忍者ブログ
2008/1/13 人生における、雑感、ボヤキ、など。
[37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先週はカスあたりでわずかな運を浪費してしまった感のある当競馬予想である。
世の中って奴は、やはり厳しいのである。
今週は変則3日間開催、日曜重賞はローズSとセントライト記念の2レースがあるが、素直に頭数の多いセントライト記念を予想したい。
どうだろうねえ、存外堅いような気がせぬでもないが・・・。
前回のあたりで今年度収支は-23650円と相成った。
あんま変わって見えないのもご愛嬌というものだ。
それでは、今週も一つ当てに行きましょうか。


☆ セントライト記念 2011/9/18 中山11R
         芝 2200m 3歳限定 定量 GⅡ ☆


菊花賞トライアルのこのレースである。
正直ロクな勝ち馬がいないというのが当方の認識であるのだが。
活躍馬といえば・・・一昨年のナカヤマフェスタあたりか?
まあ、ボチボチ海外で無様晒しているわけである。
たかだか宝塚記念勝ち馬如きが国内最強ヅラして海の向こうで走るのも、内心忸怩たるものがあるが、それもまた結構。チャレンジャースピリットは貴いものかもわからんね?
というわけで、ほかは思い出せない、というより存外思い出深い(あくまで当方的に、だが)馬が多かったりする。
ダイワワイルドボアとか、シンコウカリドとか。
微妙なところが大好きなお年頃である。
さて今年であるが、それでも結構頑張ったんじゃね?という面子である。
相変わらずGⅠ馬など望むべくも無い面子であるが。
まあ、大概そのあたりの始動は西方面だよね。
とはいえ、①ベルシャザールや②トーセンラー、⑭サダムパテックなど、それなりに有力どころが顔を揃えている。
不満はこの時期にしては上がり馬がショボいことかな?
今一つ迫力不足ではある。
まあ、いいレースを期待しようか。


それでは展開を読む。
逃げ馬はまず⑰ロイヤルクレストだろうと愚考する。
他にも③ヒットザターゲットやら⑦ショウナンバーズやら、らしい馬は存在するが、無理やり喧嘩してでもという感じはなさそうだ。
畢竟、ペースはそれなりに落ち着きそうな感じである。
ハイペースはまず無いだろう、ならば芝、馬場の状態より先行押し切りが有力である。

当日の中山競馬場の天候は晴れ。
馬場状態の心配はいらないだろう。
いい馬場でいいレースを期待したい。
それでは、一頭ずつ見てゆくこととしようか。


①ベルシャザール 三ヵ月半休養明け。調教から力は出せる状態に見える。馬格のある馬だけに一つ叩いてからという感じもするが、地力で押し切ってしまっても不思議ではないか。中山もホープフルSの勝ち星があり問題なし、今回は連下まで見ることとしたい。

②トーセンラー 三ヵ月半休養明け。果たして夏場の成長はどの程度のものであったか、春のGⅠ戦線ではいささかなり力差も見えた様子であった。この馬に関しては枠順はもう少し外のほうがよかったかもね?フルゲートで直線入り口あたりゴチャつきそうな感じもあるので、鞍上の乗り味次第と言った感じも受ける。今一つ気の乗らない今回は様子見としておこうかな。

③ヒットザターゲット 前走はスマートロビンに完敗であったこの馬である。ちなみに、この馬券は当方がおいしく頂きました。使われてきた分、ここでは一日の長があるだろうか?喧嘩せずに上手く乗りこなしてさえくれれば、相当以上に面白い馬であると見えるのだが。ただの洋芝巧者か、或いは夏場に力をつけたのか、ここが試金石となりそうである。前走のレース振りからここは脚質的にも利はありそうで、今回はこの馬を本命とする。

④ムスカテール 四ヶ月休養明け。春は出遅れで棒に振ってしまった感じではあった。出遅れさえなければそれなりに前での競馬もできるのだろうが、出遅れた前2走も終い切れ味に光るものがあり、本質差し馬のように思えるのだがどうだろう。実績的には500万勝ち上がりの馬であるし、休養明けの今回過度な期待はかわいそうというものであろう。今回は様子見としておこう。

⑤ラヴェルソナタ ああ、ハッピーパスの初仔か、藤沢先生もそれなりに期待はしているのだろうな。前走叩き2戦目は出遅れながらも順当な勝ちっぷり、それなりに力のある馬ではあると見るが。とはいえ、この馬も所詮は500万下勝ちあがりでしかなく、まあ、楽しみにみておく程度にとどめるのが妥当であろう。様子見としておく。

⑥クワイアーソウル うん、まあダート馬ですよね。出られるなら出しとくか程度であろうさ。静観が妥当。

⑦ショウナンバーズ 前走は休み明け1000万下で好走、叩いて上昇味もありそうで能力的にもここでも通用しそうな感じはある。ただ、どうにも頭の高いフォームは長距離馬としてはいささか心配な面がないでもなく、また、実績的にも明確に左利きを示しており、期待と同量の不安がある馬である。とは申せ、本格化を示すくさい現状なら右もこなせるかも知れず、一つ叩いてきた分の有利は確かにあるだろう。連下まで見ておくこととしようかな。

⑧ユニバーサルバンク 三ヵ月半今休養明け。一つ勝ちきれないレースを続けてきてはいるが、それでも実績的には問題なく重賞クラスである。とは申せ、今回は屋根の田辺君がいささか不安だが。まあ、能力に不安は無いし、調教からもまずまず動いてはいる様子なので、このあたりで初重賞というのもありそうな感じはあるか。押さえまでの連下としておこうか。

⑨レッドセインツ 四ヵ月半休養明け。重賞では別馬の如く走らない馬であるのだが、逆にその程度の馬なのかもわからんね?まあ、今回もちと狙いづらい馬であることは確かだ。様子見としておこうか。

⑩ハーキュリーズ 前走からやや間隔が開いたが、調教はなかなか好気配を見せている様子である。この馬も前走1000万下特別で若干勝ちきれずの2着までと、今回が試金石となるのであろう。ただまあ、今回に関して言えば短期放牧明けもあり、いささか距離が心配なところもあったりで、様子見としておこうかと思う。

⑪フェイトフルウォー 三ヵ月半休養明け。夏場でどの程度立て直せたか、調教からはどうやら動きも戻ってきた様子であるし、得意の中山で楽しみもありそうだ。カッチーは降ろされたか、隣りのターゲットマシンに乗っているが、まあ、ヨシトミ先生ならばこちらとしても願ったりである。単穴まで見ることとしたい。

⑫ターゲットマシン 二ヵ月半休養明け。で、カッチーはこちらである。なんとか賞金を加算しておきたかったのであろうラジオNIKKEI賞出走も残念ながら4着までと振るわず、秋の始動までの時間を徒に短くするだけの結果に終わってしまった感がある。まあ、正直弥生賞やプリンシパルSはこの馬としては酷すぎた感じはあった。もう少しやれる馬であると当方は思うのだが、うまく立て直していればあるいは・・・という感じもするな。まあ、今回は相手もそれなりに揃ったので、様子見としておくこととしたい。

⑬マイネルギブソン 七ヶ月休養明け。流石に久々すぎるかもわからんね?調教は随分と動けるようになってきた感じだが、もともと地力もいささか疑問の馬である、ここでも正直どこまでやれるかといったところか。とりあえず、今回は様子見としておこうか。

⑭サダムパテック 三ヵ月半休養明け。まあ、特に心配はしていない。もともと地力のある馬だしね。というわけで、さくっと対抗で。

⑮マイネルメダリスト 四ヶ月休養明け。一見堅実だがまあ所詮は500万下勝ち程度ですよ。血統は実のところ結構好きなんだけどね?ま、ここではいささか役者不足である。様子見としておこうか。

⑯トウシンイーグル この馬もそうなのだが、今回の上がり馬はどうも1000万下でさっくり勝てる馬が出ていないのだなあ。良く頑張っているのだが勝ちきれず2着まで、斤量53kgということもありせめて勝ちきって欲しいところなのだが・・・。まあ、今回は相手も強くなるし、またここまで使い詰めなぶん上がり目も薄そうではあるしで、見送りとしておこうか。

⑰ロイヤルクレスト 実のところ、初見ではこの馬を本命にしようと思っていたのであるが。ただまあ、ごらんの通りいかんせん距離に不安があったりなかったり。前走に関してはいささか派手に逃げすぎた感もあるし、まっとうに行ければそうやれないことも無いとは思うのだがね。貴重な古馬1000万下の勝ち馬でもあるし、上がり馬としては至極まっとうなチョイスにも思えるのだが・・・。実際のところ、母父キンググローリアスで心が折れました。素直に実績のあるマイル路線という選択肢は無かったものかと小一時間。今回は様子見としておこう。

⑱ショウナンパルフェ 二ヵ月半休養明け。大外引いた割に調教助手のコメントが不敵すぎる件について。ま、ぶっちゃけそんな大層な馬とも思えないし、実際のところ同じローテならターゲットマシンのほうがずっと評価している当方である。様子見という事で。


というわけで、印を打つとこのようになる。

◎ ③ヒットザターゲット
○ ⑭サダムパテック
▲ ⑪フェイトフルウォー
△ ①ベルシャザール
△ ⑦ショウナンバーズ
△ ⑧ユニバーサルバンク

で、買い目はというと。

馬連
①─③ 100円
③─⑦ 100円
③─⑧ 100円
③─⑪ 200円
③─⑭ 300円
⑪─⑭ 200円


今回は③ヒットザターゲットである。
うむ、我ながら悪くないチョイスであると自画自賛だ。
というか、人気なさすぎじゃね?
中舘力でなんかさっくり押し切っちゃいそうな感じがして仕方が無いのだが、気のせいであろうか。
まあ、最後に笑えばそれでいいのさ。
がんばって頂きたいものだ。
相手は⑭サダムパテック。
能力のある馬だし、心配は全くしていなかったりする。
そして、単穴は当方の好きな⑪フェイトフルウォーで。
出てきちゃったらしょうがねえやな。
以下、妥当な線で選んでみました。
やはり気になるのは⑫ターゲットマシンなのだが、まあいいや。
このあたりでガツンとスゲーのいっときたいものである。


それではお楽しみ、今週の裏競馬である。
今週は順当に日曜阪神11R、ローズステークスを予想したい。
春の実績組3強といえそうなエリンコート、ホエールキャプチャ、マルセリーナが出ているこのレースであるが、当方の本命は秋は上がり馬のセオリーどおり、①リヴァーレからである。
実際、一つ叩いた分のアドバンテージは大きいし、春に未勝利勝ってからはいずれも危なげないレース運び、まさしく本格化といっていいだろう。
実際問題として当代3歳牝馬は大本命レーヴディソールが抜けた状態での上位争いであり、このあたりで本物の本命が浮上してきそうな感じもある。
それがこの馬かもわからんねとの期待を込めていたりする。
調教も前走休み明けと比べても上昇一途、その割には人気も存外薄そうな感じであり、ここは狙い撃ちと行きたいところだ。
①を馬単の頭として、人気どころにざらっと流します。
それでは、良い日曜日を。

PR

お彼岸も近づき、随分と涼しくなってきたここ札幌である。
相変わらず雨は多いが。
たまにはスッキリと晴れて欲しいもの、大物の洗濯のためにもだ。
季節はもうすっかり秋である。
たまにはのんびりどっか人跡稀な田舎にでも引っ込んで、ゆっくり釣りでもして過ごしたいところだが。
いいね、一週間くらい休みとって、そんな風にだらっと過ごすのも。
まあ、いつもいつも口ばっかりなんだがな?
休みとはいえ、気が付けば家で本読んで過ごしました、とかそんなんばっかりだからな。
出不精ばかりはどうもならんな。
一応、前述のようなステキ休日へのあこがれのような何かは持っているのだが、実行出来るかどうかはまた別のお話なのである。
あーあー、ま、発寒川あたりでいいかな?
今時期蟹釣れそうでいやなんだがな、あそこ・・・。


どうやら白黒ついてしまった様子である。
我が日本ハムファイタ-ズはこのまま2位で終了であろう。
CSに出られさえすればまだ可能性もあるし、良しとしようかね。
しかしまあ、終盤一気の大失速である。
今年なんかはな、もともとスタートが遅かったのもあるし、スケジュールが詰まっていたからな、日ハムのあの継投では最後まで持たないとは思ってはいたのさ。
ここのところ、打線も湿りがちであるし。
ここからもう一つ上がって行かないと、CSもむつかしいかもわからんね。
今年はソフトバンクが強いというのは本当だろう。
地味にちょこちょこ負け越しても、日ハムみたいに大連敗しないのが強みだよなあ。
先発の駒がきっちり揃い、かつ比較的安定した打線が組めているのがステキなところだ。
我が日ハムは、なあ。
ダルビッシュはスゲー頑張ってるとして、後半戦はまた抑えても勝てないダメスパイラルに突入しだしたしね。
勝さんは勝さんでオールスターのアレがよほどショックだったのか、いまだにぴりっとしないし、おのれ秋山めゆるすまじ。
ウルフは頑張っているし現状2位にいられる原動力となっているが、ケッペルのこの時期は去年も全然ダメだったし、そんなものだと諦めるのがいいかもね?
そしてハンカチだが、当初思っていたより随分とマシ、というか安定はしてきているという印象はあるな。
とはいえ、流石に計算できるような投手ではなく。
一年目のどルーキーを計算に入れるちうのがそもご無体なお話ではあるのだが、ローテ守ってくれているだけ有難し、といったところであろうか。
こう考えると、駒は日ハムもそろっているんだがね。
やはり打線bの湿り具合が大きいのだろう、現状本当に一点打線だしね。

梨田監督退陣も決まった様子で、有終の美を是非にも飾って頂きたいところであるが。
自動的にコーチ陣もほぼ総とっかえになっちゃうんだろうな。
吉井理人投手コーチとか好きだったんだけどな、話面白いし、仕事してるかどうかは知らないけど。
近鉄というチーム自体無くなってコーチや監督になるお話も今後むつかしくなるのだろうしね。
そう思うと、なかなか現状の日ハムは稀有な状態のようにも思えたりする。
まあ、吉井さんなんかは自身のブログの競馬話とかで、結構フロントとギクシャクしてたりするらしいし、残留の目はないかもしらんね。
怖いもの見たさでこの人の監督姿も見てみたいような気もするのだが・・・まあ、なっても上手くいかないだろうがなあ、アク強そうだし。

兎も角も、明日からのソフトバンク3連戦で3連勝出来れば、まだ多少の面白さもありそうな気はするのだが。
一つでも落とすとその時点でダメッぽいね。
とりあえず今日のロッテ戦をさくっと勝って3タテくらわして、さらにソフトバンクが負けてゲーム差が縮んでくれればこの後の3連戦が更に楽しくなりそうではある。
もうひと盛り上がり欲しいものだな。
ガンバッテ!

先週末の競馬は見事に的中である。
当方の本命であるところのアプリコットフィズたんが激走で二着を確保してくれ、人気も七番人気と上々であった。
さて、いくらついたのかな~なんてwktkしながら払い戻しを見ると────。
・・・・・3450円?
な ん か の 間 違 い で は ?
しかも100円しか買ってねえし。
っかしいな、最低でも6000円ほどは付く感触だったのだが、当方的に。
貴重なあたり馬券をこのようなカスで消費してしまうとは、うぬぬ、どうしてくれよう。
というか、函館記念といい先週といい、どうにも裏目裏目で来ているような気がなあ。
もうダメかもわからんね?
まあ、とりあえず当たりは当たりである、一応収支を出しておこう。

-27100+3450=-23650円

という事である。
全然減った気がしねぇな、ガハハハ!
そして、負け犬ワイド収支も多少の出入りがあり

-15690+1140+1430=-13120円

と相成った。
二点当てても相手△じゃやっぱ小さいのである。
馬連ワイドではヒモとしてそれなりの人気があった様子のアプリコットフィズたんである、まあ、実績馬だしね。
んー、まあ、当たりは当たりということで、気を取り直して来週も頑張りましょうか。


馬鹿だよな、あいつ。馬鹿丸出し。
ってゆうかやめるの早っ!
二週間くらいか?自爆テロかなんかだろうか。松本ナンタラみたいに。
まあ、北海道選出の代議士な訳だが、しかも選挙はほぼ無敵の。
北海道民の程度の低さを如実に表している、のでなければいいなあ。
所詮大臣の器じゃない人間なんだろうな、旧社会党系だし。
放射能うつしてやるって、小学生かっての。本物か!
どんだけマスコミの心許してたんだかしらねえけど、サービスしすぎだろ実際、大臣になったのよほどにうれしかったかしらんがはしゃぎすぎである。
ただ、死の町発言に関しては別段間違ったこと言ってないんじゃね?という感じはするが。
原発縮小派であるところの奴の立場からいえば、おかしい事は言ってはいないだろう。
それにしても、やっぱりミンスの連中というのは政治家としてというか人間として、子供なんだよなあ。
国会運営にしても党運営にしても、まるっきり学級会のようである、酷いものである。
まともな政治家探す事のほうが骨が折れる現状である、一体次の選挙はどこに投票すればいいのであろうか?
あーあー、とっととミンス割れねえかな・・・。

今日も仕事、明日も仕事、仕事仕事の毎日である。
というわけで、いささか忙しい現状だ。
今回は簡易版予想ということでお許し願いたい。
せっかく秋競馬も始まったというのになあ、こちらも残念であるが、まあ、睡眠時間を取らぬと体がもたなかったりするので、致し方無しである。
今週は東西2重賞、西はセントウルS、東は京成杯AHであるが、これはやはりハンデ戦であるところの京成杯AHを予想する。
とはいえ、思ったほど斤量差はないのだがね?
面白い結果になってくれればいいなあ、と思う。
前回は非常に残念な結果に終わってしまい、今年度収支は-26100円と相成った。
今週こそは頑張らねばな。


☆ 京成杯オータムハンデ 2011/9/11 中山11R
        芝 1600m 3歳以上混合 ハンデ GⅢ ☆


さて、ハンデ戦ということもあり、荒れる時はガツンと荒れるこのレースである。
今回がどうだかはわからんがな、楽しめる結果になってくれればいいと思う。
展開は、⑪マイネルファルケが逃げの一手、突っかけるとしたらお隣り⑫メイビリーヴあたりであろうか、中舘君の意地次第である。
そう考えれば、中山マイルのコース形態を考えても、存外速くなりそうな感じはあり、差し馬の台頭も十分考えられるだろう。
開幕週ということもあり、逃げ先行馬有利の状況ではあるだろうが、ハンデとも相談のうえ、決めたい。
当日の中山競馬場の天候はくもり、降水確率は20%程度である。
馬場の悪化はあまり考えなくてもいいだろう。


以上の情報を念頭に置いた上で、考えていく。
まず、重要なファクターとなりそうな斤量であるが、能力からお得感が漂うのは⑤エアラフォンと⑭アプリコットフィズあたりであろうか。
前走見る限りではエアラフォンは重賞でも能力的には問題なし、少なくとも前走勝ち馬⑦レインボーペガサスが斤量1.5kgほども増える事を考えると、ここは十分ねらい目であると言える。
前走に関しては出遅れでおまけに過去最高体重と、あんまりいい要素は無かったが差の無い2着まで、問題なく評価できる。
そして、大外を引いてしまった⑭アプリコットフィズであるが。
まあ、大外とは言い条、14番程度である。
これでフルゲート18番とかなら流石にドン引きだが、この程度ならば大して心配はいらないだろう。
前走は休み明けで馬体重も22kg増とちょっと走れる状況では無かった印象である、一つ叩いた効果は期待できるし、調教の動きからも上昇ムードは一目瞭然、休み前は明確に調子を崩していた様子もあったが、立て直した効果はあると見る。
実績馬ながらこの斤量は、非常に魅力的だ。
あとはカッチーの乗り味次第かな?
というわけで、本命を⑭アプリコットフィズ、対抗を⑤エアラフォンとする。
両者とも馬体重が心配な馬だが・・・まあ、やってくれるでしょう。
単穴は①コスモセンサー、この馬も一つ叩いた上積みはありそうだし、最内の経済コースを前目で回って食い込みは十分考えられる。
以下、斤量がちょっと心配だが能力は認める⑦レインボーペガサス、鉄砲も走る⑧フィフスペトル、そして差し馬で千四のスペシャリスト臭いニオイはあるが、それでもまあ千二よりはよほどありそうな⑨タマモナイスプレイの中軸3頭である。
印を打つとこんな感じだ。


◎ ⑭アプリコットフィズ
○ ⑤エアラフォン
▲ ①コスモセンサー
△ ⑦レインボーペガサス
△ ⑧フィフスペトル
△ ⑨タマモナイスプレイ 

で、買い目はというと。

馬連
①─⑭ 200円
⑤─⑭ 300円
⑦─⑭ 100円
⑧─⑭ 100円
⑨─⑭ 100円
①─⑤ 200円


とまあこんな具合である。
今回は一つ叩いた実績馬、⑭アプリコットフィズから狙ってみる。
この馬としては、今年初めの成績はなんとも不本意であったろう、鬱憤を晴らすような活躍を期待したい。
あとはごく妥当な感じだろうか、②オセアニアボスは差し馬としてはやや内に入りすぎた感じ、前がうまく開けばいいのだが、むつかしくなりそうな感じがしたので今回は見送りとした。
あとは・・・中山鬼の⑪マイネルファルケ復活劇があるかどうかだが、これは正直わかんないな、調教からは幾分素軽さも出てきた様子であるが、今回は様子見とさせてもらう事とした。
まあ、こんなところであろうか。
それでは、良い日曜日を。

大雨一過で、多少なり涼しくなっているここ札幌である。
こちらでも豊平川が大変なことになったり、あるいは農作物被害が結構なものになったりと、いろんなところに爪あとを残した雨であった。
まあ、相手がオテントサマでは致し方無し。
というのは、都市生活者である当方の罪の無い、それでいてごく軽い感じ方なのだろう。
この時期に収穫前の野菜を根こそぎやられた農家さんたちの苦悩は計り知れない。
この時代になっても、あの仕事という奴は天候=運任せから脱却できないのであるな、大変な生き様である。
今日もおいしいご飯と野菜を食べられるのも、あなた方のおかげです。
そう、ヘタレな我々には、感謝する程度の事しか出来ないのである。
せいぜい感謝だけは毎食時、させてもらおうさ。


やめた途端に某プロ市民風元宰相のマスゴミ廻りが始まった様子である。さっさと起訴されて捕まらないかな、あいつ。
ひたすらに自己弁護を繰り返す姿は、日本人として非常に醜く映るのは当方だけであろうか。
所詮はプロ市民風情である、器ではなかったということだろう。
何かと闘争は出来ても、上にたつ器ではないということだ。
笛吹けど誰も踊らず、切ない限りである。
いずれにせよ、違法献金での告訴状は受理された模様、さんざん闘争の具にしてきた政治とカネで自分が塀の向こうへ落っこちるのは、ご本人どんな気分であろうか。
政治などというものはどだいカネがかかるように出来ているのである、古来より政治家と金のニオイは切っても切れない縁で結ばれているようにも思われる。
昔のえらい政治家さんも言っていた。
清廉な政治をすると、一代で身代そっくり融けて消えるという。
そんなものだろう。
つまりは、何代も代を重ねてきたこの国の政治家たちは、必然的に金を産み取り込むシステムを構築し、その中にいるということである。
安住とは少し違うかもしれない、選挙に落ちればタダの人となる稼業である、少なくとも何年に一度かは必死であろう。
腐敗だな、確かに。
淀めば必ず腐るもの、そう云う思いに支えられ、前回の衆院選.は民主党が歴史的勝利を収めたはずだったのだが。
例のプロ市民は自分で自分の身を貪り食らうが如く、ありとあらゆる公約を全てにおいて切り捨ててしまった。
システムの一端を垣間見て、自分からシステムに取り込まれに動いたのかも知れない。
つまり、システム自体が悪なのであるということになるのだろうか、誰がやっても一緒という言葉は当方の最も憎む言葉ではあるが、実際そのとおりに思えてしまう無力感に苛まれる。
いっそのこと、国会会期中に議事堂に隕石でもテポドンでもトマホークでもなんでもいいから落ちないかな?
連中まとめてくたばればちったあマシな世の中にもなりそうだがね。
いや、こっちの溜飲が多少下がるだけか。
新しくその席につく人間がまた腐るだけであろう。
どうしたものかなあ。
答えの出ない命題である。
考えたところで、暇つぶしくらいにしかならんがな!



忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[12/17 TathoathSog]
[12/17 AlgossysoolvE]
[08/18 革命]
[08/13 NONAME]
[06/04 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ontai
性別:
男性
趣味:
読書 睡眠 ゲーム
バーコード
ブログ内検索
カウンター
お天気情報