忍者ブログ
2008/1/13 人生における、雑感、ボヤキ、など。
[22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

北海道以外は日々春めくこの頃、いかがお過ごしであろうか?
ここ札幌はまだまだ毎日寒くて嫌んなるなといったところである、早くあったかくならんもんかな?
さて、先週の競馬もまた外し、ストレスのたまる展開の当競馬予想である。
ここも開設からあれよあれよで二百回、その割にはちっともなんらかの進境が見られないような気がしないでもないのは恐らく気のせいなどではないような気がせぬでもないが如何なものか。
ま、開始当初は比較的穴目であった予想が、ど穴くなってきたというところは自覚がある。
あまりに当たらなさ過ぎて大穴に頼るしかなくなったという向きも無いではないが、穴予想は楽しいしいいのではあるまいかな?
好きこそものの、という言葉もある。
穴を磨くのも道であり行であると信じようか。
そんなこんなで、当競馬予想の次の百回のご期待頂きたい。
まあ、ご期待などいただかなくとも、だらっとお付き合いいただければ幸いである。
今年度収支は-11000円。
今週はキリもよくGⅠ高松宮記念である。


☆ 高松宮記念 2012/3/25 中京11R
      芝 1200m 四歳以上 定量 GⅠ ☆


今年2発目のGⅠ高松宮記念である。
なかなか、よきメンバーが揃ったと思うよ?
昨年スプリンターズSの覇者カレンチャンに破竹の5連勝で一気にスターダムに踊り出たロードカナロア、前哨戦を見事に勝ちきったロードカナロア、実績組はサンカルロ、ジョーカプチーノ、ダッシャーゴーゴーと当路線の常連が雁首並べている。
ま、ここで挙げた馬が上位人気を占めるであろうが、果たしてそれ以外の伏兵の台頭があるかどうか。
先週あたりを見ると馬場が多少なり緩み、人気薄の追い込み馬がおお暴れする展開がひっきりなしに目に付く。
どうやら、重くなると差し優位となるのは府中あたりに似ている様子でありそうだ。
同じ左回りだしな、もともとは比較的差しの届くコース、直線が長くなり差し優位となるのは予想されていた事であるが。
今週もどうやらぐずついた天気に馬場は湿りそうな状況、人気薄差し馬の神の一撃があるかどうか、しっかり検討していきたい。

それでは展開を読む。
今回の先陣は、どうやら⑨エーシンダックマンで決まりのようだな。
相手が⑯ジョーカプチーノあたりでも譲らないだろうし、スタート案外のジョーカプあたりと比べてもテンの速い馬であるかな。
ただまあ、逃げるほうがいいのはジョーカプも一緒、大一番で自分の競馬をと決め打ちで来れば、存外猛ラップとなる可能性も否定できない。
千二のGⅠだしな、そうゆっくり流れると言う事も無いだろう。
とりあえず現状では差し馬優位としておこうか。


当日の天候は曇りのち晴れ、降水確率は20%程度。
ただ、これを書いている現状では雨が降っている様子、馬場状態は重馬場である。
明日はどうやら気温も低そうだし、多少残るかもわからんね?
やや重くらいは見越しておいたほうがよかろうもん。
それでは、一頭ずつ見てゆく事としようか。


①ロードカナロア おやおや、最内枠を引いたかね。今回に関してはそう前掛かりな展開でも無さそうだし、内とはいえ他の馬の捌きを気にすることも無さそうだが。先行、正攻法での勝負ならばいい枠なのではなかろうか。これで出遅れたりすると目も当てられんがな!前走ハンデ戦とはいえ明け4歳で57kgで完勝はフロックとも思えん結果、そう低い評価は出来そうも無い一頭であろうが、左回り初挑戦だとか、未だ連を外していないだとか、ある意味やらかしそうな雰囲気はムンムンなのだがな?思い切ってぶった切ってみる事とするか、いやあ、チャレンジャーだな、俺。

②サンダルフォン この馬ももう9歳かあ。去年の秋あたりは平場のOPで稼いでいた様子であるが、年明けてからこっちレースも調教も今一つピリッとしない内容である。一変とは考え辛いかなあ。静観が妥当であろう。

③アグネスウイッシュ 現状は非常にいい出来であることは間違いない。終いの切れも一級品だし、差しが届くこのコースはまさしくうってつけであると言えるだろう。左回りも3着が2回あり、苦にはしない様子、なかなか面白そうな馬である。まーあ、最大の問題は、馬場が湿るとからっきしというところなのだが・・・。様子見でいいかな?

④レジェトウショウ 厳しいだろうなあ。実績的にも能力的にもこの面子の中では二段も三段落ちる印象である。牝馬だしね、とりあえず無事に一周回ってきていただければと。静観が妥当だろう。

⑤エーシンリジル なんだかとても気になる馬。前走はおおよそ五ヶ月ぶりの実戦ならあんなもの、調教からも上積みは大きそうで、出来は目下絶好調といって良さそうなほどである。ジョッキーも調教に跨っているし、陣営的には存外色気がありそうな感じがする。ま、和田君は調教に関しては結構腰の軽い人だけど。とはいえ、重賞勝ち鞍も無いし左実績も重実績も無ししかも牝馬と、正直穴だらけの馬ではあるが、それでも気になるものは気になるのである、ぶっちゃけ気になって仕方が無いのだなあ。今回はこの馬に本命を打ってみようかな?

⑥ベイリングボーイ 重いところはいいのだろうがなあ。現状、この馬なりに出来はいいのだろうが、三走前の小倉OPは斤量に恵まれた印象、前走も重馬場に乗って3着確保も斤量的には56まで、全く互角の条件でこのレベルとやりあうとなると、流石に買いかぶることは出来そうも無いというのが当方の見解である。様子見でいいんじゃね?

⑦アポロフェニックス もう少しやれてもいいと思うのだがな、この馬も。まあ、体も今一つ絞りきれない様子であるし、もう少し時間かかるのかもわからんね。今回は様子見と言う事で。

⑧ツルマルレオン 賞金的にはギリも、ワンカラット、ガルボあたりの回避で抽選を通った運の良さが目に付くなあ。骨折明け3戦目、年齢的にも若いしこの2戦もなんだかんだありながらそれなり良い内容のレースであり、そろそろエンジンがかかってくる頃合のようにも。前走見ても重馬場は問題なさそう、あとは左回りがどうかと、本質的に千四~マイルの馬のような気がすることの二点なのだが・・・。なーんか、おお嵌りしそうな感じがするのだよなあ。連下までとする。

⑨エーシンダックマン どうだろうね、むつかしいかな?馬場状態からの逃げ粘りは厳しそうに感じるし、レベル的にも厳しいだろう。状態的にはむしろいい部類に入りそうだがなあ。今回は様子見としておきたい。

⑩カレンチャン 牝馬である事ただ1点だろうな、不安があるとすれば。あんまり牝馬のいいレースじゃないからなあ。コース的というより、時期的な要素が強い問題だと思うだけに、やや減点も致し方無しであろう。それでも、当然ながら低い評価は出来ようもない馬なのだがな?連下までとする。

⑪サクラゴスペル さて、当方期待の大器の登場である。前走の中一週が堪えたか、短期放牧を挟んでここへ。調教からはこのひと追いで変わってくる手ごたえはあった様子だ。ただ、いささか急仕上げの感は否めないか。重馬場も苦にせず、条件戦ばかりではあるが左回りの実績はメンバー中屈指であり、今回もどこまでやれるか楽しみな馬である。鞍上ピンナはいささか胡散臭し、岩田君が乗ってくれるのならお願いしたいところであったがな、まあ無いだろうなあと。単穴まで見る事としたい。

⑫マジンプロスパー なるほどなあ、前回の勝ちで初めて知ったが、佐々木主浩の馬だったのだなあ。それで冠名マジンなのか、へーへー。だからどうだって訳でもないのだがね?前走はちと出来すぎの感があったか、ぶっつけの実績馬も多かったし、使ってきた分の差がでたかもわからんね?今回は様子見としておきたい。

⑬タマモナイスプレイ なんかなあ、老け込む歳でもないと思うのだがな?陣営の話では四走前の京成杯AHから、馬が走るのやめるような感じになったとのこと。それを引っ張ってここまで来てしまった訳であるのだな。こういったメンタルの問題はもうなるようにしかならんんからなあ、気長に見るか、思い切って引退させるかだが、7歳という年齢がネックではあるかなと。今回はブリンカーつけるようだが、果たしてキッカケになってくれるかどうか。様子見としたい。

⑭グランプリエンゼル グランプリエンゼル好きとしては人後に落ちない当方である。いやあ、前走オーシャンSは興奮したねえ、ワンカラットも好きだし、まさに当方の好きなおにゃのこ祭りであった訳である。まあ、買 っ て な い ん だ が な !駄目だなあ、実際。兎に角も、馬場が渋るといいというこの馬、左回りはちと不安ではあるが、それでも6回使って3着が1回4着が3回あり、まあ良く言えば安定感があるっちゃあるわな?引き続き状態も良さそうだし、GⅠ奪取のチャンスとなるか。連下まで見る事としたい。

⑮ダッシャーゴーゴー 力はある馬だと思うのだがな?どうも下が悪くなるとからっきしなところがあるのだなあ。断然能力上位というレースでも勝ち切れなかったりやらかしたりする事の多い馬だしなあ、いつ走るかわからない不気味さばっかり感じる嫌な奴である。思い切って今回は切っちゃうこととしようかな?

⑯ジョーカプチーノ ああ、まあ今回はスンナリ切ってもいいんじゃまいかな?ウチパクがどう乗るかはわからんが、それでも控えたり番手に譲ったりだと勝ちは無いような気がするな。この馬に関しては猛ラップになろうとも逃げてこそ怖いというのが当方の評価である。ぶっちゃけこのところパッしとないのも、思い切りの悪いレースを続けているせいだと思われるが。様子見する。

⑰サンカルロ また外目引いたなあ。実績的には文句はないし、前走はあくまで叩き台だと思えば心配もいらないだろう、やはり外枠のみが大問題であろうな。一つ叩いて体も出来てきた様子だし、状態は引き続き良好で、ここでは対抗までで妥当であろう。

⑱トウカイミステリー 前走はまあ休み明けだしあんなもんだろう。当方の好きな馬ではあるが、今回は流石に大外は厳しかろうなとも。まあ、次に期待しましょうかね。様子見ということに。


というわけで、印を打つとこのようになる。


◎ ⑤エーシンリジル
○ ⑰サンカルロ
▲ ⑪サクラゴスペル
△ ⑧ツルマルレオン
△ ⑩カレンチャン
△ ⑭グランプリエンゼル


で、買い目はというと。

馬連
⑤─⑧ 100円
⑤─⑩ 100円
⑤─⑪ 200円
⑤─⑭ 100円
⑤─⑰ 300円
⑪─⑰ 200円


今回はこんなところかな?
ロードカナロアが来ちゃったらそこまでと言うことで。
場合に寄っちゃ第二のタイキシャトルみた馬になるかもわからんからな?
存外脆いような気もするんだがな、こればっかりはやって見なけりゃわかんないね。
ちなみに、今回の当方の本命のエーシンリジルも自分でよくわかっていなかったりする。
なんでこんな馬に?と未だに不思議がっている当方がいるわけだ、まあ、自分の感性に従っての馬券だし、それなりに納得はしているのだがねえ。
納得はしているが理解はしていないといったところか。
普通逆なんだがな、一般的には。
いやいや、初めはぶっちゃけ無印の全くノーマークだった訳だけれど、どうもねえ。
新聞見つめているうちに気になりだして、あらかた打ち終わって打ち込み終わったころにはもう気になって気になってしようがなくなったのである。
やむなく無印から本命に格上げした訳ですけれども。
何だそれ?
まあ、たまーにある感覚ではあるのだが、当方の場合あんまり信用ならねえね。
変更前の本命はサクラゴスペルで、割食って弾かれたのがロードカナリアとなる。
あーあー、記念すべき二百回だというのにもーうグッダグダだな。
とりあえず、結果を楽しみにする事としようか。
それでは、良い日曜日を。

PR

真冬並に冷え込んだここ数日、彼岸の中日も過ぎてようやっと気温が上がってきたここ札幌である。
いや、ほんとに寒かったねえ。
雪もけっこ降ったし、こんなんで梅が咲いただのさくらが咲いただの、本当に同じ日本か!と絶叫ツッコミもしたくなるというものである。
悔しかったら南に住むがいいというお話。
いいなあ、さくらと共に北上し、紅葉とともに南下する生活。
あこがれるのである
世捨て人になりてえなあ。
そういえば、某アルプスの少女とおじいさんもそんな生活だったっけな?
夏は山の上、冬は街という生活である。それもまたいいものかもなとも。
羊飼いにでもクラスチェンジすっか?
それでは、今月の購入計画です。


2012/3/23


△ Friends (Aile)

目ぇギラギラ光りすぎだし横顔描けなさそうな判子絵だし、まあ何かと地雷臭漂いまくる逸品であるといえるだろう。
シナリオも・・・あってないようなモンだろうな?
だがそれがいい。
皆さんの分までクソゲー引き受ける気マンマンの昨今である。
そう、私はクソゲーが大好きです。
当日の気分次第で。
とりあえず、BIGで六億当たったらかな。


2012/3/30


◎ 英雄*戦姫 (天孤)

とりあえず、いまんとこ大槍絵だけかな。
ゲームパートは面白ければめっけもん、駄目でもともとくらいの心意気である。
まあ、私はクソゲーが大好きです、からね?
他にも何人も絵師さん使っているみたいだし、そんなんで好きな絵師さんができればいいなあと思っている。
何にせよ、大槍が生きてるようで何より。
リトウチはつぶれるべくしてつぶれたような感じはあるからな、その辺同情はしていないのだが。
これからのご活躍を祈りつつ、特攻することとしたい。

 

○ Muv-Luv Alternative Chronicles 03
              (age)

あっはっは、ついにX指定外しやがったこいつら!
ま、無理して十八斤にする事もないやな、いいんじゃね?
これまでも、とてもエロゲーとは言い難いシロモノだったしな。
でかい付録だけ十八斤?と言う感じであった。
読み物としてはそれなりに面白いし、おそらく買うとは思うのだが、しかしまあこのレベルのエロの無い読み物として考えるとちょっと値段高すぎね?と今更ながら気づく当方である。
これだったらクソゲーに特攻するほうがマシかねなんて考えてしまう昨今である。
今までの引きもあるし、とりあえず今作だけは、な。
今後は今作の出来次第、少しばかり考える事としようか。

 

△ 恋めくりクローバー (CLIP☆CRAFT)

必殺絵だけゲー。
ただ、絵だけだろうが何だろうが、一点突破でどストライクなのだから致し方無しである。
どうしたもんかな、結構心がゆれているのだが。
あんまり人気も無さそうだし、評価が出るまでは時間かかりそうだしなあ。
当日気が向いて尚且つ財布が許してくれたら、かな?

 

というわけで、今月は2(4)本である。
メジャーどころはニューカマーにまかせ、当方はと言えばあくまでわが道を行きたい次第である。
春だしねえ、頑張ってエロゲデビューしてくださいよ。
割れ、カコワルイ。
良いエロゲーマーは、お金落としてナンボである。
それでは、また来月。

また駄目か。
言わずもがな、先週の競馬である。
頑張ってはいたんだがね、6着だし、ノド鳴り手術後としては御の字かねえ。
ヨシトミ先生の話では、息遣いも大分良くなっていたし、今後も楽しみがありそうな事を言っていたな。
クラシック云々はどうか知らんが、マイル路線でも面白いかもわからんね?
対抗アルフレードはずっこけています。
まあ、ガッツリ負けたし、これはこれでいいんじゃね?
本番では盛り返してくれる、といいなあ。
人気落としてな!
勝ちきったのは最後のひと伸びが利いたグランデッツァ。
これでどうやらクラシック一本目の本流はアダムスピーク、ゴールドシップあたりも入れて、ということになりそうである。
なんだか、レベル的にはどうかわからんが、タレントは多い感じがするな、この世代は。
予想も難しいんだよな、こういったところは。
ま、とりあえずボチボチ考えていく事としようか。
なんとも、楽しいね。


例えばこれは過日のとある新聞記事である。

がれき処理が進まない現状について、首相周辺も「国民世論が頼み」と頭を抱える。

震災がれきの広域処理───。
ズブの素人考えながら、以前より違和感しか感じなかった言葉である。
何故”広域”でなければならないのか。
何故、がれきが存在する土地土地で処理する事が出来ないのか。
東北地方に埋め立てにせよ何にせよ、土地が無いとは言わせないのである。
なのに、何の価値も無いがれきをわざわざ莫大なエネルギーを消費し膨大なコストをかけて、日本中にばら撒こうとしているのである、愚の骨頂とはこのことに思えてならない。
そしてたとえば、政府や役所はこんなことを大真面目な顔で語るのである。
「気仙沼の処理プラントだけでは、処理能力を考えると数十年かかる」
お前らアホか、と。
悪質なデマゴーグ以外の何者でもない。
完全に国民を見くびって誘導している様にしか見えないのである。
被災地方に産廃処理プラントで瓦礫の処理を行える能力のあるものは、前述した気仙沼プラントだけであるらしい。
ならばプラントを作ればいいだけの話。
現在の被災地に必要なのは、率直に言えば金を落とす事である。
プラントを建設し地元で処理を行えば、それだけで雇用の創設にもなり潤う事は確実だろう。
その上前述した通り無駄なエネルギーを使って意味の無いがれきを日本中に撒き散らす事もなくなる。
予算がなければつければ良いだけの話。
震災直後、何兆円も復興予算を組んだくせに執行された予算は一年間で半分に満たない体たらく。
物事に優先順位もつけず、あれもこれも、ガキの使いのごとき有様である。
そんなんやってる暇あったら、プラント建ててがれきで高台作ったらいいのである。
子供でもわかる道理であるはずだが・・・。
もうね、こんなトンチキなことやって国民煙に巻いているその理由、そういったものを考えると、どうも後ろにでっかいクソ山があるようにしか思えないのである。
ちなみに。
現経済産業相の親父さんやじい様な、北関東の産廃業者の重鎮らしいよ?
あーあー、ヒッデエ話。

彼岸の入りである。
昔の言葉どおり、寒さも随分と緩んできたここ札幌だ。
いいものだな、暖かいという事は。
ここからまた少しばかり冷え込むらしいが、行きつ戻りつ、春への行進は続いて行くのだろう。
さて、当競馬予想は春まだ遠しといったところだ。
なかなか当たる気がしないのだなあこれが。
困ったものである。
次回が記念すべき二百回だというのに。
足掛け四年、週末のたびに頭を捻る日々、しかし、この程度ではどうやら達人にはなれないらしいと言う事だけが良くわかった次第である。
先週もまた大外しをかましてしまい、これで今年度収支は-10000円ちょっきりである。
それでは、今週もだらっと行きましょうか。


☆ スプリングステークス 2012/3/18 中山11R
       芝 1800m 3歳牡牝 馬齢 GⅡ ☆


皐月賞トライアルである。
今週は東西に重賞があるが、西のほうはどうやらアレな感じの馬もいるし、妥当にこちらを予想する事とした。
別段、中京スポニチ賞でもいいのだがな。
1000万下だし、あまり後に繋がらない予想は・・・ということでこちらとした次第である。
さて、ざっと見ると朝日杯勝ち馬がいる、東スポ杯勝ち馬がいる、マルセリーナの下がいる、スティンガーの仔がいる。
ディーププリランテあたりは朝日杯に出ていれば一番人気であったろうから、勝ち馬アルフレードとの対決がここに延びたと考えれば、面白くなくもない、かな?
ぶっちゃけ抜けているような気がするのだがな、実績も能力も。
お父さんシンボリクリスエスというのが唯一の不安材料だろうか。
誰を相手に考えるかだろうと愚考するのだがね?
どうしようかなあ。


それでは、展開を読む。
この時期はやはり難しいが、それでも⑤バンザイと⑦ビービージャパン、そして⑬ゼロスあたりの先行争いとなりそうである。
こんだけいたらさぞ他の馬は前に色気出しづらいだろうな。
ゼロスあたりがどう出るかだが、それでもそれなりに速くなりそうな事は間違いないだろう。
追い込み馬の台頭もあるかもわからんね?


当日の中山競馬場の天候は曇りのち一事雨。
降水確率は午前20%、午後20から30%ほど。
今日はここから雨脚も強まりそうで、当日も重くなるかもわからんね?
現状では適性も読みづらいが、一応考慮するようにしよう。
それでは、一頭ずつ見てゆく事としようか。


①モンストール 母父デヒアと父アドマイヤマックスの血統。どうにもイロモノ臭いがしかし嵌れば一発ありそうな感じもするなと。右回り初挑戦、ノド鳴り手術後一発目と、とてもつっこめるシロモノでは無さそうだが、ただ、逆転まであるとすればこの馬のような気がしてならない。鞍上も引き続いてヨシトミ先生、ハイペースに嵌って前が上手く捌ければ見所もありそうである。今回はこの馬から狙ってみたい。

②ストローハット 一勝馬だが存外悪くないかもね?ただ、今回の馬場、ペース、相手関係を考えると、やはり厳しいのではあるまいかと思われるが。とりあえず、地道に自己条件をこなすことをお勧めする次第である。様子見で。

③マイネルロブスト 武君か、ちょっと怖いかなあと。何だかんだで前走も2着確保しているし、ここでもやれるほどの実力はありそうである。この馬場で完全追い込みが嵌るかどうかはやや疑問であるが、それも乗り味次第であろうな。連下まで見る事とする。

④ロジメジャー 実績的には明らかに物足りない感じであるな。さすがにこのクラスでは相手にならないだろうと考える。見送りでいいんじゃね?

⑤バンザイ 逃げの一角である。逃げで連勝してきているし、簡単には譲れないのではなかろうかなとも。後藤君はおっきなレースでも前科あるしな。ただまあ、ここでは流石に地力がモノを言いそうな感じがするな、まだまだ足りないだろうと愚考するが。様子見としておこうか。

⑥コウユーサムライ 流石になあ、使いつつ良くなってきている様子は見受けられるが、ちょっと手は出せないなと。静観が妥当であろう。

⑦ビービージャパン この馬もまた逃げて連勝してきている。この馬次第でペースが決まりそうな感じもするのだよな。小倉で連勝というあたり、急坂のある中山では成績はおぼつかないだろうが。まあ、様子見でいいと思われる。

⑧ショウナンカンムリ 未勝利一勝では難しいだろうなあ。静観が妥当であろう。

⑨ディーププリランテ 一つ叩いた事だし、能力的にもそう問題は見当たらない。今のところは皐月賞最右翼と目している人も多いのではなかろうか。当方としてはあんまり好きな馬ではないのだが・・・。まあ連下まで見ておこうかなと。

⑩サトノギャラント スティンガーの仔も走らないんだよなあ。もうそろそろ当たり出てもおかしくないとは思うのだが。前走は500万下ながら出遅れで最後方から周りが止まったような脚を使って差しきり、あの脚ならOPでも通用しそうな感じは受けたな。ただ、今回は休み明け、相手も強いし、とりあえず一つ叩いてからというのが当方の見解である。今回は様子見としておこうかな。

⑪アルフレード 前述した通り、唯一の不安は血統のみ。父シンボリクリスエスは、比較的コンスタントに稼ぐ馬は出すが、どうにも大物感に欠ける嫌いがあるよな。果たして朝日杯レコードタイのこの馬は大物になれるかどうか。対抗まで見る事とする。

⑫サトノプライマシー ふむん。前走はよかったな。終い締められて追い出す事も出来ない状況ながら0.2秒差5着まで、まともなら突き抜けていたかもわからんねという競馬である。存外面白そうである。休み明けの分一段下げるが、それでも単穴までの魅力はある馬と見る。

⑬ゼロス この馬に至っては逃げて3連勝中である、譲れないだろうなあと。前走はマイペースで行けた分後続を完封したが、今回はそれほど楽なレースにはならんだろうな。様子見としたい。

⑭グランデッツァ 札幌2歳ではマイネルロブスト、ゴールドシップなど並み居る強豪を抑えて勝ちきり、その後ラジオNIKKEI賞でもアダムスピーク、ゴールドシップあたりと好勝負しており、能力的には文句無しだろう。あとは今回も休み明けというだけである。仕上がり自体はまずまず、大外も14頭程度なら問題にもならんだろう。連下まで見る事としたい。


というわけで、印を打つとこのようになる。

◎ ①モンストール
○ ⑪アルフレード
▲ ⑫サトノプライマシー
△ ③マイネルロブスト
△ ⑨ディーププリランテ
△ ⑭グランデッツァ

で、買い目はというと。

馬連
①─③ 100円
①─⑨ 100円
①─⑪ 300円
①─⑫ 200円
①─⑭ 100円
枠連
⑦─⑦ 200円


こんな感じかな?
枝は同枠なので枠連購入である、いいね、⑦⑦とか。
モンストール君にはその名の通りバケモノ級の走りを期待したい。
地力としては⑨⑪⑭と抜けてそうな感じはするがな。
素質的に穴がありそうなのは①⑩⑫あたりと見て、その中でも重賞実績もあり配当的にもおいしいとなるとやはり①モンストール君となるわけである。
どんなもんだろうな?
頑張って頂きたいものであるが。
さて、今週の裏っかわは中京スポーツ賞1000万下である。
注目すべきは⑤ブルーモーリシャスかな?
距離の不安を指摘する向きがあるが、それほど心配ないようにも思える。
というのも、休み前の甲東特別マイルの勝ち馬ダノンシャークは明らかに格違い、前走は休み明け、斤量は57kg→55kgと楽になるし、叩いた上積みを考えれば一発あってもおかしくは無いと見る。
⑤から人気どころにざらっと流します。
それでは、良い日曜日を。

雪、降ってんなあ。
随分と暖かくなってきたここ札幌であるが。
まだ夜はびっくりするほど寒かったりするし、まだまだ今日の様に雪も降ったりするのだろう。
昼は気温もプラスだし、所々アスファルトが露出し多少は歩きやすくなってきた様子であるが。
そろそろ靴の準備も必要かな?
陰干ししてクリーム塗って磨いて、とりあえずはそんなところかな。
ま、明日で良いか。
凍ってるところは本当にガチガチだしね、今日の雪が圧雪になったりと考えると、まだちょっと怖い感じはするのである。


さて、競馬だが。
本予想はまたもや外したが、何と言うか裏ばっかり当たるのだな、どうしたものか。
勝ち馬が一番人気だったので、たいした付きはしなかったが、それでもまずまずプラスである。
困ったモンだな、このまずまずプラスというのがさ。
そういう馬券はしないはずの漢なのだがな。
まず、中山牝馬Sから。
最大の誤算は馬場が回復しなかった事だろうか。
やっぱりカルマートは下が悪いと駄目なんだなあ。
逆に、オールザットジャズあたりはスゲー脚使ってたな。
重い中山であの脚だからな、現状が良いというのもあるだろうし、重いのを苦にしないというのもあるだろうし。
結局勝ちきれないので、春のGⅠ戦線に乗っかってくる事は無さそうだが、今後は多少注意が必要な馬ではあるのだろう。
レディアルバローザ、な。
連覇は無いだろうと思ったんだがなあ。
祐一逃がすとやっぱ煩いな、流石に昨年のリーディングだけあるのである。
重い馬場も味方だったし、次は無いだろうと思うが。
どっちにせよ、このレースはどもならんな。
3着まで全部無印とか、全く以ってどもならんのである。
フィリーズレビューは前述の通り手堅くまとめている。
武君のビウイッチアスが終いよく伸びて2着確保、いい仕事でした。
アイムユアーズは一番人気で押さえまで、3着プレタノートも持ってはいたがあんま関係ないな。
イチオクノホシは・・・大外はあったが、やっぱり一寸足りない感じかなあ。
本番でも勝ち負けまではむつかしいかもわからんね?
こんなところかな。
あんまり力入れないで楽に予想するのがいいのかな、未だ迷走中の当競馬予想である。
近々二百回を迎えると言うのに、もう四年もやっているというのに、だ。
迷走こそ醍醐味、まさに競馬は人生の縮図と考え、日々是精進である。
そのうち当たるさ、恐らくね!



忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/17 TathoathSog]
[12/17 AlgossysoolvE]
[08/18 革命]
[08/13 NONAME]
[06/04 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ontai
性別:
男性
趣味:
読書 睡眠 ゲーム
バーコード
ブログ内検索
カウンター
お天気情報