忍者ブログ
2008/1/13 人生における、雑感、ボヤキ、など。
[9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

彼岸の入りである。
昔の言葉どおり、寒さも随分と緩んできたここ札幌だ。
いいものだな、暖かいという事は。
ここからまた少しばかり冷え込むらしいが、行きつ戻りつ、春への行進は続いて行くのだろう。
さて、当競馬予想は春まだ遠しといったところだ。
なかなか当たる気がしないのだなあこれが。
困ったものである。
次回が記念すべき二百回だというのに。
足掛け四年、週末のたびに頭を捻る日々、しかし、この程度ではどうやら達人にはなれないらしいと言う事だけが良くわかった次第である。
先週もまた大外しをかましてしまい、これで今年度収支は-10000円ちょっきりである。
それでは、今週もだらっと行きましょうか。


☆ スプリングステークス 2012/3/18 中山11R
       芝 1800m 3歳牡牝 馬齢 GⅡ ☆


皐月賞トライアルである。
今週は東西に重賞があるが、西のほうはどうやらアレな感じの馬もいるし、妥当にこちらを予想する事とした。
別段、中京スポニチ賞でもいいのだがな。
1000万下だし、あまり後に繋がらない予想は・・・ということでこちらとした次第である。
さて、ざっと見ると朝日杯勝ち馬がいる、東スポ杯勝ち馬がいる、マルセリーナの下がいる、スティンガーの仔がいる。
ディーププリランテあたりは朝日杯に出ていれば一番人気であったろうから、勝ち馬アルフレードとの対決がここに延びたと考えれば、面白くなくもない、かな?
ぶっちゃけ抜けているような気がするのだがな、実績も能力も。
お父さんシンボリクリスエスというのが唯一の不安材料だろうか。
誰を相手に考えるかだろうと愚考するのだがね?
どうしようかなあ。


それでは、展開を読む。
この時期はやはり難しいが、それでも⑤バンザイと⑦ビービージャパン、そして⑬ゼロスあたりの先行争いとなりそうである。
こんだけいたらさぞ他の馬は前に色気出しづらいだろうな。
ゼロスあたりがどう出るかだが、それでもそれなりに速くなりそうな事は間違いないだろう。
追い込み馬の台頭もあるかもわからんね?


当日の中山競馬場の天候は曇りのち一事雨。
降水確率は午前20%、午後20から30%ほど。
今日はここから雨脚も強まりそうで、当日も重くなるかもわからんね?
現状では適性も読みづらいが、一応考慮するようにしよう。
それでは、一頭ずつ見てゆく事としようか。


①モンストール 母父デヒアと父アドマイヤマックスの血統。どうにもイロモノ臭いがしかし嵌れば一発ありそうな感じもするなと。右回り初挑戦、ノド鳴り手術後一発目と、とてもつっこめるシロモノでは無さそうだが、ただ、逆転まであるとすればこの馬のような気がしてならない。鞍上も引き続いてヨシトミ先生、ハイペースに嵌って前が上手く捌ければ見所もありそうである。今回はこの馬から狙ってみたい。

②ストローハット 一勝馬だが存外悪くないかもね?ただ、今回の馬場、ペース、相手関係を考えると、やはり厳しいのではあるまいかと思われるが。とりあえず、地道に自己条件をこなすことをお勧めする次第である。様子見で。

③マイネルロブスト 武君か、ちょっと怖いかなあと。何だかんだで前走も2着確保しているし、ここでもやれるほどの実力はありそうである。この馬場で完全追い込みが嵌るかどうかはやや疑問であるが、それも乗り味次第であろうな。連下まで見る事とする。

④ロジメジャー 実績的には明らかに物足りない感じであるな。さすがにこのクラスでは相手にならないだろうと考える。見送りでいいんじゃね?

⑤バンザイ 逃げの一角である。逃げで連勝してきているし、簡単には譲れないのではなかろうかなとも。後藤君はおっきなレースでも前科あるしな。ただまあ、ここでは流石に地力がモノを言いそうな感じがするな、まだまだ足りないだろうと愚考するが。様子見としておこうか。

⑥コウユーサムライ 流石になあ、使いつつ良くなってきている様子は見受けられるが、ちょっと手は出せないなと。静観が妥当であろう。

⑦ビービージャパン この馬もまた逃げて連勝してきている。この馬次第でペースが決まりそうな感じもするのだよな。小倉で連勝というあたり、急坂のある中山では成績はおぼつかないだろうが。まあ、様子見でいいと思われる。

⑧ショウナンカンムリ 未勝利一勝では難しいだろうなあ。静観が妥当であろう。

⑨ディーププリランテ 一つ叩いた事だし、能力的にもそう問題は見当たらない。今のところは皐月賞最右翼と目している人も多いのではなかろうか。当方としてはあんまり好きな馬ではないのだが・・・。まあ連下まで見ておこうかなと。

⑩サトノギャラント スティンガーの仔も走らないんだよなあ。もうそろそろ当たり出てもおかしくないとは思うのだが。前走は500万下ながら出遅れで最後方から周りが止まったような脚を使って差しきり、あの脚ならOPでも通用しそうな感じは受けたな。ただ、今回は休み明け、相手も強いし、とりあえず一つ叩いてからというのが当方の見解である。今回は様子見としておこうかな。

⑪アルフレード 前述した通り、唯一の不安は血統のみ。父シンボリクリスエスは、比較的コンスタントに稼ぐ馬は出すが、どうにも大物感に欠ける嫌いがあるよな。果たして朝日杯レコードタイのこの馬は大物になれるかどうか。対抗まで見る事とする。

⑫サトノプライマシー ふむん。前走はよかったな。終い締められて追い出す事も出来ない状況ながら0.2秒差5着まで、まともなら突き抜けていたかもわからんねという競馬である。存外面白そうである。休み明けの分一段下げるが、それでも単穴までの魅力はある馬と見る。

⑬ゼロス この馬に至っては逃げて3連勝中である、譲れないだろうなあと。前走はマイペースで行けた分後続を完封したが、今回はそれほど楽なレースにはならんだろうな。様子見としたい。

⑭グランデッツァ 札幌2歳ではマイネルロブスト、ゴールドシップなど並み居る強豪を抑えて勝ちきり、その後ラジオNIKKEI賞でもアダムスピーク、ゴールドシップあたりと好勝負しており、能力的には文句無しだろう。あとは今回も休み明けというだけである。仕上がり自体はまずまず、大外も14頭程度なら問題にもならんだろう。連下まで見る事としたい。


というわけで、印を打つとこのようになる。

◎ ①モンストール
○ ⑪アルフレード
▲ ⑫サトノプライマシー
△ ③マイネルロブスト
△ ⑨ディーププリランテ
△ ⑭グランデッツァ

で、買い目はというと。

馬連
①─③ 100円
①─⑨ 100円
①─⑪ 300円
①─⑫ 200円
①─⑭ 100円
枠連
⑦─⑦ 200円


こんな感じかな?
枝は同枠なので枠連購入である、いいね、⑦⑦とか。
モンストール君にはその名の通りバケモノ級の走りを期待したい。
地力としては⑨⑪⑭と抜けてそうな感じはするがな。
素質的に穴がありそうなのは①⑩⑫あたりと見て、その中でも重賞実績もあり配当的にもおいしいとなるとやはり①モンストール君となるわけである。
どんなもんだろうな?
頑張って頂きたいものであるが。
さて、今週の裏っかわは中京スポーツ賞1000万下である。
注目すべきは⑤ブルーモーリシャスかな?
距離の不安を指摘する向きがあるが、それほど心配ないようにも思える。
というのも、休み前の甲東特別マイルの勝ち馬ダノンシャークは明らかに格違い、前走は休み明け、斤量は57kg→55kgと楽になるし、叩いた上積みを考えれば一発あってもおかしくは無いと見る。
⑤から人気どころにざらっと流します。
それでは、良い日曜日を。

PR

雪、降ってんなあ。
随分と暖かくなってきたここ札幌であるが。
まだ夜はびっくりするほど寒かったりするし、まだまだ今日の様に雪も降ったりするのだろう。
昼は気温もプラスだし、所々アスファルトが露出し多少は歩きやすくなってきた様子であるが。
そろそろ靴の準備も必要かな?
陰干ししてクリーム塗って磨いて、とりあえずはそんなところかな。
ま、明日で良いか。
凍ってるところは本当にガチガチだしね、今日の雪が圧雪になったりと考えると、まだちょっと怖い感じはするのである。


さて、競馬だが。
本予想はまたもや外したが、何と言うか裏ばっかり当たるのだな、どうしたものか。
勝ち馬が一番人気だったので、たいした付きはしなかったが、それでもまずまずプラスである。
困ったモンだな、このまずまずプラスというのがさ。
そういう馬券はしないはずの漢なのだがな。
まず、中山牝馬Sから。
最大の誤算は馬場が回復しなかった事だろうか。
やっぱりカルマートは下が悪いと駄目なんだなあ。
逆に、オールザットジャズあたりはスゲー脚使ってたな。
重い中山であの脚だからな、現状が良いというのもあるだろうし、重いのを苦にしないというのもあるだろうし。
結局勝ちきれないので、春のGⅠ戦線に乗っかってくる事は無さそうだが、今後は多少注意が必要な馬ではあるのだろう。
レディアルバローザ、な。
連覇は無いだろうと思ったんだがなあ。
祐一逃がすとやっぱ煩いな、流石に昨年のリーディングだけあるのである。
重い馬場も味方だったし、次は無いだろうと思うが。
どっちにせよ、このレースはどもならんな。
3着まで全部無印とか、全く以ってどもならんのである。
フィリーズレビューは前述の通り手堅くまとめている。
武君のビウイッチアスが終いよく伸びて2着確保、いい仕事でした。
アイムユアーズは一番人気で押さえまで、3着プレタノートも持ってはいたがあんま関係ないな。
イチオクノホシは・・・大外はあったが、やっぱり一寸足りない感じかなあ。
本番でも勝ち負けまではむつかしいかもわからんね?
こんなところかな。
あんまり力入れないで楽に予想するのがいいのかな、未だ迷走中の当競馬予想である。
近々二百回を迎えると言うのに、もう四年もやっているというのに、だ。
迷走こそ醍醐味、まさに競馬は人生の縮図と考え、日々是精進である。
そのうち当たるさ、恐らくね!

さて、と。
今週はこれからちと用事がある当方である。
申し訳ないが簡易版とさせていただきたい。
予想レースは質も頭数も揃った中山牝馬S、なかなかに難解なレースに見えるが。
ま、簡単なレースなんて無いんだけどね?
今年度収支は-9000円。
荒れるレースだけにね、張り切って予想したい。


☆ 中山牝馬ステークス 2012/3/11 中山11R
       芝 1800m 4歳以上牝馬 ハンデ GⅢ ☆


まあ、牝馬限定のハンデ戦なので、それほど斤量に差がつくわけでもないのだがね?
今回も上下4kg程度のものである。
ただ、これが不思議と荒れるのだなあ。
過去十年で馬連万券が4本、5000円以上が3本。
いいねえ、血が騒ぐわい。
ガツンと荒れてくれれば言う事無しですな。
ただ、面子的には前述した通りの充実振り。
トップハンデ56kgは昨年夏にサマー2000シリーズで無類の強さを誇ったイタリアンレッド。
やや間隔は開いたが仕上がりには不安無し。
次に55,5kgに一頭、実績には文句の付けようが無いホエールキャプチャ。
55kg組にはアプリコットフィズ、ブロードストリート、アニメイトバイオ、コスモネモシンなど古豪が居並び。
その下にオールザットジャズやアカンサスなどの上がり馬や、昨年の覇者レディアルバローザ、本格化の香りが香ばしいドナウブルーなど、この時期このレベルとしては揃ったなぁ、という印象である。
上位何頭かで堅いかな?というのが世間一般の見方であろうと思う。
難しいね、今回は。


展開的には好枠引いた⑥アプリコットフィズかなあとも思うが、勝てそうで勝てないレースが続いている⑬コスモネモシンあたりが色気を出していきそうな感じがする。
いずれ、どちらかがハナを主張すれば喧嘩はしないだろうというのが当方の見解である。
ま、極端に速い展開は考え辛いな。
それなりに落ち着きそう?
これならば先行有利は動かないだろう。
馬場状態は現状不良馬場の様子だが、ここからはそう雨も降らないような予報である、ある程度は回復しそうだな?
やや重程度ではあるまいかと見る。
あんま気にしなくてもいんじゃないかな?
というわけで今回の本命には③カルマートを推したい。
中山実績も悪くは無いし、昨年秋は出遅れたりと、思ったレースが出来なかった嫌いがある。
好枠、軽量利して上手く流れに乗れれば一発は十分ありそうな感じがするな。
休み明けも動きはよく仕上がりは上々、鉄砲も悪い馬ではなくここから一発狙い撃ちである。
相手は⑥アプリコットフィズ。
鉄砲は・・・あんまり良いとはいえない馬だが、それでも地力と今回の仕上がりを考えれば十分やれそうな感じはある。
中山も2戦2着2回と連は外さない実績、あっさり勝っても不思議ではないな。
三番手に⑬コスモネモシン。
兎に角中山がいい馬だしな、乗り手次第な感じはあるが、前に出せばそう大崩れは考えにくい馬であろう。
流れ込みで着確保はありそうだ。
そして以下連下に②アカンサス、⑪アニメイトバイオ、⑮ホエールキャプチャと続く。
⑤イタリアンレッドは休み明け、馬場がやや渋りそうなところ、そして追い込みに利が無さそうな流れを考慮して、今回は様子見とした。
一応、ハンデ頭だしね。
陣営も勝負は次と踏んでいるのではあるまいかな?
⑭ドナウブルーはやらかしちゃいそうな感じがするな。
そろそろ大崩れしそうであると当方の本能が。
ま、ここで勝てれば本物なのだろうと言う感じだな、様子見としておこう。
あと中山どうかなーの⑩ブロードストリート、まだやや頼りなさを感じる⑦オールザットジャズ、⑫レディアルバローザは存外怖い一頭ではあるが、流石に連連覇はどうだろうね?
というわけで、印を打つとこのようになる。


◎ ③カルマート
○ ⑥アプリコットフィズ
▲ ⑬コスモネモシン
△ ②アカンサス
△ ⑪アニメイトバイオ
△ ⑮ホエールキャプチャ


で、買い目はというと。

馬連
②─③ 100円
③─⑥ 300円
③─⑪ 100円
③─⑬ 200円
③─⑮ 100円
⑥─⑬ 200円


とまあ今週はこんな具合である。
昨年の秋は紫苑Sからさっぱりだったカルマート、はたして立て直した効果が出るかどうか。
やや体には余裕がありそうという短評があったが、この時期の牝馬だからな、それくらいがむしろいいだろうさ。
変に減っているのよりはよっぽど、な。
頑張って頂きたいものである。
さて、西のほうはフィリーズレビューか。
当方の大好きなイチオクノホシは大外引いてしまって涙の川である。
というわけで、ここは⑤ビウィッチアスあたりから狙ってみようかな?
平場のOPばっかり使っていてかなり地味な成績分布だが、それでも結果は出しているし、存外甘く見られる馬じゃねーなというのが当方の見解だ。
有力どころにここから始動が多いこのレース、間隔きっちり守って使ってきているこういう馬が一発出してしまいそうな気配である。
ここからざらっと流します。
それでは、良い日曜日を。

桃の節句のここ札幌は名残の雪である。
青空に舞う雪はなかなかステキであるが、風が冷たいのがいささか残念だ。
このあたりからじわじわ、あったかくなってくれるといいなあと希望しつつ、茶をすすりながら桜餅を食む一日である。
さて、先週の競馬も残念で、なかなか、普段どおりの連敗街道まっしぐらな展開になりつつある当競馬予想である。
ま、いずれ当たる日もくるでしょう、来るといいなあ。
というわけで、これで今年度収支は-8000円。
今週はリニューアルの中京、中日新聞杯である。


☆ 中日新聞杯 2012/3/4 中京11R
     芝 2000m 4歳以上 ハンデ GⅢ ☆


曰く、直線が長くなった。
曰く、坂が出来た。
もともとスパイラルコーナーという特性もあり、比較的小回りでも差し馬が届いた中京競馬場が、以上のようにリニューアルを終えてお披露目である。
前評判としては差し馬が届きやすくなるのでは───との声を聞く、果たしてどんなモンだろうねえ。
とりあえず開幕週という条件もあり、何週かは先行馬優位という見解の当方であるが、こればっかりはやってみないとわかるめえ。
さっそく飛びついてみることとする。


まずは展開である。
前走、正攻法で押し切った⑯エーシンジーラインが今回も先手候補である。
相手は⑧シンメイフジ、こちらは53kgの軽量で、なんとしてもハナへという作戦であれば存外うるさい一頭となりそうな予感がする。
前は結構速くなりそうな気がするな。
これに⑫リッツィースターでも絡めば、目も当てられない事になりそうだが、どうだろうね?
とはいえ、前述したとおりの見解で、なんだかんだと前が残りそうな感じもするのだよなあ。
逃げ馬が潰れ、先行馬と替わったところでゴール板という展開キボンヌである。
逃げ先行がまとめてタレる展開がまぶたに浮かぶなあ。
どうなんだろ。


当日の名古屋の天候は晴れのち雨。
とはいえ、雨はどうやら夕方から夜にかけて、なんとかこのレースまでは持ちそうである。
良馬場での競馬となりそうである。
それでは、一頭ずつ見てゆく事としようか。


①コスモファントム 今季はなかなか調子が良さそうである。この斤量もなれたものだし、最内もこの馬としては願ったりだろう。軽視は出来ない一頭と見る。連下までとする。

②マイネルスターリー 差し馬としては少しばかり内を引きすぎた印象もある。現状のこの馬の力では、善戦までかなあと。今回は見送りとしたい。

③ダンツホウテイ 前走は4着ながら見事に嵌ったレースであった。あのレースで勝ちきれないのがこの馬の限界と言う奴であろうか。引き続き状態は良さそうだが、勝ち負けまではどうかなあ?様子見としておこうか。

④コロンバスサークル 惑星だなあというのが馬柱を一目見た印象である。能力的には重賞クラスで十分だし、斤量52kgはなんとも魅力的だ。あとは屋根の柴山君と、輸送で極端に減らないかどうかだな。連下まで見る事としたい。

⑤ヒットザターゲット どうやらようやっとモノになってきた様子である。前走準OPは苦手の重馬場で終い差し返しての勝ちきり、価値ある一勝と言っていいだろう。引き続き状態もよく、押し切りも十分に考えられる。4歳ということで先の楽しみも考えて、この馬を本命としたい。

⑥レインフォーレスト OPではやや頭打ちの感が漂う。休み明けでもあるし、とりあえず一つ叩いてからだろう。今回は見送りとする。

⑦オールアズワン 一息入れたが、どの程度立て直した効果があるか。能力的にはこの辺でもやれるものは持っていると思うのだが、とりあえず一つ叩いてから、かな?今回は様子見としておく。

⑧シンメイフジ この馬も、もうそろそろお目覚めでもいいような気がするのだがなあ。もう一声斤量が軽ければ、今回は面白いような気がしたのだが・・・。まあ、53kgではあんまり変わり身を期待するのも酷かな?様子見としておこうか。

⑨イケドラゴン 51kgでも結果がついてこないのだよなあ。どっかでやらかしそうだとずーっと追っかけているのだが、もうそろそろ心が折れそうである。いずれ、今回も印打てるような馬じゃないなあ。様子見としておこうか。

⑩アクシオン 斤量は妥当なところか。昨年の夏が出来すぎていたのだなあ、いずれにせよ、小回り平坦巧者なのだろう結論は変わらない。見送りでいいだろう。

⑪スマートギア 前走は良く切れていたなあ。斤量据え置き、引き続き状態も良さそうで今回も有望ではないかな?単穴まで見る事としたい。

⑫リッツィースター 休み明けからこの2戦はどう考えればいいのだろうね?相手はなるほど強いがそれでも負けすぎである。調子崩しているのかもわからんね?見送りとしたい。

⑬ダノンスパシーバ ここ2戦、OPに上がってからのタイム差を見ると、着順以上に善戦している様子なので、それなりにやれそうな感じはする。左回りは勝ちこそ無いがいずれも馬券には絡んでおり、不得手ということは無さそうである。連下まで見ておく事としようかな。

⑭メイショウカンパク OPに上がっての新潟重賞でいきなりの2着である。ただ、斤量はその分やや重め、休み明けもあっていきなりはどうかなぁと言う感じは受ける。とりあえず、一つ叩いてからかな。今回は見送りとする。


⑮セイカアレグロ 最軽量、だがなあ。やれるようにはとっても思えんな。静観が妥当だろう。

⑯エーシンジーライン 今回有力人気どころで落ちるとしたらここかなあと。逃げ馬としては非常に安定しているし、力のある馬なのだろうがな。ただ、その分順当に斤量も増えて、ここいらあたりから厳しくなっていきそうである。今回は善戦までと見る、見送りで。

⑰ダノンバラード 大外か。まあ、実績、能力共に軽視できる馬でもないしな。斤量も57kgなら、まともなら勝ち負けであろう。対抗でいいんじゃね?


と言うわけで、印を打つとこのようになる。

◎ ⑤ヒットザターゲット
○ ⑰ダノンバラード
▲ ⑪スマートギア
△ ①コスモファントム
△ ④コロンバスサークル
△ ⑬ダノンスパシーバ

で、買い目はというと。

馬連
①─⑤ 100円
④─⑤ 100円
⑤─⑪ 200円
⑤─⑬ 100円
⑤─⑰ 300円
⑪─⑰ 200円


とまあ今回はこんな具合である。
血統的にも先の楽しみなヒットザターゲットから。
シンメイフジと、どちらを本命にしようか迷ったんだがな?
さすがにあっちは薄すぎると思い直した次第である。
屋根がなあ。
別段、古川君が嫌いと言うわけでもないんだがな?
相手は至極まっとうに堅い所である。
楽しみに見る事としたい。
さて、3歳戦中山弥生賞は、馬も見たがどうやらアダムスピークで堅いかなという感じである。
いい馬だねえ、バランスもいいし良くまとまっている。
個人的には、ソルレヴァンテあたりがどういうレースを見せるか楽しみではあるが。
ああ、また後藤君かね。
今んとこ評価は低いが、調教の動きや前走の勝ちっぷりを見ても、また血統からも存外大物感がありそうな感じがするが。
さて、もうそろそろ競馬を覚えさせてもいい頃合、陣営と後藤君がどういったレースをするか、見ものである。
少なくとも、逃げで固める馬ではないような気がするな。
⑨からざらっと流してみたい。
こんなところかな?
阪神方面の2OP、仁川Sと大阪城Sは、ヨセてしまいたい感じだなあ。
仁川は、まともならスタッドジェルランが堅いと思っていたが、初距離二千と大外枠もあり、アレ?結構胡散臭い?
休み明け、ソリタリーキングもゴルトブリッツも、そこまで信用していいものか迷いどころだしなあ。
馬場が渋れば、⑨キクノアポロの先行策が面白そうでもあるが。
ま、ここはヨセだろうな。
大阪城のほうは、個人的にはミッキードリームで堅いんだが、58kgがどうかだな。
なんで中日新聞杯じゃないのか、疑問ばかりが募ります。
ここで58kg背負うより、中日で57.5のほうがマシだと思うのだがな?
場合に拠っては57kgでいけるかな?無理かなあ。
こっちもヨセである。
とまあ今週はこんなところか。
それでは、良い日曜日を。

さて、と。
先週のフェブラリーSのことはきっぱり忘れ、今週も予想に精出すとしようかな。
そういえば、当方の知人がテスタマッタの一頭軸で3連単ぶち当てたのには驚かせてもらった。
あれは凄いな、正直。
どうやったらテスタマッタの1着固定なんか買えるのか、こんどから師匠と呼ばせてもらう事にしようか?
世の中には恐ろしい人もいるものである。
500円だったから60万か、立派なものである。
あやかりてえやら金借りてえやら。
これで今年度収支は-7000円。
順調に赤字を積み上げている様子である。


☆ 阪急杯 2012/2/26 阪神 11R
      芝 1400m 四歳以上 別定 GⅢ ☆


阪神なのに、東の馬2頭が人気となりそうという、なんとも胡散臭げなレースである。
これが逆ならさもありなんと思うのだがな? 
一寸珍しい状態である。
かといって、上位が比較的はっきりしすぎている感のある、しかも11頭の中山記念を予想するのはちと抵抗がある。
ま、頭数はあるし下からの馬も何頭かいるしで、面白い気配は感じなくもないか。
大荒れ期待である。

展開を読む。
これは速くなりそうだなあ。
まず内から③メモリアルイヤー、⑦オーセロア、そして⑫ヘッドライナーあたりが候補となるだろうか。
メモリアル、オーセあたりは引かない構え、ヘッドライナーは最近行ききれていない競馬が続いている印象が強い。
いければ相当にしぶといところのある馬、斤量も前走から2kg減るし、ある程度色気を出して行くかもね?
そう考えると千四内回りだけに、のっけから激化しそうであるというのが当方の見解だ。
開幕週、内回りと先行有利の条件が揃うが、存外追い込み馬の大嵌りもあるかもわからんね?

当日の阪神方面の天候はくもり時々晴れ。
降水確率は高くて20%程度、まあ、馬場の心配はいらないでしょう。
それでは、一頭ずつ見てゆく事としようか。


①キョウワマグナム 昨年秋に準OPを勝ちあがってこっち、勝ち星こそないもののどうやらOPで通用するだけの力は示しているこの馬である。スタートのあんまり良くない馬で、最内引いた今回はスタートさえ決まれば結構面白い事になりそうだがどんなものかな?斤量はあまり気にしなくていいだろう。存外差の無いうまであるような気もするね。一応連下まで見ておく事とする。

②スプリングサンダー 前走は大外引いて外外の競馬、ちと可哀相だったような気もするし、度外視でいいのではなかろうか。今回も引き続き四位君が鞍上、存外期待されているのかもわからんね?まあ、阪神実績(4,0,1,3)は立派であるし、昨年秋からいい間隔で使ってきているのも好印象、前さえ上手く捌ければここではざっくり嵌りそうなイメージがある。今回は対抗までとする。

③メモリアルイヤー 秋華賞ではこんな馬に出走枠やるなんて無駄の一言で片付けたが、その後のレースを見る限り存外走る馬であったようだ。スタートセンスが抜群でそのまま前で大崩れしにくいタイプ、馬主孝行の馬になりそうな感じがあるな。ただまあ、満を持してのOP再挑戦だが、一応重賞なのでどこまでやれるかは半信半疑、ペースも決して味方しないだろうことを考慮して、今回は様子見としておこうか。

④ガルボ 前走はあっと驚くシンザン記念以来の勝ち星である。使っているといいことがあるのだなあ、というか、充実期に入った印象すら漂わせているのだから恐ろしい。高松宮記念に向けて恥ずかしいレースは出来ない一番である。まあ、ここでボロ負けして本番人気下がるのも面白いような気がするが・・・。単穴まで見る事としたい。

⑤オセアニアボス 阪神(4,4,3,2)千四(4,2,3,6)。これでもかという好条件が重なった印象がある一頭である。ただなあ、ここのところ今一つ結果が出ていないし、また夏場からほぼ休みなしに使い詰め、果たして上がり目があるのかどうか、不安というか不満もまた大きい一頭である。嵌りそうな馬なのだがな、今回は様子見としておこうか。

⑥エーシンリジル 調教からはしっかり乗り込んで仕上げてきた様子が窺われる。休み明けもそう悪いという印象は無くある意味安定はしているが、勝ち星もなくいいというわけでも無さそうだ。阪神実績(1,0,0,6)もちと二の足踏ませる要因である。まあ、一つ叩いてからというのが順当だろうさ。様子見としておこうか。

⑦オーセロワ 暮れから年始にかけて連勝でOP入りである。斤量は58kg、57kgだから恵まれたという事は無く、存外力のある馬かもわからんとは思うのだが。ただ、逃げ馬としてペース的には恵まれた感はあったかもわからんね。今回はこの馬含めての先行争いも激化しそうで、そんな中どこまでやれるか、この馬にとっての試金石である。様子見としておこうかな。

⑧タマモナイスプレイ ここのところの成績はなかなかに低空飛行、昨年夏の口ほどの出来は期待できないだろう。ただ、調教は非常に力強い動き、変わり身があってもおかしくは無いかとも。もともと(5,2,2,9)と阪神に実績のある馬だけに、大穴として一考の余地もありそうだが、どんなものかな?変身期待で連下まで見ておく事としようか。

⑨アンノルーチェ 叩き2戦目の前走は鞍がズレるというありそうで案外無いレアな事態に遭遇、まあ度外視で良さそうだ。ただ、それが無かったとしても果たしてどこまでやれるもんかな?頭打ちの感が強い一頭である。静観が妥当であろう。

⑩トウカイミステリー 昨年夏の北九州記念での激走も記憶に生々しいこの馬である。休み明け、小回り小倉ながらハイペースを利して終いぐいぐい伸びてあまつさえ勝ちきった姿はどうにも今回の状況とダブって見えて仕方が無い。まあ、女の子としては夏と冬の違いは大きいかもわからんがな。ただ、鉄砲は比較的利くタイプであることは間違いないし、今回に関しては本数、時計共に文句なしの調教内容、立ち回り次第では一発ありそうなニオイがプンプンする。今回はこの馬から狙って見たい。本命である。

⑪マジンプロスパー 前走は馬も屋根も存外の人気に気負ったかなという内容。まあ、あんなもののような気もするがな。今回もそこそこの人気となりそうだが、斤量も前走よか重くなるし、どの程度やれるものか。今回は様子見としておこうか。

⑫ヘッドライナー どうだろうねえ、そろそろ変わってきそうな感じもあるのだがな。調教もきっちり追われているし、体も息遣いも出来てきた様子、斤量も一気に2kgも軽くなり巻き返しは十分の様に感じられるが。ただなあ、この馬も明け8歳だからな、どこまでやれるもんかという気もするし、またペースもこの馬向きとは考え辛く、今回は様子見とさせてもらおうか。

⑬ドリームカトラス 前走は準OP節分Sだが、一番人気をきっちり勝ちきり、しかも相手が強かった事もり、存外穴人気してしまいそうなこの馬である。阪神も3回使って3着が2回あり、苦手意識はなさそうで存外面白いかとも。ただ、流石に重賞だけに相手も強くなるし、いきなりはいかにも厳しいだろう。今回は様子見としておこうか

⑭ルナキッズ 千四実績(2,2,0,1)と、千四スペシャリスト臭が漂う一頭である。ただ、この馬もいきなり重賞で云々はむつかしいと思うし、いささか時計的に物足りないのも致し方ないところであろうか、善戦までかなあという感じを受ける。今回は様子見としておこうか。

⑮マルカフェニックス 屈腱炎明けで一年四ヶ月ぶり、まあ、普通に考えれば一つ使ってからが妥当なところであろう。今回は静観が妥当。

⑯サンカルロ ま、阪神千四俺の庭、と言ったところであろうか。大外引いたのはいささか予想の外であったろうが、それでも切るところまではいかないなあ。しょうがないか。押さえに連下まで見ておく事としようか。


というわけで、印を打つとこのようになる。


◎ ⑩トウカイミステリ-
○ ②スプリングサンダー
▲ ④ガルボ
△ ①キョウワマグナム
△ ⑧タマモナイスプレイ
△ ⑯サンカルロ

で、買い目はというと。

馬連
①─⑩ 100円
②─⑩ 300円
④─⑩ 200円
⑧─⑩ 100円
⑩─⑯ 100円
②─④ 200円


というわけで、今週はトウカイミステリーからである。
存外楽しみもありそうに思っているのだがな。
気のせいですか、そうですか。
幸四郎はあいかわらず掴まっているだけで、今年は成績もアレだし正直全く期待できない騎手に成り下がってしまった感はあるが。
何がいけなかったんでしょうねえ?
まあ、今回だけ頑張ってくれればいいか、あんまり幸四郎君を買う機会もないしなあ。
相手は四位君のスプリングサンダー。
まだ5歳だし、これからですよ。
去年もこのあたりの時期は良かったしね、頑張ってもらいたいものである。
あとはまあ、ガルボ、サンカルロと順当なところで。
ちょっとばかりヘッドライナーが気にかかっているが、ペース的にはいかにも厳しいだろうね。
こんなところかな?
中山記念はシルポートあたりに頑張っていただければと思っている。
まともならレッドデイヴィス、或いはフィフスペトルあたりだろうか。
トゥザグローリーはちと忙しいかなと言う感じも受ける、まあ、切れる馬ではないんだがな?
あとは中山3戦3勝のフェデラリスト、そろそろ戻ってきそうなリアルインパクト、中山(5,2,1,2)のダイワファルコン、甘く見ているとズップリやられそうな感じもあるナリタクリスタルと、頭数の割に難しいレースな印象だ。
ここは買わずにヨセておくのも手だろうな。
それでは、良い週末を。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/17 TathoathSog]
[12/17 AlgossysoolvE]
[08/18 革命]
[08/13 NONAME]
[06/04 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ontai
性別:
男性
趣味:
読書 睡眠 ゲーム
バーコード
ブログ内検索
カウンター
お天気情報