2008/1/13 人生における、雑感、ボヤキ、など。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
雨もよいのここ札幌である。
27000円→37800円
と相成った。 PR
先週の秋華賞もまた残念な結果である。
②ルイーザシアター 流石に1000万下も勝ちきれない程度の馬では、出番も無いだろう。春は京都新聞杯なんかで好走していたのだがなあ、それからが案外である。静観が妥当であろう。 ③スーサングレート 上に同じ。このレベルではどうにもならんだろうな。京都コースの相性はそれなりに良さそうだが、ま、それだけである。静観が妥当であろう。 ④ユニバーサルバンク どうなんだろね。京都実績(1,3,0,0)は、なかなか瞠目すべき成績ではあるとおもうのだが。ただ、一緒に走ったメンバーがいかんせん胡散臭すぎるのが難点だろうか。調教でも相手がブエナだったとはいえ、一杯に叩いた割にはアッサリまくられていたしな、状態もいいとはいえないだろう。今回は様子見としておこうか。 ⑤フェイトフルウォー 前走の内容を見る限り、どうやら春の状態からうまく立て直せた様子である。ただ、どうもこの馬の成績見るに中山専用機的な印象が強いのだよなあ。前走比較的前で競馬が出来て、その上で終いずばっと切れていたのは驚いたがな。いささか不安も大きい馬ではあるが、押さえまで連下まで見ることとする。 ⑥シゲルリジチョウ さてさて、52kgの1000万下、美作特別を勝ったくらいでどうにかなるものかなあ。どうにもならないだろうなあ実際。京都では勝ち星もなく、いささか適性的にも疑問符がつく。今回は様子見としておこうか。 ⑦ゴットマスタング 流石に荷が重いなあ。というかこんなん出してくんなといいたい。もし勝っちゃったら暴動とか起きんぞ。他の馬まとめて骨折とか・・・。まあいいや、静観で。 ⑧ベルシャザール むっちりした馬だなあ。アレを思い出すな、えーっと、そうハギノハイグレイド!マイナーすぎてついていけない人もいるだろうか。ビバ東海ステークスである。とまあ全然関係ないことは措くとして、どうもわかりづらいところのある馬である。ダービーは3着とはいえ果たしてあの着差を評価して良いのかどうか。大きな馬だけに馬体重も安定せず、傍目に体調が掴みにくいのもむつかしい所だ。京都適性は悪くは無い馬なのだが・・・それでもせいぜいが善戦までのような気がする、頑張っても勝ち負けはないかなあ。今回は様子見としておこうかな。 ⑨ダノンミル 使うたびに体も減っていたし、皐月賞は流石にお釣りが無かったのだろう。そこからダービーを見切り、すっぱり休養に入ったのはむしろ好感が持てる。今回は京都コースで輸送も無く、万全で臨めるのが好印象だ。血統もいいし、前目で競馬が出来そうなのも好感が持てる。驚く一発があるとしたらこの馬かなあと、鞍上浜ちゃんの神の一撃に期待したい。この馬を本命とする。 ⑩ロッカヴェラーノ お隣りのダノンミルとは似たような戦績。小倉の新馬戦を勝ってOPすみれSで足場を固める。前走は神戸新聞杯と同日のムーンライトHで、スローペースに引っかかり競馬にならなかったところもそっくりである。ま、久々だしあんなものかなとも思うのだが、斤量が54kgと軽量であったので、いささか負けすぎとも思われて不満が残るが。ダービーを使った馬と使わなかった馬、どちらがより結果を残すか、そのあたりも楽しみである。今回は様子見としたい。 ⑪サダムパテック 前走セントライト記念は出遅れながらも3着確保、休み明けとしてはまずまずの結果であろう。もともとこの馬の能力は高く評価している当方である、今回も低い評価は禁物であろうと考えている。スンナリ出られれば案外アッサリということも?連下まで見ることとしたい。 ⑫ハーバーコマンド 1000万下でも古馬相手にいい競馬はしているのだがなあ、とは申せ、最低でもそのクラスくらいは勝って欲しいところである。鞍上も鞍上だしな、生温かく静観する事としようか。 ⑬ウインバリアシオン どうなんだろうねえ。それほどの馬かあ?と言う感じも受けるのだが・・・。まず、休み明けという同じ条件に立った上で、前走神戸新聞杯でオルフェーブルに0,4秒ほどもちぎられてしまっていること、その上でオルフェーブルより後ろの位置取りであったにも関らず上がり3ハロン時計が0,4秒もい遅いということ。これは道中動いた分だけ脚が残らなかったとも取れるが、単純に性能自体の差であるとも考えられる。相手探しならこの馬よりもまだしも面白い馬はいるだろうと言うのが当方の認識である。今回は様子見としたい。 ⑭オルフェーブル ま、そう云うことです。ここまでいいたいことは言い尽くした観があるな。頑張って頂きたい。対抗までとする。 ⑮サンビーム いい血統だけどね。お父さんネオユニヴァースと母の父がエーピーインディ、なかなかすばらしいものである。ただ、逃げ切るところまでいくかなあ。いかないだろうなあというのが当方の認識である。斤量が4kgほども増えるのもマイナス材料か。今回は様子見としておこうか。 ⑯ダノンマックイン 休み明けから500万下、1000万下と体を増やしながら連勝してきたあたり、状態はいいのだろうなあと受け取る。調教からもデキのよさは文句のつけようが無し、あとは能力一つなのだが、やはりいささか心配なところはある。血統的には母の父がノーザンテーストだけに、ややマイラーくさいところがあり、そこが気になるところ。が、逆にいえばそのくらいしか心配な点が無いあたり、結構おっかない馬かもと思っていたりする。ま、今回は様子見としておこうかな? ⑰フレールジャック 昔は残念ダービーと言われていたラジオNIKKEI賞の勝ち馬である。やはり夏場の休養に入るのがダービー組から一ヶ月以上も遅れるだけに、秋の本番ではなかなか結果が出ないのが常なのだがな。しかし、この馬に関してはどうやら神戸新聞杯も及第点をあげてもいい内容、久々の別路線の大物かと楽しみにしている次第である。調教は長いところをきっちり追われているのも好感が持てるし、状態自体もまず上々と見て良さそうだ。馬場状態も不問で、京都は2戦2勝と相性もいい。今回は期待値込みで連下まで見ることとしたい。 ⑱ショウナンマイティ やや繋ぎの立った馬ではあるが、バランスの良い薄手の馬体は長距離向きと見てよいだろう。青葉賞は外々周って勝負にならず、その割に頑張っていた印象があったがそれだけ。夏場は北海道での始動、休養明け、斤量55kgで1600万下を勝ちきり、改めて能力を示した格好であった。前走はその分反動が出たか、或いは2走ボケであろうか、伸びるべきところで伸びを欠き5着まで、もっとやれていい馬であると思うのだが。京都3000mの外回り、大外だが追い込み馬だし問題はないだろう。まかり間違って嵌れば突き抜けてしまうこともあるかもね?鞍上の乗り味にも期待しつつ、単穴まで見ることとしたい。
◎ ⑨ダノンミル で、買い目はというと。 馬連
⑤─⑨ 100円
ここ数日、気持ちのいい秋晴れが続いたここ札幌である。
前作プリンセスラバー!は当然やっていない当方である。
安心のプルトップブランドがどっかにすっ飛んではや幾星霜。
面白そうではある、が、どうも絵が受け付けないんだよな。
リメイクではあるが、とりあえずやったことないので楽しみにはしている。
これもリメイク、というか焼き直し?
結構面白そうに見えるのは当方だけかな?
とうわけで、今月は2(7)本である。
はっきりしない天気が続くここ札幌である。
それにしても。
前回予想、毎日王冠は堅い堅い結果となり、結局当方の出番はなしである。
②リヴァーレ 前走ローズSは案外であった。やれる馬だと思ったのだがなあ。ただ、休み明け勝ちきった三面川特別から若干間隔の詰まったローズSで2走ボケが出てしまったという感じもあるか。コーナーから下り一辺倒、しかも内回りの京都はいかにも合いそうで、調教も引き続き順調の様子、叩いて3戦目であれば真価を発揮できるだろう。もう一度この馬に期待したい。対抗までとする。 ③リトルダーリン 休み明け紫苑Sからさらに500万下を使い何とか勝ちきり、900万抽選をくぐりぬけたあたりはなかなか強運を感じる一頭ではある。ただ、そこまでだろうなあと。今回は静観が妥当だろう。 ④アヴェンチュラ どうだろうねえ。前述した通り、現状では札幌洋芝巧者とも取れる実績である。ただ、2歳時の阪神JFでもそこそこやれてはいるし、実績上低い評価も出来ないかなと。始動はやや早かったが涼しい北海道での事、レース間隔もしっかりとっているし状態面では心配いらないだろう、調教からも万全の態勢とみてよさそうだ。臨戦過程としては一番好感が持てる一頭である。単穴まで見ることとしたい。 ⑤フレンチボウ 本賞金900万組の一頭。実績面だけでなく、前走紫苑Sの内容からもやや落ちるかなと。静観が妥当であろう。 ⑥ピュアブリーゼ オークスではまんまとやられた と言ったところであった。流石はヨシトミ先生である。大負けだけはしない馬と思っていたら、前走休み明けの紫苑Sではステキな惨敗っぷり、こんな負け方見せてまた我々を嵌めようったってそうは行かないからな!だ、だまされないからな!とか思わず必死になったりして。兎も角も紫苑Sはいかにも休み明け、ひとつ叩いて状態もどうやら上向いてきた様子、単騎逃げクサいところもプラス材料で、オークスがフロックではなかったところを見せて欲しいものである。今回はこの馬を本命とする。 ⑦マイネソシエール 紫苑Sの結果を見る限り、春のフローラS2着もそう一概にフロックであったとは言えないのかな、とも。案外これからよくなってくる馬なのかもわからんね?ただ、ここではいささか突き抜けたものも感じられず、また鞍上も魅力に欠け、狙い辛い一頭という感じが強い。今回は様子見としておこうかな。 ⑧デルマドゥルガー 復帰戦クイーンSは前をカットされた不利が祟って大敗、その後の紫苑Sは勝負どころで動いて2着までと好感が持てる内容である、騎手の腕かなあ、とも。ただまあ、世代トップのホエールキャプチャなんかとはもう勝負付けが済んでいる感じも否定できず、そう言った意味では楽しみも少ないだろうかとも。調教は動きもいいし、長いところを追って好感が持てるのだが・・・。今回は様子見としておこうか。 ⑨エリンコート さて、オークス馬である。500万下、忘れな草賞、オークスと3連勝で春終了、それまで500万下すらなかなか勝ちきれなかった馬が、と思えばイキオイとはげに恐ろしきものと改めて思わされる次第である。まあ、ここから先あんなに上手くいくのかなあ、なんて考えちゃうんだがねえ。鞍上も後藤君だし、調教も今一つピリッとしないしで、今回は華麗に見送りと言う事で。 ⑩スピードリッパー 前走休み明け紫苑Sは負けすぎ、度外視でいいのではなかろうかな。春の実績もあるしそう悪い馬ではないとも思うのだが、フェアリーSもフィリーズレビューも今考えるとどうにもパッとしない馬の集まりと言った感が強い。レベル的にはどんなものだろうね。調教からは多少なり変わって来てはいると思うが、逆転までは考え辛いだろう。様子見としておこうか。 ⑪ゼフィランサス まあ、本賞金900万組だし、五ヶ月休み明けだしで、課題ばかりが目に付く一頭であるな。流石に考えにくいなあと。静観が妥当であろう。 ⑫ホエールキャプチャ 3歳牝馬の稼ぎ頭、無冠返上なるかといったところだろうか。桜花賞、オークス共に出遅れたりアオったりが響いて差の無い惜敗まで、現状では安定感を含め能力はトップクラスであることは間違いなかろう。だからと言って勝てるとは限らないのが競馬の恐ろしいところなのだが・・・。ま、切るわけにもいかないだろうさ、押さえまでの連下とする。 ⑬アカンサス 紫苑Sは休み明けだしまああんなものかなーと。今回はこの馬とピュアブリーゼ、どちらを本命にしようか迷いに迷った経緯があったりする。一つ叩いて状態は上向き、上積みがあるのは間違いないだろう。この大一番で鞍上ノリも魅力的だし、実績以上に面白い馬であるような気がしてならないのだが。ただ、展開的にこの馬の持つ切れ味を十全に発揮できるものになるかといえば、いささかそのあたりが不安材料でもあり、今回は本命を譲る事とした次第である。連下までとしておきたい。 ⑭メモリアルイヤーうん、わからんがダートの短距離馬なんじゃね?どうしてこんなところに出てくるかなあ。見送りで。 ⑮マイネイサベル 休養明けローズSは僅差の2着まで。春と比べて付く所に肉がついてきた印象で、格段によくなって見える。調教からも状態は引き続き好調で、現状穴らしい穴は見当たらない。逆転までありそうな一頭である。唯一の不安材料はといえば、やはり展開面だろうかなあ。フルゲートだし、前が上手く捌けるかといったところもある、そう言った意味ではこの枠はやや外目だが逆に走りやすそうな枠ではあると思うが。連下まで見ておくこととしようか。 ⑯カルマート ええっと・・・500万下、OP特別紫苑Sを勝ってGⅠへ・・・って、まんま春のエリンコートじゃねえか!そうそう、前にもイキオイってのはおっかないものだな、なんて言ってたなあ、しかも鞍上アンカツだし。もうね、怖さしか感じないよね。ああ、スプリンターズSパドトロワのトラウマ再びである、ガクガク。まあ、そんなトラウマを乗り越えるために切るんですけどね、そう何度もアンカツ如きに馬券あらされてタマルカという反骨心の発露であると取って頂ければ。というか、そんな500万下勝ちきっていちかばちかで出た紫苑Sもレコードで勝ちきって、ってそんな馬GⅠで買えるかと言いたい。今回は自信を持って無印です。 ⑰レッドエレンシア 前走UHB賞は一定の能力もあるだろうが、それ以上に北海道における四位パワーで勝ちきったという印象が強い。どちらかと言えば時計の出ない泥臭いレース向きな気がするし、京都の2000mのGⅠでどうこうできるキャラとは思えないのだよな。というわけで、今回は様子見としておこうか。 ⑱マルセリーナ うん、いい馬ですよね。桜花賞馬だし、前走含めて安定感もあるし。前走は休養明けの上、体も随分と増えていたし、今回は確実に上積みが見込めるだろう。調教も長いところをビシッと追われているし、なかなか好感がもてる仕上げである。これでもうちょっと内引いてくれていれば、文句なしに評価出来るのだがなあ・・・よりにもよって大外とか。これでは見られてせいぜい△まで、ならいっそのことぶった切ってやろうか、と言う事で当方得意の蛮勇を発揮して無印ということとした。こんな自分が結構好きである。勿論、反省などしていない。
◎ ⑥ピュアブリーゼ で、買い目はというと。
馬連
|
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[12/17 TathoathSog]
[12/17 AlgossysoolvE]
[08/18 革命]
[08/13 NONAME]
[06/04 NONAME]
最新記事
(09/28)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/31)
(08/24)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ontai
性別:
男性
趣味:
読書 睡眠 ゲーム
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
|