二十一、二十二日と、ここ札幌では強い突風が吹き荒れた。
街を歩いていても、路地に差し掛かるたんびに引き込まれそうな、或いは吹っ飛ばされそうな風圧を感じるのである。
まるで台風のようだ、と誰かが言っていた。
全く以ってそのとおり。
けが人も数人出た模様、よく
「全く、東京なんかでは少し雪が降るとけが人が続出とか、随分と脆いもんだなあ」
なんて冬場はそんなことを言って笑っているが、殊強風に関してはどうやら北海道人いかにも脆弱、他山の石とは出来ぬ様子である。
日曜日は仕事一色、でもなかった。
いささか早く仕事が引けたので、レイトで映画なぞ見て来た次第である。
見た映画は『シャーロック・ホームズ』。
いささかなり気になってはいたので、迷わずそれを選んだ次第である。
まあ、そのお話はまた後日。
家に帰ってからは軽くめしなぞ作って室内の整理にいそしむ。
いいかげんモノがたまりすぎて、やヴぁい状況である、なんとかせないかんなあとずっと思っていたので、これを機にさくさく整理整頓にいそしむ事とする。
と、攻殻機動隊SACのDVD-BOXが出てきた。
ああ、そういえば何年か前、若気の至りで購入した記憶が。
───・・・はっ!?
気が付いたら、Disc3の『亜成虫の森で』までをぶっ通しで見ていた。
ちなみに第十一話である、一話30分として330分、五時間半ほどを費やした事となる。
なんてお そ ろ し い。
そりゃ窓の外も明るくなるっちゅうねん。
すぐに仕事じゃねえかよ!
一日、寝不足で大変な目に遭ったのは、云うまでも無いだろう。
もうそんなに若くないのだから、もう少しばかり分別というものが欲しい、と痛切に思った一日である。
現在、石持浅海の『月の扉』を、空いた時間を使って(作って?)読んでいる。
『セリヌンティウスの舟』と一緒に買ってしまったのだからしょうがない。
まあこの月の扉のほうは現在半ばあたりなのだが、結構面白い。
問題はそれより先に読んだセリヌンティウスの舟のほうである。
まあ、なんというかgdgd。
ひっでえ話、というのが読了時の感想だ。
題名からして、地雷臭は漂ってきていたけどね、セリヌンティウスて。
内省と理にもならない理とそれを基調にした強引な理論とそんな展開、それがこのお話の全てであるといえる。
文章が巧み、というか読みやすい文章なので、どんどん考えずに読んでいけるが、読み終わって振り返ったときに「なんだそれ?」となってしまう、ある意味とても不可思議な作品であるといえる。
まあ、現在読んでいる月の扉からでも窺えるが、この人の描き出す世界は
「登場人物たちのごく小さな世間、つまり作中数人のコミュニティのみに通じる常識あるいはルールあるいは概念といったものに強引に読者を接続し、それを前提にお話を展開する」
という、壮大なペテンなのである。
ただし、あるいはそれは、小説と言うジャンルにおいては、最も必要なファクターであるのかもしれないとも考える。
そして、それら作品のルールが、感覚的に”ちょっとだけ”自分とずれているがゆえに、読了後の”?”になるのである。
『ミステリ』として見た場合(実際、作品としてはミステリと紹介されているのだが)この作品のトリックは正直破綻を来たしているといっていい。
現在進行形で読んでいるその場その場では納得できても、よく考えれば穴だらけであることは疑う余地がない。
しかし、これを『幻想小説』としてみた場合、なかなかに興味深い作品であると取れなくも、ない、かな?
まあ、そんな『幻想小説』なんて銘打っても、恐らくは売れてくれないだろうしなあ・・・。
編集者と出版社の苦肉の策ともとれなくも無い、か。
まあ、いずれ一度売れ出せばこの作品なら継続的で熱狂的なファンを産み出してもおかしくはないだろう。
興味を持った方は、一度この世界に浸ってみるのもいいかも知れない。
まあ、忙しい忙しいゆうても、これだけ書けてしかも攻殻機動隊見る暇あるならまだまだ余裕なのだろうよ。
そんな風に己を慰めつつ、今週も頑張って逝きたいと思う。
大丈夫、平気です。
PR