2008/1/13 人生における、雑感、ボヤキ、など。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
オホーツク側では夏日となるところもあった様子の、GW入りの北海道である。
さて、勝ったビートブラックは見事なモンである、もう完勝だな?
PR
さて、先週の的中でとりあえず一年全敗は免れたと、ほっと一息の当競馬予想である。
☆ 天皇賞(春) 2012/4/29 京都 11R
予想したくないレースナンバーワンである。
②トウカイトリック 馬主である内村さんもなんとか春の盾を獲ろうと必死であるな。まあ、流石に10歳でGⅠどうこうというものでもないだろうが。七年連続出走は素直に感服するが馬券となるとまた別のお話。静観が妥当である。 ③ナムラクレセント うむう、どうにもイマイチなのだなあ。前走は逃げて着順としては良くふんばっている様にも見えるが、着差を考えると勝負になんねえかなと。素直にパンチ不足と思われる。様子見という事で。 ④モンテクリスエス なんというか、成績的にはある意味安定しているといって良さそうだが。平場のOPで安定されてもな、というところか。今回の相手では流石に考え辛く、静観が妥当であろう。 ⑤ジャガーメイル 前走は休み明けとしてはまずまずであろう。どうやら上積みが見込めそうなデキでもあるし、存外悪くは無いかなとも。ただ、やはり我が敬愛せしジャガー先生も、ピークの切れは望むべくも無さそうで、こればかりは年齢のこと致し方無しである。流石に厳しいだろうなあと。様子見としておこうかな。 ⑥ゴールデンハインド なんとも、不思議なものである。平場のOPではポンポン勝つくせに、グレードがついた途端に駄馬に成り下がってしまうのだなあ。例えば、今年の万葉Sを勝つまでは、単なる平坦洋芝夏場巧者であろうかなとも思っていたのだが、あの勝ちっぷりはちょっと異常であったのだな。前走は休み明けおまけに出遅れならばあんなもの、終いは多少なり詰めてはいたし、状態も悪くなく叩いた上積みも当然見込めるだろう。というわけで、この馬の底力と、あとは逃げの魅力を考慮にいれて、今回はこの馬から勝負をかける事とする。本命である。 ⑦ユニバーサルバンク この馬もまた平場OPばっかりであるな。とはいえ、状態は良さそうだし京都実績(2.3.0.1)はなかなかに強烈ではある。問題は唯一の着外が菊花賞であるという事なのだが・・・。こりゃやっぱり望み薄、かな?様子見とすることに。 ⑧ギュスターヴクライ 何にせよ、あのオルフェーブルに土をつけたのだから大したものである。京都の相性は条件戦ばかりでしかも惜しい負けばかりついており、正直疑問が残るところではあるが。ただ、現状のこの馬ならそう問題にもならぬだろうとは思う。いずれにせよ、前走の3着以下との着差を見ても能力的には上位であろうし、低い評価は出来ない一頭であろう。連下まで見る事としたい。 ⑨コスモロビン 前走休み明けの日経賞はネコパンチにちぎられた4着まで、なんとも評価のし辛い馬であるな。体はある程度できていたし、どの程度の上積みが見込めるかだろうが、正直レベル的には厳しいのではあるまいかと。京都初挑戦も胡散臭いところ、まあ、様子見でいいだろうさ。 ⑩ケイアイドウソジン うむ、例えば、ダイヤモンドS時には確かに、それほどまで低い評価はしていなかった馬である。というかむしろ、どっかで一発凄い仕事をしそうな馬と思っていたのだが・・・まさかあそこでとはなあ。兎も角も、そう悪い馬ではなと思うが、流石にここでは役者が不足であるだろう。様子見という事で。 ⑪ウインバリアシオン 何と言うか、あんまりこの馬は信用していないのだよなあ、当方。前走もネコパンチにちぎられてるしな。とは申せ、その前走にしてもルーラーシップには先着してはいるし、力は示した格好ではある。叩いて三戦目なら完成度も高そうではあるしな。どうしようかなあ、とりあえず直感を信じて見送りとしておこうか。 ⑫クレスコグランド さてさて、ダービーのときにあったオルフェーブルとの差1.5秒が、この一年でどの程度縮まったものか。不思議とニッチな人気となっているがまあ当方としては首を傾げざるを得ないのだが。まあ、様子見ということで。 ⑬フェイトフルウォー 中山鬼の新ニックス配合である。今一つGⅠでは結果が残せていないが、それでも京成杯とセントライト記念、二つ勝てば立派なものである。今回はといえば、前走休み明けは中山ながら重馬場であの通りの競馬、五ヶ月振りならまあ悪くは無い内容と見る。久々叩いて状態は明らかに上向き、ここらで一発大仕事をして欲しいものである。連下まで見る事としたい。 ⑭ローズキングダム 当方が見るに、今回一番の馬体はこの馬である。昨年秋は案外な競馬が続いたが、どうやら立て直した効果は見られる模様、前走大阪杯も四ヶ月休み明けでまあショウナンマイティはいいとしてフェデラリスト、トーセンジョーダンの4着までなら御の字であろう。叩いての上積みは勿論のこと、京都実績(2,1,1,1)ならここは一発も十分にありうるだろうと愚考する。単穴まで見る事としたい。 ⑮ヒルノダムール 去年はまんまとやられましたな?今年はそうはいかねーぞと。まあ、むつかしいレースばっかりの中である意味安定はしているのだが、どうも京都記念といい阪神大賞典といい、使ってきた馬だけに負け方が気に入らないのだよなあ。それほど高い評価は出来ないのではなかろうかというのが当方の見解である。様子見としたい。 ⑯トーセンジョーダン 馬体を見るに、この馬としては抜群のデキであると見るが。暖かくなってよくなるタイプかもわからんな?ただ、いいデキであるとは思うのだが、ステイヤーのデキではないように思われる。迫力のある馬体はこれが2000mならさぞや・・・という感想を抱かせる。ただ、もともとズブいところのある馬のこと、昨年あたりは随分と影を潜めていたが、アルゼンチン共和国杯の勝ち星もあるし、適性としてはそう心配することも無いかも知らん。押さえまでに、連下まで見る事としたい。 ⑰トウカイパラダイス まあ、流石に準OP勝ったばかりの馬にここをどうにかしろというのは酷なお話。悪くは無い馬と見るだけに、ここを糧にしてトウカイトリック二世として今後頑張って頂きたいものである。様子見でいいんじゃね? ⑱オルフェーブル もうなんも言う事ない。前走にしてもある意味この馬の強さが際立ったという印象しかない。はいはい、もう対抗でいいだろ。
◎ ⑥ゴールデンハインド
馬連
いよいよ春本番待ったなしっぽい感じのあるここ札幌である。
若い、ということは即ち馬鹿であるということだ。
週末から週頭にかけて、強い風ばっかり吹いていたここ札幌である。 -16000+3560=-12440円
という事と相成った。
先週の皐月賞はよもやの結果である。
①トーセンレーヴ 重いところはあんまり得意とは言えそうに無い馬である。鞍上ピンナも現在当方の中では胡散臭さ一番手の外国人であり、積極的に買いに行く要素は見当たらないな。脚質的にも枠順的にも泥被って走る気なくして終わりじゃね?というわけで今回は様子見とする。 ②リーチザクラウン 重いところのいい馬だしな、復活の足がかりなりつかんで欲しいものだが。まあ、現状鑑みるに難しいのだろうなあ。見送りでいいでしょう。 ③ダノンシャーク 重適性にはいささか疑問が残るが、出遅れさえなければ比較的自在性もあり、京都実績に至っては(2,3,1,0)とほぼパーフェクトである。鉄砲も苦にしないタイプ、調教も先月頭からじっくり乗り込まれており仕上がりは問題ないだろう。鞍上は京都マイル王福永君も魅力的、今回はこの馬を本命とさせてもらおうか。 ④キングストリート この馬もまあなかなか復活への手ごたえが無いのであるが。今回から着けるブリンカーがどの程度効果を発揮するか、モノはためしといったところだろうが過度の期待は禁物であおる。様子見でいいんじゃね? ⑤トウショウフリーク 今年頭からダートを見切り再び芝でのレースを使い始めた模様、結果もそれなりに残しているが。ただ、使ったレースはいずれも平場OP、レベル的には正直疑問が残るところか。芝での重馬場適性も誉められたものではなく、静観が妥当と考える。 ⑥コスモセンサー 生粋のマイラー、鉄砲も①①⑨着と得意な部類に入り、なかなか面白げではあると思うのだが。ただ、良馬場向きで重適性は無さそう、次への叩き台と見ていいのではあるまいかな?今回は様子見ということにしておこう。 ⑦レッドデイヴィス どうだろうねえ、このあたりなら十分に通用するだけの能力はありそうだが。これでパンパンの良馬場で時計勝負なら面白そうだが、やはり重馬場が問題になりそうである。前走も重い中山でチグハグだったしなあ。とはいえ、調教からの状態は上昇気配を示しているし、存外面白そうにも思える。まあ、老け込む歳でもないし、現状コーナー二つのマイルが向いているのも確かだろう。連下まで見る事としたい。 ⑧マルカフェニックス 調教から、前走よりはよくなって来てはいるとの印象である。ただ、もともと重いところは得意でない馬な上、本調子とも言い切れない状態面もあり、とりあえずもう少しばかり様子を見るのがいいのではと愚考する。 ⑨ミッキードリーム ここまで東京新聞杯、ダービー卿CTとこの馬を推しつづけてきたが、今回はちと狙いづらいというのが当方の見解である。調教からもややデキ落ち気配が漂っているし、何より重馬場からっきしのこの馬では、ここではどもならんだろう。今回は同じ音無厩舎のレッドデイヴィスのお供という程度でいいんじゃね?様子見という事で。 ⑩ドリームバスケット どうだろうね?ここ2戦不良、重馬場で結果を残しているが、陣営のコメントでは重いところは決して得意ではないとのこと、これはもうヨシトミ先生ととことん手が合ったということかもわからんねえ?今回も武君なら案外面白そうでもあり、勢いにも魅力は感じるのだが、モノはためしの武者修行的なノリは否定できないところだろうか。一応連下までは見ておこうと思う。 ⑪フィフスペトル うむ、やはり重馬場が気になるところかな?どうやらやや重程度なら力を出せそうではあるが、その程度じゃ済まなさそうではあるからなあ。とはいえ、叩いた上積みはあるし、実績的にもそう軽視する訳にもいかんだろうなと。単穴まで見る事としようかな? ⑫ネオサクセス 調教も今一つのデキ、重馬場も得意とは言えず今回はいささか厳しそうに映るが。近走の実績はあるのだが、流石にそろそろ一息入れたほうが良さそうに見えるな。まあ、様子見でいいでしょう。 ⑬ヤマカツハクリュウ 転厩緒戦である。重いところもあまり良いとはいえないし、陣営もやや手探りな所もありそうだ。能力的にはそう悪くは無いと思うのだがな?まあ、休み明けもあるし、今回は様子見がいいだろうと思うよ。 ⑭リアルインパクト 重いところもそれなりにこなせる馬であるし、地力としては当然ながら低い評価は出来ない一頭である。前走はシルやフェデラリストに完敗な様子であったが、状態的には一息入れて叩いた効果はあり更に上昇気配、そろそろ全開であろうかという仕上がり具合である。京都は・・・やや疑問が残るが、現状ならばそうおかしな結果にはならないでしょう。対抗まで見る事としたい。 ⑮ダノンヨーヨー 当方にとってイマイチよくわからん馬なのだなこの馬は。ただ、マイルにおける実力はどうやら本物臭いとも、陣営の方針が定まらず天皇賞やら宝塚記念やら使わされているのがこの馬にとっての不幸であると愚考するが。鉄砲も良く走る馬であるし、重馬場も普通にこなし、怖い一頭であるように思えるが。ただ、この馬ももう6歳である、捻挫明けで五ヶ月振りではさすがにそう高い評価は出来ないというのが本音のところだ。今回は様子見とさせてもらおうかな? ⑯エイシンアポロン うむう、昨年のマイルCSの覇者であるしな。重いところもソツ無くこなす馬であるし、そう心配はいらんと思うのだが。ただまあ、休み明けもあるし、仕上がり具合もやや重たいというのが戦前の評価である、とりあえず無事に一回りして来てもらって、本番は次というのが陣営の本音なのではあるまいかな?馬券までは・・・というのが当方における今回のこの馬の評価である。様子見という事で。 ⑰シルポート この馬もまたよくわからん馬なのだなあ。単騎でマイペースで逃げたから残るという訳でもなく、ハイペースで競る馬がいても気持ちよく走れれば残ってしまったりと、まあ実にわかりにくい馬である。ただ、今回に関しては重馬場は得意、逃げ馬であるだけに外枠も問題にはならないだろうし、中心視は出来ないまでも低い評価はし辛い一頭となってしまっているありさまだ。人気になって走るような馬じゃねえと思うのだがの?とりあえず、連下まで見る事とする。 ⑱グランプリボス 大外引いたかあ。重いところもイマイチ得意とはいえなさそうだし、しかもGⅠ馬だけに58kgだしで、どうにも買える要素が見当たらなかったりするのだが。使ってよくなる馬だけに、状態は上向き加減ではありそうだがな?まあ、今回は様子見という事で。
で、買い目はというと。
馬連
|
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[12/17 TathoathSog]
[12/17 AlgossysoolvE]
[08/18 革命]
[08/13 NONAME]
[06/04 NONAME]
最新記事
(09/28)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/31)
(08/24)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ontai
性別:
男性
趣味:
読書 睡眠 ゲーム
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
|