2008/1/13 人生における、雑感、ボヤキ、など。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 先週の秋天は返す返す残念であった。 ☆アルゼンチン共和国杯 東京芝2500m GⅡ 混合ハンデ☆ さて、やってきましたダメ重賞。 ①ヤマニンアラバスタ 去年から今年にかけてあまりいいところが無い。衰えと見ても良さそうである。屋根は天才江田照だが今回は買えない。 ③テイエムプリキュア 最軽量ハンデも近走を見る限りはいささか厳しそうである。一つ叩いて変わるかどうか・・・。 ⑥マキハタサイボーグ レベル的に?の京都大賞典でもあまりいいところは見えず。休養明けもあるだろうが斤量、能力的にも疑問符がつく。今回は見送りが妥当。 ⑦ネヴァブション 実績的には文句なし。が、さすがに骨折明け一年ぶりでいきなりはどうか。使いつつと見る。今回は見送りで。 ⑨セタガヤフラッグ 軽量ではあるが休み明けの実績なしで格下馬。1600万下でも荷が重い。雨でも降れば面白そうだがそんな予報はなし。 ⑪ダンスアジョイ 下では好戦も今回はさすがに面子が強い。使い詰めで上昇味も薄そうである。 ⑫メイショウカチドキ 状態は上向きつつある。ここ二戦重賞で好戦もレベル的には疑問。スローの京都ならあの程度の脚は使えて当然と見る。見送りで。 ⑬ゴーウィズウィンド やはり面子的に重賞クラスでは荷が重かったのがここ二戦。今回も相手は強い。苦戦必至か。 ⑮トウカイトリック 実績、能力共に十分もトップハンデはいかがなものか。休み明けもそつなくこなすが得意というわけでもなく、今回は斤量的にも他に魅力的な馬がいる。見送りで。 というわけで十六頭中九頭が消える。 ②トウショウシロッコ 実績、能力共に上位。もともと差し馬ではあるがこの枠順ならば前での競馬になりそう。今季は勝ちきれないことも多いし斤量も前走より重いことを考慮して一段抑えて単穴までとする。 ④スクリーンヒーロー なかなか勝ちきれない競馬が続くが、能力的にはこのあたりで十分やれるはず。展開的にも自分からレースを作っていけるのは好感が持て、何より今回は斤量にも恵まれている。ここでは本命に推す。 ⑤エアジパング 今回はやや間隔が空いたがそれだけに乗り込みは十分で良い状態を保っている。斤量も前走よりは軽くなり相手は強くなるが今回は面白いかとも思う。連下まで。 ⑧マンハッタンスカイ 夏前はいよいよ本格化かとも思ったが、夏に入ったとたん案外な競馬が続く。前々で目標になりやすかったりペースが速かったりということはあるがそれでもパフォーマンス不足は否めないところである。それでもまだ4歳ではあるし単騎逃げが予想されるため連下までとする。 ⑩アルナスライン 前走は今一つだったが、休み明けならばあんなものか。春はこの馬としてはまずまずだったし一叩きである程度の上積みも見込める。東京は相性も良く連対率10割である。対抗まで。 ⑭ジャガーメイル 斤量こそ2k軽くなるがハンデはやや見込まれすぎたきらいもある。東京は三戦全勝と鬼の相性ではあるが、初重賞でどれだけ従来どおりのレースが出来るか。ペース的にも脚質とは合わない気もするし、外枠も心配といえば心配。とはいえ、距離的にも問題はなく、楽しみな一頭ではある。連下まで。 ⑯キングアーサー 高そうな馬。社台だし藤沢厩舎だしサンデー産駒だし。が、勝ち鞍全てが京都というのはいただけない。秋に入っていいレースを続けてはいるが今回はどこまでやれるか疑問。見送る事とする。 七頭中六頭が残った。 ◎ ④スクリーンヒーロー で、買い目は 馬連 ※JRA発表の前売りオッズです。 ・・・つかねー。 PR どうやら本決まりである。 アメリカ発の世界同時株安も表面上は落ち着きを見せ始めているようだ。 この未曾有の事態にバラクはどういった対応を見せるのか。 とか、毒にも薬にもならん題目を唱えて見たりするわけだが。 ともかくだ。 まあ、実際読書週間など言うものは関係ないのだが。 やはり(※)袋つきは良い。 話がそれた。 短編集なだけにさらりと読めるものが多い。 ───────── 「おれはあの生っ白い面を、ひっちゃぶいてやりたい、こう、こう、こんなふうに」 ────────── 実に見事なものである。 一体、山本周五郎作品というと まあ、所詮はダメ人間のタワゴトに過ぎないわけで、人がましく書評などをして恥ずかしくもあるわけだが。
マシンの不調と共に長らくお休みしていた競馬予想。 ☆天皇賞秋 東京 芝 2000m 定量 GⅠ☆ 泣く子も黙る秋天である。 ④アドマイヤモナーク 臨戦過程も良いし、状態も問題ない。が、いささか追走にもてこずりそう。距離的に忙しいかと感じる。逆にべらぼうに速くなれば目もあるかとも感じるが、どうやらその気配も薄い。見送りが妥当か。 ⑤サクラメガワンダー この馬も悪くは無い。が、どうにも決め手にかける。今回は相手関係もスケールアップして.苦戦は必至か。見送りで。 ⑥エリモハリアー もはや常連の趣であるが、さすがに相手が強い。前走も正直評価は出来ず、やはり衰えは隠せないか。 ⑨アドマイヤフジ 力は認めるし相手なりに走れるのは魅力。が、果たして今回はどこまでやれるものか。相手関係も強化で強気には出られない。掲示板まではありそうだが馬券には? ⑪ハイアーゲーム それなりの力はあるがやはり出遅れ癖が曲者。前走も案外だったし今回は距離の問題もありそう。静観。 ⑫タスカータソルテ レコードの札幌記念は圧巻であったが府中のだらだら坂にはいかにも向かなそうである。全体的に見れば成績にもムラッ気が強く、信頼できる要素に乏しいとも感じる。 ⑬オースミグラスワン 相手と流れ次第。よほどに速くなれば後方一気もありそうだがそんな展開にはならないだろうし、府中2000mの実績もタイムも今一つであまり強気にはなれないところ。見送りで。 ⑮トーセンキャプテン 正直、GⅠクラスではどこまで通用するのか疑問。唯一恐ろしいのはぺリエマジックのみである。くんなよぺリエ。 ⑰ドリームジャーニー 順調に立て直している模様。が、今回はさすがに相手関係が前二戦とは比較にならない。世代的にも疑問だしスタートの悪さは相変わらず。アオッて追走だけとなる様が目に浮かぶようである。 というわけで、十七頭中九頭が消える。 ①アサクサキングス 世代牡馬トップクラスの実力。春の段階で上の世代ともやれる目処はついているし、先行力がありその上バテないスタミナもある。切れ味勝負になるといかにも厳しいが自分から動いていけそうなのも魅力。久々と乗り替わりがどう出るかが鍵。連下まで。 ②ディープスカイ 下では少し手間取ったが敗因ははっきりしている。安定感もありゲートも随分と改善されたように見える。あとは世代的な能力の問題だろうが、決め手を見る限りそう劣っているとは考えにくい。問題ないであろう。今回は対抗で。 ③エアシェイディ 府中、そしてパンパンの良馬場でこそ能力を最大限に発揮すると見る。安田記念は大外をぶん回された分のロスが大きかった。今回は好枠で前を見ながらじっくり脚をタメて乗れるであろう。復帰戦は中山で前々での競馬であるからあんなもの。叩いた分の上積みは十分に見込める。本命で。 ⑦ダイワスカーレット 復帰戦だが事前の馬体を見る限りはしっかり乗り込んできたようである。休み明けは二戦二勝と変わらぬ能力を発揮できる女傑である。が、やはりGⅠということもあり、相手もそろってブランクの不安が無いわけでもない。今回は連下までとする。 ⑧ポップロック 難しいところ。府中の成績自体は(2,1,0,1)と文句のつけようが無い。が、今年に入っては使っておらず、天皇賞春の惨敗もあり、年齢的な衰えというのが脳裏をよぎる。前走は七着だがタイム差は03秒と着順ほど負けてはいない。が、大体においてレースのレベルそれ自体が疑問でもある。悩むが、今回は見送りとすることに。 ⑩キングストレイル 前走は馬体も480k台と久々に締まって見えた。結果は勝ち馬に遊ばれた感じであったが少なからず折り合いでは進歩を見せたと感じる。距離も短距離よりは向いていると感じるし、今回は面白そうだ。単穴で。 ⑭ウオッカ 確かに去年のダービーは勝ちはしたが、正直世代の牡馬が不甲斐なさすぎたとの印象もある。その証拠に秋は⑩ダイワスカーレットに圧倒されたといっても過言ではなく、勝負付けが済んでしまっていると見る。そも安田記念の結果を見る限り、やはり本質はマイラーであると感じる。全体的なレベルも上がり、今回は厳しいと見る。見送りで。 ⑯カンパニー 菊花賞を当てた知人の一押し馬。当方としては休み明けで体が減っているなんてもってのほかであるとばっさりいきたいところではあるし、調教も回復を見ながらということで軽めなのもなにもかも気に入らないが、動きが良くなっていることは確かなようではあるし、とりあえず乗っておく事とする。連下まで。 というわけで、印を打つとこのようになる。 ◎ ③エアシェイディ で、買い目はというと 馬連 ※JRA発表の前売りオッズです 久々の予想はいかがでしょうか? 現在、最も欲しいものといえば。 先だって、某書店で見かけた スパイ物、エスピオナージュといえばイギリス。 さて。 現実として、この小説の中でも、そういった体制にシフトしつつある。 あっという間に読み終えて。 ネットで調べてみたがアマゾンのマーケットプレイス以外全滅である。 どうにも第二巻だけ吹っ飛ばして読むのも業腹であり。 |
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[12/17 TathoathSog]
[12/17 AlgossysoolvE]
[08/18 革命]
[08/13 NONAME]
[06/04 NONAME]
最新記事
(09/28)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/31)
(08/24)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ontai
性別:
男性
趣味:
読書 睡眠 ゲーム
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
|