2008/1/13 人生における、雑感、ボヤキ、など。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いつのまにかヨサコイソーランが始まっていたここ札幌である。
②リネンパズル 逃げても結果に結びついていないのだよなあ。この馬もまた500万下勝ちあがって頭打ちである。状態自体は悪くないとは思うのだが・・・。今回は見送りとしたい。 ③アルマリンピア 勝ち身に遅いところはあるが、堅実と言えば堅実だよね?新潟、京都と成績がいいあたり、広い高速馬場が合っている感じがあり、小回り洋芝が心配と言えば心配だが。ただまあ、この面子であれば能力上位は明らかで、枠順も良し、今回は対抗まで見る事としたい。 ④ナイトアンジェロ 今回は手の合う大野君とである。状態的にも悪くは無いし、鞍上の乗り味次第では一発ありそうな感じは受けるな。斤量57kgもあんまり気にしなくてもいいだろう。単穴まで見ておく事とする。 ⑤サクセスセレーネ 3歳牝馬とはいえ52kgはやはり魅力が大きいなと。ダートもこなすパワーがあり洋芝も問題なさそう、軽量で前で粘りこむ姿が目に浮かぶようだ。あとは吉田隼人君次第かな?今回はこの馬を本命とする。 ⑥クロワラモー 前走見る限り、どうやらデキも上向き加減の様子である。ただまあ、いささか半信半疑ではあるが。ここまでの成績がちと悪すぎる嫌いがあるしな。変わり身を期待しつつ、連下まで見る事としようか。 ⑦ラインアンジュ うむう、どうだろうねえ?ゲートの良くない馬で、出遅れた瞬間終わってしまいそうな函館向きとはどうしても思えないのだなあ。確かに終いの切れ味は魅力だが、広くて差しの届く競馬場向きだと思うのだが。今回は様子見と言う事で。 ⑧ロビンフット どうかなあ。昨年のUHB杯はOPでハンデ戦であったが8着まで、1000万下定量の今回はどこまでやれるか。状態自体は悪くないと思うのだが、斤量的に楽なレースが続いていたので、久々の57kgはちょっと堪えるかもね?得意なコースではあるし、二階級降級を考慮して連下まで見る事としようかな? ⑨フラワーウィンド 牝馬の6歳、。二桁続きと正直全く見所らしきものが存在しないのだなあ。せめて斤量的に楽であれば鞍上から狙ってみても面白そうではあったのだが。今回は静観が妥当であろう。 ⑩サクラオハナ この馬もまた頭打ちくさいなあ。二桁続きだし見所は無いね。静観が妥当であろう。 ⑪ラテアート 千二のほうがいいことは確かだろうがな?洋芝も悪くは無いし、これで斤量的にもう少し楽であれば狙いようもありそうだったが。定量、休み明けでは出番も無さそうである。様子見としておこうか。 ⑫シュプリームギフト 悪くないね。前走現級で勝ちきっているし、休み明けはいささか心許ないが二ヶ月半程度であればそう気にする事も無いのではあるまいかな?ただ、いかに短期とはいえ追いきりが今週の一本のみというのはいかにも舐めすぎな話ではある。陣営のねらいは次であろうな。今回は様子見としておこう。 ⑬マイネショコラーデ 良くないねえ、今季に入っては特に。函館巧者ではあるのだろうが、そも早熟だったのではなかろうかとも。斤量的にもきつそうで、今回は様子見でいいだろう。 ⑭ティムガット 血統は好きな馬なのだがな、サザンヘイローとシアトリカルとか、どこのダート馬かと。とはいえ休み明けの分割引は当然であろうし、もう8歳だしなあ、とりあえず一つ叩いてその後といったところか。静観が妥当である。 ⑮スマートムービー 血統的には結構高そうに見える馬である。しかし、新潟直線専用機とか、どんだけだよといった感じである。方針の迷走としか思えないな。様子見としておく。 ⑯フォーエバーマーク まあ、特にコメントらしきものはありませんよ?前述で言い尽くした感もあるしな。連下まで見る事としたい。
◎ ⑤サクセスセレーネ で、買い目はというと。
馬連
PR
初夏である。
「パーフェクト・ストームとジョーズを融合させた、見る者を壮絶な嵐へと引き込むサバイバル・パニック・ムービー決定版!」
うぅわぁああぁぁ。
実のところ、パハロ島とかいうところのゴルフ場の地下通路限定、というのが本当である。
或いは一見の価値があるかもしれないこの超駄作『合衆国沈没』、見たい人はテキトーにどっかで探してください。
先週の安田記念もまたハズレである。
先週の競馬もいいところなく外してしまい、いい加減GⅠなんぞ予想したくない病を発症し始めている昨今の当方である。
②ガルボ うーん・・・。好きな馬であるし、応援してあげたいのは山々であるのだが。タイプとしてはこれ以上ショウワモダン的な馬もいないよなと。二月の東京新聞杯が二年ぶりの勝ち星なら、間を開けずにダービー卿CTを勝ちきったのも、現状のノっている状態を示していると言えるだろう。ただ、なあ・・・まあ、こういうGⅠ勝つような馬じゃないように思えて、なあ。様子見としておこうかな? ③グランプリボス この馬もまた出遅れがちの馬である。能力はある馬だと思うのだが、まあ、よほど速くならんかぎり善戦までが精々であると考えるが。様子見としておこうかな? ④ストロングリターン 正直相当胡散臭いような感じがするのだが。前走で久々ながら体はほぼ出来ていたのも気がかりなところで、間隔が短いだけに反動の有無もまた気になるのである、どんなモンかな?重いところもイマイチな感じもあって個人的には非常に狙いづらいが、人気にはなるであろうし押さえまでに連下としておこうか。 ⑤ラッキーナイン 香港さんはどちらかと言えばこちらかなと思うが。昨年秋にも結果を残しているし、陣営の本気度も高いであろう事窺われる。日本への輸送も経験済みで、能力的にも文句は無く面白い一頭であると考える。連下まで見る事としたい。 ⑥スマイルジャック 去年の安田記念から正直サッパリである。今回もフェブラリーSからの休み明けであるし、いかにも考え辛いなと。静観が妥当であろう。 ⑦サダムパテック 地力はある馬なのだろうなと。なかなか勝ちきれないレースが続いていた中、前走の勝ち星はまさに干天に慈雨といったところであったろうさ。ただ、この馬もまた休み明けの前走が出来上がっていた事もあり、中2週の反動が心配であるし、距離的にもマイルがいいとは言い切れないところもあるしで、心配のほうが先に立つ。今回は様子見としておこうかな? ⑧コスモセンサー 存外悪くない一頭であると感じるが。重賞勝ち鞍こそないものの善戦はしており、能力的にはそれなりのものを持っていそうだ。ただ、府中はその脚質ゆえかやや苦手気味、実績馬も揃ったここではやや見劣るのは致し方無しであろうか。様子見としておこうか。 ⑨フィフスペトル この馬もまた府中がやや不得手な印象がある。先行馬であることも影響がありそうだがな。今季、マイルでは鞍上ノリは乗れている数字が出ているが、まあGⅠともなればあんまり関係ないかな?ここは様子見としておこうか。 ⑩アパパネ 前走は荒れた内に閉じ込められながらよく我慢していた。一頃と比べ随分良くなってきた印象はあり、そろそろ完全復活を期待させるな?実績的にもアッサリでもおかしくない馬、叩き3走目で真価を如何なく発揮して欲しいものである。対抗まで見る事としたい。 ⑪エイシンアポロン まあ、前走のような事は無いだろうな。一つ叩いて状態は上向き、体も絞れてきた様子だし、それほど心配はしていないのである。ここ一本が目標であろうし、春はこの馬からと当方も決めていたし、ここは心中と洒落込もうかと考えている。重馬場はむしろ望むところ、この馬を今回の本命とする。 ⑫ドナウブルー あわやGⅠに手が届くところであった前走である。順調に地力をつけてきている事が窺われるな。ただ、状態面ではどんなものだろう。これで3戦連続長距離輸送となる今回、状態の維持にも一苦労といったところではあるまいかな?調教からそれほど悪いとは感じないが、中2週の今回は流石に狙いづらいところではあるだろう。様子見としておこうか。 ⑬シルポート どういうところで成績を残すか、いよいよわからなくなってきたこの馬である。前走は結構いいペースでスイスイ逃げてそのまんま終い手堅くまとめて逃げ切り、まあなんというか敵なしの強さであるように映ったのは当方だけであろうか?この調子なら今回も相当やれるのではあるまいかと思うが、まあこの馬の事、あんまり期待をかけるのも如何なものかとも思うのだな。今回は単穴まで見る事としたい。 ⑭グロリアスデイズ いい名前だね?5歳ながらまだ1シーズンしか使っていないだけに、馬に若さがある印象である。上のクラスに上がってもどうやらやれている様子で、ここでも能力的にヒケは取らないと考えるが。まあ、輸送も初めてだし、スピード馬場への適性もやや読みにくいところ、楽しみにしつつも今回は様子見としておきたい。 ⑮リアルインパクト 去年は良い状態でここへ臨めたが、今年に関してはお世辞にもそうはいえないような成績である。ずっとそろそろかと思いつづけて買ってきたが、流石に心が折れた感じであるな。調教もやや見劣ったし、今回は様子見としておきたい。 ⑯ローズキングダム どうだろうねえ。調教は不手際か相手が走りすぎたか、結局追いつけず併せ馬にならずに終わってしまった様子であるが、時計自体は悪くは無く、出来落ちといった様子は見られない。朝日杯勝ち馬だけに、マイル適性が無いとは思わないし、また血統から府中も合いそうな感じはする。結構、やれそうな感じはするのだがな?連下まで見ておく事としようか。 ⑰マルセリーナ うむむ、前走も出遅れさえなければ或いはと言う感じだったが、まあ、出遅れる馬なので致し方ない、か。いい馬ではあると思うのだが、鞍上田辺君の胡散臭さ、そしてこの出遅れ癖と外過ぎる感じのする枠順を考えると、買う気が失せてしまうのは当方だけであろうか。まあ、殊安田記念に関してはあまり内外は考えなくてもいいレースではある様子だがな?今回は様子見としておこうか。 ⑱ペルーサ 休み明けだし、白富士S如きも勝てないし。能力はあると思うし、マイルでもやれる馬であるとは思うのだがな?とりあえず今回はいささか条件が悪すぎる感じがあるなあ。様子見としておこうかな。
◎ ⑪エイシンアポロン で、買い目はというと。
馬連
最低気温もどうやら二桁を越えるようになり、あと一月もすれば立派な夏がやってくるのだろうななどと、いささか憂鬱なここ札幌である。
・ デイ・アフター・トゥモロー
といったところである。 |
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[12/17 TathoathSog]
[12/17 AlgossysoolvE]
[08/18 革命]
[08/13 NONAME]
[06/04 NONAME]
最新記事
(09/28)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/31)
(08/24)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ontai
性別:
男性
趣味:
読書 睡眠 ゲーム
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
|