忍者ブログ
2008/1/13 人生における、雑感、ボヤキ、など。
[10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

雪祭りが始まった途端、冷え込みのきつくなった気のするここ札幌である。
まあ、毎年この時期は寒いからねえ。
きっと、来てくれたお客さんにも楽しんでもらえているに違いない、と。
一月が如くボンボン雪ばかり降っているよりはなんぼかマシであろうさ。
というわけで現在の札幌市、昼間は多少緩んで夜は冷え込むの繰り返しで、歩道はスケートリンクの如きだ。
雪祭り観光を考えている方は、足もとによくよくご注意願いたいものである。


北海道では昨日発売の週刊プレイボーイに、ワンピースのナミ、ロビン、ハンコックのおっぱいマウスパットプレゼントの応募要綱が出ているというんで買ってきましたよ!
・・・とまあ、同僚曰くである。
好きなんだなあコイツ、そういうの。
しかしまあ、何ともアグレッシブな企画である。
やるな、集A社。
そんな彼の買ってきたプレイボーイをパラパラ眺めていたら、こうはなりたくないキャラクターというアンケートでウソップが一位となっていた。
わかってないとしか言い様が無いな。
あれだ、当方に言わせてもらえば、ワンピースはウソップで持ってるようなモンだぜ?
魚人海賊団のチュウやミスター4ペアなど、連中と戦い惨憺たる苦戦の末倒す様はウソップの弱さと相俟ってカタルシス満点、まさしく少年漫画の底流に未だ流れ続ける魂を体現しているといっても過言ではあるまい。
若ぇ奴ぁこれだから、とか職場で語って奇異の目で見られたりしたが反省はしていない。
ああ、誰か知ってる奴おっぱいマウスパット当てないかな。
断然ロビン所望です。


現在、エロゲーは霞外籠逗留記をプレイしている。
いやいや、これもまた面白いな。
ノンビリ読み込んでいるからまだ序盤だと思われるが、やはりこの世界観はえもいわれぬ馥郁たる香気を放って、当方などは感心しきりである。
紅殻町博物誌もアルバトロスも面白かったが、作品世界の面白さ一点のみでいえばこの初作が一段抜けているように感じる。
いいなあ。
当方もこんな旅館?に長逗留してみたいものである。
ああ、なんか温泉行きたくなってきた。
今時期はどうなのかな、温泉旅館なんかは空いてるのかな?
ちょっくら遠出してみたい心持ちである。
まさかエロゲーやって旅に出たくなる日がこようとは、思ってもいなかった当方である。
まあ、ある意味インドアの極みだからなあ、実際。


今週の競馬予想は恐らくだが共同通信杯になるだろう。
今週も東西両重賞あるが、京都記念は上位拮抗といった感じで頭数も少なくなりそう、どう考えても面白い配当は考えにくい状況である。
ならば多少の読みにくさはあれど未知の魅力のある3歳で多頭数のレースを狙ってみようかというところである。
京都はなあ、能力的にはダノンシャンティが抜けて見えるのだが、1ハロン長いかなといった感じにも思えるな。
有馬で大健闘したトゥザグローリーなんかも正直半信半疑、菊花賞馬ビッグウイークはここでその真価が問われそうな感じがある。
とか考えるとあれ?なんか結構面白そうじゃね?なんて。
メイショウベルーガたんも時期的に無いと思うし、ヒルノダムールって超胡散臭くね?
まとめて飛んだらさぞ面白い事になるんだろうなあ。
ま、結局は2、3千円くらいの配当で納まるパターンだろうけどな。
別口でちょこっと買ってみるかもわからんね。
とりあえず土曜日をお楽しみに。
 

PR

前回の東京新聞杯はカスリもせず。
相変わらず鳴かず飛ばずの当競馬予想である。
まあ、鳴かず飛ばずは厳密には少し違いそうな感じはあるが。
語源となった楚の荘王の逸話を知りたい人は、ウィキででも調べて下さい。
ここでやってもいいけど、面倒である。
負け犬収支も後退して、これで+1860円である。
まさかスマイルジャックとはなあ、あの馬勝つのいつ以来だよ。
あっても3着4着くらいだと踏んでいたんだがなあ。
何とも、ままならないものである。


近頃の相撲協会の炎上ぶりは凄いな。
まさしくフルボッコである。
そして、ミンス党議員たちのあの活き活きした顔ときたら。
あれだよな、連中は骨のずいまで野党なんだなあと。
だれかを攻めるときはあんなに活き活きしているのに、守勢に回った途端gdgdだからなあ。
所詮は社会党か。
とは申せ、世間というのはそんなものかもしれない。
誰かがフルボッコにされている光景というのは、見ている分にはなかなかに心躍るものである。
例えば、サッ●ーとか、石田●一とか、或いは横●弁護士とか。
人間の業の深さである。
国民総ドSだなあ。
横●弁護士なんか、弁護士の仕事しただけじゃない。
それなのにマスコミのあの扱い、今の時代じゃあんなこと出来ないよね、実際。
まぶたを閉じればあの「やめて~」という魂の叫びが聞こえてきそうである。
今考えれば、なんだか妙にS心をくすぐるキャラではあったな。


実際のところ、どんなものかな。
なんだかんだ言って、昔から八百長なんてものはあったんじゃねえかとも思うのだがな、何をいまさらという感じもしないでもない。
とは申せ、今回の発覚はいささか生々し過ぎたというのも確かである。
あの携帯メールは凄い破壊力であった。
世の中便利になったらなったで、思わぬ落とし穴が潜んでいるものである。
しかし、むっさいデブのおっさんがさ、メールとなったら妙にかわいい文章を書くのはやはり如何なものかと思ったりする。
八百長よりむしろそっちのほうが怖いわ、と。
まあ、国技なんて呼ばれて保護や補助受け放題でぬくぬくしてるうちは、駄目になる一方だわなというのが当方の見解ではある。
ぶっちゃけ、相撲なんかどうでもいい当方なんだけどね?
とりあえずネタにしてみた次第である。
横●弁護士について書きたかっただけという話もある。
 

なかなかの好天に恵まれた、今日の札幌であった。
まあ、天気がいいのはいい事ですね。
朝晩スゲー冷えるんだけどな。
それでも、たまに見る青空は人の心を和ませるに十分の美しさである。
心なしか足取りも軽くなろうというものである。
春が待ち遠しいなあ。


さて、先週末は買い物がてら、近所の本屋でコミックスなんかを漁ってきた。
ジャイキリの新刊やBLOODALONEの復刻版等を買いあさって意気揚々と引き上げてきたわけである。
以前、歩いて五分ほどのところの本屋が経営不振で潰れ、それ以降一番近い本屋が徒歩十分の地点になってしまったという事件があった。
ネットの普及と大型新古書店の台頭は、小さな個人経営の本屋にとっては悪夢の如き猛威であろう。
故に、当方はできるだけコミックスはその本屋で買おうと心に決めたわけである。
またつぶれられても敵わないしな。
そこがつぶれると今度は都心の本屋頼みとなり、徒歩十五分になってしまう。
人も多いし鬱陶しいんだよな・・・。
まあ、そんなこんなで今に至り、その本屋はつぶれる様子も無く何とか存続している模様である。


さて、そんな風に買ってきたコミックスの中に、信長の忍び3巻が存在する。
これはかなり前に発売されていたものだが、たまたま新刊を発見したときは札幌駅横の大型書店であり、前述したとおりの理由から近所の本屋で買おうと思い定め、その場は流してそのままになっていたという訳である。
たまたま思い出して今回購入の運びとなった。
で、コイツを買って早速読もうと思ったら、帯にいい笑顔の幼子の顔写真とともに「学校で皆にこれ教えてます」とのコピーが。
確かに、信長の忍び自体はよく出来た漫画だと思う。
ギャグではあるが、存外に史実を大事にしているところもあるし、読んでて普通に面白い。
易しいし、子供にもいいだろう。
四コマだけに発刊ペースが異常に遅いのはご愛嬌だが。
しかし・・・なあ。
『信長の忍び』の単行本自体を広めるのはいいが、連載誌がヤングアニマルというのはいささかPTA的に問題ありじゃなかろうかと案じる次第である。
エロマンガばっかりじゃん。
まあ、ばっかりは言い過ぎとしても、半数以上はそうだよね?
極端だよな、エロばっかりかと思えば三月のライオンや信長の忍びなんかがあったり。
自殺島やベルセルクは、エロじゃなくても俺が親なら子供には見せたくないけどな!
何にせよ、ヤングアニマルを回し読みする小学生・・・。
うわ、酷いな。
教育の荒廃ここに極まるといった感じである。


どうなのかな?
最近の子供的には、ヤングアニマル程度はどってこと無いのかね。
よく言われるのはやはりネットの普及から、近頃の子供さんはエロに対する飢餓感が無いというもの。
一寸繋げば一発で入れたり出したりの無修正動画を見られる時代である、確かに当方らの子供時代よりはエロに対して耐性は高そうではあるなあ。
我々の子供時代には、道にエロ本なんか落っこちてたら大変な騒ぎ(エロ本祭り)になったものだが。
最近では、きっとそんなことも無いんだろうな。
寂しい世の中である。
まあとりあえず言える事は、学校で信長の忍びを勧めるのはいいが、ヤングアニマルは勧めんな、ということである。
流石にこの帯は無理があるんじゃなかろうか。
厳しいよな、実際。
 

ゲリラ豪雪はどうやら一息ついた様子の、ここ札幌である。
まだまだ寒いがね、まあ、これからだよ。
二月の頭には雪祭り、現在大通りには大雪像や小雪像のもといのぬりかべ、のっぺらぼう或いは豆腐小僧が如き白い直方体が林立している。
今年も多くの皆さんに楽しんでいただければ幸いである。
地元民としては交通規制や諸々、面倒な事も多いのだがな?
それはそれ、ということで。


毎年の事ながら、この時期の路面状況は最悪の更に上を行くもの凄まじさである、特に中通り。
もうね、車で入ったら無傷で抜け出せる気がしないもんなあ。
昨日の夜なんかも、とある中通り一丁で3台が立ち往生しているシーンに出っくわした。
あなおそろしやおそろしや。
埋まりまくりである。
ちなみに、少しばかり時間がおしていた当方はできるだけ早足に目を合わせないように通り過ぎました。
ごめんな?
武士は相身互い、というがまあ武士じゃないからいいだろうと自分をごまかすことに大成功している。
いずれにせよJAFさん大活躍である。
こればっかりはどうしようもないからなあ。
毎年春が近づくころ、中通りの排雪が入る札幌である。
中通りは基本町内会ごとに町内会費から持ち出しで排雪を行っているようだ。
故に、中通りの路面状況に対して、市に苦情を入れるのは間違いなのであったりする。
そうとも知らない素人さんが、今日も怒鳴り込んでいるのだろうなあと思うと何ともやりきれない心持がする。
大DQN都市札幌。
ダメな奴多いからなあ、特にこのあたり。
しゃあないか、ごみ溜めもたいなもんだしな、実際。
いずれにせよ、ドライバーの皆さんも或いはこれから観光で札幌に訪れる方も、中通りには気をつけて頂きたいものである。


現在は楽しく引きこもりがちである。
先だって購入したあやかしびとはなかなかに楽しく、少しずつ読み進めているところだ。
エヴォリミットや弾丸執事なんかより若向けに感じはするが、広義でカテゴライズすれば学園モノの範疇に入りそうな作品だけに、致し方無しであろうか?
流石に完成度は高いというのが現在の印象である。
まあ、ファンタジーなんだから、荒唐無稽は誉め言葉ですよ?
このあとはあやかしびとと一緒に買った霞外籠逗留記を予定している。
今月は新品の購入予定も無いし、このあたりじっくり取り組もうかと思っている次第だ。
ゆとりあるエロゲー生活である。
いいね、ゆとり世代の走りの当方にはたまらないひびきだ。
とりあえずは今月の評価を高みの見物としゃれ込もうと思う。
来月は忙しそうだなあ。
猫撫ディストーション、太陽のプロミア、フラグへし折り男やスイートロビンガールなんかも面白そうで。
シスターズはやや不安、評価次第でグリザイアの果実はちょっと合わない感じがヒシヒシと、巨乳ファンタジー外伝はそもそも巨乳ファンタジーやってねえし、さくらさくらやフライアブルハートもご同様である。
そう考えると、意外に楽だろうか?
どうだろうね。
それにしても、最近の葉っぱの劣化具合は相当なもんだよな?
果たしてペイできているのか心配になってくる。
それなりに大企業っぽいしな、まあ近頃ソフトハウスの動向なんてさっぱりわかんないんだけどね。
焼き直しでCS版出せば問題ないなんて商売だと、劣化はひたすら加速しそうな勢いも感じるのは当方だけだろうか・・・。
ホワイトアルバム20も過去の遺産食いつぶしてるようなもんだし、おまけに丸戸だしなあ、葉っぱ全然関係ないじゃん。
このあともうたわれの2とTTT2とか、2ばっかりだなおい!
これはダメッぽいか。
諸行無常、盛者必衰の構図である。
そうかんがえると、エロゲーというのはつくづくクリエイティブなもので、商売とは相性が悪いのだなあということ、思い知らされる昨今である。
竜騎士もコケたみたいだしな。
まあ、あれは本人のモチベーションの低下が問題だろうがな?
そりゃひぐらし一本で何億も稼げば馬鹿らしくてゲーム作りにも熱入らんわな、ヲタの相手も鬱陶しいし、見下したくもなるだろうさ。
なかなか、この業界明るいニュースも無いなあ。
所詮ポルノメディアか、時代の徒花である。
 

むう、また1着3着か。
世の中辛い事や悲しい事ばかりである。
それにしても、マチカネニホンバレは本当にダメだな。
一番人気になった時点でうわあダメっぽいと思ったが、案の定ダメであった。
そして、天秤にかけて切ったインバルコが2着、と。
ため息しか出ないな、実際。
ままならねえものである。
ダイシンオレンジは本当に京都の鬼だな。
今回は差も小さいが、それでも勝ちきってしまうのが鬼の所以だろう。
フェブラリーステークスは・・・どうだろうな?
もちろん府中という事もあるし、いかにも中距離向きっぽい感じもするんだよなあ。
マイルの時計勝負となれば、どうしても厳しいかと感じてしまうのは致し方なし、か。
ダートのトップクラスとの差もあるだろうしな。
まあ、まだ一ヶ月ある、じっくり様子見ながら考える事としようか。


先週末は駅まで出て、新しい湯のみ探しに新刊ブックハントとしゃれこんだ。
買ってきたのは大振りの頑丈そうな一服茶碗。
そして新刊は

・『策謀 警視庁追跡捜査係』 堂場舜一
・『深遠のガランス』 北森鴻
・『共犯マジック』 北森鴻
・『虚栄の肖像』 北森鴻
・『野草雑記・野鳥雑記』 柳田國男

以上の五冊である。
帰宅と同時に湯を沸かして茶碗を放り込み、早速文庫に
手を伸ばす。
先ずは堂場舜一から。
・・・。
・・・・・・。
・・・・・・・・・。
ハッ!
気がついたら暗くなっていた!
相変わらず面白かった、一気に一冊読み終わってしまった。
何と言うか、読ませるのが上手だよな、この人。
別段、たいした事書いてるわけでもないと思うんだけど、それでも面白いのだから笑ってしまう。
紛れも無い才能であると言えよう。
いかんいかん、もう少しゆっくり味わわなければもったいない。
とりあえず北森鴻は新しい週のお楽しみに取っておくこととして、柳田國男に手を伸ばす。
言わずと知れた民俗学の巨人である。
岩波文庫青を流し見ながら伝習録を探していたのだが、どうやら見当たらない様子、岩波文庫では出ていないのだろうか。
と、目に付いたのがこれである。
そういえば昔、渋沢龍彦がなんかのエッセイの中で、たんぽぽの語源について柳田翁の著述を引用していたように思う、これではあるまいかと手を伸ばしたのである。
とりあえず湯に漬けた茶碗を引き上げてお茶を入れ、ゆっくりと取り掛かる事とする。


虎杖および土筆について、という一章がある。
虎杖と書いてイタドリ、土筆と書いてツクシと読む。
それぞれの土地においてのイタドリの呼び方、方言や地域差などを考慮しての分布を詳述しており、なかなかに興味深し。
イタドリ、イタンドリ、イッタンドリ、エッタンドリ、イタズリ等等、地域に寄って様々呼びやすいように矯正されてきた様子がうかがえる。
まあ、そこまでならばいいが、さすがにスカンポとかイタコンとかイッタンダラケとかエッタスイスイとか言われても、もう何言ってるのかわかんないですよね?
本当にイタドリという語源から変化したものかどうかもアヤシイシロモノである。
さらにはイタロウとかゴンパチとか、もう人間の名前?って感じの呼び名まである様子、先生はごく地域が限定された”仮初なる流行に始まる”呼び名と位置付けられているようである。
ちなみに。
東北地方ではイタドリのことを「サシボコ」と呼ぶ地もあるそうな。
驚いた。
何が驚いたって、きくち正太の漫画で今はイブニングで連載している『おせん』という奴があるが、あれにサシボコというのが山菜として登場するのである。
イタドリって、人間の食い物なんだなあ。
とおもったら、書いてある。
ギシギシとも呼ぶそうであるが、その条で

「ギシギシという名はまた紀州の有田郡などにも飛び離れて存在する。これは虎杖の歯に当たる感覚で、あれを愛食する者のあどけない形容のようである」

とある。
ほー。
イタドリといえば、当方などは釣りえさのイタドリ虫を思い出すんだが、イタドリの竹状の茎をへし折ると、白い虫さんがにょろっと出てくるのである。
いい釣りえさとして、大変重宝するものなのだが、まあ、人間喰う気になれば何でも喰えるよね?
確か前述の漫画では、イタドリの春先に出る若い芽を取って、味噌田楽風に焼いて食べていたっけかな?
うろ覚えであるが、今度やってみようかしらん。
アクが強そうだけどなあ、カタクリみたいに腹下さないといいが。


とまあ、なかなか楽しい内容である。
まだ半分程度なので、このあとも楽しみしようか。
気が付けば、本ばっかり読んでいた週末であった。
ま、たまにはいいさ。
 



忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/17 TathoathSog]
[12/17 AlgossysoolvE]
[08/18 革命]
[08/13 NONAME]
[06/04 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ontai
性別:
男性
趣味:
読書 睡眠 ゲーム
バーコード
ブログ内検索
カウンター
お天気情報