忍者ブログ
2008/1/13 人生における、雑感、ボヤキ、など。
[39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

雨のそぼ降る一日であった。
降ったりやんだり、これで一日どこか雨音の聞こえる静かなところで読書に没頭できたなら、さぞステキであったろうが。
まあ、そんなわけにも行かないよなあ。
働けど働けど、である。
どっかに人生遊んで暮らせるだけのお宝でも落ちてねえかな?
とはいえ、実際そんな生活に突入したら、退屈をもてあますのかもわからんがね。
まあ、あっても困るものでもなし、金。
とりあえずどっかに落ちてたらいつでもウエルカムである。
ちなみに、稼ごうとは思わない。
だって、金稼ぐって大変じゃん?
反省などしない。


ん、これといってネタのない本日である。
ネタを探してネットに繋ぐと、世の中は島田紳介の話で随分と盛上っている様子である。
正直、どうでもいい。
が、それでは話は進まないし行も埋まらないのである。
ここからこの話をどのように肉付けして膨らませていくか、腕の見せ所と言ったところだ。
腕なんでないんだけどね、はじめっから。
で、つらつらそんな記事を眺めていくに、ヅラの小倉智昭が
「皆さんの周辺にも、そういった組関係者が問題を解決してくれることもあるはずだ」
との発言をかましてしまったらしい。
飯噴いた。
まあ、もうおじいちゃんだしね、耄碌してるのかもわからんねえ。
というか、テレビ関係の人がそれ言っちゃおしまいだよね?
いろんな意味でな。
やっぱり有名人ともなるといろいろあるのだな、とそんな業界の暗部を覗き見た思いである。

とはいえ、全く無いともいえないのが実際のところ。
別段、当方はブラック会社に勤めているわけでもないのだが、ただ時折そう言った話にぶつかる事はあったりする。
よくあるのは、組織に食いついてくる人間の排除。
ああいった輩は往々にしてなんらかの筋者なので、つながりのある筋に首根っこ押さえてもらうのが非常に効果的だったりする。
まあ、自作自演の可能性もあったりするのだが。
こういったお話は公的機関ではなかなか上手くいかないし、また対処のスピードが全然違ったりする。
ただ、安易に切れる札でないことは確かだ。
向こうも慈善事業やってる訳でなし、かならず見返りが必要である。
そんな見返りも一杯おごる程度で済めばいいが、会社組織でとなるとそうは行かないのが現実だ。
逆に食いつかれて大変な事になったりする可能性も。
当方の上司も「あるにはあるが、使いたくない」と、そのときは言っていたものである。
まあ、他にもいろいろエグすぎて書けないようなお話は多数ある。
大体にして耳に入ってくるのは、個人や醜聞などの排除である。

が、連中の標的はほぼかならず会社組織であり、当方のような何の力も無い一般人には寄り付いたりしないのである。
それこそ、彼らにしてみれば労力の無駄遣いというところであろう。
そんな連中も、テレビで活躍するくらいの個人には食いついてくるのだなあと、しみじみ思ったりなんかしたとか。
まあ、あれっくらい毎日の様にテレビに出ている人となると、半ば公人のようなものなのだろうがな?
利用価値はいくらでもありそうだ。
ただ、今回の騒動によって、そんな利用価値も乱離骨灰に帰してしまった感があるが。
ああ、おっかないおっかない。
小市民の幸せを噛み締めるこの頃である。

PR

先週の競馬もまた相変わらずな結果である。
まあ、あんなものかな、という感じはあるが。
札幌記念は馬連一点で的中し、ウハウハではあった。
あんまり買っていないけどね?まあ、おいしい晩御飯が食べられました。ありがとうございます。
トーセンジョーダンには秋もがんばって欲しいなあ。
あの馬、好きなんだよな、基本的に。
これで多少なりピリッとして、秋に向かえたらいいのだが。
好き嫌いで馬券を買うなんてのは我ながらナンセンスだとは思うのだが、好きな馬がいれば競馬が楽しくなるのもまた事実ではある。
本番で印打てるかはわかんないけど、心の中では応援しておくこととしようか。
あと、こっそり趣味の馬券でもな。


さて、今月も購入計画の時期であるが、今月もまた欲しいものがなかったりする。
残念な事だ。
一寸前はなければないで無理やりどうでもいいものを買ったりもしていたのだが、最近はどうも食指が伸びなくてなあ。
今月もなんか過去の名作でも漁ってみようかな?
先月漁ったのはクレッシェンドとしすたーすきーむ2。
二つあわせて5000円くらいだったが、全く問題なくモトがとれた印象である。
クレッシェンドはスゲーいいゲーム。
絵はすこしばかり好みが分かれそうだが、お話の内容はなかなかに良質、まあ、やや主人公アゲすぎじゃね?という感じはあるが、綺麗なお話ばかりである。
各ルートばらつきも少なく、またお話のボリュームも足りないという評価が多かったが、当方としてはちょうどいい感じであった。
ダラダラ長いのもちょっとな。
個人的には優佳が好き、というかあのキャラは基本エロゲオタ殺しだよなあ。
自分がここで手を差し伸べないと・・・とか思わせられたら負けである。
リアルにこんなんいると重くてキツいだけだろうがねえ。
いいんです。エロゲだから。
とまあ、2000円程度で買えるゲームとしては極めてステキ評価である。
DL版もあるようだし、気になった方は落としてみるのもいいんじゃなかろうか。
そして、しすすき2であるが、こちらは現在停止中である。
途中まではやったんだけどね。
なかなかいいですよ、エロくて。
とはいえ、こちらも若さのないエロゲーマーである、途中で天空のユミナ終わらせようとか思い立ってしまったばっかりに、中途半端なところで停止してしまっている。
まあ、いずれこちらも、な。
さて、それでは今月は何を探してみようか。
とりあえずエロ輔のおすすめゲームをざらっと見ることとする。
ああ、そういえばスマガとかやってなかったな。
ちらっと興味があるが・・・高いなあ、これ。新品とかわんねえじゃん。
あとは、さくらさくらとか、絵がスゲー綺麗だったよな。
おお、3000円しないじゃん、このあたり手を出してみようかな。
ああ、そういえば聖なるかな投げっぱなしになってたなあ。
買うよりこのあたりの積みゲー崩すのもいいかもわからんね。
ああっ、そういえばぷりっちも積んでたような・・・。
どっかにあったかな~。

ざんざかと、バケツひっくり返したような雷雨であったと思いきや、現在は晴れているここ札幌である。
街を渡る風もどこやら秋の薫りをはらんでいるようだ。
過ごしやすい一日である。
先週のクイーンSもいつもどおり残念な結果となり、つくづく己の不甲斐なさを噛み締めている昨今である。
まあいいさ、ケチな馬券になど目もくれず、いまにガツンとスゲエの当ててやるんだからな!
とまあ、ダメな人の思考全開である。
人間、こういう大人になったらお終いだよね、ハハハ・・・。
というわけで、今年度収支は-23100円。
今週は新潟はレパードSを予想します。


☆ レパードステークス 2011/8/21 新潟11R  
        ダート 1800m 3歳限定 定量 GⅢ ☆


一昨年に新設されたこのレースも、今年より晴れて重賞の仲間入りである。
新設レースをいきなり重賞にしちゃいけないなんて変な規則があったらしく、ここまでは賞金だけ重賞クラスの平OPの格付けだったわけだが。
この時期に3歳ダートのGⅢをやることに疑問の声もあがったりしてはいるが、確かに今回の面子を見る限りあんま誉められたもんではなさそうだが、まあせっかくなので活躍馬がでるといいなあと切に願う次第である。
あれ、トランセンドってJCダートだったっけ?
少なくともアレクラスの馬に出てきて頂きたいものだ。
当方はあの馬あんまり好きじゃないんだがな!
まあ、こちらの好みなんかどうでもいいか。
馬券的に面白くなっていただければ、こちらとしては文句などないのである。
まあ、順当にいけば⑦ボアレスのためのレースなんだろうがな?
ここまで勝ち運に見放されている馬でもある、なんかあるかもわからんしね。
渾身の穴馬を見つけたいものだ。


それでは、展開を読む。
まず⑥コスタパルメーラ、⑧カラフルワーカーあたりがここが見せ場とハナ争い、⑤タカオノボルは金持ち喧嘩せずで番手で追走、⑨カラフルデイズ、⑫レックスパレードあたりも前目の競馬で、ペースが遅くなることは考えにくい。
人気の⑦ボアレスや⑪タガノロックオンあたりも安心して差しに回れる展開となりそうだ。
人気薄の追い込み馬の台頭もあるかもわからんね?


当日の新潟の天候は曇り。
降水確率は30%ほど、ちらちら雨が降るかもわからんが、馬場の極端な悪化を招くようなものでは無さそうである。
せいぜいがやや重馬場程度までであろう。
それでは、一頭ずつ見てゆくこととしようか。


①インディーズゲーム ひょっとしたら凄い器の馬かもわからんね?2勝はいずれも府中ダート千四、今回は距離に課題があり、また短期放牧明けという問題山積状態ながら、それでも期待せずにはいられない魅力がある。少なくとも左回りで良さそうなのが光明だろうか。鞍上も手の合うカッチーで、前さえ上手く捌ければ面白い事になるかもわからんよ?今回はこの馬から狙ってみたい。本命とする。

②サミットストーン どうだろうねえ、今のところ1000万下くらいで頭打ちといった感じもあるのだが。距離的にもちと厳しそうな感じは受けるし、今回は静観が妥当だろう。

③サトノサミット サミットが2頭続いたが、あるとすればこちらだろうかとも。前走休み明けで古馬に混じって1000万下で4着まで、展開に利があったとはいえ頑張ったほうであろう。体も増えていたし、順当に上積みもありそうで、存外面白い一頭であるとも感じる。左回り初挑戦はちょっと心配だが、連下まで見ておくこととする。

④ダートムーア 前走が芝の1000万下だけに、少しばかりわかりづらくなってしまった印象がある。とはいえ、勝ちきっているわけでもなく、スローに嵌って3着まで残ってしまった印象が強く、いささか評価し辛いとも。まあ、今回は様子見としておこうか。

⑤タカオノボル この時期の3歳馬に関して、当方には明確な基準がある。それは、古馬1000万下を勝ちきれるかどうかが能力の指針であるという事だ。当然、そこを勝ちきったこの馬も十分評価されて然るべきである。展開的にはやや利も薄そうだが、地力を買って連下まで見ることとしたい。

⑥コスタパルメーラ ダートになっていきなりよくなった印象がある。勝ったこの2戦は着差も大きいし、ここが試金石といったところだろうか。ただ、いずれも逃げての勝ちきりで、今回は同型もおり、揉まれてどうかなど不安要素も多い。スンナリ逃げられれば面白いような気もするが、簡単に逃がしてもくれないだろうなあ、中舘君が。様子見としておこうか。

⑦ボアレス まあ、まともに考えてこのクラスでは能力が違うのだろうなあと。勝ち運に見放されたところはあるが、問題ないだろう。対抗でいいんじゃね。

⑧ファストワーカー 中舘だしなあ。川須君あたりが果たして中舘相手にどれだけ意地を張れるかどうかだろうなあ。前走は2走ボケくさいし、いささか負けすぎな嫌いもあり、度外視とすれば結構面白い馬でもあると思うのだが。ただ、お互い譲らないだろうし、やはり展開利はなさそうである。今回は見送りとしたい。

⑨カラフルデイズ 前走関東オークスはレベル的にどうよといったところ。確かに新潟ダートは狭いが川崎ほどでもなく、今回は前が速くなりそうな展開、正直相当に胡散臭い気配である。今回は見送りとしたい。

⑩タナトス 佐賀の交流競走じゃなあ、いかにも狙いづらいところである。まあ、流石にレベル違いだろう。静観が妥当か。

⑪タガノロックオン どうだろうねえ。この馬自体当方はそれほど評価していないのだが。前走とて最後まで脚タメた割にはそんなに伸びていない様子だし、1着2着とはいささか差もついていたしなあ。ただ、今回は面子のレベルがいささかアレだけに、切るところまでも行かないんだよな。押さえで連下まで見ておく事としようか。

⑫レックスパレード これもまた難しいなあ。未勝利勝ち上がりは圧倒的、1秒6ちぎったのだからおおよそ10馬身ほどという事になるのだろう、凄い勝ちっぷりである。ただ、現状ではスピードだけで走っているような嫌いがあり、勝ちあがりは脚抜きのいい重馬場であったし、むしろ結果だけ見れば芝の中距離のほうがむいているようにも見えるのは気のせいだろうか。今回は展開も速そうで展開利も薄そうな事など考え合わせると、様子見が妥当なようにも思えてくる。底はみせてはいないのだろうがなあ、まあ、今回は様子見としておこうか。

⑬オメガスカイツリー 今回はこの馬のためのレースのようにすら見える。典型的な追い込み馬で融通が利かないタイプだけに、ゴチャつく内枠はむしろ向いていないのだろう。前を捌きやすい外枠だった3走前の勝ち切った500万下はまさに圧倒的な末脚、今回も外を引いたしまた展開利も十分、再び末脚爆発も十分考えられる。単穴まで見ることとしたい。

⑭タイムズアロー まあ、力もつけてきてはいるのだろうが、前走に関しては斤量で勝ち切った感も。ただ、時計的にはなかなか優秀ではあったし、今回は叩いた上積みも期待できるだろう。とはいえ、流石に今回はレベルが違うような感じもあり、左回り初挑戦もいささか狙いづらいところである。まあ、様子見としておこうかな。

⑮リアライズブレイク これもまた盛岡だが交流戦かい。佐賀よりはマシなような気もするが、それでもここでは狙えないなあ。静観が妥当であろう。


というわけで、印を打つとこのようになる。


◎ ①インディーズゲーム
○ ⑦ボアレス
▲ ⑬オメガスカイツリー
△ ③サトノサミット
△ ⑤タカオノボル
△ ⑪タガノロックオン


で、買い目はというと。

馬連
①─③ 100円
①─⑤ 100円
①─⑦ 300円
①─⑪ 100円
①─⑬ 200円
⑦─⑬ 200円


うわ、なんかキモチワルイくらい奇数番ばっかりだな。
めずらしい、スタート難の馬も結構いるようだというのに、こんなに奇数ばかりで大丈夫なのだろうか?
さて、今週は札幌に看板レースといえる札幌記念がある。
が、正直ダルすぎて予想する気にもなれない。
面子的にも、頭数的にも。
なんか、だんだんとレベルが下がっていくような気がするのは気のせいだろうか。
ま、夏場は夏場のサマー2000シリーズなんてえのが出来たし、その辺りに関係ないこのレースには集まりにくいのかもわからんねえ。
とりあえず一応予想を上げれば、②アクシオンと⑬トーセンジョーダンで堅いと思われるな。
ちょいと面白味があるとすれば、③ヤングアットハートと⑩コスモネモシンあたりだろうか?
そんなところだろう。
キングトップガンは・・・・・ないだろうなあ。
定量だしね。むつかしいよ、実際。


さて、それではお楽しみ、毎度当たらないと評判の裏競馬である。
今週は日曜札幌は10R、HBC賞を予想する。
当方のこのレースの本命は⑭キョウエイアシュラ。
今季はやや良化に時間がかかっている様子も見えるが、それでも調教自体はしっかり消化。
札幌実績(2,1,0,0)の名うての札幌巧者だけに、このあたりでがらっと変わってきてもおかしくはない。
スタート次第なところもあるが、今回は後入れの外の偶数枠、人気もほどよく下がってまさにこの馬のためのレースであるといえよう。
⑭からざらっと人気どころに流します。
それでは、良い日曜日を。

ここ幾日かは、雨ばかり降っていた。
鬱陶しいといえば鬱陶しいが、おかげで気温が随分と下がってくれているので、結構過ごしやすい。
どうやら、先週が暑さの峠だった様子である。
夏も過ぎるなあ。
そういえば、近所のコンビニではおでんが始まった様子だ。
流石にまだそんな気分にはならないが、涼しくなってくれるのは歓迎である。
残暑と称する暑い日もまだまだありそうだが、何とかこの夏もしのぎ切ったか、とりあえず一息である。


昨日の新聞に、なかなかショッキングな記事が載っていた。
新設原発に交付金を上乗せする交付規則が成立していたらしいのである。
改正日時は4月13日、ちなみに記者発表はされていない。
これは酷いな。
というか、これで全てが繋がった。
輪番停電だなんだと散々騒いで危機感を煽っていたのは、このあたりにも要因があったのであろう。
まあ、これ自体は随分前から決まっていたことなのだろうが。
内容自体は以下のとおり。
新設の原発立地自治体への交付金の増額。
そして、既存の原発には、これまで運転していなくとも原発規模に応じた交付金が支払われていたものが、この改正からは完全な発電実績による交付という事となる。
交付金の増額に関してはお前らどんだけ原発食い物にする気だ、程度で済むが、後述の部分はある意味監督省庁の原発立地支配の強化策であるといえるのかも知れない。
どんどん作ってガンガン発電しなさいよ、と。
原子炉止めたりしたら金払わないからな!と。
えげつないなあ。
しかもこっそり改正って、どんだけこすっからいんだよ。
言い出せない空気ではあったのだろうがな。
全くもって酷いものである。
そりゃあ連中も必死になるわな。
我々の知らないところで、政治屋も官僚屋も好きにやってるのだなあと思うと、なんだがおっかなくなってくるこの頃である。


依然として、当方のスタンスは変わらない。
現時点で原発を全て廃止することなど不可能である。
当面は原発に頼りつつ、それ以外の道を模索していくしかないだろう。
ただ、福島の状況を鑑みるに、いかに原発というものと共にあることが、ある種の狂気であるのかということが、日に日に強く感じられてきている。
生理的嫌悪感というものに似ている。
必ず事故は起こるということが露呈してしまったし、また、事故が起こればあれほどの被害が出ることを如実に見せ付けられつづけいているのが現状である。
除染だなんだと言っていても、現実にメルトスルーは起こっている訳だし、今現在も放射性物質は着実に放出されつづけている訳である。
感情的には、原発は安全ですとか言っていた幇間学者どもをまとめてブリーフ一枚にしてメルトスルー起してる原子炉建家に放り込んでしまいたいくらいである。
完全実況生中継で。
ただ、それをいったら今まで特に問題にもしてこなかった我々も、ある意味同罪なのであろうとも。
慙愧に耐えないのである。
事故は起こらないといいつつも、チェルノブイリに始まってスリーマイル、東海村と、人類は確実に事故の歴史を重ねてきている。
やはり、原発というものそれ自体が、人類にとって存在してはいけないものなのかもわからんと、最近はそのようにも考える。
しかし、一度文明の快適を味わえば元には戻れないのもまた人間である。
なんとも、因果な生き物である。

日曜日のクイーンSは残念な結果であった。
うむ、間にコスモネモシンさえ入らなければ○▲で的中であったのだが・・・。
まあ、なかなか上手くいかないものだよね。
それにしても、コスモネモシンかあ。
研究では池田が本命に推していた馬である。
当方も条件的にはそう悪くはないと思ってはいたのだが、まあ思うだけならタダというものである。
やはり大外が少しばかり引っかかってしまったな。
あの馬は馬場云々というよりも雨が好きなんじゃね?
雨の中では活き活きしてます。
今回も抜け出たときには勝ちきっちゃうかとあせったが、最後はやはり地力の差がでてしまった感じであった。
そして、アヴェンチュラである。
秋は秋華賞一本かな。
後一つ中央開催使って、秋華賞まで持つかどうか。
いずれにしても、楽しみが一つ増えた感じである。
がんばって頂きたい。
レディアルバローザに関してはまあ、心配どおり洋芝小回りが応えた感じかな、下が案外柔らかくなってたのもきつかったかもわからんね。
キレ身上の馬には札幌は厳しいかしらん。
当方の本命ダイワジャンヌは平々凡、まああんなもんじゃね?
というわけで、実のところワイドが一点だけ引っかかって、負け犬ワイド収支は

-12530+420×2=11690円


と相成った。
ガ、ガミじゃねえか!
とはいえ、取れるときにこういうのをとっておくのが後から利いてくるとかこないとか。
馬連だったら千円くらいついていたのだがな、残念。
まあいいや、来週も頑張りましょう。


先週末もまたダラダラ過ごした当方である。
まあね、ああも暑くて蒸して雨まで降られると、どっこも出かける気になんてなれませんよね。
とか、同意を求めて自分を慰める日々である。
というわけで、近所の本屋で買ってきた『のりりん』1、2巻をじっくり読んで、3巻がもうすでに出ていることを知り愕然としたりする日々を送っているわけだ。
もうダメかもわからんね?
たまっていた文庫本も次々と餌食にしてやったさ。
具体的には恩田陸の『まひるの月を追いかけて』、雫井脩介の『犯罪小説家』、カポーティの『ティファニーで朝食を』、そしてそれらの疲れを癒すように芥川の『藪の中、将軍』なんかを眺めつつである。
インドアの極致ですなあ。
まあ、それはいいとして。
今回は雫井脩介の『犯罪小説家』がひたすら面白かった。
この人に関しては『犯人に告ぐ』くらいしか読んでいないが、あのスピード感は独特だよね。
軽いとか前半と後半で人物造形がガラリと変わるとか、いろいろ突っ込みどころはあるだろうが、それでもこんだけやれれば偉大な才能である。
このレベルの小説を一冊2時間ほどで読みきるのだが、対費用効果の悪い事といったらもうね・・・。
面白いんだからしゃあないか。
対して『ティファニーで朝食を』なんかはみっちり詰まっている感じ?うっすい文庫の五分の三くらいが『ティファニーで~』というやや長い短編なのだが、こちらは同じ程度の時間で読めるのだがすっごい読んだ気にさせられる。
いいねえ、ミス・ホリディ・ゴライトリー トラヴェリング。
凄い贅沢な小説であると言っていいだろう。
このホリィ・ゴライトリーという人間をこれだけの紙幅を使って徹底的に掘り下げる、これほど贅沢な事は無いと思うのだがどうだろう。
ちなみに、当方も映画より原作のほうが好きだなあ。
あの始まりかたと終わり方がいいよね。
アフリカにいるかもしれないし、死んでいるかもしれないし、精神病院にいるかもしれないし。
映画だと軽すぎてな、ホリィはそんな都合のいい終わり方しないだろうと。
まあ、何にせよ、本に埋もれて幸せな週末でございました。


それにしても、すごいねえまんべくん。
例のツイッターで大騒ぎの件である。
しっかしまあ、ネトウヨもそんなのにいちい噛み付くなよといったところだが、まあそこに噛み付くのがネトウヨのネトウヨたる所以なのだろうねえ。
いずれにせよ、起こってしまった事象に対して善悪二元論で語ろうとするというのは、まんべくんの中の人にしてもまた突っ込むネトウヨにしても同じように短絡な子供思考でしかないのである。
とはいえ、びっくりしたのが長万部町のイメージキャラであるまんべくんの中の人が、町とは全く関係ない人であることを初めて知って驚いている。
馬鹿だなあ。
一応イメージキャラなんだからさ、野放しにすんなよ。
毒舌毒舌とは言われていたが、おまけにお馬鹿さんだったとはなあ。
イロモノキャラだからな、あんなものか。
長万部は燃えているか、といったところである。
ちなみに。
長万部高校のことを『マンコー』と呼ぶと、長万部高校の学生は凄く怒ります。
どうでもいいか、そうですね。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/17 TathoathSog]
[12/17 AlgossysoolvE]
[08/18 革命]
[08/13 NONAME]
[06/04 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ontai
性別:
男性
趣味:
読書 睡眠 ゲーム
バーコード
ブログ内検索
カウンター
お天気情報