忍者ブログ
2008/1/13 人生における、雑感、ボヤキ、など。
[3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

雪ばっかり降っている札幌より。
いやいや、昨日辺りは実際良く降ったもんである。
街はすっぽり雪化粧だ。
職場とウインズとネグラを行ったり来たりしたクリスマスシーズンであったが、いいんです別に悔しくなんてないもんね!
ハズレ馬券握り締めてせなを丸めての帰り道、前を行くカポーが
女「今日泊まってく?」
男「え-。別にいいけど明日予定あるんだよなあ」
このリア充が!いいやリア王が!
いいんです悔しくなんてないんですう!
仕事と競馬があればいい人生だったと胸を張って逝く覚悟はできているのである、本当だよ?
まあ、兎も角も、今年最後の競馬予想は全く大外れで終わってしまい、プラス収支の夢もちりあくたと消えてしまったものである。
はかないねえ、人の夢と書いて儚いねえ。
勝ち馬はオルフェーブル、これはまあ予想の範疇ではある。
というか、強かったのだなあやっぱり。
びゅっと抜けたからね。
そして、2着が酷い。まさかいまさらエイシンフラッシュですか。
3着も酷いし。
なんだろうねえあれは。
とはいえ、当方の上司で競馬スキーが
「三連単獲ったー!」
とか叫んでいた。マジか。
ヒモとはいえあのダメ4歳勢を残せるのは凄いね。
七万を500円買ってらした様子だ。
なんかあったかいものでもおごってくださいといったら缶コーヒーおごってくれた。どんだけケチだ。
世知辛い世の中である。
これで最終的な今年収支は-4760円。
終盤怒涛の寄せを見せたが今一歩力及ばず。
残念無念である。
ワイドのほうはもっと見るところ無し、結局は-13610円と言う事となってしまった。
実験的に収支のみであったが、やっぱダメなものはダメなんだなあ。
もういいかな、ワイドは。
来年は複勝で攻めてみようかな~なんてふうに考えていたりする。
ちなみに、オルフェ転がしは三コロ達成で38000円が83600円と相成った。
くそう、当方の青写真では20万くらいになっているはずだったのだが。
やっぱ10万から逝っとけばよかったかなあ。
次はどうしようかなあ。
来年からはオッズ的にも厳しくなるだろうし、このあたりが切り上げどきかなとも。
100万達成したかったのだがな。流石に1.2倍とか1.3倍とかの単勝に突っ込む気にもならんのだよね。
まあ、鬼が笑うわいな、また来年考えますよ。
というわけで、今年の競馬予想もこれにて幕であります、一年間お付き合い有難うございました。


それにしても。
前述した通りうら寂しきクリスマスをを過ごしてしまった当方であるが、今年はいささか驚いた次第である。
何が驚いたって夜の煩さに、である。
具体的には飛行機、ヘリコプターかプロペラ機だと思うのだが、夜の街の上空をブンブン飛び交っているのだな。
毎年こんなに煩かったかなあとひとしきり首を捻る。
まあ、確かに事前に『イヴの夜は札幌の夜景を空から眺めて過ごしませんか?』というような煽り文句の広告があったのはどこかで見たような気がするが。
煩くないのかな、と思ったら案の定煩かったという顛末。
訴えたら勝てるかな?
航空会社?イベント会社だろうか。
苦情とか入れれば来年はちったあ静かになるのかなあ。
などととりとめ無く考えてしまった次第である。
そんなクリスマスの夜である。
ヤベエ、目からしょっぱい汁が。
まあいいや、エロゲーでもやるか。


さてと、今年はどうしたモンかなあ。
言わずと知れた実家への帰還に関してである。
めんどくせえな、マジでめんどくせえな。
休みは一応取れたのだが・・・。
まあ、もう何年も帰ってねえからなあ、たまには生きてるうちに顔見せにいかねえと、とも思うのだが。
二親も歳だしなあ、自分のほうも最近の体調だといつぽっくり逝くか知れたもんじゃねえしな。
うむむ、とりあえず保留にしとこうかな。
まだ数日あるし、その間決心がついたら帰ることとしようか。
つかなければ・・・部屋で寝正月、だな。
なんとも残念である。

PR

年末進行真っ盛りである。
今週は休めないなあ、朝日杯は簡易版で何とかかんとか、どうもこの時期はダメであるな。
まあ致し方ないか、忙しくできているだけマシと思ってせいぜい励むより他無さそうである。
それにしても、今年は冷える年である。
そんな風に思っているのは当方だけであろうか。
毎日毎日寒いし雪は降っているし、そういえば岩見沢江別方面はスゲー事になってたらしいな?
この調子で降りつづければ、今年中のは二階から出入りしなきゃならんかもね、とか地元民が言っていた。
まあ、一日二日で一メートル以上降れば、だれしもそんな感じで絶望もするわな。
とはいえ、空知方面は札幌よりずっと雪の多いところだからな、その地元民も、いつものことだとさらっと笑っていらしたわけである、強いなあ、豪雪地帯の民は。
今日あたりからまた札幌も雪ばっかり降る日々であるらしい。
冬らしくて結構だと、こちらも開き直って考える事としようか。
難儀である。


そんな冬の最中、近所のコンビニでちょっと心温まる光景を目にした。
当方が買い物を終えレジに向かうと、一組のカップルがお会計をしているところだった。
顔見知りの店員さんが
「2268円です」
と告げると、男のほうが彼女に向かって
「なんでそんな買ってんだよ、一体何を買った!」
と、冗談めかしながら半ば本気臭い詰問を始めたのである。
「2000円以上って、コンビニで2000円以上って!」
ウルサいやつだなあと思って聞いていると、財布からお金を出していた彼女のほうが小声で
「だって、あんた使うでしょ、コンドーム。二つ買っといたから」
とか、まあ後ろにいる当方にも店員さんにも丸聞こえなんだけどな!
すると男のほうは
「・・・・・う、うん。それはまぁ仕方が無いな?仕方が無い!」
いやいや、こっちに振られてもな?
とかいいながら、仲良く手を繋いで出て行ったもんである。
店員さんと二人で
「今のいいね」
「ええ、いいですねえ。むしろ今のは彼氏のほうが萌えですよね」
「ああ、そうだねえ」
なんて阿呆なやり取りをして、少しだけ心があったかくなったとかならなかったとか。
楽しそうでうらやましい限りである。


ストーブリーグも真っ盛りである。
わが日ハムのダルビッシュもどうやらメジャー行きのご様子、まあ、ファンとしては来年から大丈夫なのか?と割と本気で心配なのだが、チームというか経営側としてはとりあえず一息だろう。
抱えきれないもんな、実際。それだけ凄いピッチャーではあるのだが。
今のところチーム全体としての査定は割と大盤振る舞いな感じである、これもまたダルビッシュがいなくなることを見越してだとは思うのだが。
とはいえ、昨年のイワックマみたこともあるからな。
あんま油断しないほうがいいですぜ、フロントさん。
そして、どうやらその岩隈の評価はがた落ちである様子だ。
今年の成績考えたら仕方ないかなあ。
星野監督も苦虫百匹ぐらいいっぺんに噛み潰したようなカオしてたしな。
そりゃまあ、マウンド上からギブアップ宣言とか、ありえないよなあ。
自分自身でダメ出ししちゃってるしー。
困った人である。
困った人と言えば、まさかホークスの杉内があんなに困った人だったとはなあ。
巨人との交渉はすげえことになってたらしいしな。
実力勝負のプロ野球の世界ではちょっとありえないような要求に、フロントだけでなくファンもドン引きであるとか。
それにしても、ソフトバンクも大変だよな。
ホールトンも巨人だというし、杉内も、そして和田もメジャー決定と言う話だしねえ。
あれかな、やっぱり巨人というかセリーグのチームはパリーグの投手になんか劣等感とか持ってるのかもわからんね。
交流戦の数字があの有様だからな。
金さえあれば積極的に欲しがるのも仕方の無いところだろうか。
ただ、ホークスは恵まれたチームだというがな。
引退後の球団スタッフとしての給料もいいというし、いいチームだと思うのだがなあ。
まあ、中に入ってみないとわからないところもあるのかも知れないね?
こちらとしてはホークスが弱くなるならむしろご褒美である。
さて、来年はどんな陣容でのペナントとなるのか、楽しみではあるのだな。
弱けりゃ弱いなりの楽しみもあるというものさ。
若手の成長に期待したいものである。

みかんがおいしい季節である。
近所のコンビニで四個入って220円のみかんを買ってきて片付ける毎日である。
ん~、高いかな?
割合大きいみかんなので、あまり高いとも感じないのだわな。
みかんに関してはでかければいいというものでもないらしいというのは聞いた事がある、大味、なのだそうだ。
まあ、あの酸味も甘味もどこかボンヤリした感じの大きなみかんにかぶりつくのが好きな当方としては、どうでもいい事ではあるのだな。
大味好きである、みかんも、人間も。


さて、近頃つくづく思うのは、政治においての二大政党制というものの限界についてである。
現在、消費税引き上げについて議論がなされている様子であるが、賛成反対ほぼ半々ながら、法整備の前に総選挙で信を問え、というのが世論の主流である様子だ。
まあ、総選挙なんてやろうものなら、民主は100議席程度までまっさかさまという見方も有る、出来ないだろうな。
しかし・・・自民にも入れたくないしなあ。
あんな日本のケネディ家(笑)石原一族がえらそうに幅を利かせる党なんかに絶対投票したくないのは当方だけであろうかな。
選挙あったってどっちにも入れたくない人も結構いるんじゃないかな?
北海道一区は民主横路と自民は・・・誰だろうね。
変な宗教団体なんかに入れるのはもってのほかだし、政治にはまっとうな第三極が必要なのではあるまいかと、つくづく思うこの頃である。
所詮はアメリカンな統治する側だけにやりやすい、穴の多いシステムであるのだな。
イタリアみたいな小政党乱立もどうかとは思うが。
このあたりで第三の大政党が出来ないかなあ。
宗教以外でな!


冬用のスニーカーを購入してきた。
いつもの名取川靴店である。
なんか最近、靴ばっかり買ってるなあ。
なかなか、いつもどおりサイズの問題もあり、気に入ったデザインの靴は高いし、どうにも難しい買い物である。
何足か履かせてもらい、ようやっと選んだのが冬靴の割りに丈が低い、はきやすそうなスニーカー15000円也である。
たっか!
もう少し安いのでもいいんだけどなあ。
まあ、一つ買っとけば冬だけの、しかも普段使いの靴なのでしばらくは持つし、いいの買っとくのも悪くは無いか。
そんな風に自分を慰めるこの頃である。
久々に仕事以外で街に出たので、買ったばかりの靴ぶら下げてちょっとばかりブラブラしてみるテストである。
そういえば、就寝前の読書用に、なんか光の柔らかいルームランプみたのが欲しかったのだった。
枕もとに置くようなやつである。
ん、まあ妥当に考えればドンキだろうかなあ、近いし。
前使ってたやつはあっさり電球が切れて、しかも替えの電球が存在しないという事態である。
やっすいのだったしな、使い捨ても致し方無しだろうか。
しかも、矢鱈めったら発熱するんだよな。怖いくらい。
こんどは多少高くとも長持ちして、しかもできれば発熱しないLEDランプなんかが欲しいなと思っていたりして。
目指すは暖色LEDと言うヤツである。
と思い探したが、所詮は倒産品を廻すしか能の無いドンキのこと、LEDランプなど夢のまた夢であることが発覚した。
前使ってたようなのは山ほどあるのだがな?
使う前からどんなんだかわかりすぎる。
なかなか、家電屋さんにも置いてないし、やはりネットで調べて取り寄せるのが一番だろうか。
ま、おいおい調べる事としようか。
お休み前の優雅な読書生活のために。

雪こそ鬼の首でも獲ったかのように降っているが、それでも割合暖かいここ札幌である。
まあ、雪さえ降っていればシバレルことはないからな。
移動こそ困難になるが・・・。
仕事から帰ってきたら、家の前埋まってるとかな?
一晩寝て起きたら埋まってるとか。
珍しくも無い、良くある事である。


さて、先週の競馬であるがあんまり思い出したくないなあ。
ま、駄GⅠのことだからな。
このまま胸のうちの深いところに葬り去りたいところである。
ただ、反省が全く無いのも困りモノである。
一応の総括だけはしておこうか。
敗因はわかっている、全く雨が残らないどころか、前日すら良馬場であったことだ。
馬場の確認くらいしろといいたい。
渇いた馬場だと、初めから相手にならないことはわかっていたのさ。
とはいえ、セカンドベストの本命候補だったニホンピロアワーズもさらに馬体が増えていて凡走、三番手の本命候補であったラヴェリータは案外頑張ってはいたがそれでも4着までである。
いずれにせよ、当たらなかったということだな。
勝ったトランセンドは流石といったところか、トウショウフリークが逃げられなかったのも勝因であろうと思う。
あっちに逃げられたら結構キツイレースになるのでは、と思っていたのだがな。
何の、さすがに強かったといったところである。
相手がワンダーアキュートであったのに馬連も1750円もついたしな、本命党にはタマラナイ馬券であっただろう。
エスポワールシチーに関してはやはり衰えもありそうだなあ。
6歳だし。
アメリカ遠征からすっかり元気が無いが、旬が過ぎたという事であろうな。
優駿の一口馬主さんたちも、こんだけ稼げば満足だろうさ。
ダノンカモンは距離なのかな、やっぱり。
終い伸びきれてなかったし、マイラーなんだろうね。
次から気をつけます。
というわけで、今回もワイドは引っかからず、負け犬収支は-10510円である。
このままだと、ワイド方面はちとキツイかもわからんね?
有馬で一発逆転はありやなしか。
2歳戦は相性いいけどつかないしな、配当。
まあ、せいぜい頑張りましょうか。


近所の本屋さんからコミックスの発売予定表をもらってきた。
ざっと見て、今月は当方的に不作である。
年末なのにな。年末関係ないか。
とりあえず買っとくものはといえば、エンターブレインから出る『少年メイド 5』と、モーニングKCの『宇宙兄弟 16』、そして、フラワーコミックαの『7SEEDS 21』あたりであろうか。
・・・なんか、こう見ると結構ニッチだな。
少年メイドとか、わかんない人のほうが多いだろう、絶対。
前の巻では、多少の波乱要素を含みつつであったが。
それでも、最大の魅力である心地いいばっかりの空気は壊れてはいなかった様子、今回どうなるか、コミックスでしか読んでいない当方は結構楽しみだったりする。
宇宙兄弟の関しては毎回モーニングで読んでいるからな、ほぼ惰性と言って良いだろう。
そして7SEEDSか。
核ミサイルはどうなっちゃうんだろうねえ?
──ここだけ見ると、結構ぶっ飛んだ漫画だよな。
こんな風に漫画の発売日を指折り数えていたりいなかったりである。
と、こう羅列された漫画リストを見ていると結構楽しかったりするのだな。
例えば、今気が付いたのだが修羅の門ってまたやってんだな。
川原ァ、金なくなったか?
ヤツの「役不足だ・・・」にはいい加減うんざりだな。
間違ってるし、しかもあれ指摘されて開き直ったよな、きっと。
最後まで役不足で通したし
「俺が役不足っつったら役不足なんだよ!」
ってなかんじでファビョってる姿が目に浮かぶようだ。
同じ月マガ連載だと『BOYS BE・・・』とかも復活してるんだなあ、懐かしすぎる!
ま、当方は読んでなかったがね。
ひたすらに中学生のザーメン臭いあの絵柄がなんか受け付けなくてなあ。
いい加減、月マガも姥捨て山みたなってんな。
まあ、楽しめている人は楽しめているのだろうさ。
それはそれで。
そしてゴルゴは163巻か。
さいとうたかを死んでも続くんだろうなあ・・・。
ドラ○もんとか、サザ○さんとか、クレヨンし○ちゃんみたいに。
はっはっは、ブラックだなあ。
ゴルゴだしね。


そんなんで、なかなかに楽しい時間である。
機会があれば、もらってきて眺めてみるのもいいいかもね?
新しい世界が啓けるかもしれないのである。

おお寒い寒い。
朝晩随分と冷え込むようになってきたここ札幌である。
考えてみればもう11月も中旬である。これくらいが当たり前と言えば当たり前なのだが。
ここまで暖かだったからなあ、冷え込みが一層堪えるのである。
とりあえず、来年春まで寒さに縮こまる日々であるな。
いやだねえ。
そういえば、先日我が日ハムと菅野君の初交渉、というか初顔合わせがあった。
随分と態度が軟化していたというように伝わっている。
そうか、少しばかり大人になった様子であるな。結構な事である。
何も好き好んで周りを敵に廻す事はないのだ。決まったからには程よく愛想を持って対応していけばよい。
世間を敵に廻す役割はおじいちゃんやお父さんが引き受けてくれるのだから。いい警官と悪い警官みたいだな?
とはいえ、やはりむつかしいだろうなあ。
せっかくだから是非日ハムの菅野君を見てみたいのだが・・・。
まあ、無理を通したのだから、フロント陣にも大いに頑張ってもらいたいものである。


さて、現在当方は『君がいた季節』をプレイ中である。
まずまず面白いし、CGや塗りも良い出来だと思うのだがね。いささか説教臭くはあるし、心理描写も繊細になりすぎるともう何言ってんだかさっぱりわからないという欠点もあるが。
しかし、何ゆえ回収がかかったのかねえ。
なんか洒落にならないモザイク打ち忘れとかあったんかな?
あそこの会社もまあツイてないといえば全く以ってドツボである。
マスターアップしたと思ったら地震であぼーんだし、ようやく震災部分外して発売したと思ったら今度は回収騒ぎだしな。
何か憑いてるのかもわからんね?おはらいとかしてもらったほうがいいのではなかろうか。
オルタやアンリミテッドで随分と殺してるしな。
そして、当方がある期待をもって生温かく経過を見守っていた姦獄島であるが、やはり抜きゲの域を抜けるものではない様子である。
ただ、ミドルプライスの抜きゲとしてはそこそこ評価されている様子で、スタッフの皆さんはいい仕事をされたらしいことは伝わってくる。
読み物を期待するほうが間違いだわな?とはいえ、ハードエロありありで且つ無人島における極限サバイバル的なものなんてジャンルは、正直いち表現媒体としてエロゲくらいにしか出来ないのではなかろうかとも思うのだ。
いつか、こんな当方の嗜好というかドリームというか、そういうものをお腹一杯満たしてくれるエロゲが出てくればいいなと思っていたりする。
生きている間にな。
まあ、突き詰めて考えれば、スワソンに近いかもわからんね?
そういわれれば、そうか、スワソンを求めているのか当方は。
手許にあるし、週末にでも再インストしてやってみっかな?
そんなふうにして、積みゲーばっかり増えていくのである。


近所のコンビニで梨を買ってきた。
北海道独自品種『千両』、中国梨の一種と言われている、北海道は余市産である。
大玉が二個入って75円也。75円?やすっ!一体全体どういう素性のものなのだろうか、ちょっと怖いくらい安いのである。
季節が外れてしまったため、和梨、所謂ところの幸水や南水といったタイプだが、そのあたりは大体二個で500円とか、現在そんな感じである。
それに比べてこの安さ!たったの15%で買えてしまうこの手軽さ!
さっそくさくさく皮むいて八つ切りである。
・・・と、結構うまいな、75円の割に?
身肉こそやや荒いが、歯ざわりはいいしなにより汁っけがあって甘味も強い、酸味がほとんどというか全く無いのが物足りないか?
こないだ買ってきたゼネラルレクラークは酷かったからな。
なんか、セロリでも齧ってる様な具合だったのである。
ま、洋ナシっちゃそんなものかな。コンポートなんかには向いているのだろうが、生食だったら断然和梨である。
そういえば、うちの実家の庭に幸水の木があったなあ。
人間の背丈くらいの木であったが、手入れもせずにほっぽらかしてあったのだが、それでも毎年律儀に鈴なりに実が成るのである。
ま、鈴なりだから実はちいさいし、あんまりおいしくもないのだが、まともに手をかけてやればステキな感じになりそうだけどね。
というか、北海道で幸水って実が成るんだな、そういえば。
基本洋ナシばっかりだと思っていたのだが、身近なところに例外があったのだなあ。
いいね、梨の実の成る庭とか。
最近、そんな景色に憧れを抱くようになった当方である。
ま、いい年だしな、もう。
とりあえず、オルフェーブルの単勝転がしで、いけるところまで行って家でも建てるか!
いい夢見せて欲しいものである。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/17 TathoathSog]
[12/17 AlgossysoolvE]
[08/18 革命]
[08/13 NONAME]
[06/04 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ontai
性別:
男性
趣味:
読書 睡眠 ゲーム
バーコード
ブログ内検索
カウンター
お天気情報