忍者ブログ
2008/1/13 人生における、雑感、ボヤキ、など。
[68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さて、当方の今週末の休みはうたかたの夢と消えた。
まあ、いまさら歎くまい、二週間休みなしが三週間休みなしとなっただけである。
な、泣いてませんよ?
まあ、いつまでも不精しててもしゃああんめえ、ここらでガッと予想したい。
今年度収支は-21360円。
札幌日経オープンです。


☆ 札幌日経オープン 2010/9/5 札幌 9R
        芝 2600m 3歳以上混合別定 OP ☆


長い長い札幌二六である。
やはりこの距離ともなると集まらないもので、今一つのメンバーがそろった印象である。
そんな中、ひときわ目立つのは函館みなみ北海道Sを並み居る面子を蹴散らして勝った⑥トウカイメロディだろう。
父チーフベアハート、母父ジェネラスはまさに長距離の申し子のようである。
しかしまあ、ここ使ってくるとは馬主はナンボ困ってんだと言ってやりたい。
秋を考えたらまあ普通は前走で一休みしてトライアルから菊花賞だと思うのだがなぁ、恐らくはこれで秋はないだろう。
業の深いことだ。
相手は前走休み明けで一叩きの②ホクトスルタンだろうか。
内枠、ロス無く走れていいんではなかろうか、アッサリでも別段驚かないなあ。
他は休み明けだが重賞級の力を持つ⑫モンテクリスエス、北海道の芝大好き⑧メイショウクオリア、なぜか人気となりそうな⑪デストラメンテ、安定感のある⑤ピエナグッドラックあたりが人気を集めそうだ。


展開を読む。
逃げ馬はざっと見て②ホクトスルタン、③ルールプロスパー、⑨ミッキーミラクル、⑩ゴールデンハインドと揃った印象。
金持ち喧嘩せず、ホクトはまあ激化しそうな頭争いを見つつ番手の競馬、ルールも無理はしないだろう、となれば、ミッキーとゴールデンの一騎打ちの様相である。
逃げて勝って来たゴールデンと、逃げないと競馬にならんミッキーと、これはお互い譲れないところか。
2頭してつぶれそうな悪寒。
いずれにせよ、この距離にしてはいいペースとなりそう、脚をタメて後方一気も考えられる。


当日の札幌の天候は晴れのちくもり。
今日も天気はよかったし、多少パラついたところで馬場の状態には問題なかろう。
それでは、一頭ずつ見てゆくこととしようか。


①トウショウヘリオス ああ、今は道営にいるのか。未勝利戦が何よりの楽しみだった当時、何度かこの馬を買ったことがある。まあ、今となってはいい思い出だ。結果は聞かないでくれ・・・。さすがにここは敷居が高いか、様子見としたい。

②ホクトスルタン ここではあまり無様な姿は見せられないだろう。斤量も前走より1kg減、叩き2戦目と条件は整っている。対抗まで見ることとしたい。

③ルールプロスパー ココ数戦見る限り、なかなか安定感がある馬である。こういう馬は買いつづけているとどっかで仕事するものだが、果たしてそれは今回かどうか。斤量も前走より2kg増え、条件的にはやや厳しくなると考える。今回は見送りとしたい。

④グラスゴット さて、調教はあまり良くなかった模様である、終い頭上げて脚がとまったとかどうとか。.全体的なタイムはそう.悪くもないので、あまり心配はいらないと思うが。前走から斤量は増えるが今回のほうが脚質的には向きそうな展開、流れにさえ乗れれば案外という気もしないでもないが。一応連下まで見ることとする。

⑤ピエナグッドラック 流石にクラスの壁は厚いか、準OPからはいいところなし。洋芝に適性は悪くも無いとおもうのだが、ここではいささか厳しそうだ。見送りとしたい。

⑥トウカイメロディ さて、ここでもやれるかどうか。今回は別定で斤量も3kg増、条件的にはいささか厳しくなっている様子。ただ、調教は相変わらずよく動いているし、デキ落ちはなさそうな感じであるが。まあ、普通に考えれば上位なのだろうなあ。今回は連下まで押さえる事としたい。

⑦コスモヴァシュラン まあ、何と言うか好きな血統である。リアルシャダイのスタミナ肌にマイネルラヴの軽い血統、いいなあ、と。五走前、四走前と脚抜きのいいダートで結果を出し、前々走福島のOPは距離、ペースともにやや忙しかった感もある。前走は地方芝で圧勝、案外函館の洋芝で、この距離ならば一発ありそうな感じもする。相手は厳しくなるが、今回はこの馬を本命で狙ってみたい。

⑧メイショウクオリア どうなんだろうなあ、どうにも解からん馬である。ここまでいい結果で来ているのだから、外してしまうのも如何なものかという向きはあろうが、それでもいまさら買う気にもなれんしなあ。まあ、見送りで。

⑨ミッキーミラクル 前走はクラス慣れに芝慣れもあったか、もともとDでも走れる馬だけに、北海道の洋芝の適性もありそうである。長距離は馬3人7という、騎手の実力は折り紙つきだし、状態も悪くは無さそう、先行争いは激化しそうだが、ノリならば上手く逃がしそうな気も・・・。一応、連下まで見ることしたい。

⑩ゴールデンハインド 血統というものの不思議である。まあな?まさかにゴールドティアラの仔でお父さんクロフネで、ずーッとダート使ってきて芝の長いところに変わった途端いきなりこんな風に目の色変えて走り出すとは思わんわな?この馬は見た事もないからわからんが、血統だけならダートのマイルまでって感じだよなあ、実際。さて、ここがこの馬の試金石となるのだろうが、前走まではさすがに相手が手ごろ、ここでは競ってくる馬もいそうでいきなりはどんなものか、ちょっと不安。時計的には無双なのだがなあ、様子見としたい。

⑪デストラメンテ うーん、なんでこの馬こんなに評価されてるんだろうなあ?前走控える競馬で多少切れたのが良かったのかな?それでもそんなにいい時計でもなかったし、買いかぶりだと思うのだがな。まあ、見送りという事で。

⑫モンテクリスエス 出遅れデフォな馬である。ただ、まあ、能力はここでも間違いなく上位だし、今回はペースも上がってきそうで、追い込むには最適なレースではあるまいか。状態も牧場である程度乗り込んできた様子、太目感もなく稽古もいい具合に動いている。今回は単穴まで見ることとしたい。


と言う訳で、印を打つとこのようになる。

◎ ⑦コスモヴァシュラン
○ ②ホクトスルタン
▲ ⑫モンテクリスエス
△ ④グラスゴッド
△ ⑥トウカイメロディ
△ ⑨ミッキーミラクル

で、買い目はというと

馬連
②─⑦ 300円
④─⑦ 100円
⑥─⑦ 100円
⑦─⑨ 100円
⑦─⑫ 200円
②─⑫ 200円


というわけで、今回はコスモヴァシュランからということで。
まあ、この馬のほうがゴールデンハインドよりかはわかりやすいといったところである。
格的には?だが、まあ、いろいろ面白い馬がいるレースではある。
ハインド君はここ勝っちゃったら先が楽しみである。
メロディ君に関しては、まあここまでという事で。
実際、実績的にはホクトスルタン一強だと思うんだがな?
当日を楽しみにしたい。

今回の予想BGMはSonnyRollinsの『Old Flames』。
全体的にスローテンポな楽曲が多く、咽び泣くようなテナーの音色が魅力的である。
音楽的にはジャズとしては非常にかっちりした、完成度の高い楽曲が多いが、その中で異色なのはやはり最後の曲
『Prelude to a kiss』
だろうか?
いてほしいところには決していてくれないような、人をどこか不安にさせるようなスケールの多用で着地点が全く見えてこない。
だが、よく聞き込むと即興性も高くなかなかに味のある一曲である。
地に足のつかないフワフワした感じとどことない不安、そんなキスへの前奏曲である。
ま、たまにはこんな、ジャジイな気分での予想もいいだろう。
それでは、良い日曜日を。

 

PR

あぁ~~・・・。
無理、無理だから。
いやいや、ナンボなんでも暑すぎじゃね?
もう九月だぜ?なんだこのキ●ガイ陽気は。
目を覚ますと、汗びっしょり、グダグダになって飛び起きる、という光景がデフォになりつつある昨今である。
いよいよもって、温暖化だなあ、実際。
休みは無いし、このままでは死んでしまうよ、おっちゃんは。


昨夜、少しばかり早く帰宅が叶ったので、久々にまったりとエロゲでも、という按配となった。
先週末に購入してきたエロゲ、パケ版の
『りんくす!~キミと精霊と使い魔と~』
をレッツインストール!といった具合でドライブの中に。
・・・。
・・・・・・。
・・・・・・・・・。
んん?
走らないなあ。
なんだろね、オートラン利いてないのかな?
しゃああんめえ、エクスプローラからインストすっか、と、ディスクのなかを覗こうと思ったら。
「\Gにアクセスできません。ファンクションが違います」
というメッセージが飛び出した!
ええええ?


幾たびやってもそんな謎のエラーメッセージが。
聞いた事無いぞ、それ。
そういえば、昔αプロテクトで似たようなことがあったなあ、などと懐かしく思い出したりして。
とはいえ、いまさらαもないだろう、感触的にはやはり環境依存であるような気がする。
まあ、確かに、当方の使っているドライブは随分と昔のシロモノで、しかも随分と問題の多い個体である。
GSA-H10Nといえば、その悪名を聞いた事のある人も多かろう。
五年落ちくらいのドライブである。
認識しなかったり認識しなかったり、或いは認識しなかったりと、読み取り速度も遅いしつまりはスゲー回転音と振動と放熱程度しか能の無いダンボール箱である。
しかも、ご丁寧にも同じドライブが2台ついている。
馬鹿だー。
そこには聞くも涙、語るも涙のお話があるわけだが、面倒なので割愛という事とする。


まあ、これもまた、マシンの変え時ということなんだろうなあ、と。
ある意味天啓というものであろう。
これくらいのマシンであっても仕事に関してはぜんぜん使えるし、全く不自由がないのが仇となったか。
ここまで引っ張ってしまって、そしてこういった事態となるわけである。
もう、ATAPIのドライブなんてほとんど無いんだろうなあ。
まあ、どっかで掘り起こしてくんのが一番手っ取り早いのだろうが、そうか、内臓にこだわらすUSBドライブ使えばいいのかな?
とりあえずマシンを変えるのはもう少し涼しくなってからにしたいというのが、当方の本音である。
汗だくになりながら設定なんてしたくありません。
まあ、ちょっくら探してみっか。

 

前回述べたとおり、今回もまた簡易版である。
せっかくの札幌重賞なのに、残念な事だ。
来週あたりは一息つけそうなので、そのときにはがっちり予想してやりますよ?
重ね重ね、申し訳ない。
ここ札幌は未だ残暑厳しく、なかなか気温が下がらない日が続いている。
どうやら、ケッペンの気候区分の見直しが必要な程度には!
ただ、それでも夜は20℃前後まで気温が下がるので、本州の方などから見れば天国のようにも見えるだろう。
兎も角も、夜気に当てられ、お風邪など召さぬよう、ご自愛頂きたいものである。
前回の札幌記念はまた外れ、これで今年度収支は-20360円である。
まだ一つしか当っていない現実に、圧し潰されてしまいそうなこの頃なのであります。


☆ キーンランドカップ 2010/8/29 札幌9R
        芝 1200m 3歳以上混合別定 GⅢ ☆


というわけでキーンランドCである。
良い面子がそろいましたな?暑い札幌に、ご苦労な事である。
人気的には一叩きのビービーガルダンが頭、そのあとを前走函館でレコード勝ちしたワンカラット、59kgのハンデ頭、GⅠ馬ローレルゲレイロ、高い安定感を誇るモルトグランデあたりが続くといったところか。
前述したとおり暑い夏、どうしても牝馬に目が向く。
前走が出色の強さだったワンカラット、調教もいいしここでもズッポリ嵌まるかと思いきや、四月からほぼ月イチで5戦目、見えない疲労というのがいささか怖いか?
ガルダンに関しては叩いて2戦目、馬体、状態ともに文句なし、まあ、前走から1kg斤量は減るし、気楽に乗っても問題なさそうだ。
ローレルは、これは少々胡散臭い。
トップハンデ59kgもさることながら五ヶ月の休養明け、状態自体はほぼ仕上がっているが、ここは一つ様子見が吉だろうか。
モルトグランデは・・・わからんなあ。
ウエスタンビーナスに負けっぱなしだし、相手が誰でも相手也に走りそうだけど。
有力どころはこんなところか。


それでは、展開を読む。
②ローレルゲレイロ、⑧ウエスタンビーナス、⑪サープラスシンガー、⑬ケイアイアストンあたりがハナを伺う展開となる。
まあ、これだけでも相当なハイペースが予想される、速力は間違いないが休み明けで59kgのローレルより、一つ叩いたサープラス、或いはケイアイあたりがここが見せ場と力が入るだろう。
ウエスタンあたりは番手追走でも問題なし、⑫ポートジェネラルも逃げ馬といえばそうだが、これは速力の差が出るだろう。
こうなると畢竟、終いにかける差し馬の台頭も十分に考えられる。
札幌実績のある差し馬から狙ってみたい。


というわけで、今回当方が本命に推すのは⑮トウカイミステリー。
1000万下、準OP.と函館で連勝中で勢いも買え、洋芝の適性も高く、前走札幌日刊スポーツ杯の勝ち時計もなかなか優秀、ここでも十分通用する。
前の厚い展開、この枠順ではそうそう無理はしないだろう、スンナリ追走できれば勝機はある、この時期の牝馬というのも心強い。
対抗はやはり①ビービーガルダン。
能力的にもローテ的にも文句はなし、ここは勝ち負けである。
なんとも鉄板臭いなあ。
三番手は叩いて3戦目の⑤ジェイケイセラヴィ。
前走もいい走りで、調教からもデキ落ちは全く見られない、現状なら一角崩しも十分に考えられるだろう。
騎手も勝手知ったる江田照男、好勝負を期待したい。
そして前走からやはり外しにくい⑩ワンカラット、ひとつ叩いて上昇気配の漂う⑦マヤノツルギ、そして大穴なら前総崩れでの追い込み大嵌まり、④キルシュブリューテを狙ってみたい。
印を打つとこのようになる。


◎ ⑮トウカイミステリー
○ ①ビービーガルダン
▲ ⑤ジェイケイセラヴィ
△ ④キルシュブリューテ
△ ⑦マヤノツルギ
△ ⑩ワンカラット


で、買い目はというと。

馬連
①─⑮ 300円
④─⑮ 100円
⑤─⑮ 200円
⑦─⑮ 100円
⑩─⑮ 100円
①─⑤ 200円


まあこんなところか。
明日は曇り空のようだが相変わらず気温は高め、蒸し暑い一日となりそうである。
避暑に来た馬たちにも災難なことだ。
相変わらず当方は明日も仕事、あさっても仕事、毎日が勤労の日々である。
何とか抜け出して、馬券くらいは買いたいと思うこの頃である。
それでは、良い日曜日を。

 

現在苦闘中である。
何って仕事と、だ。
半期間近とはいえ、さすがに詰まりすぎてる感はある。
くそう、円高め!←(円高の所為にしてみるテスト)
それもこれも、何の手も打てない政府の無策が全ての元凶であるといわざるを得ないな!←(政治の所為にしてみるテスト)
おお、まるで中学生のようではないか!
とりあえず、何の所為にしても、仕事は続いていくということがわかっただけ、収穫と言えよう。
ストレス発散失敗である。


世の中というのはおそろしいもので。
当方がこのように仕事と取っ組み合い、およそ世相というものに対してつんぼ桟敷に置かれている中、近所では洒落にならん事件が起こっているわけである。
中央区の拉致事件といえばおわかりであろうか。
仕事に行ったら、その話で持ちきりであった。
酷い話である。
しかし、23歳会社員に一体何があったというのか?
家に帰れば嫁さんあり、子供あり、それが一概に幸せの形とは言わないが、どうにもわからん。
逆に、その若さゆえの暴走とも取れるが。
近頃とみに塾女もののAVなどを見かけるようになったが、これもその伝であろうか。
いやいや、それではエロゲをはじめとした非実在少年云々の規制推進派のような物言いとなってしまう、遺憾である。
まあ、なんちゅうか。
以前どこかで述べたとも思うが、性癖ばっかりはしょうがないからなあ。
問題は、それを実行出来てしまう精神の構造というか、そう言ったものであるわけで、性癖それ自体は責められるべきモノでは断じて無いし、また、そう言った性癖を充足させるメディアも槍玉に上がるべきものではないのである。
何にせよ、物騒な事である。
繁華街に近いこの区域、女性の一人歩きには十二分に気をつけて頂きたいものである。


とまあ、世界に何が起ころうと、たとい核弾頭でも降ってこないかぎり、当方の苦闘は続くわけである。
因果な事だ。
今週の競馬予想もまた味気ないものとなりそうで、申し訳なさ一杯である。
せっかくのキーンランドCなのになあ。
短距離戦としては、札幌記念並に面白い面子だと思われるのだが・・・。
おかげで荒れ気配はかなり薄い。
まあ、見ごたえのあるレースとなってくれればいいか。
それをリアルタイムで見られない当方がいるのだけれど。
ああ、ヤメヤメ!
愚痴ってばかりでもしょうあんめえ。
頑張って仕事に精出しますか。
 

暑い!
だれだ暑さ寒さも・・・なんて言った奴は!
責任者出て来い!
彼岸ていつだよ、てゆうか俺が彼岸に行くっちゅうねん!
──とまあ、ひとしきり絶叫したところで。
三十度とか、無理だから。
札幌記念は、随分と人が出ていた様子である。
推参した知り合いから聞いた。
暑くて、途中で帰ってきたそうである、それもむべなるかな。
当方は馬券が外れちゃってしょんぼり、まあ、買ってないんだけどな?
しかしまあ、随分と負けが込んできた今年の競馬である、なんとかしなきゃいかんねえ。


使ってきた連中も、格には勝てなかった模様だ。
マイネルスターリーは、まあ、皇成やっちゃいそうな雰囲気プンプンだったしなあ。
当方の本命ジャミール君も頑張ってはいたのだが、やはり小回り二千ではやや忙しいか、どうしても他力本願なところは否めない馬である。
どっかで大仕事やりそうな感じはするんだけどなあ。
現状で、秋まで持つかどうか、JCあたりが面白いような気もするんだが、出られれば、である。
随分と減らしていた様子だし、馬体見ても、もう一杯一杯の仕上げだったな。
まあ、また来年のお楽しみ、といったところか。
放牧挟まずに仕上げてきただけあって、アーネストリーはつけいる隙なし、秋が厳しそうである。
逆に休ませて次が楽しみなロジユニヴァース、マイネルキッツは府中の高速馬場ではいかにも厳しそう、天皇賞、JCはむつかしいだろう、あるとしたら有馬あたりかな?
まあ、秋に向け、各馬思惑入り乱れるといったところか。


現在、暇を見つけては、モンテ・クリスト伯をつらつら読み返している。
何度読んでも秀逸だ、読み返すたびに新たな発見がある。
現在第四巻だが、モンテ・クリスト伯とバルトロメオ・カバルカンティ少佐のやり取りが非常にステキ、真っ黒である。
ってか、凄い名前だよね?
バルトロメオって。
まるでウォルフガング・ペーターゼンのようだ。
絶対に響きだけだよな、あの映画監督。
兎も角も、やはり名作というのはそう呼ばれるだけの価値はある、ということである。
当方もいつか言ってみたいものだ。
『待て、しかして希望せよ!』
と。
ああ、どっかの島に財宝でも埋まってねえかな?
即物的過ぎて自分というものが嫌になるな。


エロゲは現在、BUNNYBLACK二周目をプレイ中だ。
評判は散々だが、結構好きな自分がいる。
まあ、好きじゃなかったら二周目なんてプレイしないわな?
評判の悪い理由もよくわかる。
キャラとしては、やりこみ要素の薄さが目に付き、まず主人公のレベルがあまりにあっさりカンストしてしまうこと、敵が少しばかり弱すぎること、引継ぎ要素が貧弱すぎることなどが挙げられようか。
まあ、当方などは、一周目はあまりに駆け足で終わってしまったがため、様々なイベントの取りこぼしなんかが多く、二周目もそれなりに楽しめているという理由がある。
じっくりとモンスターのレベルを上げたり、アイテムを探したり、地図を完成させたりしていくのも、楽しいものですよ?
たまにはこういった、無為を楽しむようなゲームもいいものである。


さて、仕事ばっかりしている当方である。
ここのところ、そんな愚痴ばっかりだ。
少なくとも、今月中は絶望である、家と仕事場の往復の日々がつづく。
このままだと、どっかで煮詰まるんだろうなあ、と。
ま、気分が塞いだら映画でも見てこようかと思っている、レイトならなんとかなるだろう。
具体的にはジャッキーとジェイデン・スミスのベストキッドや、或いは往年の名優ジェフ・ブリッジス演じるクレイジー・ハートなどが見てみたい。
他は、九月になるがパリ二十区、僕達のクラスあたりがスゲー面白そう、ジェット・リー確認のためにエクスペンダブルズなんかを見に行くのも、馬鹿馬鹿しくて楽しそうだ。
あれ?特攻野郎Aチームのリメイクってもうやってたかな?
当方の世代だよなあ、あれも。
ペパードやフォックスなんかが出てたっけなあ・・・。
ドラマ自体は大味で最後は必ず爆破!って感じであんまり好きじゃなかったけど、好きな奴はとことん好きだったなあ、そう云う奴が、周囲におりましたよ。
まあ、映画好きなんてえのは、駄作は駄作なりの楽しみ方というのがあるものである。
冷やかし程度に、見に行くのもいいだろうさ。
精神の安定のために。

 



忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/17 TathoathSog]
[12/17 AlgossysoolvE]
[08/18 革命]
[08/13 NONAME]
[06/04 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ontai
性別:
男性
趣味:
読書 睡眠 ゲーム
バーコード
ブログ内検索
カウンター
お天気情報