2008/1/13 人生における、雑感、ボヤキ、など。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久々、干天を潤す慈雨に、どうやらこの酷暑も落ち着いてくれた様子である。
まずは展開である。
明日の札幌競馬場の天候は雨。
②トーホウオルビス 叩き3戦目、状態的には上向きと見て良さそうである。平場OPでもそこそこ実績があり、この面子力では上位の能力を持っていそうではあるが。まあ、全てはペース次第、同型次第と言ったところであろうかな?斤量もやや厳しめか。様子見としておこうか。 ③サイレントメロディ 前述した通り結構胡散臭く感じるのだがな。まあ、ここの結果次第で休み前の快進撃が本物かどうかわかろうというものである。斤量は極めて妥当、状態と追いきり本数に文句はなく、連下まではみるべきと愚考する。 ④プレシャズジェムズ これもまた同型次第であろうなと。中央ではイマイチであるが、公営重賞ではそこそこの実績を出しており、力はそれなりにありそうだと感じるのだが。ただまあ、今回はペース的に厳しいかなと考えるが。様子見でいいだろう。 ⑤キクノアポロ ここんとこペース的に落ち着いたレースが多かっただけに、終い埋没するという結果が続いてしまった様子である。今回の見込みペースならばズバッと切れそうで、斤量的にも前走より軽くなるのはプラズ材料であろう。巻き返し十分と見るが。対抗まで見ることとしたい。 ⑥クリールパッション 札幌は(4,0,0,2)で掲示板外一回のみと結構鬼である。ただまあ、休み明けだし斤量も57kgだしで、少しばかり狙い辛さを感じるのだわなと。一つ叩いてからと考える。様子見としたい。 ⑦フリソ 展開的に面白いとは思うのだが。ただ、三ヶ月で4走目は、夏場考えるとちと詰まりすぎのようにも思えるし、また前走、前々走見てもやや力差がありそうな内容で、厳しいかなと愚考する。様子見でよいと思うが。 ⑧セイリオズ どうだろうねえ。いかにもカッチーでこけるタイプの馬に見えるがなあ。まあ55kgなら妥当だし、安定感を考えれば切るところまではいかないかなと。連下まで見ておこうか。 ⑨ヤマニンウイスカー ダート転向緒戦である。まあ、転向というかとりあえず使ってみっかな程度だろうがな。そう向いているようにも見えないが、ガンガン雨降ってダートが締まれば軽量利して一伸び・・・があるかも、無いかも?とりあえず様子見と言う事で。 ⑩サクラロミオ 前走は休み明けの割によかったなと言う印象、エーシンのマイペースに嵌りながら差して3着までは立派である。ペース的には今回が向くし、状態も一叩きで上積みも大きく、一発ありそうな感じがプンプンである。単穴まで見ることとしたい。 ⑪ハッピーグラス ダートに替わって一変した感じがあるな。函館で勝てているだけに小回り平坦も向くのだろうし、斤量51kgなら並み居るOP馬をまとめて差しきる可能性も十分と愚考する。この時期馬体を増やしながら結果を残しているのも魅力的。時計的には平凡との見方もあるが、若さと勢いを買って今回はこの馬を本命とする。 ⑫トーセンアドミラル どうだろうねえ。行ききっても結果はたいして変わらんように見受けるが。今回はいささか展開が厳しいし、斤量もごく順当、あんまり面白味というものが感じられないのだなあ。状態は順当に良化してきているのだがな・・・。まあ、今回は様子見と言うことで。 ⑬エーシンモアオバー 北海道、特に札幌では恐怖の一頭。札幌実績(4,3,2,0)はすっごいよね、実際。前走も58kgなんのその、叩き3戦目で更に良化の兆しもあり、とても切れる馬ではありませんと。連下まで見ることとしたい。
◎ ⑪ハッピーグラス で、買い目はというと。
馬連
さて、今週はもう一丁。
◎ ③ミキノバンジョー
今回の本命ミキノバンジョーは暑くなって状態もうなぎのぼりである。 PR
暑い─────。
展開としてはピュアブリーゼあたりが好枠で先手狙いだろうか、あとはレジェンドブルーとかナムラボルテージとかだろうが、当方としてはレジェンドブルーあたりが思い切った競馬をしそうに思われるな。
以上、諸々あわせて考えた結果、今回の当方の本命は⑨レジェンドブルーということと相成った。
◎ ⑨レジェンドブルー
と言う事となる。
馬連
さわやかな天気の、ここ札幌である。
☆ 札幌日刊スポーツ杯 2012/7/22 札幌 11R
②ダイメイザクラ 前走はなかなかの速力を見せつけた格好となった。面子としては今回のほうが充実しているように思えるが、夏も盛りに近づきつつある現状、状態の良さげな牝馬は正直怖いと言うのが当方の見解である。単穴まで見ることとしたい。 ③アグネスヨジゲン ちょっとねえ、現状ではあんまり見所もなさそうだなあと。調教の状態も今一つだしねえ。静観が妥当であろう。 ④タバルナ 前走が昇級緒戦と思えば見所のある馬なのではなかろうかな。とはいえ、今回は逆に内に入ってどうかなという感じはある。前走、外で比較的上手に前を捌いていただけに、前走ほど上手くいくかなという不安はあるな。手替わりもプラスとは言えんのではなかろうか、ということで今回は様子見としておく。 ⑤マイネルロガール 前走このクラスで勝ちきっており、また鉄砲もここまで⑤③着となかなかに堅実である。札幌芝も一つ使って3着までと悪くは無く、千二実績も実に堅実とあらば、そう低い評価は出来ない一頭であろう。連下までとする。 ⑥マスイデア 小さい牝馬ではあるが。前走は良い勝ちっぷりであり、斤量が前走と変わらないのも評価できるところであろう。とはいえ、3歳牝馬が古馬1600万下を勝つとなれば相当なものであり、ここを勝ちきるようなら存外秋のスプリント戦線における台風の目となるやもとの期待はあるが。今回は期待しつつ様子見といったところか。 ⑦メモリアルイヤー 今一つピンとこない馬ではあるが、まあOPに上がってからの成績は措くとして、それ以前の成績を見れば準OPクラスでは十分上位の力を持っていることは理解できる。連下まで見ることとする。 ⑧マッキーコバルト このクラスの戦績を見ても、存外人気ほど差はないのかも、とも。ただ、今回くらいのペースで前でふんばれるかと言われると今一つ信用しきれないところはあるのだな?乗り手の手綱一つのような気はするがね?様子見としておこうかな。 ⑨ロードバロック 能力的にはこのクラスでは軽視できないものを持っている。が、やはり歳のこともあろうが、殊休み明けに関してはここ数戦見るに期待薄と言わざるを得ないだろう。とりあえず一つ叩いてからだな。今回は様子見としたい。 ⑩シュプリームギフト 斤量55kgでの前走は勝ちきりもさることながら時計も優秀であった。この具合であれば昇級ながら斤量が変わらぬ今回も期待が持てるのではとも思うが、唯一気になるのは鞍上の貧弱さ、であろうな。中一週ということもあるし、いささか使い急いだ感じは否定できないかとも。様子見としておこうかな。 ⑪アラマサローズ 前走も結局イマイチな結果である。休み明け前からこっち今一つの成績が続いているし、今季は素直に調子を崩していると見て良いのだろう。様子見としたい。 ⑫テイエムオオタカ 昨年は函館で猛威を振るった一頭である。今年は今一つ勝ちから見放されているようだが、それでも重賞クラスでは善戦できる力があり、平坦洋芝小回りが向くのは証明されている。ここではちと力が違うかもね?対抗までとする。 ⑬ビスカヤ 函館スプリントの好走が嘘のように振るわぬ前走であった。53kgだったのにねえ。まあ、素直にこの程度なのかもわからんね。あんまり速い時計に対応できない、とか。今回は様子見としておこうか。 ⑭シルクウェッジ ま、駄目だろうなあ。単純に洋芝が向いていないとも。スピード馬場向きなのだろう。様子見と言う事で。 ⑮ミオリチャン 今回はこの馬を本命とする。使うたび状態が上向いてきているし、調教からどうやら本調子といった感触である。札幌は2戦2勝と相性良し、前走も勝ち馬フォーエバーマークから0.4秒差なら御の字の内容と言っていいだろう。差しで台頭があるとすればこの馬という感触がある。一発を期待したい。 ⑯ダノンフェアリー 難しいのではあるまいかな?六ヶ月ぶりの実戦であるし、体ももうひと絞り必要に見える。おまけに大外とくれば、ちょっとないんじゃないかなーと思うのは当方だけではないだろう。ただまあ、実績を考慮して押さえまでの連下としておこうか。
◎ ⑮ミオリチャン で、買い目はというと。
馬連
枠連
さて、今週は中京記念だろうか。
涼しい、というより寒いここ札幌である。
②コスモファントム 鉄砲も良く走る馬だし、悪くは無いと思うのだが。二千も適距離の様子だしね。ただ、それでも休み明けではあるし、トップハンデということを考え合わせると、様子見が妥当かなと。 ③トランスワープ 7歳馬ではあるが、調教や近走の成績を考えても、現状が充実期であることは間違いないだろう。前走でも休み明け、出遅れながらOPで3着と健闘、叩いた上積みを考えれfば、ここも低い評価はし辛い一頭であると考える。連下までとしたい。 ④ミッキーパンプキン どうかなあ。当方の見込みではこの馬が単騎逃げであろうと思うのだが。とはいえ、前走辺り見ても今一つであるようだし、相手強化でどこまでやれるかというところか。今回は様子見でいいんじゃね? ⑤マヤノライジン 斤量がな~。もう一声、具体的には52kgくらいだったら面白いかなと思ったのだが。11歳馬ということでね、頑張って頂きたいなとは思うのだが、上記理由により流石に買うところまではいかないのである。今回は様子見とさせてもらおうかな。 ⑥ネヴァブション 斤量軽くなるのはいいんだろうが、とはいえ現状はやや調子崩している感じだろうかな?実績的には馬鹿には出来ないはずなんだがなあ。まあ、今回は様子見としておこうか。 ⑦トウカイパラダイス 中一週ではあるが、距離が伸びるのは好材料であろう。重賞ということで斤量も1kgとはいえ軽くなるし、さらに距離延長はプラス材料となりそう、この馬もまた穴らしい穴が見当たらない一頭であろう。対抗までとする。 ⑧イケトップガン 前走辺り、スタートアオって後ろからではあったが、それでも良く頑張ってはいた印象である。ただ、上位とはやはり差があったし、斤量は軽くなるがそれで逆転まであるかと問われると、難しいのではというのが当方の見解である。様子見としておこうかな。 ⑨ゴールデンハインド 洋芝の良い馬だからな、怖さはあるのであるが。ただ、この馬としてはやはり距離が忙しそうである事、休み明けと言う事も考慮するといささか狙いづらいと愚考する。とりあえず次からかな?今回は様子見とする。 ⑩アクシオン 函館は一回使って3着と、存外悪くない。とはいえここのところ二桁続きで、一つ叩いたとはいえ9歳馬な事もあり、一変まではどうかと思うが。鞍上木幡君はいいと思うのだけどね?今回は様子見と言う事で。 ⑪ネオヴァンドーム 重賞でもそこそこ好走している馬だし、ここ2走は平場OPとはいえ②①着なら能力はここでも上位であろう。斤量も56kg程度なら問題なし、昨年秋に休み明けで札幌記念をトーセンジョーダンの0,5秒差6着しており、洋芝もそう悪くは無いだろう。連下までの評価である。 ⑫セイカアレグロ 調教から、状態は上向いてきているように見受けられる。芝に転向してここまでいい所なしであるが、前走に多少の光明を見出したのは当方だけであろうか。もともとゲート、先行力にも問題無い馬、今回の斤量が前走から8kg減ということを考えると、前目のレースであれよあれよと残ってしまう事は十分に考えられる。それが洋芝の舞台であればなおさらだ。今回はこの馬を本命とする。 ⑬メイショウクオリア 一つ叩いて状態はどうかなーと見ていたのだが、どうやらあんまり変わってきてもいない様子である。もう少しかかりそうかな、と。様子見で。 ⑭ロードオブザリング ようやっと準OPを勝ちきってきたかと。典型的な相手なりの馬、能力的にはOPでも全然通用するであろうし、斤量55kgならここでもそう低い評価はし辛い一頭である。一応連下まで見ることとする。 ⑮リッツィースター 前走巴賞では本命に推したこの馬であるが、やはり今季はどうもいかん様子である。調子を崩しているのだろうなあと。ま、能力的にはもっとやれそうであるというのが当方の見解である、いずれまたどっかで狙う事もあるだろうね。今回は様子見としておこう。 ⑯キングトップガン さて、昨年の覇者であるが。大外、そして状態的にも決してよろしくない事もあり、今回は望み薄ではなかろうかと。去年はなんだかんだでよかったからなあ。というわけで、今回は様子見である。
で、買い目はというと。
馬連
さて、今週はもう一本、函館10R渡島特別1000万下を予想する。
暑い、が、比較的風がさわやかなここ札幌である。
②トップカミング 臨戦過程は中一週とやや詰まり気味、とはいえ調教から状態は良化を示している様子ではある。最近の成績を善戦と見るか、勝ちきれず今一つと見るかで評価は変わってきそうであるが、重馬場がイマイチな事を考えると、そう高い評価も出来ないかなと思われる。様子見としておこうかな? ③ダイワファルコン 調教は凄い動きだが、実戦行って結果の出ない典型的な調教番長であるな。千八巧者くさいし、重いところもせいぜいがほどほどにこなす程度、正直胡散臭い事この上なしである。ぶっちゃけありえないような気がして仕方が無いな。まあ、様子見という事で。 ④イケドラゴン 来たな、ついにイケドラゴンの時代が。重馬場バッチコイである。そろそろ一発ありそうだとずっと考えつづけてきたのだが、まさにこの舞台こそその一発に相応しかろう。前走も内容は悪くなかったし、引き続き馬体が絞れているようならなおさら良しである。枠順良し、斤量51kg良し。屋根は今季好調の柴田大智君。ここでも一発期待したいところである。好条件の重なったこの馬を自信の本命とする。 ⑤トーセンラー 力は抜けているような気がするがな、鞍上岩田君だし。ただ、雨がからっきしなんだよなあこの馬。日経賞も新潟大賞典も酷かったしなあ。今回も望み薄であるかと。様子見としたい。 ⑥アスカクリチャン うむう、鉄砲は利くタイプだし、面白そうではあるのだが。ただ、問題点も多い印象が強く、先ずは距離が克服できるかどうか、そしてこの馬場で果たして後ろからで届くものかどうかであろう。様々勘案の上、イマイチ狙いづらいという評価を下さざるを得ないかな?様子見としておこうか。 ⑦ミキノバンジョ- 鞍上太宰君が密かに怖いのは当方だけであろうか。距離に関してはどうやら年取ってズブさをましてきているようであるし。それほど問題はないかと思われる。重いところもそう悪いというイメージもないし、引き続き出来もよく、前残りは十分に考えられそうではあるが。連下まで見ることとしたい。 ⑧アニメイトバイオ ここのところよくないなあと。一度立て直して秋を目指すのがいいと思うのだが、まあ陣営がどう考えているかだよな。重いところも今一つだし、今回は素直に見送りとしたい。 ⑨シンゲン さて、八ヶ月ぶりの9歳馬、シンゲンである。鉄砲はなるほど利くタイプであるし、ここ2走の鉄砲成績の悪さも、レースが宝塚記念と毎日王冠ではいかにもと言えるであろう。とはいえこの馬ももう9歳である、流石にイキナリは狙いづらいし、今季はここからじわっと使っていって、いい状態で秋に向かえればいいなあと思う。様子見としたい。 ⑩タッチミーノット 重馬場得意と言う感じも無いが、それなりにこなせそうではあるか。二千も得意であるし、前走はいかにも不利が響いた印象だったが、今回は叩いて3戦目で気配も引き続き良好と、ここではV争いであろうと愚考する。対抗まで見ることとしたい。 ⑪ニシノメイゲツ どうだろうねえ。前走は本当に久々に勝ったという印象であるが。斤量的に楽になるのはプラス材料であろうが、とはいえそれで重賞でいきなりどうこうは流石に考えにくいし、重いところもいささか不安である。様子見としておこうかな。 ⑫エクスペディション 重いところもソツなくこなす馬であるし、また鉄砲も勝ち鞍こそないが安定して走る馬である。夏場もよく、鞍上今季好調の浜ちゃんとくれば、一応押さえておくのが礼儀というものであろうか?連下までとする。 ⑬サンライズベガ 斤量が1kgながら軽くなるのはいいとして、前走の体たらくでは流石に狙いづらいなあと。年齢的なものか、良化の度合いも遅く、以前ほどのばバネも感じないなあ。様子見で良いのではなかろうかな。 ⑭スマートステージ 一息入ったのはプラス材料かと思う。調教もいい動きをしており、存外面白い一頭かとも。ただまあ、流石に重賞だけに勝ち負けまでは少し足りないかなと。今回は様子見としておこうか。 ⑮トップゾーン 前走エプソムCでは高い評価を下したが二桁まで。まあ、2走ボケくさい感じもあったかなと。全く良いところなしだったしなあ。調教は明らかに上り調子、内容もなかなか意欲的で、充実期に入ったのではとの判断は覆さない当方である。二千なら成績も安定、大トビで重いところはそれほど得意でもないような感じもするが、とはいえ重実績はあり特に気にせんでもいいのかもな?単穴まで見ることとしたい。 ⑯ケイアイドウソジン うち2頭がスンナリ逃がしてくれるようならアリかもな、とは思うが。とはいえ、ダイアモンドSでやらかしたし、暫くは出番も無いのではないかなと。調教も今一つピリッとせず、涼しい季節向きかなとおも愚考するが。様子見としておこうかな。
◎ ④イケドラゴン で、買い目はというと。
馬連
さて、今週はプロキオンSかな?
◎ ⑧デュアルスウォード
期待の新人デュアルスウォードからである。 |
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[12/17 TathoathSog]
[12/17 AlgossysoolvE]
[08/18 革命]
[08/13 NONAME]
[06/04 NONAME]
最新記事
(09/28)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/31)
(08/24)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ontai
性別:
男性
趣味:
読書 睡眠 ゲーム
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
|