2008/1/13 人生における、雑感、ボヤキ、など。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もう幾つ寝ると桃の節句のわが国である。
PR
さて、と。
展開を読む。
当日の阪神方面の天候はくもり時々晴れ。
②スプリングサンダー 前走は大外引いて外外の競馬、ちと可哀相だったような気もするし、度外視でいいのではなかろうか。今回も引き続き四位君が鞍上、存外期待されているのかもわからんね?まあ、阪神実績(4,0,1,3)は立派であるし、昨年秋からいい間隔で使ってきているのも好印象、前さえ上手く捌ければここではざっくり嵌りそうなイメージがある。今回は対抗までとする。 ③メモリアルイヤー 秋華賞ではこんな馬に出走枠やるなんて無駄の一言で片付けたが、その後のレースを見る限り存外走る馬であったようだ。スタートセンスが抜群でそのまま前で大崩れしにくいタイプ、馬主孝行の馬になりそうな感じがあるな。ただまあ、満を持してのOP再挑戦だが、一応重賞なのでどこまでやれるかは半信半疑、ペースも決して味方しないだろうことを考慮して、今回は様子見としておこうか。 ④ガルボ 前走はあっと驚くシンザン記念以来の勝ち星である。使っているといいことがあるのだなあ、というか、充実期に入った印象すら漂わせているのだから恐ろしい。高松宮記念に向けて恥ずかしいレースは出来ない一番である。まあ、ここでボロ負けして本番人気下がるのも面白いような気がするが・・・。単穴まで見る事としたい。 ⑤オセアニアボス 阪神(4,4,3,2)千四(4,2,3,6)。これでもかという好条件が重なった印象がある一頭である。ただなあ、ここのところ今一つ結果が出ていないし、また夏場からほぼ休みなしに使い詰め、果たして上がり目があるのかどうか、不安というか不満もまた大きい一頭である。嵌りそうな馬なのだがな、今回は様子見としておこうか。 ⑥エーシンリジル 調教からはしっかり乗り込んで仕上げてきた様子が窺われる。休み明けもそう悪いという印象は無くある意味安定はしているが、勝ち星もなくいいというわけでも無さそうだ。阪神実績(1,0,0,6)もちと二の足踏ませる要因である。まあ、一つ叩いてからというのが順当だろうさ。様子見としておこうか。 ⑦オーセロワ 暮れから年始にかけて連勝でOP入りである。斤量は58kg、57kgだから恵まれたという事は無く、存外力のある馬かもわからんとは思うのだが。ただ、逃げ馬としてペース的には恵まれた感はあったかもわからんね。今回はこの馬含めての先行争いも激化しそうで、そんな中どこまでやれるか、この馬にとっての試金石である。様子見としておこうかな。 ⑧タマモナイスプレイ ここのところの成績はなかなかに低空飛行、昨年夏の口ほどの出来は期待できないだろう。ただ、調教は非常に力強い動き、変わり身があってもおかしくは無いかとも。もともと(5,2,2,9)と阪神に実績のある馬だけに、大穴として一考の余地もありそうだが、どんなものかな?変身期待で連下まで見ておく事としようか。 ⑨アンノルーチェ 叩き2戦目の前走は鞍がズレるというありそうで案外無いレアな事態に遭遇、まあ度外視で良さそうだ。ただ、それが無かったとしても果たしてどこまでやれるもんかな?頭打ちの感が強い一頭である。静観が妥当であろう。 ⑩トウカイミステリー 昨年夏の北九州記念での激走も記憶に生々しいこの馬である。休み明け、小回り小倉ながらハイペースを利して終いぐいぐい伸びてあまつさえ勝ちきった姿はどうにも今回の状況とダブって見えて仕方が無い。まあ、女の子としては夏と冬の違いは大きいかもわからんがな。ただ、鉄砲は比較的利くタイプであることは間違いないし、今回に関しては本数、時計共に文句なしの調教内容、立ち回り次第では一発ありそうなニオイがプンプンする。今回はこの馬から狙って見たい。本命である。 ⑪マジンプロスパー 前走は馬も屋根も存外の人気に気負ったかなという内容。まあ、あんなもののような気もするがな。今回もそこそこの人気となりそうだが、斤量も前走よか重くなるし、どの程度やれるものか。今回は様子見としておこうか。 ⑫ヘッドライナー どうだろうねえ、そろそろ変わってきそうな感じもあるのだがな。調教もきっちり追われているし、体も息遣いも出来てきた様子、斤量も一気に2kgも軽くなり巻き返しは十分の様に感じられるが。ただなあ、この馬も明け8歳だからな、どこまでやれるもんかという気もするし、またペースもこの馬向きとは考え辛く、今回は様子見とさせてもらおうか。 ⑬ドリームカトラス 前走は準OP節分Sだが、一番人気をきっちり勝ちきり、しかも相手が強かった事もり、存外穴人気してしまいそうなこの馬である。阪神も3回使って3着が2回あり、苦手意識はなさそうで存外面白いかとも。ただ、流石に重賞だけに相手も強くなるし、いきなりはいかにも厳しいだろう。今回は様子見としておこうか ⑭ルナキッズ 千四実績(2,2,0,1)と、千四スペシャリスト臭が漂う一頭である。ただ、この馬もいきなり重賞で云々はむつかしいと思うし、いささか時計的に物足りないのも致し方ないところであろうか、善戦までかなあという感じを受ける。今回は様子見としておこうか。 ⑮マルカフェニックス 屈腱炎明けで一年四ヶ月ぶり、まあ、普通に考えれば一つ使ってからが妥当なところであろう。今回は静観が妥当。 ⑯サンカルロ ま、阪神千四俺の庭、と言ったところであろうか。大外引いたのはいささか予想の外であったろうが、それでも切るところまではいかないなあ。しょうがないか。押さえに連下まで見ておく事としようか。
で、買い目はというと。
馬連
まだまだ寒いここ札幌である。
さて、読み始めるとこれがまた面白くてとまらねえんだな、実際。
さて、家族の絆を描いた作品であると前述したが、それもあるがむしろ他人との絆を描く、という事こそがこの作品の本筋であろう。
この作品を読んで、大体『東京バンドワゴン』とやらの中身もある程度見えたような気さえする。
今年のGⅠ一発目、フェブラリーSも外しましたよ。
先週の競馬は外しこそしたものの存外内容的に悪くなかったという感触を掴んでいた当方である。
②タガノロックオン さて、平安ステークスをどのようにとるかで評価が一変しそうな馬ではある。不良馬場で中団馬込み、泥被って流石に嫌気がさしたか終いは全く見所なしである。父ロックということでマイル適性が高くても不思議はないし、前が消耗戦となればペース的に折り合いの心配は無さそうな今回、終い弾けても不思議は無さそうだが。問題はやはり斤量なのだなあ。一考の余地は残るが、今回は様子見としておこうか。 ③シルクフォーチュン とどかねえだろうなあ、とは思うのだが・・・。前走根岸Sのあの脚見せられると、どうしてもきりきれないのだなあ。一応連下まで残す事としたい。 ④スマイルジャック 目先を変えてということだろうが、まあ、ないよなあ。ダートなめんなといいたい。見送りで。 ⑤ヒラボクワイルド どうにもよくわからんところのある馬である。府中が悪いというわけでもないし、前走なんかは走り頃だったと思うのだがなあ。成績的にはギャラクシーSがたまたま強い勝ち方だったというだけで、あんなものなのかも知らんがね?とりあえず、ここの面子ではどもならんだろう、静観が妥当である。 ⑥ケイアイテンジン 天敵後藤君が乗る馬である。昨年11月の霜月Sではこの馬を勝利に導いており、悪いイメージはないだろう。平場のOPばかり使っており相手関係ではいかにも厳しそうではあるし、またマイルでは三回使って勝ち星なしと、正直買える要素が全く見当たらないのであるが。ただ、現状が第二の充実期であることは間違いなさそうで、上手くタメが利けば気楽に乗ってあれよあれよと残ってしまいそうなイメージが浮かんで消えないのがオソロシイ。とりあえず、今回はこの馬に本命印を打つこととする。後藤君との関係を修復する掛け橋になって欲しいものである。 ⑦ヤマニンキングリー マイルだとすこーし忙しいかなという感じを受ける一頭である。実際千七以下は未知の領域である様子で、ちょっと狙いづらい所であるな。スタート芝は苦にしないタイプであるのだろうが、今回は様子見としておこうかな。 ⑧セイクリムズン どうかなあ。前走がちょっと残念な内容であったからな、今年初めのような勢いは期待出来なさそうである。GⅠでも好走しているとはいえ、なんだかんだでスーニあたりに連敗しており、地力的にはこの面子だと一枚劣りそうだ。様子見としておこうかな。 ⑨エスポワールシチー 前走はヒラボクキングに完敗といったところであったが、地力的にはそれほど心配は要らない馬である。調教からも引き続き順調そうで、ここでも上位は動かないな。対抗まで見ることとしたい。 ⑩ワンダーアキュート 前走は強い相手に迫った好内容であった。多少間隔が開いたが調教から気配は前走以上にも見える、逆転まで十分にありそうだ。府中もいいしマイルに関しても苦手意識はなさそう、問題はやはりスタート芝のコース形態であろう、置かれてしまいそうでその点だけ少し怖い。その分減点して単穴までとする。. ⑪ダノンカモン 状態もいい様子だし勝ち負けまではどうかといった気はするが、馬券に絡むことは十分に考えられる馬である。関西馬のくせに府中が一番走る様子なのもなんともムナクソ悪いが。まあ、連下まで見ることとしたい。 ⑫ライブコンサート どうやらこの時期このレースを使うのがデフォになってしまった感のあるこの馬である。まあ、ないよな。静観が妥当である。 ⑬グランプリボス そこそこ人気となりそうだが、ありがたい話である。せいぜい一杯人気を持ってって、すっぱりコケてもらいたいものである。ええ、勿論買いませんよ、こんな馬。 ⑭トウショウカズン この馬もまた充実期なのであろうな。前走は離れたところから並ぶまもなく交わされてしまったが、今回の様に先行集団で馬体をあわせる形になれば結構面白さもありそうな感じがする。また前走に関しては1着3着が追い込んで来た馬で、この馬は前で結果を出せたということにも価値がありそうだ。マイル減点との見方もあるが、使ったこと無いものまではなんとも言えないなあ。穴含みで連下まで見ることとしたい。 ⑮トランセンド ま、能力は間違いない馬である。問題は休み明けだよなあ。去年も休み明けほぼ同じローテで勝ちきっているが、そうそう上手く行くもんかなあという感じがする。そろそろ大コケしそうな雰囲気が当方の妖怪レーダーにヒシヒシと!?というわけで今回は様子見としたい。 ⑯テスタマッタ 前走は出遅れた割にはいいレースであったが、勝ったシルクフォーチュンも出遅れで最後方からということを考えると、つまりはそういうレースだったと言えるのだろう。まともなら結構前に行く馬で、大体一つおきに出遅れていることを考えると今回はまともに出て先行というパターンのはず、だが・・・。外引いてしまったのが唯一の心残りだよなあ。まあ、様子見としておきたい。
で、買い目はというと。
馬連
|
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[12/17 TathoathSog]
[12/17 AlgossysoolvE]
[08/18 革命]
[08/13 NONAME]
[06/04 NONAME]
最新記事
(09/28)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/31)
(08/24)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ontai
性別:
男性
趣味:
読書 睡眠 ゲーム
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
|