2008/1/13 人生における、雑感、ボヤキ、など。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週の.駄GⅠ、ジャパンカップダートはまんまと外し、まああんなモンだろとまだまだ余裕の当方である。
当日の阪神競馬場の天候は晴れ時々曇り予報。
②エイシンキンチェム 思いのほか悪くないように思えるのだがな。まあ、主戦の祐一君はアッチだし、それは致し方ないだろうが。頭数の少なかった新潟ダリア賞は措くとして、ファンタジーSも人気抜きに考えれば三ヶ月ぶりで0.5秒差の7着まで、存外悪い結果ともいえないだろう。体も10kgがほど大きくなっていたしな。調教からも調子は上向き、馬体の張りも良さそうで好感が持てる仕上がりだ。見直しが吉とみる。連下まで見ることとしたい。 ③アラフネ 間隔が空いた分だけ調教はしっかりつけられている様子、仕上がりに関しては心配要らないだろう。一応OPも勝ちきっており、実績は上位と見ていい。ただまあ、いずれも洋芝札幌というのが気がかりではある、単なる洋芝巧者、場が替わってスピードについていけないと言う光景も浮かぶ。今回は様子見としておこうかな。 ④マイネボヌール うむ、未勝利勝ちじゃあなあ。強い勝ち方ではあったが不良馬場であまり今回の参考にはならないっぽい?様子見としておこうか。 ⑤ファインチョイス うむ、いいのではないかな?前走も久々考えればあんなものだろう、距離の融通に関しても心配していないし、京都あたりのスピードコースで対応できたのも収穫である。屋根もいいし、今回は対抗まで見ることとしたい。 ⑥スイートスズラン 血統は好きなのだがな。まあ、逃げるにせよどうするにせよ、今のところはただの狙いづらい一頭でしかないな。今後に期待したい。見送りで。 ⑦レディーメグネイド 逃げるのかなあ。逃げ切りは難しいように感じるが、どうだろうな。前走が案外だったのも気になるところではある。様子見としたい。 ⑧イチオクノホシ 一発変換したら一億の☆と出た。気に入った。今回はこの馬を本命としたい。まあ落ち着け、理由はあるんだ。新潟勝ち上がりだが、勝ったコースは千二、内回りでありしかも出遅れで2馬身ちぎって差しきりである。単なる末脚だけの馬では無いと見る。次いで府中サフラン賞も差しきり勝ちだがこれもまた出遅れだが余裕の差しきり、スタートは悪いが競争能力は今回の面子にあっても頭一つ抜けていると感じる。初めての右回りはやや不安だが、阪神外回りは向いているように感じる、スタートから直線の長いコース形状も出負けがちのこの馬にはむしろ有難いだろう。デキも調教ポリトラックながら古馬1600万下に先着と、まず上々と言っていい仕上がり、なかなか楽しみである。 ⑨ナオミノユメ 今一つというのがこの馬に対する当方の印象である。どうもな。控えているにしては伸びきれないし、今回は明らかに相手関係が強化、なんとも狙いづらい一頭である。静観が妥当だろう。 ⑩アナスタシアブルー ま、前走萩Sがこの馬の実力ではあるまいかなと、あんなものだろう実際。調教は引き続きよく動いており、デキ落ちはなさそうだ。とはいえ、狙いづらいのだなあ、もっと良さげな馬も多いしねえ。今回は様子見としておこうか。 ⑪アイムユアーズ 鞍上は引き続きメンディザバル君である。このところ奥さんが来日して、ようやっとフランスリーディングのエンジンがかかってきた様子、固め勝ちしているのを目にするようになった。まあ、ファインチョイスを評価している以上、この馬を評価しない手はないのだろうなと。連下まで見ることとしたい。 ⑫ラシンティランテ 近親血統が超豪華である。まあ、あんま関係ないんだがな、近親なんて。ただ、片鱗は見せているかと。札幌2歳は距離と馬場状態が全てだったのだろう、まともならもう少しやれてきたような気がするが。前走は勝ち時計も悪くないし、何よりレース運びが見事であった。引き続き藤岡君ならば今回も期待が持てるだろう。単穴まで見ることととしたい。 ⑬ジョワドヴィーヴル 新馬戦は強い勝ち方であったようだ。上がりも出ているし、時計は新馬ならあんなもの、十分及第点と考えて良いだろう。ただまあ、所詮は1勝馬である、そこまで買いかぶっていいものかどうか、正直不安のほうが大きかったりする。引き続き福永君が乗るあたり、期待はしているのだろうがな。今回は様子見としておこうか。 ⑭プレタノート 一応2勝はしているが、重賞クラスではやや力不足に感じる。デビューから、着実に力をつけてきているようには見えるのだがな。今回に関しては如何こうなる馬ではないような気がする。来年を楽しみに待とうか。様子見としておく。 ⑮トーセンベニザクラ ああ、このパターンの馬知ってるなあ。何年か前に朝日杯勝ったヤツ。名前は忘れた。とはいえ、この馬も一戦毎力をつけてきているのは確かだ。体も使い込んでも戻してきているのも好印象、前走時計も道中ペースを考えれば悪くは無く、調教も長いところを追われて内容的にも非常に安定している様子である。存外、面白い一頭となりそうな感じは受ける。あとは輸送を問題なくこなせるかどうか、かなあ。連下まで見ておくこととする。 ⑯エピセアローム 前走小倉2歳は強い勝ち方であったようだ。んまあ小倉とはいえ、それなりのレベルに有る馬であろうとは思う。ただ、やはり休み明けなのはいただけないなあ。小倉の時期的には致し方ない感じはするがな。外も引いたことだし、様子見としておく事とする。 ⑰ガーネットチャーム 新馬勝ちあがりの内容は、時計的には平凡であった様子である。ただ、新馬戦ながらフルゲートで、しかも出遅れて道中脚をタメ、最後は自分で動いての差しきり勝ち、課題は多いが見所もまた多かったように感じた。今回どうこうという馬ではないが、この馬も今後楽しみな馬であるかとも。様子見としておこうか。 ⑱サウンドオブハート ここまで2戦とも強い内容の勝ち方である。レベル的には十分今回の中心候補と言ってよいだろう。ただなあ、大外がどうか、だよなあ。今回は運が悪かったということで、様子見とさせてもらおうか。次回があるさね。
◎ ⑧イチオクノホシ で、買い目はというと。
馬連
PR
みかんがおいしい季節である。
雪こそ鬼の首でも獲ったかのように降っているが、それでも割合暖かいここ札幌である。
寒すぎて笑えるここ札幌である。
②ソリタリーキング 秋に入って休み明け1000万下、準OPと楽に連勝してここへ。いずれも強い勝ち方だったし、いよいよ良血が本格化かとの印象も受ける。ただ、それでもOP勝ちも無い馬であることには違いないし、善戦まで出来れば今後の楽しみもあるかなあ、という程度の評価ではある。今回は様子見としておこうか。 ③エイシンダッシュ 休み明け叩いての上積みも、調教からはあまり見えてこない。もう少し時間がかかりそうである。阪神実績にも見るところもないし、今回は静観が妥当であろう。 ④ラヴェリータ 今回で引退との事。仕上がりはいいが陣営がどの程度無理をさせるか、そのあたりがいささか心許なくはある。雨もこの馬に関してはいささか減点材料であろうか。能力的には面白い馬であるとは思うが、周辺環境諸々考え合わせるといっさか狙いづらいように見受けられる。今回は様子見としておこうか。 ⑤テスタマッタ この馬も能力的には面白い馬ではあるのだが、ただ調教がいささかあ悪すぎる印象である。上がりも時計掛かっているし、この分だとそう上積みも期待できないだろうか。阪神実績もある馬だが、どこまでやれるかはいささか疑問である。今回は様子見としておこうか。 ⑥エスポワールシチー どうやら復調気配も本物の様子である。前走は強い勝ち方であったし、調教も引き続き高いレベルで安定しているようだ。阪神実績も2戦2勝とパーフェクト、穴らしい穴は見当たらない。相手関係も・・・まあ、スマートファルコンが居ない分楽っちゃ楽だわなあ。三番手まで見ることとしたい。 ⑦ダイショウジェット 8歳馬としては瞠目すべき安定感であるといっていいだろう。確実に賞金を咥えて来るその姿は馬主孝行という以外の表現方法は無いのである。立派なものだ。立派だが、それでも力関係ではちょっとタイム差が大きすぎるし、勝ち負けまでは流石に、と言うところだろうか。今回は様子見としておこう。 ⑧バーディバーディ よくわからん馬なのだなあ。スタートさえまともに出られれば、もう少しやれていい馬だと思うのだが。ただ、この馬に関してもトップとは力関係がはっきりし過ぎていて、勝ち負けまでは難しいだろう。3着までなら・・・まあ、無くも無いかな、と。いずれ今回は様子見である。 ⑨ワンダーアキュート 前走は休み明けでイレ込みっぱなし、あの状態を考えればあんなものだろう。今回は叩いて状態も上がってきているのは確実で、あとは落ち着きさえ出てくれば文句無しなのであるが。能力的には上位であることは間違いなく、低い評価はし辛い一頭である。ただ、(5,0,0,2)という高い阪神適性が有る反面、千八実績(3,1,0,6)はこの馬としては誉められたものでもないという印象も受けるのだが。もう少し距離があったほうがいいタイプなのかもわからんね?今回は押さえに連下まで見ることとしたい。 ⑩フリソ 今回はこの馬から勝負したい。脚抜きのいい馬場状態での競馬にすこぶる強く、勝ち鞍5つ内訳はやや重、重、やや重、重、やや重である。その他、前走、前々走はいずれも重馬場2着、そのうちの前々走船橋日テレ杯ではスマートファルコンの0秒7差2着は価値があり、ここでも十分に通用すると愚考する次第だ。能力に比して勝ち身に遅く、一頭になると遊ぶ癖もあり、前走などは典型的なそのパターンであるといえるだろう。展開的には差し馬のこの馬は合うだろうし、常に前に強い相手を置けるのもプラス材料。終い一寸差しでの勝ちきりも十分考えられる。ローテに関しては休みらしい休みも無いが、間隔はしっかり取っているようだし調教からも出来落ちは見受けられない、前日の雨さえ残れば面白い一頭である。頑張って頂きたいものだ。 ⑪ミラクルレジェンド ここまでのレースでは能力がはっきりと測れないところがあるのが難しい一頭である。牝馬限定戦が多く、トップが牡馬ばかりの現状のダート戦線ではなおさらだ。ただ、前走、前々走と今年初めに連敗を喫したラヴェリータに勝ちきっているあたり、順調に能力はつけてきているのであろう事は確かなようだ。とは申せ、今回に関してはいかにも展開が厳しく、押し切って勝ち負けまであるとはどうしても思えない。面子も厳しそうだし、善戦までかなあと。様子見としておこうか。 ⑫ニホンピロアワーズ ん、今後期待したい一頭ではあるのだが。阪神適性も(2,0,1,0)と非常に高いし、何より未だ3着以下が無いのがステキなところだ。まあ、今回で恐らく途切れることになるのだろうが。まず、どうにかしてもう一絞り欲しいところだが、調教後馬体重も逆に増えていたし、この状態でこの相手だといかにも厳しいのは当然だろう。動きが目イチでもこれでは息が続かんだろうしなあ。展開も減点材料となりそうで、今回は様子見という事としたい。 ⑬ダノンカモン 毛ヅヤ、動きに馬体の張り、どこをとっても仕上がりは非常に結構に見える。能力的にはGⅠクラスでも十分に通用するし、千八に関して不安視する向きも有るだろうが、ダート替わりしてから千八以上で負けたのが4歳時の新潟準OP柳都Sだけ、しかもトップハンデ58kgを背負ってである。現状であればあっさりこなせてしまうのではなかろうか。差し脚質も今回は合うだろうし、あっさり突き抜けてしまってもおかしくは無い。対抗まで見ることとしたい。 ⑭ヤマニンキングリー うむう、正直な所半信半疑、なのだわな?こういうタイプの馬が本番でどうこうというイメージも今一つ無いしなあ。実際のところ、シリウスS自体レベル的にはやや疑問が残るものだったし、ダート2戦目にしてのGⅠ挑戦は、やはり不安要素のが大きいというのは致し方無しだろう。ただ、ある程度脚抜きの良い馬場となれば、この馬としてはプラス材料であろうかとも思う。まあ、諸々考え合わせて、今回は様子見としておこうかな。 ⑮トウショウフリーク 逃げるのだろうなあ。外だし、半端な競馬は出来ないだろう。厳しいだろうなあとは思う。ただ、ダートに替わってからの成績は正直驚異的で、(4,1,0,0)というのはスゲーとは感じる。ひょっとしたら来年あたりこの馬の年になるかもわからんなという可能性は秘めているかもね?前走が正直2着とはいえけちょんけちょんだっただけに評価は落とさざるを得ないが、逃げ切りの魅力は案外ありそうな感触も有る。時計的には同じ4歳ソリタリーキングよりも現状上であるし、前残りを考慮に入れて連下まで見ることとしたい。 ⑯トランセンド 大外引いた分だけ減点したが、まあ他は問題なさそうであるな、全く以って。調教も引き続きいいし、一時期あった脆さも現状は影をひそめている様子である。阪神コースも2戦2勝で悪い印象は無いし、まともなら勝ち負けだろうさ。押さえに連下まで見ることとしたい。
◎ ⑩フリソ
馬連
いよいよ十二月に入り、いよいよ冬真っ盛りのここ札幌である。
|
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[12/17 TathoathSog]
[12/17 AlgossysoolvE]
[08/18 革命]
[08/13 NONAME]
[06/04 NONAME]
最新記事
(09/28)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/31)
(08/24)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ontai
性別:
男性
趣味:
読書 睡眠 ゲーム
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
|