2008/1/13 人生における、雑感、ボヤキ、など。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
相変わらず暑いここ札幌である。
②デルマドゥルガー どうだろうねえ、実績的にはそう悪い馬でもないとは思うのだが。ただ、母系からはマイルが天井のような気もしないでもないが。成績的にもマイルに良績が集中しており、やや距離が長いかとの感じを受ける。休み明けも減点材料。今回は様子見としたい。 ③ダイワジャンヌ 臨戦過程としては魅力のある一頭であろう。函館記念は休み明けで11着と振るわなかったが、それでも時計差は0.7秒程度で行く脚もしっかりついていて好感が持てる内容であった。調教具合からも順調に良化が窺われ、札幌実績(0,3,0,0)からも相当面白いと愚考する。問題は前走から2kgほど増える斤量であろうが、まあ問題ないだろう。今回の本命とする。 ④アニメイトバイオ 調教からもどうやらぐんぐん復調、良化してきているのが窺われる。状態としては現状がピークなのではと思われるほどよろしい。あとは蛯名君の乗り方一つではあるまいかな?追い込みに回ると届かない感じはプンプンだが・・・。今回は単穴まで見ることとしたい。 ⑤アスカトップレディ 千八実績(2,3,0,0)はなかなかに驚異的である。今季は勢いを感じさせるし、本格化といった感じも受けるな。前走に関してはやはり重賞クラスでは1ハロン長かったか、53kgの斤量の割には終い失速してしまった感じである。状態は引き続き良さそうだし、一応ヒモまで、連下まで見ておくこととする。 ⑥ブロードストリート どうだろうねえ、今一つ好走条件がわかりにくい馬ではある。少なくとも小回り洋芝が得意とは思えないのだが。栗東でこの一月ほど乗り込んで今週頭に函館へ輸送、滞在競馬に向く馬だけに、少しばかりスケジュール的に忙しそうな感じは受ける。脚質的にも向いているようには思えず、今回は様子見としておきたい。 ⑦ブライティアパルス ここしばらく調子を崩しているようで、今回の休養でどの程度立て直せたかにもよりそうだが。存外この馬が行くのではあるまいかという予感も持っており、そうなったら大穴も考えられるが・・・。滞在競馬はいいのだが追い切りに関してはいささか不足気味に映り、休み明けもあり一つ叩いてからといった感じは否めないな。今回は見送りとしておこうか。 ⑧アースシンボル 前走マーメイドSではまさかの激走3着。スローペースで追い込み馬がこの着順なら立派だが、馬場状態はお世辞にもいいとはいえず、外有利の馬場で教科書どおりに外のグリーンベルトをスイスイ伸びてきたというのが好走要因であったのだろう。騎手を誉めてあげたい。ちなみに今回は開幕週、もともとスピードの勝ったタイプではないから洋芝に関してはそれなりにこなせそうではあるが、前有利のここではいささか厳しいといわざるを得ないか。単騎放牧明けとしてはやや追い切り不足の感も否めず、今回は様子見としておこうと思う。 ⑨アヴェンチュラ いいねえ。底も見せていないし、前走骨折明けで古馬1600万下を楽勝と言っていいほどあっさり勝ちきったのも素晴らしい。これはひょっとしたら相当な器かもわからんよ?前走が函館であったのも洋芝うんぬんは不問であるとの証明となるだろう。今回の対抗はこの馬としたい。 ⑩カウアイレーン 調教から仕上がり自体は良さそうだが、能力的にはどんなものか。実績もマイラーであることを明確に示しているし、1ハロン長いだろうと思わざるを得ない。休み明けもあり、今回は見送りとする。 ⑪ショウリュウムーン 前々走、前走ともに期待はずれな結果であったこの馬である。どうなんだろう、使い込んでよくなるタイプの馬なのだろうか?それとも単純に早熟なだけでもう終わってるとか。いささかわかりにくい馬ではある。先月末から追い切り始めて急仕上げの感は否めないが、調教の内容は悪くないというかむしろ良く、この動きなら面白いかもと感じさせるほどであった。岩田君の乗り味にもよるのだろうが、一応連下まで押さえておくこととする。 ⑫サンテミリオン 調教からはいかにも本調子には遠い感じがする。まあ、九ヶ月ぶりだしね、今回は距離も足りなさそうだし、一つ叩いてからが妥当であろう。 ⑬アプリコットフィズ 前走は休み明けでここを勝ちきってはいるが、今回は時計の追い切りがここまで2本のみ、いかにも攻め不足は否めない。こんなんで勝ち負けされたらお兄さん困っちゃうな?見送りとしたい。 ⑭コスモネモシン マイルではいささか忙しそうなあたり、ここでは存外面白いと感じさせるが。ただ、14頭とはいえ大外引いてしまったことを考えるとそこまで強くは推せないというのが実際のところか。もう少し内引いていればという印象はある。今回は見送りとしておこう。
◎ ③ダイワジャンヌ で、買い目はというと。
馬連
さて、お楽しみ今週の裏競馬である。 PR
蒸し暑い日が続くここ札幌である。
そうそう、ブロック塀に二羽のカラスのくだりであったな。
暑い日が続くここ札幌である。
あああ、暑い暑い暑い!
②スエズ 今回は連闘策。こういう使い方の馬は正直苦手だが、それでも状態の良い証左ではあるのだろう。前走は1000万下勝ちきりで、今回は準OPへ挑戦という事だが、前走の勝ち時計を考えればこのクラスでも十分に通用するであろう。小倉実績も(1,2,0,0、)とほぼパーフェクト、先行タイプだが低い評価はし辛い一頭である。連下まで見ることとしたい。 ③ラターシュ 四ヶ月休養明け。夏が良く、鉄砲の良く利く馬との印象が強い。鉄砲成績①⑤③①⑥着と二つ鉄砲で勝ちきっておりいずれも一桁着順、非常に安定感が高い。調教もまずまず力の出せる仕上がり具合と見え、ロスなく内を回って前さえ捌ければ驚く結果も十分考えられるだろう。今回の単穴としたい。 ④コウジンアルス 小倉では勝ち星こそないものの、(0,3,1,6)はこの馬としては得意といっていいのではあるまいか。ただ、今回は同型が揃いすぎた印象が強く、好走の前走ほど楽な展開とはならないだろう。今回は見送りとする。 ⑤スタッドジェルラン 一年休養からここ3戦、実に安定した成績を残しているこの馬である。逆に、そろそろやらかしてしまいそうな臭いがプンプン漂っていると感じるのは当方だけであろうか?まあ、状態は引き続き安定している様子だし、一応連下までは見ておくとしようかね。 ⑥スピードアタック 前走は一年二ヶ月ぶりの超久々を叩き、調教から上積みは確実でありそうだ。ただ、もともと短距離路線で結果を残してきた馬でもあり、6歳となって多少のズブさは出てきたのかもわからんが、千七では正直狙いづらいというところもある事は確か。今回は様子見としておこう。 ⑦マーベラスカイザー 何と言うか、使い方に定見というものがない馬であるな。まあ、馬というよりは完全に陣営のせいなんだが。いずれにせよダートであれ芝であれ、この馬にとっては古馬準OPはいささか家賃が高いというのが現状である様子で、もう少し時間がかかりそうではある。あと、調教時の発汗も少し気になるところ、或いは夏場のダメな馬なのかもわからんね?今回は見送りとしたい。 ⑧メイショウイッキ 前走は叩いて2戦目でぐっと内容がよくなった。今回は少しばかり間隔が開いたが叩いて3戦目、千七とはいえペースが速くなることを考えれば面白い一頭であると考える。小倉実績(1,0,1,3)は平凡な数字ではあるが、まあこの馬としては悪くはないだろう。調教も終いはいささかタレ気味だったがテンから飛ばしていった結果であり、時計的には詰めてきているので状態は問題ない。名前の通り後方イッキを期待して、今回の本命としたい。 ⑨ナリタキングパワー やや気になる馬である。今回は目先を変えてダートで出走、去勢の効果は気性面においては確実に感じられるし、あとは何かキッカケさえあればといったところなのだが。休養明けはスピード不足の感は確かにあり、血統もストームキャットの肌にBTと、いかにもダートに向きそうな感じはあり、ここがそのキッカケになってもおかしくはないかなと。もう一点伸ばせればここまで買い目にしたいところだが、今回は様子見としておく。 ⑩プリンセスペスカ もともと能力的にはこのクラスではトップクラスの実績を持つ馬である。前走は休み明け云々以前に体減りすぎ、今回は終い重点の調教に終始し、馬体も随分と回復傾向であるという。鞍上は今年に関してはリーディングにも色気のある幸英明、夏の牝馬でまあ堅いところであろうか。対抗までとする。 ⑪リーガルスキーム これは良いスキーム、か?昨年あたりに比べれば確実に力をつけてきているのがわかる。前走十ヶ月ぶりの久々を勝ちきっただけあって逆に反動は心配だが、今回は展開利がありそうで直線一気の期待は持てる。恐らくは逃げないだろうと思うのだが・・・。まあ、この馬に関してはある意味気性的なものが全てと言って良さそうで、当日落ち着きさえあれば能力的には問題ない馬である。連下までとしておこう。 ⑫ナリタトルネード 同じ馬主のキングパワーと同様、目先を変えてダートへ挑戦である。が、キングパワーのほうがむしろ怖いと感じるのは当方だけであろうかな。人気的にはこちらのほうが上であろうが、鉄砲も得意というわけでもなさそうで、とりあえず一つ叩いてからだろうと愚考する。今回は見送りとしたい。 ⑬プロフェッショナル すごいねえ、二年ぶりのレースでこんなに人気になるなんて。とてもじゃないがおっかなくて買えないわ。屈腱炎明けだし。まあ、能力はある馬だし、小倉実績(2,1,1,0)を考えると、押さえておきたいと思うのもわかるんだけどな。とりあえず一つ二つ、叩いてからでしょう。今回は見送りとしたい。 ⑭ルティラーレ この馬に関しては、やはり課題は距離であろうか。ただ、最近は千二より千四のほうが成績的に安定はしている様子なので、ある程度のズブさというものが出てきているのかもわからんねと。脚質的にも読みにくいところがあり、今回は様子見としたい。 ⑮スーサンライダー スーさんとは一体ダレなんだろうねえ?鈴木建設の会長さんだろうか。まあいいや。小倉はそう悪くないし、もともと準OPでも結果を残している馬、実績上位ではある。ただ、今回は十ヶ月ぶりのレース、そして同型の駒も揃っていることから、楽にはいかないだろうなと。とりあえず一つ叩いてからでしょう。見送りとする。 ⑯マッシヴエンペラー 凄い名前だよな、筋肉皇帝である。カコイイ。小倉ダートでは(0,2,1,2)で実のところ掲示板を外した事がないという堅実さを秘める馬である。休み明けとしては仕上がりも良さそうで、存外面白い一頭であるかとも思うが、それでも大外枠を考えるとそう強気にもといったところか。一つ叩いてからだろう。今回は様子見としたい。
◎ ⑧メイショウイッキ で、買い目はというと。 馬連
・牛耳る(ぎゅうじ─る)
(牛耳を動詞に活用した語)牛耳を執る。ある人または物ごと、組織などを意のままに操縦する。首領となる。
〔左伝哀公十七年〕(中国古代、諸侯の会盟に、盟主が牛の耳を取ってこれを割き、その血をすすってちかったとの故事より)同盟の盟主となる。団体、党派などの首領となる。
・ショートニング
【shortening】製菓、製パン、料理などに使用されるラード代用食品。魚鯨油、牛脂、ヤシ油、落花生油などを混合し、硬化、脱臭したもの。100%油脂からなる。
というわけで、今回は以上二つである。 |
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[12/17 TathoathSog]
[12/17 AlgossysoolvE]
[08/18 革命]
[08/13 NONAME]
[06/04 NONAME]
最新記事
(09/28)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/31)
(08/24)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ontai
性別:
男性
趣味:
読書 睡眠 ゲーム
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
|