忍者ブログ
2008/1/13 人生における、雑感、ボヤキ、など。
[43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

我が日ハムは旭川球場での一発攻勢で完勝、投げては勝さんが7回1失点と安定感を見せ、ホクホクの当方である。
デーゲームはデーゲームなりの楽しみがあるってものさ。
首位ソフトバンクとも付かず離れず、この調子で連中が落ちてくるのを待ちたいところだ。
暑い中ごくろうさんでした。
さて、先週の競馬も外し、これで今年25連敗とある意味スゲー波に乗る当予想であるのだが。
まああれだ、この予想で◎打たれた馬は無条件で外せると思えば、少しばかりの存在意義にはなるのではと思っている。
反省などしていない。
とはいえ、基本穴だからなあ、あんまりそういう風にもつかえねんだよなあと、誰かに言われたとか。
くそう。
とりあえず、今週も頑張っていきましょうか。
今年度収支は-25000円。
今週は中山の七夕賞です。


☆ 七夕賞 2011/7/10 中山11R
        芝 2000m 3歳以上混合 ハンデ GⅢ ☆


相変わらず馬の集まりが悪い北海道シリーズ。
さすがにメイン9頭立てでは予想する気にもならず、中山七夕賞を予想する事に。
集まりが悪いのは中山、京都両中央開催があるからであろうな。
中山なんか昼の気温33度とかなのにね。
馬も大変だなあ、暑い中ごくろうさんである。
熱中症には気をつけて頂きたいものだ。


さて、それでは展開を読む。
まず人気の⑨キャプテントゥーレは正攻法で先手として、他は①エーシンジーラインあたりも枠順的には行かずばなるまいな。
⑬シャドウゲイトは番手で十分、前走逃げた⑪ダンツホウテイも今回は好位で前を窺う競馬であろう。
となれば、①エーシンジーラインがどこまで絡んでいくかでペースは決まりそうであるが。
当方としてはそう緩むことは考えにくく、それなりのペースで進むのではと予想する。
平均か、それよりやや速い程度だろうか。
先行馬の駒も比較的そろっているしね、遅くなるとは考え辛い。
場の内目も結構荒れてきていることから、グリーンラインを通っての差し馬の台頭が見込まれる。


当日の中山競馬場の天候は晴れ時々曇り。
降水確率も10%程度、雨の心配も無さそうで、良馬場での競馬となるであろう。
それでは、一頭ずつ見てゆくこととしよう。


①エーシンジーライン ここまでの成績を見る限り、きっちりと先手取れればOPでも通用しそうな実力は持っていそうだ。距離的にもこのあたりがベストっぽく、前走は馬場的にも面子的にも厳しすぎた印象がある。とはいえ、今回も前走2着の同型キャプテントゥーレがおり、楽な競馬にはならないだろうがな。中山も初挑戦、鞍上もここではちょっと不安ということで、今回は様子見としておこうか。

②アニメイトバイオ 前走エプソムカップはまんまと当方の期待を裏切ってくれたこの馬であるが。どうなのかなあ、調子でも落としているのかな、という不安もあるが、調教は比較的よく動いてくれているし、前走に関しては2走ボケという感も無きにしも非ずか。距離も二千まではこなせるだろうし、2戦して1勝2着1回の中山なら、もう一度見直すのが手だろうか。対抗まで見ることとしたい。

③オペラブラーボ ここ2戦は後藤君が乗って平場OP③②着と復調気配が著しい。中山適性も(2,1,1,3)と高く、夏場にも実績があり持ち時計的にも十分にありそうな一頭である。今回は手替わりで大野君はいささか不安で心配ではあるが、馬の状態も考慮して連下まで見ることとしたい。

④サンライズベガ 今年に入って小倉大賞典を勝ちきり、新潟大賞典を3着しているのにも関らず斤量は56kgとある意味オイシイ一頭に見える。中山適性も(1,0,0,2)だが4着が1回あり、悪いわけではなく、距離適性も高い。上手く流れに乗って競馬が出来れば一発はありそうである。連下まで見ることとしたい。

⑤マゼラン 前走は一年四ヶ月ぶりで準OP勝ちきりと、仕上がりのよさと能力の高さを見せられた印象である。もともと能力は高いと目された馬であるし、このあたりでも十分に通用する素地はありそうだが、この暑い時期に前走後で反動がいささか心配である。蛯名君ということで厩舎サイドの期待も高いのだろうが、今回は様子見としておこうか。

⑥ケイアイドウソジン こちらはこちらでいささか斤量が見込まれた感があるか、まあ平場OPを二つ勝っているし、こんなものといえばこんなものかとも。ここまでの成績を見るにベストは千八、二千以上になると成績が落ちる傾向あり。23戦使ってこのクラスの馬にしては2着が一回も無いというのもいささか極端にすぎる嫌いはあるか。いずれ面子も骨っぽく、今回は見送りとしておこうか。

⑦アドマイヤメジャー 一時期は随分と騒がれた馬であるが、ここに来てまた調子を崩している様子である。距離二千では(5,1,1,3)と抜群の実績を残し、変わって来るならここかという感じもしないでもないが、調教からは大きな変化も見られない。今季は静観が妥当であろうか?

⑧マッハヴェロシティ 斤量も55kgだし、当方の好きな馬ではあるのだが。ただ、中山に関しては2戦して着外2回と、いささか減点が大きすぎる嫌いが。今回は様子見としたい。

⑨キャプテントゥーレ まあ、ここまでに実績を見ても能力は明らかに上位であるな。問題は夏競馬であることと、斤量がトップハンデ58,5kgの二点であろう。二点重なれば十分に不安要素となり得るし、エーシンジーラインあたりに絡まれるのも面白くないだろう。とはいえ、切れる馬ではないのだがな。連下まで見ることとしたい。

⑩タッチミーノット 年明けに準OP勝ちきってその後大阪杯、新潟大賞典と2重賞で差の無い競馬である。能力は十分通用するレベルにありそうで、あとは展開と立ち回り一つであろうと見る。中山実績(1,0,1,0)もなかなか優秀、斤量55kgならば単純に大阪杯2着のキャプテントゥーレと比較しても逆転は十分考えられる。単穴まで見ることとしたい。

⑪ダンツホウテイ 年前から使い詰めで、今回の調教は格下に先着を許し、どうやらもうお釣りも残っていないように見える。実績的にもベストは千八以下で、勝ち上がりこそ京都の2200mだが、それ以外の勝ち星は全て千八以下で挙げている。いろいろ考慮に入れて、今回は見送りが吉だろう。

⑫ドモナラズ どうだろうねえ。調教からは一つ叩いて上昇気配は見えるものの、その前がその前だからねえ。とりあえず、今回も様子見としておこうかな。

⑬シャドウゲイト 元気だよなあ、9歳馬。中山も(3,3,0,7)と良く走る馬であるし、若干の怖さは感じるが。それでもこの暑さでどこまでやれるのか、実績的には妥当だが、斤量58kgもいささかなり重く映る。今回は見送りとしておこうか。

⑭ロードキャニオン 最軽量51kgであるのだが、ここまで好走しそうな気配が全く感じられない馬も珍しいな。ここまでの着順もそうだし、中山実績(0,0,0,12)はある意味凄いという一言である。準OP勝っちゃったのがいけなかったなあ、しかも十六番人気で。静観が妥当であろう。

⑮イタリアンレッド マーメイドSで当方が三番手を打った馬である。最終コーナーでコケなければ案外いい勝負だったのではという内容、勝負のアヤがどこのあるかなんてわからんものだなあと改めて感じた一戦であった。今回は福永君から乗り替わりで中舘先生へ、そのあたりにはちと不安もあるが、夏場の事もあり状態も引き続き良好、斤量52kgなら十分に一発はあるだろうと考える。自信の◎であります。

⑯コスモファントム 休み明けだが、鉄砲も②③着と良く走る馬ではある。距離適性も(1,2,0,1)で中山金杯で勝ち星を挙げており、GⅢクラスなら中心メンバーであるかとも。ただ、この時期のGⅢとしてはそこそこ揃った印象のあるこのレース、休養明けではそこまで強気には打てないというところもある。もう一点のばせるならここなのだが。今回は見送りとしておこうか。

⑰トウショウウェイヴ この馬も鉄砲は⑧②②①⑩着と良く走る馬である。ただ、大外枠を引いてしまったこと、そして府中向きで中山は(0,0,1,5)といかにも苦手である事を考えると、正直印を打つ気にはなれないというのが当方の印象である。調教もやや余裕残しなところもあり、狙うなら次からであろうかとも。今回は静観が妥当であろう。


というわけで、印を打つとこのようになる。

◎ ⑮イタリアンレッド
○ ②アニメイトバイオ
▲ ⑩タッチミーノット
△ ③オペラブラーボ
△ ④サンライズベガ
△ ⑨キャプテントゥーレ

で、買い目はというと。

馬連
②─⑮ 300円
③─⑮ 100円
④─⑮ 100円
⑨─⑮ 100円
⑩─⑮ 200円
②─⑩ 200円


というように、今回は⑮イタリアンレッドと②アニメイトバイオの牝馬ラインである。
もういい加減暑いしね、牝馬が飛んでくる時季であろうと。
両者とも力のある馬なので、大いに期待したいところである。
心配なのは上にも書いたとおり、⑯コスモファントムと⑥ケイアイドウソジンあたりだろうか。
まあ、⑥ケイアイはキンカメ産駒ということもあり、府中千八がベストのようにも思える。
斤量も57kgでどこまでやれるかな、という感じはあるね。
⑯コスモは・・・まあ、来ちゃったらしょうがねえかな。
来てもおかしくは無いだろうね、4歳馬だし。
何とかこのあたりで当てたいところであるが。
今回の牝馬ズには是非にもがんばって頂きたいものである。


今週のお楽しみ、裏競馬は。
日曜函館12R、北海ハンデキャップを予想する。
今回の注目馬は⑨ケージーカチボシだ。
1000万下に上がっていずれも府中で⑩⑨着だが、いずれも不良馬場、重馬場での結果である。
今回の函館も馬場は渋りそうだが、それでもやや重程度と見るし、なにより斤量53kgはとても魅力。
血統的にもタフな函館2600mは向きそうで、気楽に乗って一発は十分ありそうに感じる。
あとは使い詰めでお釣りがあるかどうかであるが・・・。
調教は終いややタレた感じであるが、全体的な時計はそれなりに出ている様子、力は出せるだろう。
⑨からざらっと流すこととする。


来週は予想できるかどうか、いささか心許ないところである。
というのも、どうやら来週末は休みが取れないっぽい。
クソ暑い夏だというのに、忙しない事である。
一応何とか時間を取ろうとは思っているが、或いは簡易版での予想になるかもね?
お含み置きいただければ幸いである。
それでは、良い日曜日を。
 

PR

次第に暑くなってきたここ札幌である。
とはいえ、ほどほどに風も通り、案外過ごしやすくはあるのだが。
夜は20℃以下まで下がるしね。
暑くて眠れないということはまだ無いのである。
これからどうかはわからんがな、この調子で涼しい夏を希望します。
去年あたりは地獄だったからな、例え本州方面から比べれば随分過ごしやすいとはいえ、基本エアコン圏ではない北海道である。
休みの日は避暑に一日中映画館、なんてえ事もあったね。
今年はそんなことが無いように祈りたいものだ。


暑くなってくると、飯を作るのがめっきり面倒になる。
果たして、当方だけであろうか?
とは申せ、黙っていても腹は減る、一日2回や3回飯を食わねばならぬ、そんな人間の切なさを感じずにはいられない。
さて、手軽に行きたいものだが・・・。
と、食材をチェックすると、ナマモノはほとんど切らしている。
あとは乾物だが、パスタ、蕎麦、うどんと一通り揃っている様子である。
蕎麦をサラリと行くのもいいが、しかしそばつゆがねえな。
コンビニ行って買ってくるのも面倒だ。
ならば・・・と見ると、以前買ってそのまんま放置であった、マカロニが一袋置いてある。
確か、冷蔵庫にはとけるチーズとソーセージが入っていたはず。
ならば、ここは一つ、アメリカ版おふくろの味、マカロニアンドチーズと洒落込もうか。
いいね、なんかワクワクしてきた。


作り方はごく簡単である。

①たっぷりのお湯でマカロニとソーセージをゆでます。
②茹で上がったら皿にあけて、軽く塩を振ってとけるチーズを乗っけます。

そんだけ。
すげえな、アメリカ。
こんなのが家庭の味って。
さすが、冷凍食品と合理主義のカタマリである。
今回はたまたまソーセージがあったから一緒に入れたが、本来ならそれも邪道という向きもあるらしい。
マカロニとチーズソースだけ、というのが通の好む本物であるというお話だ、本当かね?
さて、早速頂くとしようか。


・・・・・・。
うん、なんかね、結構好きかも。
というか、これはアレだな、この国で言うところの漢丼の正しい系譜をひいているな。
ご飯にマヨネーズとか。
ご飯にかつおぶしとか。
ご飯にソースとか。
なんか、スゲー心の栄養にはなりそうだが、続けるとかるーく死ねそうな感じが。
まあ、たまにならこんなのもいいかもね。
気が向いたらまた作ってみようか。
今度はもう少し手を加えてな。
 

昨日一日雨だったここ札幌である。
今日も曇りがちだしね、むしむししているな、ムンムンムレムレである。
あー、誰だっけか、まあいいや。
先週函館SSの結果は正直思い出したくも無い。
ってゆうか、堅っ!
期待していた3歳勢も、なんとか連に絡んだのが③テイエムオオタカ三番人気まで、ヘニーハウンド、マジカルポケットともにいいところ無しである。
1~3着まではほぼ差の無い競馬、というかまた1分8秒か。
やっぱ、テイエムは力もあるんだろうが洋芝あってるんだろうな。
これで中央開催のスピード馬場に戻ると目も当てられないとか、ありそうでイヤである。
終わってみればカレンチャンとアンシェルブルーが1、3着と、馬の格どおりに決まってしまったこのレース、夏は牝馬うんぬんの話ではないだろう。
そして、堅いといえばWIN5のあの結果には噴いた。
2万ってあんた、そりゃ十万人当たればそんなものだわな!
がっぽりキャリーオーバーの後にごらんの有様だ、まあ、ギャンブルなんてそんなものだわな。
むしろ人間臭くて非常にほほえましかったりする。
人生において俺はWIN5当てたど!という冥土の土産持ててよかったなと十万人にいってあげたい。
兎も角、当方とは縁の無い世界のお話である、
これでまんまと本予想25連敗、裏競馬もターゲットマシンは奮闘したが及ばす4着まで、負け犬ワイド収支も後退しっぱなしの-17280円と、冴えないことこの上ない結果である。
だ、だれかタイムマシンをください。


先週末、窓を開けて風を入れていたら、一匹のハエさんがどこからとも無く部屋に侵入を果たした模様である。
そのときは一寸ばかり煩いな、程度に思ってほかしといたのだが、そのうち気配がしなくなり、どうやら出ていったものと安心していた。
大きな間違いだという事に気づくのだが、それはまた後のお話である。
さて、なんやかやとあちこちほっつき歩いて日用品の買い物も済ませ、部屋に戻って先週島津は屈せずを読んだ影響で火の入った島津魂を慰めんと信長の野望を島津で始めたりしていつの間にやら日も暮れて。
それにしても、信長の野望というゲームを島津でプレイするたびに思うのは、実際島津はゲームバランス的に易し過ぎるということ。
そして、新納氏はなぜか鬼武蔵忠元しか出てこず、島津の読み物ならば必ず出てくる旅庵が出てこないこと、同様に長寿院盛淳も何故だか出てこないのが不思議である。
まあ、それはさておき。
とっぷり日も暮れていい時間となった、夜風も涼しく眠りにつくにはいい塩梅である。
布団を延べて電気を消して、勇んで寝に入る当方である。

・・・・・・・。
真っ暗い中、剥き出しの足を何かが這い回る感触がする。
そうなって初めて、奴がどうやら出て行っていなかったことを理解する。
半分寝ぼけているのでええ面倒臭い、もういいやそのまんま寝ちゃえと。
そして意識が途切れると思った瞬間、耳元で「ヴーン」。
「ぎゃあああ!」
やっべ、変な悲鳴出た。存外心臓の弱い男である。
慌てて飛び起きて明かりをつけあたりを見回す。
ああ、飛んどる飛んどる、気持ち良さそうに。
やろう、生かしちゃ置けねえ、叩っ切ってやる!
と、手近にあった新聞紙を丸めて持つも、残念ながら見失う。
さて、どこさ行った。
探せど探せど見当たらない、残念ながら当方の部屋はちと障害物が多すぎて敵有利の地形効果である。
アドバンスド大戦略的に言えば、山岳に入った歩兵ばりに殺しにくい。
火炎放射戦車が必要である。
ならばと、近所のコンビニに殺虫剤を買いに行く念の入れようである、よっぽど耳元で騒がれたのが不快(恐怖?)だったのだろう。
ジェット噴射の奴を買ってきて敵の動きを探る。
と、視界に黒いものが横切った。
「そこっ!」まるで新タイプのような掛け声とともにジェット噴射を浴びせ掛ける。
ちっ!外したか?確かに一斉射は浴びせたと思うのだが。
しばらくキン●ョールを握り締めながら、息を殺して気配をうかがうが、どうやら飛び回る気配は察知できない。
これで安心だろうか。
ばったんばったんと夜の夜中に、結局あれから一時間半も経過してしまっている。
あああ、睡眠時間が。
程よく眠気もぶり返してきた様子である、もういいや、寝ちゃえ。
と、布団に入って電気を消して、闇の中静まり返る空間に、どこからともなくなんかビニールの上かなんかでのた打ち回るような「ヴヴヴヴヴヴ・・・」という羽音が!?
ひ、ひいっ!
だ、断末魔ですか?
一体どこでのたうちまわって・・・。
もういいや、気にしないで寝よ寝よ。


その後、どれだけ探しても奴の姿は見当たらぬまま。
奴の行方は誰も知らない───。
 

次の半年が始まった。
なかなか激動の半年であったといえるだろう。
まあ、馬券が当たらないとか、当方の人生における歎きなどその程度のシロモノであったのだが、世の中はといえばそこまで平和であるはずもなく。
此度の大規模災害を別としても、己が平穏だからといって、外に目を向ければ洒落にならん悲劇に見舞われている人間など掃いて捨てるほどいる訳で、当たり前といえば当たり前の話。
とは申せ、やはりアレはいささかなり別格ではあった。
このまま福島某所は人の住めない土地に成り下がり、それを踏まえてなおどこぞの阿呆なお偉いさんは「原発は安全」とほざきつづけるのであろう。
震災後、えらいっぽい学者さんがこんな事を言っていた。
「千年に一度の規模の災害を考慮に入れコストを上げることが正しいとは言い切れないと考える」とか。
しかし、現実にそんな千年に一度はごらんの様に起こってしまっているわけで。
一体何の負け惜しみなのだろうね?
・・・と、ついつい何気な愚痴となってしまった。
兎に角、ここで当方の言いたい事は、つまり半年間一本もあたりませんでしたよ、と。
ゴメンナサイ。
心入れ替えて新たな半年、あたりを取りに行きたいと思います。
こんなダメな当予想であるが、見捨てないでいただければ幸いである。
今年度収支は-24000円。
それでは、新たな気持ちで挑みましょうか。


☆ 函館スプリントステークス 2011/7/3 函館11R
       芝 1200m 3歳以上混合 別定 GⅢ ☆


ここ十年、万馬券が一本も出ていない当レースである。
とはいえ、ガチガチ本線という感じもなく、1~2番人気絡みでさくっと四桁、という中穴党にはタマラナイ馬券が多い。
逆に言えば、掴み所の無い馬券ばっかりだ。
1、2番人気が揃って連を外したのが一回だけ、四年前のアグネスラズベリとサープラスシンガーの組み合わせだが、それとて馬連3520円しかついていない。
1~2番人気どちらか一本に絞って、薄めに流すのがセオリーであろう。
そんな買い方しねえんだけどな!
ガハハ・・・。
一応戦略としては、3歳勢重視で攻めていくこととする。
安田記念、あるいは今回も走っているが③テイエムオオタカの函館千二レコードなど、3歳勢の、殊に短距離馬のレベルの高さが予想されているからだ。
今のところは、な。
3歳で人気となりそうなのは③テイエムオオタカだが・・・。
1~2番人気は果たしてあるかどうか、ギリギリ2番人気ならあるかな?
まともならこのあたりを軸にするのだろうがな。
さて、どうしたものか。
諸々、考えてみたい。


それでは、展開を読む。
斤量51kgの⑦クリアンサスが仕掛ければ、速力脅威の③テイエムオオタカも引かないであろう。
④ナイアードあたりも色気がありそうで、6ハロン戦ということもあり遅いという事は先ず無さそうな展開である。
逃げ切るのも難しいが、直線の短い函館という事もあり、あまり後ろでは届かないということも十分考えられる。
いずれ、斤量と速力が重要であろう事に替わりは無いか。
程よい位置取りで差しに回れる馬から狙いたい。


当日の函館競馬場の天候は曇りのち雨。
最高気温は23度、午後から雨が落ちてくるかもだが、馬場を悪化させるほどではないだろう。
良馬場での競馬となりそうだ。
それでは、一頭ずつ見てゆくこととしようか。


①アンシェルブルー ヴィクトリアマイルでの当方の本命馬である。引き続き状態も安定しており、斤量も1kgではあるが軽くなるのが魅力。この時期のここならば勝ち負けまでか。函館は3歳時に七里浜特別で勝ちきっており、適性的にも問題はなさそうだ。今回の対抗とする。

②カレンチャン 夏は牝馬に芦毛というが、両方揃ったこの馬である、昨年のワンカラットのようになれるかどうか。この馬も昨年の潮騒特別で勝ちきっており、函館に関しては問題なし。休み明けの分減点して連下までとする。

③テイエムオオタカ 前走はあっと驚く函館レコード。とはいえ、レコード後の馬が同じように走れるとは限らない、というか、このパターンは逆に不安のほうが大きいのだが。年明け前から使われつづけており、その分状態は高いレベルで安定しているのだろうが、そろそろお釣りも無くなる頃合だろうか。とはいえ切れる馬でもなく、一応連下まで見ておくこととする。

④ナイアード 新潟で1000万下は勝ちきっているが、ここではいささかレベル的にキツイ感じだろうか。洋芝適性もわからず、いささか狙い辛い一頭といえるだろう。今回は見送りとしたい。

⑤ドラゴンファング それなりに力のある馬であることは知っているが、骨折一年半休養明けでいきなりはちょっとね。ひとつ叩いてからであろう。今回は見送りとしたい。

⑥ケイアイアストン 実績的にはひとつ抜けた印象がある馬である。が、この馬に関しては洋芝が激しく不安、いいスピードのある馬だが、な。今回は調教もいささかテンションが高く映り、本番に不安を残す仕上がりである。様子見としたい。

⑦クリアンサス 調教から状態は良さげ。この馬にして51kgの斤量はいささか脅威に見えるが、それでもペースもキツけりゃ同型もなかなかに強烈、残る所まではいかなさそうな感じがするがな。今回は見送りとしておこうか。

⑧マジカルポケット 前走のファルコンSで改めて千二適性高さを確認した一頭。5着に負けはしたが道中は明らかに折り合いを欠いていたし、それでこの着順、着差ならば今回の上2頭とも差の無いレベルといって良さそうだ。血統的にも洋芝こなせるパワーはありそうで、今回の単穴としたい。

⑨ヘニーハウンド 調教で古馬オープン馬と併せて余裕の同入。ファルコンSも着差以上の強い競馬で、千二ならば相当な器と見る。洋芝適性が少し気になるところだが、能力だけなら問題ないレベルだろう。今回はこの馬を本命とする。

⑩ベイリングボーイ 曲がりなりにも準OP勝ちあがってきている馬なので、能力はそれなりにあるのだろうが。それでも函館初出走、相手も軒並み重賞クラスとなれば、どこまでやれるかといったところだろう。今回は見送りとしたい。

⑪パドトロワ 昨年末あたりから順調に力をつけてきているなあという印象がある。オーストラリアTでも危なげなく押し切りってOP勝ち、休養も二ヵ月半程度、本数も追われており現状ならばいきなりでも十分ありそうだ。今回は連下までとする。

⑫マヤノツルギ 仕上がり自体は悪くは無いが、やはり十ヶ月ぶりということもあり、良いときの迫力までは今一つといったところか。函館適性の高い馬なのでそのあたりは少し気になるが、まあ一つ叩いてからだろうな。今回は見送りとする。


というわけで、印を打つとこのようになる。

◎ ⑨ヘニーハウンド
○ ①アンシェルブルー
▲ ⑧マジカルポケット
△ ②カレンチャン
△ ③テイエムオオタカ
△ ⑪パドトロワ

で、買い目はというと。

馬連
①─⑨ 300円
②─⑨ 100円
③─⑨ 100円
⑧─⑨ 200円
⑨─⑪ 100円
①─⑧ 200円


という感じで、今回の本命は⑨ヘニーハウンドである。
ひ、日和っていませんよ?
というかね、この頭数でなら紛れもないだろうと。
せっかく涼しい北海道である、もう少し馬が集まってくれればなあと。
クソ暑い関東なんかに残らんでさ。
相手はアンシェルブルーとマジカルポケット。
テイエムオオタカは前走がちと上手く行き過ぎた感がある、逆に反動が怖いなあと。
あとは・・・軽量のクリアンサスの逃げ残りだけか。
って、今人気確認したらヘニーハウンド2番人気じゃん。
もっと3~4番人気くらいかと思っていたのだが・・・。
なんか、思いもよらず前述したセオリーどおりの買い方になってんな。
困ったものである。

今週の裏競馬は中山のラジオNIKKEI賞である。
福島開催のこのレースは一筋縄ではいかないという印象だったが、果たして中山だとどうなのか。
当方としては、相変わらず一筋縄で行かない結果に終わって欲しいのであるが、どんなものかな?
というわけで、今回はカッチーを狙い撃ち、⑤ターゲットマシンからである。
この2戦、二桁着順が続いているが、見限るのは早計に過ぎる。
この馬はむしろマイラーではと当方は思っている、1ハロンといえ距離短縮はプラス材料だし、⑥アバウトというきっちりした逃げ馬がいる分だけ、折り合いもつきやすいレースとなりそうだ。
寒竹賞で結果を残している中山内回りで、も一回この馬を狙ってみたい。
⑤から上位どころへざらっと流します。
それでは、良い日曜日を。
 

一気に暑くなってきたここ札幌である。
一昨日は真夏日、といえば最高気温が30度以上の日の事だったと記憶するが、その程度でネを上げていたら本州方面の人々に申し訳が立たないだろうか。
暑いものは暑いのだがなあ。
昨日今日あたりは雲が出て、ずいぶんと過ごしやすく感じたのだが、それでも平年よりは暑いらしい。
ここまで涼しかったからね、まあそんなものだと思って諦めるしかねえかな。
ようやっと冷たいお茶がおいしい季節になったと思えば。
いいね、ジャスミン茶とか、ニオイついてるのは邪道という向きの人もいるようだが、アレはアレでね。
そういえば、この間琴似に遠征した際、陶製の水出しのポットというか細長い急須というか、程よいサイズのそんなのを見かけた。
なかなか、風合いや姿が好みで、家の子にしちゃおうかなどと随分と迷ったのだが、そのときは用事もあったしまた荷物も多かったので、見送ってしまったという顛末である。
果たして、次回あちらに行くまで残ってくれているであろうか?
こういうのは一期一会だからな。
琴似は何でもあっていいところなのだが、微妙に当方の動線から外れているのだよなあ。
運が良ければ、また逢う機会もあるだろう。
あるといいなあ。


実は先日、当方のモーニング仲間(週刊モーニング愛読者仲間である、いつかヤングジャンプに勝利する日を夢見ている)が、アンケートで一万円を当てたとの報告を持ってきた。
す、すげえ。
何が凄いって、アンケートなんか送ってるのがスゲーよな。
そして、送るとそんなのも当たるという事実に驚愕である。
初めて知った、というかオンラインじゃなく手書きアンケートなんか存在したという事自体始めて知ったかもしれない。
結構長い付き合いになるんだがな。
まだまだ当方の知らない事など山ほどありそうである。

それにしても。
考えてみたら当方、なんかそういった懸賞とか、産まれてこの方当たったためしがないのではなかろうか。
・・・・・・というか、まず送らなければ当たらないのだが。
そのあたりだよな、実際。
どうしてもね、あの一名様とか十名様とか、あんなん当たるわけが無い!とか思って応募する前に心が折れちゃうんだなあ。
きっとマイノリティーではないはずだ。
宝くじも買わなければ当たらないというのに。
馬券も買わなければ当たらないというのに。
まあ、馬券も宝くじも買ってもあたらねえんだけどな!
ただし、当たり自体は厳然として存在するのだし、当選というキセキを配って歩くのは神でもなく歴とした人間である。
そんな人間が当然の様に何割か中抜いてにんまりしているところを想像すると、なんともムナクソ悪くなって来るが。
天下りポストだしなあ、どれもこれも。
競馬に関しては、自分の腕の悪さも反省しなさいという話。

まあ、そのあたりは措くとして。
そう、アンケートでの当選である、かなり、うらやましい。
思わず「べっ、べつにうらやましくなんかないんだからねっ!」とかいう反応を返してしまうほどに。
え?ツンデレ?いや、ちがいますよね、なんか・・・。
そんなこんなで当方もレッツアンケートデビューである。
さっそく今週号のモーニングのアンケートを探してみる。
・・・ってスゲー!一万円十人じゃん、こんなん当たるのー?
もう心が折れそうである、あいつスゲーな。
ではアンケート内容。


①本誌の中で一番面白かった作品。

ピアノの森・・・かなあ、今回に関しては。


②他に良かった作品を四つ。

うーむ、柳沢教授、エレキング、主に泣いてます、鬼灯の冷徹あたりだろうか。
ジャイキリとか宇宙兄弟とかは、続けて読むことに価値があるのであって、瞬間最大風速はあんま強くないんだよな。
今週に限ってはこのあたりだろう。


③何が読みたくて今号を買いましたか。

ジャイキリ。一択問題である。


④つまらなかった作品を一つ。

ReMemberかなあ、なんかこれ以上ついていけない感じはある。
曹操君は面白かったのになあ、キングゴンタ。


⑤期待はずれだった作品を一つ、理由も述べよ。

これはすでに上で述べているな。
いろんな意味で期待はずれ。


⑥今号で読まなかった作品があれば三つ上げよ。

miifa、ルシフェルの右手かな。
面白くないんだよな、まあ、需要がありそうなのはなんとなくわかるんだが。


⑦連載が終わって欲しくない作品を、①②で挙げた以外で一つ挙げよ。

デラシネマ。最近結構好きかも。


⑧巻頭カラー『とりぱん』について聞きます。

とりぱんかよ!いや好きだけどまた微妙だな。
ま、今回はカラーだからしょうがねえか。

A、とりぱんのカラー企画、今後どんなのが読みたい?

1、今号のようなカラー
2、とりの氏による「とりぱんクッキング」
3、とりの氏が珍しい鳥などを追ったグラビアルポ
4、とりの氏と著名人の対談記事
5、その他(自由記述)

うわー。
1、に関しては、カラーは綺麗で良かったですよ?
というか、雉はやっぱインパクト勝負のカラーでねえとな。
ここまで雉ネタ封印してたんだろうなあ、カラーのために。
それにしても、本州はスゲエな、雉が歩いてる光景って凄いと思うのは当方が北海道人だからだろうか。
2、はなんだろうね?
これはクッキングパパとのコラボへの誘い水かなんかだろうか・・・。
ああ、ジャム作りだからか。
どうでもいいな、正直。
3、は少しニッチ過ぎじゃね?
漫画だから楽しめるのであって、素人の写真じゃどんなんなるか激しく不安であるし、誰得だということになりかねない。
4、は・・・。
これは明らかにかわぐちかいじ方面への誘導だよな?
今週号に関して言えば。
最後のページの真ん中のコマは、かわぐちかいじというか一色まことになっとるがな!
ということは畢竟5、の自由記述となるわけだが。
ああ、アレだ、今イブニングでやってる猟師漫画あるじゃん。
あの人と野鳥狩って来て新白河原人ばりに鍋にして喰うってのはどうかな?
いささか特集組んでやるにはブラックに過ぎるか、ハハ・・・。
とりの先生、真っ先に拒否りそうだしな。
先週のカラス喰いはなかなか衝撃だった。
これは2、と被るのか、被るな。
いざ企画を考えるとなると、なかなかむつかしいものである。
まあいいや、4、のかわぐちかいじで。

B、Aで4、と答えた方に尋ねる。誰との対談がいいか。

尋ねられた。
ってゆうか、えっ?かわぐちかいじじゃないの?
ああ、もういいよ、かわぐちかいじで。
かわぐちかいじの沈黙の艦隊独り語りで。


とまあ、事ほど左様に最後はやっつけになったがこんな感じである。
というか、なんだ、ケータイからもアンケート送れるんだ。
まあ、この時代じゃ当たりまえだよな。
で、今回ごらんの通りアンケートに答えてみたのだが・・・。
やっぱ向いてないんだなあ、当方には。
途中、何度か心が折れそうになったし。
ダメだねえ、コレを毎週とか。
やはりこういったものは、当たる人には当たるなりの理由があることがよっく理解できた今回である。
具体的には、折れない心とかな!
今後、己の適性を鑑みた上で、当選話にはうらやましがらぬようになりたいと思う。
 



忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/17 TathoathSog]
[12/17 AlgossysoolvE]
[08/18 革命]
[08/13 NONAME]
[06/04 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ontai
性別:
男性
趣味:
読書 睡眠 ゲーム
バーコード
ブログ内検索
カウンター
お天気情報