2008/1/13 人生における、雑感、ボヤキ、など。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 むう、休みが消えた、きれいさっぱり。 ☆ マリーンS 2010/7/18 函館 9R
で、印を打つと ◎ ⑧ラストアロー となる。 ①─⑧ 100円
PR ス●イの無料鑑賞券の期限が過ぎそうだったので、先週末はあわてて劇場に駆け込んだ次第である。
近未来の世界。 こんな感じである。 『真実を回収(レポ)せよ。』 ぶっちゃけて言います。
そういえば、最近リーヴ・シュレイバーよく見るよなあ。
誰だメイショウクオリアって!?
函館スプリントは残念な結果であった。
②メイショウレガーロ 実績より地力上位、函館の相性も良い。六月頭から入念なプール調教、その後の坂路もしっかり乗り込まれ、十分に力の出せる状態に見せる。ただ、やはり十ヶ月半もの休養は不安、一つ叩いてからとも。今回は様子見としたい。 ③タガノサイクロン 叩いて2戦目。とはいえ、やや強行軍なのが引っかかる。中一週を考えて調教は軽め、それゆえ状態に関してはよくわからないというのが本音だ。タメれば確実に切れる脚をもっているが、今回の展開で嵌まるかどうかも疑問が残る。見送りとしたい。 ④トウショウヘリオス 8歳だし、ダート馬だし。まあ、なんでここに登録してきたのかが激しく疑問である。思い出作りであろうか?静観が妥当だろう。 ⑤ウィルビーキング 前走は着順ほど負けていない印象がある。前々走阪神大賞典も、準OP勝ちの馬には酷なレース、このレベルなら力差はそうないような気もしないでもないが・・・。追い込み一本で他力本願なところは気に入らないが、それでも四位君ならなんとかしてしまいそうな気も。一応連下まで見ることとしたい。 ⑥ピエナビーナス 馬体もどうやら回復し、状態もひと追いごとに良化している様子。夏、洋芝、函館三拍子揃っての巧者であり、前走も不利の響いた印象が強い。今回も低い評価はできないだろう。単穴まで見る事としたい。 ⑦ルールプロスパー 前走はスローに嵌まってスイスイ逃げ切り。とはいえ瞬発力もありそうだし、札幌適性もそれなりにありそうで函館も走りそうである。ペースからも逃げ残り十分、よしんば先行でも恥ずかしいレースにはならぬだろう。今回はこの馬を狙ってみたい。本命とする。 ⑧シャインモーメント 力は十分に通用するレベルにあるかと。この馬の問題はやはり洋芝右小回りにあるのだろうなあ・・・。どうも函館では走る気がしないのだが。今回は様子見としたい。 ⑨ハギノジョイフル 休養前と比べれば、馬体的には天と地の開きがある、状態は随分と良くなった印象だ。ただ、やはり長期の休養明けということを考えると、一つ叩いてからというのが妥当だろう。今回は様子を見たい。 ⑩キングブレーヴ やはり、ダート馬なのだろうなあ。まあ、そのダートでも行き詰まっている故の芝挑戦なのだろうが・・・。別定戦で56kgはいささか厳しく、まあ、静観が妥当であろう。 ⑪メイショウクオリア なんでこうもダート馬ばかりが群がるのだろう。意味がわかんねえ。前走大沼Sからの連闘も意味がわからない。まあ、見送りでいいんじゃね? ⑫デストラメンテ 夏場の成績はいいし、この距離の成績は安定している。重賞クラスで好戦もしており、ここも圏内であろうと考える。脚質的にも魅力的。連下まで見ることとしたい。 ⑬レッドアゲート 前走は軽量利して終いよく伸びていたし、暑くなって状態も上向きに見える。今回も斤量は53kgまで、まあ、面白そうではあるが。ただ、地力的にはいささか疑問もある、今回は様子見としたい。 ⑭エフティマイア 膝骨折って痛そうだよね?そんな膝骨折から復帰してきたエフティマイアたんは当方が大好きな一頭ではあるが。まあ、八ヶ月休養明けということもあり、今回は様子見という事としたい。 ⑮ショウナンライジン 函館では勝ち鞍こそないものの、成績自体は高め安定である。7戦して2着2回、3着1回、4着2回ならば上等であるといえよう。やや外目を引いてしまったが、差しの競馬ならこの程度は問題になるまい。連下まで見ることとしたい。 ⑯ナムラマース まあ、いい馬だとは思うのだが・・・。札幌2歳で終ってしまった馬とも思いたくないが、上向きになると骨折したり転厩したりと、何かとトラブルの多い一頭である。地力的には明らかに上位だが、斤量もあることだし、流石に一つ叩いてからだろう。見送りとしたい。
◎ ⑦ルールプロスパー で、買い目はというと 馬連
当方は、哲学というものがきらいである。
・上善若水 上善は水の若し、最上の善は水に似ている、という意味である。当方の好きなお酒にも『上善如水』というのがある、このことである。 ・大器晩成 大いなる器は出来上がるのが遅い。そのまんまである。 ・千里行始於足下 千里の行も足下より始まる、という意味。千里の道も一歩からの原典。 ・天網恢恢疎而不失 天網恢恢、疎にして而も失わず、の意。天網とは、世の中の道理というものが人を絡めとる様を天の網に例えた言葉、恢恢はとても広大である様のことである。天網恢恢疎にして漏らさずの原典。 これ以外にも、読んでいて「おっ」とか思う語句がたくさんあり、結構興味深かったりするのである。
・小さい物を大きい物として扱う、少ないものを多いものとして扱う、難しい事はそれが易しい内に手がけ、大きい事はそれが小さいうちに処理する、世の中の難問というのは、必ず易しい事から起こり、世の中の大きな問題というのは、必ず小さな問題から起こるのである。 これなんかは、実に至言であるのではなかろうか? ・安請け合いすればきっと信用されなくなるし、易しいと見くびることが多ければきっと難しいことが多くなる。 全く以ってそのとおり。 |
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[12/17 TathoathSog]
[12/17 AlgossysoolvE]
[08/18 革命]
[08/13 NONAME]
[06/04 NONAME]
最新記事
(09/28)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/31)
(08/24)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ontai
性別:
男性
趣味:
読書 睡眠 ゲーム
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
|