2008/1/13 人生における、雑感、ボヤキ、など。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
秋も深まるここ札幌である。
②ネコパンチ OPでもそこそこの実績はある馬であるが。調教内容はそう悪くも無いが、とはいえ、夏場も使い倒してきた馬である、状態はある意味安定しているのだろうが、上積みはほぼ無いだろうしこの面子ではいささか狙い辛い馬であるね。左回りでは勝ち鞍もないし、今回も厳しそうだ。様子見としておこうか。 ③フォゲッタブル エアグルーヴ産駒の復活なるかどうかであるが。前走は8頭立て5着とはいえ、休み明け、相手関係や着差を考えるとそれなりに頑張っていた印象はある。調教からは前走よりかは良化は見られるものの、それでも一変という感じは無く、もう少しかかるかなという感触である。それと厩舎がなあ、池江コトブキ厩舎だしなあ、ここまでちょっと上手く行き過ぎているよな、あそこ。これで勝ち負けとなったら馬房に火でもかけられてしまいそうな勢いである。ま、今回は様子見としておこうかな。 ④ナムラクレセント 四ヵ月半休養明けだが、鉄砲は④②①⑧②着と良く走る馬ではある。ただ、休み明けに斤量58kgはいささか過酷かなと言う気がせぬでもない。ペース的にも厳しい展開になりそうで、今回はちとキツイかという感じを受ける。まあ、一つ叩いて次にもう一度考えようか。今回は見送りとしたい。 ⑤トウカイトリック 徹底的に冬馬だからなあ、この馬も。去年の冬はスゲー元気だったが、今年に入っては正直パッとしない成績である。流石に9歳という年齢もあるのだろうな、鉄砲が得意な馬というわけでもないし、とりあえず一つ叩いてからだろう。今回は様子見としたい。 ⑥カリバーン この馬の能力で斤量56kgならば全くお買い得であろう。叩いて3戦目、調教から状態的にも心配はいらず、力の出せる仕上がりである。府中実績(2,2,0,1)で4着1回は非常に堅実、血統的にこの距離はどうかという不安はあるが、他にはこれといって文句のつけようが無い。この馬を今回の対抗とする。 ⑦カワキタコマンド 前走は決して得意とはいえなさそうな左回りで2着まで、順当に力をつけてきているのだろうし、状態もひとまず安定しているのだろう。ここ9戦連続して馬券に絡んでおり、その安定感はなかなかに驚異的、そのうえ前走はOP特別で連対と、本格化の気配すら漂う。ただし、時計自体は平凡でレベル的にやや疑問符付きであること、ローテの間隔も詰まっていることから、これ以上の上がり目は望むべくも無さそうであるというのが気になる所。このあたりを考えると、どうも強気な評価はし辛い一頭といえそうである。今回は様子見としておこうか。 ⑧キングトップガン 春から夏にかけての成績はなかなかに素晴らしかったがなあ。当方の友人でずーっとこの馬を追いかけていた人間がいるのだが、その友人をして18番人気の大阪ハンブルグCを買えずに地団駄踏んでいたのも記憶に新しい。なんともかなしいことであるな。今回に関してはGⅡ勝ち馬としては56kgの斤量は恵まれたものであると言えそうだが、いかんせん鉄砲はからっきしの馬である、二ヶ月半とはいえ放牧明けでどこまでやれるか、今回は様子見としておこうと思う。 ⑨ドリームセーリング 前走は休み明けで準OP6着まで。調教から状態自体上向き気配であるし、上積みはありそうだ。ただ、展開はいかにも厳しそうに映るし、格下感も否めないところ、斤量53kgならばほかにも面白い馬がいることから、積極的に買いの要素はいかにも薄い。左回り自体の相性はそう悪くないと思うのだがな?今回は様子見としておこう。 ⑩ポルカマズルカ 夏前から使いっぱなしではあるが、調教からは非常に具合が良さそうである、今季の充実ぶりが窺える内容だ。牝馬としては若干斤量的に見込まれた感もしないでもないが、左回りの相性もいいし、存外面白い一頭であると見る。人気がいささかなさ過ぎるのも面白いところだ。今回は連下まで見ることとしたい。 ⑪トレイルブレイザー 前走は休養明けで準OP2着まで。もともと重賞あたりでも好勝負できる下地はあり、斤量も55kgならまずまずといったところだろう。左回りに関してもそう悪い印象はなく、一つ叩いて今回はどこまでやれるか楽しみではある。調教からも上積みは確実そうで、今回は連下まで見ることとしたい。 ⑫オウケンブルースリ 去年あたりは結構期待していたのだがなあ。まあ、あんな結果で残念な限りであったし、今年に入っても引き続き残念続きで、なんかもういまさらと言う感じなのだなあ、当方の中では。前走とて終いよく伸ばしてはいるがそれでもせいぜいが3着まで、今回も調教からデキ自体はそれなりに良さそうだがトップハンデでどこまでやれるのか、終い伸ばしても結局一つ届かず4着どまりという感じがまるでまぶたの裏に見えるようである。鞍上もこのあたりの重賞ではいささか不安、今回は様子見としておこうかな。 ⑬コスモヘレノス どうだかなあ。今週の調教が今一つよろしくなかったのだが。間隔が開いた割には本数も消化できてなかったし、昨年ほどのデキではなさそうだというのが当方の見解である。斤量もやや面白味に欠けるしな。ムラのキツイ馬だけに、怖さも感じるのだが、とまれ、今回は様子見としておこうか。 ⑭ゴールデンハインド 今回の本命はこの馬である。昨年のこのレースではそこそこの人気となりながら11着まで。とはいえ、昨年の状況は春から使い詰めであの時点では全くお釣りが無い状態、そして今年以上にメンバーは骨っぽい印象であった。その後.不調に陥って結局今年の春も棒に振ってしまったが、どうやら一息ついて立て直した模様、前走は見事な押し切り勝ちであった。今回は叩いて3戦目、課題であった腰もしっかりしてきて、間隔こそ開いたがしっかり乗り込まれてここに来ており、前走以上の内容で更なる上積みも期待できそうだ。展開的にはいかにも厳しそうだが、出来の良さと地力の高さに期待して、この馬で勝負をかけようと思う。 ⑮コスモラピュタ 左回りの成績が非常に安定している馬である。府中実績(0,1,1,2)と勝ち星こそないものの、着外の2はいずれも4着、つまり4着以下がないと言う事である。しかも鉄砲巧者で、鉄砲は2回使っていずれも勝ちきりとなかなかに驚異的だ。ただ、逃げないとどうも上手くない馬であるし、その上同型も存在し、今回のペース、このあたりの面子で逃げきれる馬とはどうしても思えなかったりするのだが・・・。まあ、今回は様子見としておこうかな。 ⑯アブソリュート 目先を変えてみる、といったところだろうか。まあ、実際のところマイル路線でも全く結果が出ない状態である、気持ちはわかるのだが、流石に勝ち負けどうこうというのは難しいだろうな。静観が妥当であろう。 ⑰イケドラゴン いつか変わってくるハズと狙いつづけて幾星霜、流石に心が折れてしまった当方である。もうダメかもわからんね?今回は最軽量ハンデの51kgだが、それでも引いた枠がちょっと悪すぎる。しかもある程度引いて終いに賭けるレースするのならまだしも、なんか前に行く気マンマンだし。ロス出して割り食うのが落ちだろうなあ、恐らく。一つ叩いて状態自体は上向き気配だが、今回も静観が妥当だろう。 ⑱ビートブラック この面子だと能力上位は間違いないだろう。前走も良かったし、調教から一つ叩いての上積みも確実だろう。あとは大外枠であるが・・・まあ、府中2500mはコーナーまでの距離もあるし、位置取り自体はそう難しくも無いだろう、この馬の脚質ならばそう気にするものでもなかろうというのが当方の見解である。存外アッサリ勝ちきっても不思議はないな。押さえまでの連下まで見ることとしたい。
◎ ⑭ゴールデンハインド で、買い目はというと。
馬連
PR
昼間は比較的暖かな日が続く、ここ札幌である。
「冬の車道は車とぶつかりそうで怖い。この冬からは無理をしてでも車道を乗るしかないのか・・・」
何のことかと思えば、自転車の話である。
「自転車の車道通行徹底を警察庁が打ち出したことにより、道警は、冬場も通勤などに自転車を利用する人が多い道内での対応に苦慮している。
そもそも、前提がおかしいのだ。 『車道は除雪作業などで道幅が狭くなる上、雪や凍結で滑りやすく、自転車と車の接触事故などが多発する危険もある』
それは歩道も同じだろう。
ちなみに道警のある幹部は
先週の競馬は見事的中である。 -30650+7030×3=-9560円
と相成った。 -16530+2520×3=-8950円
となる。
今年のドラフトは我が日ハム一色であったな。
日々、寒さの募るここ札幌である。
②ダノンヨーヨー 前走を見る限り、結構怖く感じるのは当方だけであろうか?まあ、出遅れはいつものこととして、上がりも出ていたしそう悪くは無い印象である。ただ、この馬に関してはシルポート以上に2000mは難しそう、この面子でこの距離で、どこまでやれるかいささか心許なくもある。今回は様子見としておこうか。 ③アクシオン 今季はこの馬としては調子が良かったのだろうが、前走見るとやはり府中は向かないのだなあと。平坦巧者なんだろうな、実際。今回は面子も骨っぽいし、出番は無さそうである。見送りとしようか。 ④エイシンフラッシュ 能力があるのは当然であろう。春も勝ちこそ付かなかったが良いレース内容であった。逆にいえばなかなか勝てないのが歯がゆい限りである。鉄砲実績も①③②③着と非常に堅実、枠順も良く、油の乗り切った4歳秋の快進撃はあるか。実績組では一番の評価である。単穴まで見ることとしたい。 ⑤ブエナビスタ いいところ引いたのだがね・・・。ちょっとね、今年の宝塚記念あたりから、すこーしおかしいなと感じてきてはいたのである。5歳の牝馬であるし、体を作るのも大変だろうし。ただ、今回の調教も格下の煽られていた様子、仕上げにも苦労が窺われるし、やはり衰えと言うものもあるのかなあと。そこに持ってきて上上がり馬のイキのいいこのレース、流石に厳しいのではなかろうかと。実績のある馬だけに、GⅠの雰囲気で変わって来るという可能性もあるが、今回は思い切って様子見としておこうか。 ⑥ビッグウイーク 体自体は出来ては来ているし、上がり目もあるのだろう。ただ、動きからは良化途上といった印象を受ける。この状態ならばすこし間を置いてJCから本格始動でも良かったのではあるまいか。中2週でここにぶつけてきたのは馬主の懐具合故か厩舎の方針か。いずれにしても、菊花賞時の状態までは戻っていないのは間違いないだろう。距離的には頭の高さもあり、これくらいがベストにも思えるのだがね。今回は様子を見たい。 ⑦ダークシャドウ うん、この馬は相当なものだと思う。まあ、いつぞやのシンゲンくさい感じを受けなくもないがな。あと、鞍上も少し心配、ではあるが順調に一つ叩けてもいるし、また府中5戦5勝はなるほど強烈、諸々考慮に入れて今回は頭一つ抜けているように見える。あとは時計の裏付け一つかな。ま、問題ないでしょう。対抗までで見ることとする。 ⑧ペルーサ 宝塚記念を回避したのは英断だったかな?とりあえず時間を置いて秋に向けじっくり作ってきたのは好感が持てる。ただ、せっかくそうしたのだから、毎日王冠とは言わずともオールカマーでもいい、一つ叩いておいて欲しかったというのも正直な所だ。出遅れ癖もあり、やや難しい気性の馬でもある、条件的には府中2000mはベストであるだろうがちょっと手を出しづらく感じるのは当方だけであろうか。今回は様子見としたい。 ⑨ジャガーメイル さて、前走では見せ場たっぷりのジャガー先生であったが。7歳とはいえ前走見る限りでは衰えらしい衰えも感じさせず、調教でもポリトラックながら迫力のある動きを見せていて目を惹いた。ただ、この舞台ではやや忙しい感じも否定できず、次のJCで改めて検討したいところである。今回は様子見としたい。 ⑩メイショウベルーガ 白いヤツ、ベルーガたんである。当方の好きな馬でもあるが、6歳牝馬、しかも八ヶ月半の休み明けではいかにも狙い辛い。距離的にも2000mは少し忙しい感じもあり、今回は静観が妥当であろう。 ⑪ローズキングダム 謎のフランス人騎手を背にバラ一族が行く。お父さんキンカメはいかにも府中向きだし、前走京都大賞典でもきっちり結果を出せているしで、今回に関しては不安らしい不安は見当たらない。ま、京都大賞典のレベルに関しては正直疑問ではあるがな。このレベルの馬ならそれすら問題にならないだろう。前走で折り合いに関する不安はほぼ.解消された様子だし、そこに関しては府中2000mのほうが走りやすいことは間違いないだろう。今回は連下まで見ることとする。 ⑫トーセンジョーダン どうも安易に外国人騎手乗せる風潮は如何なものかという、内心忸怩たるものがあることは否定しないが。前走に引き続き祐一君乗ってくれれば当方としては何の心配も無く本命に推せたのだが・・・まあ、今回に関してはトゥザグローリーのほうが先約だろうし、致し方ないのかな?結果的に間隔が開いたことで調整も実戦並に詰めているし、また動きも良く仕上がりに関しては全く問題ないだろう。むしろ中2週になる秋のステップを使うより余裕を持って仕上げられる分、好感が持てる。実力に比してちょっと人気が無さ過ぎに感じるが、だからこそ狙い甲斐があるというものではある。府中実績(2,1,0,0)も心強いデータだ。今回はこの馬から狙っていきたい。 ⑬ミッキードリーム この馬もまた評価が低すぎると感じる一頭である。まあ、夏場使い詰めに使われてきた馬であるから、状態に関しては一抹の不安はあるが。ただ、調教内容を見るにいささか軽いだけでデキ落ちは感じられない、高いレベルで安定していると考えても良さそうだ。前走は初めての府中で出遅れ3着まで、内容は悪くないし、上がり馬の勢いで一気に頂点へというのもありそうで怖い。鞍上和田君もビッグタイトルへ内心期するものがあるだろう。連下まで見ることとしたい。 ⑭シャドウゲイト さて、今回の相談役はどのようか。というか、府中自体あんまり向いていない馬なのだなあ。どうしても直線のスピード勝負となってしまうと分が悪いことは否定できない。調教からは一つ叩いて上向きではある様子だが・・・。まあ、今回は様子見だろうな。有馬あたりでもう一度考えたい。 ⑮シンゲン んん。前走は少しばかり楽しみにしていたのだが、やはり完全に戻ってくるには少し時間が必要なのだろうか。まあ、もうこの馬も8歳だしな、衰えもあるのかもわからんね?今回調教はは長いところをじっくり乗られてきていて好感が持てるが、それでも変わってきたという印象は薄く、いささか狙い辛いところだ。今回は様子見としたい。 ⑯ナリタクリスタル どうなんだろうねえ、いまいち良くわからん馬ではあるのだな。今年だけで既に重賞2勝しているし、実績的にも決して見劣るという事は無いんだが。まあ、あくまで比較的な見方になるが、どうやら前走あたり見ても、上位陣と比べると終いの伸びが今一つなところがあり、やはり勝ち星のついた場から見ても、単純に平坦巧者であるというのが適当であろうか。ならば今回は出番無しと考えてよいだろう。見送りとしたい。 ⑰トゥザグローリー 今年は春の天皇賞から一体どうしちゃったのという内容である。宝塚記念も酷い内容だったし、完全に調子を崩してしまった感じであった。果たして立て直せているものかどうか、人気を落とすようなら一考の余地もありそうだが、馬に走る気が戻らなければどうしようもないのだな、ああいったものは。それ云々を別としても休み明けで外枠、狙い辛い馬であることは間違いない。今回は様子見とする。 ⑱アーネストリー 前走オールカマーが休み明けでスゲー良く見えたのだわな。その分だけ実のところ今回は物足りなく感じている当方である。まあ、調教の動き自体はそう文句の出るものでもないし、デキ自体は引き続き良いのであろうよ。ただ、やっぱい府中2000mで大外はなあ、買い辛いのだわな・・・。思い切って逃げる勢いで前に行くか、或いは控えるか、いずれ極端な競馬で活路を見出すべきだと思うのだが、半端に乗ると絶対終い失速しそうである。哲三君も難しいところ引いたもんだわな、同情。というわけで、今回は様子見としておこうか。
◎ ⑫トーセンジョーダン
馬連
今週は近所の本屋で入りたてホヤホヤの堂場舜一『遮断』と、あとノベル版に焼きなおされた京極夏彦『厭な小説』を購入してきた。
ここを眺めておられる皆さんもご存知であろうが、この憮然と言う言葉は誤用されている事が多いので有名な言葉である。
①呆然と自失する様、がっかりする様。
というものだ。
①心がむなしいさま、失意のさま。
というものなのである。 |
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[12/17 TathoathSog]
[12/17 AlgossysoolvE]
[08/18 革命]
[08/13 NONAME]
[06/04 NONAME]
最新記事
(09/28)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/31)
(08/24)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ontai
性別:
男性
趣味:
読書 睡眠 ゲーム
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
|