2008/1/13 人生における、雑感、ボヤキ、など。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
北海道以外は日々春めくこの頃、いかがお過ごしであろうか?
それでは展開を読む。
②サンダルフォン この馬ももう9歳かあ。去年の秋あたりは平場のOPで稼いでいた様子であるが、年明けてからこっちレースも調教も今一つピリッとしない内容である。一変とは考え辛いかなあ。静観が妥当であろう。 ③アグネスウイッシュ 現状は非常にいい出来であることは間違いない。終いの切れも一級品だし、差しが届くこのコースはまさしくうってつけであると言えるだろう。左回りも3着が2回あり、苦にはしない様子、なかなか面白そうな馬である。まーあ、最大の問題は、馬場が湿るとからっきしというところなのだが・・・。様子見でいいかな? ④レジェトウショウ 厳しいだろうなあ。実績的にも能力的にもこの面子の中では二段も三段落ちる印象である。牝馬だしね、とりあえず無事に一周回ってきていただければと。静観が妥当だろう。 ⑤エーシンリジル なんだかとても気になる馬。前走はおおよそ五ヶ月ぶりの実戦ならあんなもの、調教からも上積みは大きそうで、出来は目下絶好調といって良さそうなほどである。ジョッキーも調教に跨っているし、陣営的には存外色気がありそうな感じがする。ま、和田君は調教に関しては結構腰の軽い人だけど。とはいえ、重賞勝ち鞍も無いし左実績も重実績も無ししかも牝馬と、正直穴だらけの馬ではあるが、それでも気になるものは気になるのである、ぶっちゃけ気になって仕方が無いのだなあ。今回はこの馬に本命を打ってみようかな? ⑥ベイリングボーイ 重いところはいいのだろうがなあ。現状、この馬なりに出来はいいのだろうが、三走前の小倉OPは斤量に恵まれた印象、前走も重馬場に乗って3着確保も斤量的には56まで、全く互角の条件でこのレベルとやりあうとなると、流石に買いかぶることは出来そうも無いというのが当方の見解である。様子見でいいんじゃね? ⑦アポロフェニックス もう少しやれてもいいと思うのだがな、この馬も。まあ、体も今一つ絞りきれない様子であるし、もう少し時間かかるのかもわからんね。今回は様子見と言う事で。 ⑧ツルマルレオン 賞金的にはギリも、ワンカラット、ガルボあたりの回避で抽選を通った運の良さが目に付くなあ。骨折明け3戦目、年齢的にも若いしこの2戦もなんだかんだありながらそれなり良い内容のレースであり、そろそろエンジンがかかってくる頃合のようにも。前走見ても重馬場は問題なさそう、あとは左回りがどうかと、本質的に千四~マイルの馬のような気がすることの二点なのだが・・・。なーんか、おお嵌りしそうな感じがするのだよなあ。連下までとする。 ⑨エーシンダックマン どうだろうね、むつかしいかな?馬場状態からの逃げ粘りは厳しそうに感じるし、レベル的にも厳しいだろう。状態的にはむしろいい部類に入りそうだがなあ。今回は様子見としておきたい。 ⑩カレンチャン 牝馬である事ただ1点だろうな、不安があるとすれば。あんまり牝馬のいいレースじゃないからなあ。コース的というより、時期的な要素が強い問題だと思うだけに、やや減点も致し方無しであろう。それでも、当然ながら低い評価は出来ようもない馬なのだがな?連下までとする。 ⑪サクラゴスペル さて、当方期待の大器の登場である。前走の中一週が堪えたか、短期放牧を挟んでここへ。調教からはこのひと追いで変わってくる手ごたえはあった様子だ。ただ、いささか急仕上げの感は否めないか。重馬場も苦にせず、条件戦ばかりではあるが左回りの実績はメンバー中屈指であり、今回もどこまでやれるか楽しみな馬である。鞍上ピンナはいささか胡散臭し、岩田君が乗ってくれるのならお願いしたいところであったがな、まあ無いだろうなあと。単穴まで見る事としたい。 ⑫マジンプロスパー なるほどなあ、前回の勝ちで初めて知ったが、佐々木主浩の馬だったのだなあ。それで冠名マジンなのか、へーへー。だからどうだって訳でもないのだがね?前走はちと出来すぎの感があったか、ぶっつけの実績馬も多かったし、使ってきた分の差がでたかもわからんね?今回は様子見としておきたい。 ⑬タマモナイスプレイ なんかなあ、老け込む歳でもないと思うのだがな?陣営の話では四走前の京成杯AHから、馬が走るのやめるような感じになったとのこと。それを引っ張ってここまで来てしまった訳であるのだな。こういったメンタルの問題はもうなるようにしかならんんからなあ、気長に見るか、思い切って引退させるかだが、7歳という年齢がネックではあるかなと。今回はブリンカーつけるようだが、果たしてキッカケになってくれるかどうか。様子見としたい。 ⑭グランプリエンゼル グランプリエンゼル好きとしては人後に落ちない当方である。いやあ、前走オーシャンSは興奮したねえ、ワンカラットも好きだし、まさに当方の好きなおにゃのこ祭りであった訳である。まあ、買 っ て な い ん だ が な !駄目だなあ、実際。兎に角も、馬場が渋るといいというこの馬、左回りはちと不安ではあるが、それでも6回使って3着が1回4着が3回あり、まあ良く言えば安定感があるっちゃあるわな?引き続き状態も良さそうだし、GⅠ奪取のチャンスとなるか。連下まで見る事としたい。 ⑮ダッシャーゴーゴー 力はある馬だと思うのだがな?どうも下が悪くなるとからっきしなところがあるのだなあ。断然能力上位というレースでも勝ち切れなかったりやらかしたりする事の多い馬だしなあ、いつ走るかわからない不気味さばっかり感じる嫌な奴である。思い切って今回は切っちゃうこととしようかな? ⑯ジョーカプチーノ ああ、まあ今回はスンナリ切ってもいいんじゃまいかな?ウチパクがどう乗るかはわからんが、それでも控えたり番手に譲ったりだと勝ちは無いような気がするな。この馬に関しては猛ラップになろうとも逃げてこそ怖いというのが当方の評価である。ぶっちゃけこのところパッしとないのも、思い切りの悪いレースを続けているせいだと思われるが。様子見する。 ⑰サンカルロ また外目引いたなあ。実績的には文句はないし、前走はあくまで叩き台だと思えば心配もいらないだろう、やはり外枠のみが大問題であろうな。一つ叩いて体も出来てきた様子だし、状態は引き続き良好で、ここでは対抗までで妥当であろう。 ⑱トウカイミステリー 前走はまあ休み明けだしあんなもんだろう。当方の好きな馬ではあるが、今回は流石に大外は厳しかろうなとも。まあ、次に期待しましょうかね。様子見ということに。
馬連
PR
真冬並に冷え込んだここ数日、彼岸の中日も過ぎてようやっと気温が上がってきたここ札幌である。
目ぇギラギラ光りすぎだし横顔描けなさそうな判子絵だし、まあ何かと地雷臭漂いまくる逸品であるといえるだろう。
とりあえず、いまんとこ大槍絵だけかな。
○ Muv-Luv Alternative Chronicles 03
あっはっは、ついにX指定外しやがったこいつら!
△ 恋めくりクローバー (CLIP☆CRAFT)
必殺絵だけゲー。
というわけで、今月は2(4)本である。
また駄目か。
がれき処理が進まない現状について、首相周辺も「国民世論が頼み」と頭を抱える。
震災がれきの広域処理───。
彼岸の入りである。
②ストローハット 一勝馬だが存外悪くないかもね?ただ、今回の馬場、ペース、相手関係を考えると、やはり厳しいのではあるまいかと思われるが。とりあえず、地道に自己条件をこなすことをお勧めする次第である。様子見で。 ③マイネルロブスト 武君か、ちょっと怖いかなあと。何だかんだで前走も2着確保しているし、ここでもやれるほどの実力はありそうである。この馬場で完全追い込みが嵌るかどうかはやや疑問であるが、それも乗り味次第であろうな。連下まで見る事とする。 ④ロジメジャー 実績的には明らかに物足りない感じであるな。さすがにこのクラスでは相手にならないだろうと考える。見送りでいいんじゃね? ⑤バンザイ 逃げの一角である。逃げで連勝してきているし、簡単には譲れないのではなかろうかなとも。後藤君はおっきなレースでも前科あるしな。ただまあ、ここでは流石に地力がモノを言いそうな感じがするな、まだまだ足りないだろうと愚考するが。様子見としておこうか。 ⑥コウユーサムライ 流石になあ、使いつつ良くなってきている様子は見受けられるが、ちょっと手は出せないなと。静観が妥当であろう。 ⑦ビービージャパン この馬もまた逃げて連勝してきている。この馬次第でペースが決まりそうな感じもするのだよな。小倉で連勝というあたり、急坂のある中山では成績はおぼつかないだろうが。まあ、様子見でいいと思われる。 ⑧ショウナンカンムリ 未勝利一勝では難しいだろうなあ。静観が妥当であろう。 ⑨ディーププリランテ 一つ叩いた事だし、能力的にもそう問題は見当たらない。今のところは皐月賞最右翼と目している人も多いのではなかろうか。当方としてはあんまり好きな馬ではないのだが・・・。まあ連下まで見ておこうかなと。 ⑩サトノギャラント スティンガーの仔も走らないんだよなあ。もうそろそろ当たり出てもおかしくないとは思うのだが。前走は500万下ながら出遅れで最後方から周りが止まったような脚を使って差しきり、あの脚ならOPでも通用しそうな感じは受けたな。ただ、今回は休み明け、相手も強いし、とりあえず一つ叩いてからというのが当方の見解である。今回は様子見としておこうかな。 ⑪アルフレード 前述した通り、唯一の不安は血統のみ。父シンボリクリスエスは、比較的コンスタントに稼ぐ馬は出すが、どうにも大物感に欠ける嫌いがあるよな。果たして朝日杯レコードタイのこの馬は大物になれるかどうか。対抗まで見る事とする。 ⑫サトノプライマシー ふむん。前走はよかったな。終い締められて追い出す事も出来ない状況ながら0.2秒差5着まで、まともなら突き抜けていたかもわからんねという競馬である。存外面白そうである。休み明けの分一段下げるが、それでも単穴までの魅力はある馬と見る。 ⑬ゼロス この馬に至っては逃げて3連勝中である、譲れないだろうなあと。前走はマイペースで行けた分後続を完封したが、今回はそれほど楽なレースにはならんだろうな。様子見としたい。 ⑭グランデッツァ 札幌2歳ではマイネルロブスト、ゴールドシップなど並み居る強豪を抑えて勝ちきり、その後ラジオNIKKEI賞でもアダムスピーク、ゴールドシップあたりと好勝負しており、能力的には文句無しだろう。あとは今回も休み明けというだけである。仕上がり自体はまずまず、大外も14頭程度なら問題にもならんだろう。連下まで見る事としたい。
◎ ①モンストール で、買い目はというと。
馬連
雪、降ってんなあ。
|
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[12/17 TathoathSog]
[12/17 AlgossysoolvE]
[08/18 革命]
[08/13 NONAME]
[06/04 NONAME]
最新記事
(09/28)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/31)
(08/24)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ontai
性別:
男性
趣味:
読書 睡眠 ゲーム
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
|