忍者ブログ
2008/1/13 人生における、雑感、ボヤキ、など。
[5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さて、どうやら風邪もひと段落である。
もっと悪化するかと思ってたんだが。 
基本的にそういうタイプだからね、風邪ひいたら行き着くところまでいっちゃうという。
実害と言えばティッシュの消費量の増大、そして鼻の下の崩壊くらいなものであったろうか。
やっぱり、煙草やめたのがいいのかな?
どうだろう、なんともいえないがそう思えばちょっとうれしいのでそう思っとくこととしようかな。
と、近況はこんなところである。


表題の無情とシェフであるが、これは年前にすでにみてしまっていた映画である。
結論から言えば、まあそれなり?
というか、やはりミュージカルは苦手、の一言に尽きてしまったミゼラービレである。
いい映画であるとも思うし、ベタはベタなりに言い換えれば王道であり、なんだかヒュー・ジャックマンとかラッセル・クロウとか、主役二枚がやたらマッチョなのがおかしかったりするのは私だけかもわからんが、盛り上がるべきところは盛り上がるし、楽曲の偉大さを感じさせるある意味とてもストライクなミュージカル映画である。
鑑賞したこちらがミュージカル苦手という一点を除けば、な。
ほめていい仕上がりだと思われるね?
ただ、苦手にしても入りきれなかった理由がもう一つ。
それは、隣の席のおっさんの所業にある。
なんかね? 手ぇこするんですよ、しきりに。
しゅりしゅりしゅり、ってね?
五分おきくらいのペースで、奴ぁ。
その音がさ、あんだけガンガン楽曲かかってラッセルの美声が流れているなかで、みょ~~に響くんだよねえ。
ハエか!と。
おまいはハエか!と。
もーうそれが気になって気になって。
個人スペックとしては、あんまり気にしない男なんですよ?私は。
よく「映画館で映画見ながら笑うな!」とか言う人がいるけど、それくらいは全然気にしないです。
いいんですよ?面白ければ笑っても。
まあ、大声でおしゃべり始めたり携帯で話し始めたりしたら容赦なく椅子蹴っ飛ばすけどね。
そんな極端な例以外はほとんどオッケー牧場。
それが、なあ。
あのしゅりしゅりにあんなに過敏に反応してしまうとは。
何とか入れるかなー?というところでとなりのしゅりしゅりが始まってしまい、ゲンナリということを繰り返すうち、終わってしまったというまさにミゼラービレである。
苦手な分なかなか入れず、その分余計に普段気にならぬような物音が気になってしまったという悪循環じみたもの、であったのが実際でしょう。
まあね、前述したとおり、キャストもいいし、ラッセルの美声もあるしで、いい映画であるのだろうな、とは思う。
見に行くというなら、止めはしないぜ?


次にシェフ!であるが。
これはねえ、面白いドラマではあるのだよ?
コメディ色が強くて飽きさせず、サラサラ見られて気がつけば100分終わっているというね。
こういうのがウケるトレンドなのかとも思うが、ついでに一緒に見てきた最強のふたりね、あれとそっくりな空気を醸しているように感じたのは私だけだろうか。
ひたすら軽やかすぎて何も残らない、というね。
同じフランス映画だからかなあ。
一つの潮流みたものかも知れないね?
ま、それはそれで、コメディもいいものだとは思うし。
それにしても、レノまんまるだな。
そりゃドラえもんにもなるよなあこんだけ丸けりゃ。
クリムゾンリバーとかのときの硬質に尖った雰囲気というのが全然見当たらないのだが…。
コメディでそんな訳わからんモノ出されても、という向きはあるだろうが、一抹の寂しさも感じてしまう男心であったという。
帰ってきてくれ!レオソ! ってな感じで。
がんばって腹筋して牛乳飲まないとね?
ま、この映画に関しては少なくともああ無情よりは楽しめた。
あくまで個人的にね。
見たいっつーなら、止めはしないよと。
それくらいのシロモノである。
というか、まだやってたっけ?シェフって。
さて、あと今月はライフオブパイとボス・その男シヴァージと、そしてデット寿司あたりだろうかな?
とりあえずラジニカーントの三時間ちょいが相当な強敵であろうと思う。
終わる前に見てこないとねえ。 今週末あたりかな。 それではまた。
PR

さて。
前回日経新春杯は内カポーティスターにまんまともってかれた次第である。
少しだけ、一瞬考えたりもした馬であるが、まあ取れない馬券だったろうな。
ちょっと高倉君で引いたんだが、ずいぶん乗れるようになってきたねえ。
天狗にならないよう頑張って欲しい。
私の本命であるところのカルドプレッサとかも食い下がったんだけどね。
今年中になんとか一仕事して欲しいものである。
次とか、人気になるのかなあ。
なるだろうなあ。四着だし。
そのあたり見極めながら、である。
これで収支は-2000円。
さて、今週はAJCCと東海Sとがあるが、メンバー見比べて面白さでは東海Sかと見当をつけた。
また、見慣れない時期に東海Sががが。
どういった結果になるかな?
それでは、頑張っていきましょうか。


☆ 東海ステークス 2013/1/20 中京11R
    ダート 1800m 四歳以上 別定 GⅡ ☆


◎ ⑤オースミイチバン
○ ④グランドシチー
▲ ①ソリタリーキング
△ ②ハートビートソング
△ ⑥ホッコータルマエ
△ ⑨ナムラタイタン 

とまあこんな具合かな?
本命はオースミイチバンである。
調教からも状態は上向き加減、能力的には引けをとらないと見えるし、あとは実戦行ってどれだけ変わってくれるかだ。
母オースミハルカの潜在能力に期待したい。
対抗はグランドシチー。
重賞でもそろそろ順番だと思うけどね。
前走フェアウェルSでも強い相手を一気にちぎったし、おそらくは本物であろうと。
左もそれなりにこなす馬で、問題ないでしょう。
単穴はソリタリーキング。
まあ、前走はやらかしたがね、実際問題としてニホンピロアワーズあたりが圧勝してしまった贋JCにどれほどの価値を見出すかといったところ。
というか、お前らソリキン軽視しすぎだから。
ま、こちらとしてはありがたいのだが。
頑張ってください。
以下、ハートビートソング、ホッコータルマエ、ナムラタイタンとやや内よりに印が固まった感があるな。
外側といえば・・・ミラクルレジェンド、グレープブランデーあたりかな?
ミラクルはなあ、屋根岩田はまあいいとして、6歳牝馬をこの真冬の時期に買えるかということだよね。
それなら斤量が多少なり軽くなるナムラタイタンとかのほうが面白い。
グレープブランデーも調教見る限りあんまよくなってないねえ。
成績的には安定しているので、いいっちゃいいんだが。
物足りなさは否めないところ。
外引いちゃったし、今回はいいかなといったところである。
あとは・・・前走穴あけたバトルドンジョンだが、結構順当に力をつけてきている馬である、とは感じるのだが、左回りがどうなのかなあという。
今回は様子見だろうなあ。
とはいえ、あの粘り腰はなかなかのもの、これから楽しみではあるのだがな。
今回はこんなところか。
そうねえ、あとAJCCはあってマルカボルトまでかなあ。
頭数も少ないし、上位順当かと。
それでは、よい日曜日を。

うーい。
ひいちゃったよ、風邪ぇ。
鼻水とまらねえな。
鼻かみすぎて鼻の下赤くなって痛いです。
ぶっちゃけ、ウチの職場では現在ヤバメにパンデミックな状況だ。
義務教育なら学級崩壊じゃなかった学級閉鎖おこしてるくらい?
それっくらい全員で風邪ひいてる感じである。
周辺見回してもマスクメンばっかりさ。
もうね、こんだけ蔓延している状況で果たしてマスクに意味があるのかどうかね、問いたいくらいである。
何人か病院いったようだが、インフルではないようなのが唯一の救いであろうか。
まあ、これでこの風邪がひと段落して、そうしてインフルが猛威を振るうという可能性も当然捨てきれないのだが。
と、真っ赤になった人中にてっしゅを当てながらひとりごちる訳だ。
マジ痛いなコレ。
熱はないんだけど、鼻呼吸が出来ないから妙にのどは渇くし水ばっかり飲んでるからトイレは近いし鼻の下はいたいしでヤベエなんだか死にたくなってきた。
無様だねえ。
これ以上我が身振り返ると本当に欝で逝っちゃいそうなので、この辺にしておこうかな。
風邪にはお気をつけくださいな。

先週の中山金杯を外し、今年の初あたりとはならなかった当競馬予想である。
ま、そんなにうまくはいかないよねえ。
まだまだ先は長いし、だらっと行きましょうよ。
あんまあせるといい事ないぜ?
今年度収支は-1000円。
それでは、日経新春杯です。


☆ 日経新春杯 2013/1/13 京都11R
     芝 2400m 四歳以上 ハンデ GⅡ ☆


◎ ⑤カルドプレッサ
○ ①ムスカテール
▲ ⑨ロードオブザリング
△ ③トウカイパラダイス
△ ⑬カフナ
△ ⑮オールザットジャズ


てな具合であろうか。
本命には⑤カルドプレッサ君を抜擢した。
昨年一年の成績を見ても、条件クラスながら非常に安定した実績を持ち、前走は準OPで差のない2着好走と、順調に力をつけてきている印象がある。
京都適性、距離適性ともに問題なし、3kgの斤量減なら一発があってもおかしくはないだろう。
人気もほどよく、屋根が気楽に乗れそうなのもよろしいな。
相手は最内の1番人気、ムスカテール。
初重賞のチャンスであろうな。
単穴には今回は京都適性の高いロードオブザリングを指名した。
叩いて三戦目だし、鞍上も池添君ならこのクラスの馬であれば面白さもありそうだ。
同様に京都得意のメイショウウズシオという馬もいて考えたが、この馬なかなか勝てないのってやっぱり屋根じゃね?と考えて今回は外すこととした。
準OP勝った御堂筋Sもちと楽すぎたきらいもあって、距離適性も定かならずなところもあるし。
で、以下はトウカイパラダイス、カフナ、オールザットジャズと順当なところかなと。
図らずも同じ冠名のメイショウさんとこのカンパク君だが、こちらも相当に胡散臭いよねえ。
京都大賞典をフロックとは言わないが、どうもムラのある馬ではあるし、トップハンデでどうこうという馬であろうかと考えると、ちょっとな…。
蛯名だし。まあ今回はいいかな。
それでは、よい日曜日を。

新年一発目からこれだ。
くだんの靖国放火犯を政治犯として中国に送った韓国の対応である。
お そ ら く は、こうなることは予想できてはいたが。
まあね、日本と中国に挟まれて大変だよねと思わなくもなかったりはしていたのだが。
しかしついには、近代法治国家であることすらブン投げてしまったようにしか映らないな。
つまり、これは、日本と韓国における、法的な取り決めを反故にする行為と見ていいのだよな?
靖国に火炎瓶投げて放火する行為が、何処をどう間違ったら政治犯になるというのかと。
明らかに衝動的な粗暴犯じゃねーか。
確か、ウチの法律では、火炎瓶って作るだけで犯罪になるんじゃなかったっけ?
しかも、放火を微罪扱いする報道もあったが、日本では現住建造物放火は確か二年以上または無期または死刑だったはず。
というか、放火が微罪の国って!
ステキすぎるぅ。


じゃあ、むしろだ、それはそれでいいんじゃね、と。
もう、そんな国と国交など必要ないよね。
とりあえずさ、在日のひとはこれを機会に費用は国費から出していいから全部日本国籍を取ってもらって、いやだと言う人は国外退去してもらって、ビザもなしに日本に来るとかありえないこともやめてもらって、六カ国協議からも外してもらって、お互いの関係を一から見直したほうがいいと思うんだよな。
断絶するにしても、細々と続けていくにしても。
今の形のままでいいとは、どうしても思えないのである。
というか、むしろ顔も見たくないし。
まあ、韓国に関してはそんなところかな。


で、一番厄介なのがやはり中国だよなあ。
あんなんで覇権国家たろうとしているのがまずありえないよね。
下手に国力があるから余計に厄介だし。
ねえ、何に心が冷えるって、まずあんなごり押しが通ってしまうということ、そして、あんなごり押しをしようと試みてしまえるところなのである。
基本的に我が国は、これまで西洋的なルールにのっとってここまで発展を享受してきた訳であるが。
古くは開国の時代から、列強各国と結ばされた不平等条約を何とかしてもらおうと、それはもう涙ぐましいほど国際法というものにかしずいて生きてきたのである。
故に
「まーたアメリカの横車か、何とかして欲しいもんだよなあ」
とか思いながらも、基本的には、あくまで表面的であったとしても、向こうもルールを守る姿勢を見せなければならないため、摩擦はあっても言語は通じるのである。
それが、今回の件以前から
「あれー?」
とは思っていたのだが、そんなルールなど根本的に無いものとガン無視してくる国家、それが中国なのである。
故に、言葉が通じない。
ジャイアンである、連載初期版の。
ひどいよね?
ただ、何かくだんの劉強とやらを
「福島ボランティアのために日本に入った!」
とか、ちょっといい話仕立てに報道しているあたり、一応引け目を感じているのかな?とも思えなくもない、が。
いつものことといえばいつものことだね。
そんなわけねーじゃん。
なんでそんなんで火炎瓶が出てくるんだよ。
逆に病み過ぎていて恐いわ、精神的に。
「火事場泥棒に入国しました(キリッ)!」
とかスッパリ言われたほうがまだすっきりするよね?
なんにせよ、新年早々心が冷えるお話である。
今年もまた韓国と中国に悩まされる一年になるのだろうなあと。
困ったもんだ。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/17 TathoathSog]
[12/17 AlgossysoolvE]
[08/18 革命]
[08/13 NONAME]
[06/04 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ontai
性別:
男性
趣味:
読書 睡眠 ゲーム
バーコード
ブログ内検索
カウンター
お天気情報