ノンフィクションがいけないとか、そういうことをいっているわけではない。 何かで読んだが、大人が泣ける洋画の第一位が”タイタニック”なのだそうな。 ちなみに、この地吹雪がきっかけで風邪が悪化したのは、いうまでもないことである。 今週末、ヒキコモったこともあり、幾分快方にむかっているようだ。 さて、2008/3/1付けの某ブロック紙において、札幌市民への調査捕鯨に対するアンケート調査があった。 外圧、殊に西洋人種への反発もあるのかもしれない。 とはいえ、自分は別段、調査捕鯨に関しては賛成でも反対でもない。 また、同様に反捕鯨国に対しても言えることである。 結局、外側から見ていると、両者ともにどうにも感情的で情緒的ないがみ合いを続けているだけの様に見えて仕方が無いのである。 自分も最近ではとんと口にしなくなったが、以前は時折鯨を食べたものである。 もし機会があれば、鯨を食わせる店でも探して、久々に食いに行ってみるのもいいか、そんな風に思うこの頃である。 |
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[12/17 TathoathSog]
[12/17 AlgossysoolvE]
[08/18 革命]
[08/13 NONAME]
[06/04 NONAME]
最新記事
(09/28)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/31)
(08/24)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ontai
性別:
男性
趣味:
読書 睡眠 ゲーム
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
|